女性の創業者にエールを。地域に根ざした事業で輝く女性創業者を表彰

PR: 東京都・一般社団法人東京都信用金庫協会・一般社団法人東京都信用組合協会

近ごろは、起業をはじめ様々なビジネスシーンで女性の活躍が注目されています。そうした中、東京都が実施している「女性・若者・シニア創業サポート※」を活用し、優れた実績をあげている女性創業者を表彰する『地域に貢献!東京女性創業者大賞・優秀賞』の表彰式が1月28日に開催されました。この記事では、受賞者へのインタビューや、当日の様子をレポートします。

※女性・若者・シニア創業サポートは、令和6年4月より女性・若者・シニア創業サポート2.0にリニューアルしております。

低金利融資と経営サポートを組み合わせて提供。「女性・若者・シニア 創業サポート2.0」とは?

「女性・若者・シニア創業サポート2.0」は、女性・若者・シニアによる地域に根ざした創業を活性化するために、信用金庫・信用組合を通じた低金利・無担保の融資と地域創業アドバイザーによる経営サポートを組み合わせた支援を行う制度のこと。女性創業者のロールモデルとしての活躍や先進的取組を讃えた表彰式では、3名の女性創業者が表彰されました。

当日は、小池百合子東京都知事も出席され、「東京都の応援のもと、ユニークな発想としっかりとした経営をされている方々を表彰します。素晴らしい取り組みをモデルケースに、女性の創業をどんどん盛り上げていきたいです」とあいさつ。受賞者らに直接お祝いのメッセージを伝えました。

あなたの夢を応援。 「女性・若者・シニア創業サポート2.0」とは? >>

地域に貢献!東京女性創業者大賞
株式会社テーブルクロス 代表取締役社長
城宝 薫さん

訪日観光客と地域をつなぐ、グルメプラットフォーム

訪日外国人向けに、日本のグルメと食文化体験&社会貢献型プラットフォーム「byFood.com」を運営。レストランから食体験まで予約が可能で、1件の予約ごとに、世界の子どもたちに10食分の給食を届けるサービスを提供しています。

自分の想いを伝えれば、助けてくれる人がいる

「学生時代にフロリダを訪れた際、社会の課題解決と企業の利益追求を同時に行う『CSV』という手法を知り、これからの日本にも必要な考え方だと考え、起業をしました。現在、インバウンド需要の高まりを受け、月間20万人以上が利用しています。また、これまでに約69万食の給食を寄付、食を通じて日本と世界をつなぐ架け橋となることを目指し、事業を展開しています」(城宝さん)

「大賞を受賞させていただき、大変光栄です。創業以来、事業の継続の難しさに何度も直面しました。しかし、自分の想いを言語化することで、必ず助けてくれる人が現れます。起業を考えている方や実現したい夢がある人は、行政などの支援制度を活用しながら迷わず飛び込んでほしいですね。今後は、日本経済を回復するために何ができるかを考えていくことが、私のミッションだと思っています。これからも走り続けていきたいです!」(城宝さん)

『株式会社テーブルクロス』をチェック >>
https://tablecross.com/ja/

地域に貢献!東京女性創業者優秀賞
タイガーモブ株式会社 共同代表取締役CEO
菊地 恵理子さん

探究・挑戦の機会を提供する、海外インターシッププログラム

アジア新興国やアフリカなど急成長する市場を中心に、海外インターンシップを提供するサービスを運営。現在は、未就学児から大学生までの各教育機関向けに、オンラインとオフラインを組み合わせ、海外インターンシップや探究学習、海外研修プログラムなどの教育サービスを展開しています。

子育て×2拠点生活に奮闘しながら、仕事も全力で

「大学時代に、半年間の中国留学と海外インターンシップを経験。その後、バックパッカーになり世界中を飛び回りました。当時、インターンシップができる業種は飲食業やリゾートホテルなどに限られ、学生側も高いコストが必要な状況。そんな環境を変えたく起業しました。最初は『バックパッカー営業』と称するスタイルで、各地を飛び回って取引先を増やしました。その後、徐々に口コミでも広がり、現在は45か国・350件以上の探究学習の実施機会を提供しています」(菊地さん)

