身体によいものを食べたい・食べさせてあげたいと思っていても、気力・体力ともになかなかついていかない日…たくさんありますよね。
そんな時こそ、電子レンジや湯煎で温めるだけの宅配弁当・宅食サービスをぜひ利用しておきたいものです。
毎日毎週じゃなくても、ピンポイントで利用できるサービスやテイクアウト形式のサービスもあるので知っておくと大変便利ですよ。
そこでこの記事では、妊娠中または出産後におすすめの宅配弁当・宅食サービスを3つ厳選してまとめてみました。
実際に利用してみて、これなら妊娠中・出産中に使いやすいと感じたサービスをランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

もくじ
妊娠中・出産後に使いやすい宅配弁当・宅食を選ぶ3つのポイント!
まずは、妊娠中・出産後に使いやすい宅配弁当・宅食の共通点を3つまとめてみました。選ぶ際の参考にしていただければと思います。
都度購入(必要な時だけ注文)ができる!
宅配弁当・宅食サービスの中には、定期購入しか利用できないサービスが存在します。
妊娠中・出産後の体調は必ずしも毎日良好とは限りません。時には実家へ帰省したり、つわりがひどくなることもあるでしょう。
何らかの理由で宅配弁当・宅食をお休みしたいその度に、オンラインや電話で注文のスキップをするのは何かと面倒です。
安定期に入っていたり、出産後ゆとりが出てきたら定期購入でも問題ないと思いますが、そうじゃない場合は必要な時だけ注文ができるサービスを選んでおくと負担を軽減できます。
調理方法が簡単で手間いらず!
これは絶対に押さえておきたいポイントですね!
妊娠中・出産後のママにとって、調理に手間のかかる宅配弁当・宅食は恐らくストレスになると思います。
体調が良好で時間にも余裕があるならいいですが、できるだけ負担を減らしたいなら電子レンジまたは湯煎で温めるだけのお弁当やおかずセットを選んでおきましょう。
また、予期せぬ体調不良やトラブルで家事がまともにできないことも多々あります。
そんな時に変わりの人がササっと食事を準備できるよう、子どもでも簡単に準備できるお弁当やおかずセットを常備しておくと大変便利ですよ。
注文しやすく受け取りやすい!
そして最後に、注文のしやすさと受け取りやすさです。
なるべくストレスを減らした方がいい大事な時期ですから、注文しづらい&受け取りづらいサービスは最初から利用しない方が賢明と言えます。
たとえば、発送の連絡がない、配達日時を指定できない、いきなり最初から定期購入させられるようなサービスなどなど。
そういうサービスは、時間に余裕のある私でさえストレスに感じました。なるべく柔軟性のある宅配弁当・宅食サービスを選ぶと、負担なく利用できるでしょう。
妊婦さん・出産後のママに評判のいい宅配弁当・宅食15社を比較してみました!
商品名 | 食宅便![]() |
わんまいる![]() |
ナッシュ![]() |
ベルーナグルメ![]() |
まごころケア食![]() |
ウェルネスダイニング![]() |
やわらかダイニング![]() |
ニチレイフーズダイレクト![]() |
スギサポdeli![]() |
セブンミール![]() |
タイヘイファミリーセット![]() |
生活クラブ![]() |
kit oisix![]() |
ワタミの宅食![]() |
コープの宅配弁当![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都度購入 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
調理方法 | 電子レンジ温め | 湯煎 | 電子レンジ温め |
|
電子レンジ温め |
|
電子レンジ温め | 電子レンジ温め | 電子レンジ温め |
|
|
|
フライパン調理 |
|
電子レンジ温め |
利用しやすさ | ![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() 不便さを感じる |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
商品のリンク |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
販売サイトを見る | 販売サイトを見る |
- 都度購入:都度購入できるかどうか。
- 調理方法:お弁当・おかずセット・ミールキットなどの調理方法。
- 利用しやすさ:注文や受け取りやすさ、加熱・調理の手軽さなど。
※あくまで個人の感想に基づいて評価をしています。味や利用のしやすさは個人差が出てくるため、ここで示した評価がすべてではございません。
人気の宅配弁当・宅食15社を比較してみて、明らかに妊娠中・出産後におすすめできないサービスもいくつかあることが分かりました。
そのようなサービスは配達日時を指定できなかったり、あるいは最初から定期購入させられるなど、時間や行動が制限される人にとっては何かと使いづらいサービスです。
それ以外は、妊娠中または出産後でも比較的使いやすいですね。都度購入もできますし、電子レンジで温めるだけのタイプが多いので調理も簡単です。
ただし、kit oisixにお弁当の取り扱いはありません。kito oisixはミールキット専門なので、体調が安定していて、かつ時間に余裕が出てきたときに利用してみるといいでしょう。
また、生活クラブはコープのようにお弁当だけの宅配はしていません。お弁当の種類もかなり少ないので、他に注文したいものがなければわざわざ利用しなくてもいいと思います。
それでは次に、この比較をもとにして決めたおすすめの宅配弁当・宅食3選をランキング形式で紹介していましょう!
妊娠中・出産後に使いやすい宅配弁当・宅食おすすめ3選!
上記の比較をもとにしながら、妊婦さんや出産後のママに使いやすい宅配弁当・宅食を3つ厳選してみました。
味や利用のしやすさへの感じ方には個人差があります。ここではあくまでも個人の感想に基づいた評価として参考にしていただけますと幸いです。
食宅便|自分で好きなメニューを選べるコースもある!
項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約560円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | 4食セット 2,240円 |
購入方法 |
|
食宅便のいいところは、自分が選んだメニューを4食から注文できる点です。
多くの宅配弁当・宅食サービスは、お届けするメニューがあらかじめ決まっています。こちらで中身を自由に決めることができないサービスがほとんどです。
妊娠中や出産直後は食べたいものを食べれないことも多々ありますから、やはり完全おまかせよりは自分で好きなメニューを選べた方がいいでしょう。
また、小さな子どもから高齢者まで楽しめるメニューが充実しているのも食宅便の強みです。ガッツリ食べたい人向けのお弁当もあります。
時間や行動が制限される妊婦さん・出産後のママにとって、食宅便はストレスを感じさせにくい優秀なサービスです。
タイヘイファミリーセット|ミールキットもあるから夕飯に困らない!
項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約500円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | 8食セット 4,000円 |
購入方法 |
|
タイヘイファミリーセットは、ミールキット(時短食材セット)も取り扱う宅配弁当・宅食サービスです。
さすが醤油やその他調味料を開発・製造している大きな会社だけあり、お弁当やミールキットの味はどれも安定しています。ホッとするやさしい味がとても魅力です。
実際に利用してみて不満に感じる点は1つもなく、あるとするなら口座振替を希望している人にとっては使いづらいこと。
ただ、そこはクレジットカード支払いに切り替えれば解決できることなので、私は問題視しませんでした。
「味にはうるさい」「夕食に使えるおかず(ミールキット)も一緒に買いたい」こんな妊婦さん・忙しいママに、タイヘイファミリーセットはとてもおすすめのサービスです。
ワタミの宅食|対象エリアであればスタッフがお弁当をお届け!

項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約490円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し |
|
購入方法 |
|
ワタミの宅食は、まごころスタッフ(専属のスタッフ)がお弁当を届けてくれる「まごころ商店」と、宅配便で届けてくれる「ワタミの宅食ダイレクト」の2タイプがあります。
まごころ商店が利用できるエリアは限定されていますが、ワタミの宅食ダイレクトなら全国で利用可能。お値段も良心的なので、食費を圧迫しにくいのが特長です。
コースは正直そんなに多くはありませんが、できるだけコストを抑えたい妊婦さんやママにおすすめのサービスです。
【迷ったらこれ!】妊娠中・出産後に使いやすい宅配弁当・宅食なら食宅便がおすすめ!
- 気分や体調によっていろんなメニューを楽しみたい。
- おいしい食事でカロリーをコントロールしたい。
- 硬いものを食べれなくて食事を楽しめない。
- 自分で栄養を管理するのが苦手。
- 日々の健康を食事で管理していきたい。
- 子どもやパパも満足できる宅配弁当を利用したい。
妊娠中や出産後はなにかと行動が制限されてしまいます。そんな時に、コースやメニューが豊富な食宅便を利用すると負担がグッと減るでしょう。
何より、パパ向けのメニューも充実しているのが食宅便のいいところです。他のサービスはガッツリ系をほとんど取り扱っていないので、家族みんなで楽しみにくいんですね。
でも食宅便は、そこを上手にカバーしてくれています。子どもがよろこぶメニューも充実しているので、家族の好みに合わせて他のサービスを併用する必要もありません。
妊娠中・出産後の食事管理をラクにしたい、または食事の準備をラクにしたいと考えている方は、ぜひ食宅便を利用してみてはいかがでしょうか。
カロリーがコントロールされているお弁当も2種類あるため、体調や体重の増減具合に合わせてコースを選びやすいのも食宅便のメリットです。
妊娠中・出産後におすすめの宅配弁当・宅食3選まとめ
- 食宅便
- タイヘイファミリーセット
- ワタミの宅食
「なるべく食費を節約したい!」「なるべく手作りにしたい!」そんな思いから頑張りすぎてしまう妊婦さん、ママさんは少なくありません。
カラダと健康のためにていねいな暮らしを心がけたい気持ちも分かりますが、心に余裕がなくなるほどストレスを抱えてしまうのは禁物です。
一番大事な時期だからこそ、一人で何でもやろうとしなくて大丈夫です。時には宅配弁当や宅食を利用し、精神的な負担を軽減させましょう!