「現在は3人の子どもを育てながら、北海道と東京の2拠点生活を行っています。仕事と子育ての両立は大変ですが、今回の受賞はとても励みになりました。タイガーモブは『未知の力で人生を動かす』というミッションを掲げ、若者が越境を通じて学び、自分らしく生きる人を増やしたいと考えています。

世界中の様々な人の生き様に触れる機会を提供し、未知と遭遇する接点の役割になりたいですね。今後は、様々な国籍の方に向けてもサービスを拡大していきたいです」(菊地さん)

『タイガーモブ株式会社』をチェック >>
https://tigermov.co.jp/

地域に貢献!東京女性創業者優秀賞
株式会社クリート 代表取締役
小越 干富美さん

学生が夢を実現できる社会に。大学専門のアウトソーシング事業

奨学金業務を中心に、大学事務業務全般の運営、業務面のコンサルティングサービスを展開。専門性とノウハウが必要な大学内業務を行うために、優秀な人材育成と仕組みづくりを行っています。

苦しい時期も共に乗り越えられた、仲間の存在

「子育てが一段落した40歳のタイミングで、大手人材会社のパートとして働き始めたことが、キャリアの発端です。パートから正社員となり、大学業務のアウトソーシングを担当した経験をもとに、今の事業のニーズを感じ起業しました。現在は、全国10大学に、専門スタッフを派遣しています」(小越さん)

「現在、大学生の約2人に1人が奨学金を受給しており、就学や研究したい学生にとっては大切なもの。しかし、奨学金申請の手続きは、事務作業や手続きに慣れていない学生にとっては難しい点が多くあります。そこで、申請・受給手続きをサポートし、未来ある学生たちをサポートしていこうと考えました。

起業後はコロナ禍と重なり大変なこともありましたが、会社の成長や手応えを感じたのは、苦しいことを乗り越えた時でした。起業を考えている方には、苦しいことを乗り越えられる軸や気持ちをしっかり持って欲しい、と伝えたいですね。そして、支えてくれる仲間の存在も大切。1人では難しい壁も仲間がいれば乗り越えられるので、ぜひ頑張ってください」(小越さん)

『株式会社クリート』をチェック >>
https://creete.co.jp/

「女性・若者・シニア創業サポート2.0」をチェックする >>

「選んだ道を正解にする」創業のセンパイに聞く、リアルと本音

表彰式の第二部では、株式会社Mentor Forの池原真佐子さんによる講演が行われました。池原さんは、東京女性経営者アワードなど、多数の受賞歴を持つ、創業者のセンパイです。池原さんご自身、起業当初は何をやりたいのかわからず、もがいた時期があったそうです。

その後、配偶者の海外転勤やワンオペ育児が契機となり、事業内容をピボット。現在は、社外メンターマッチング事業・メンター育成スクール事業を立ち上げて、事業を軌道に乗せました。起業は大変なことばかりだけど、それ以上に楽しいことがたくさんあります、と話す池原さん。

どんな道を選んでもそれを自分が正解にしていくしかありません。それぞれの場所の中で、覚悟を持って正解にしていく選択をしてほしいです。そして信頼を大事にする。どんな小さな仕事でも依頼されたものは責任を持って届けること。納期を守ることで、いい扉が開けると思っています。いろんなサポートを得ながら、自分なりの創業をぜひカタチにしてほしいです」とお話していました。

創業への想いを語りあう交流会

最後は、今回の受賞者と池原さんが登壇し、会場に訪れた方々との交流セッションが行われました。これから創業を考えている方たちが、センパイ女性経営者たちにご自身の事業を紹介したり、アドバイスを受けたりと交流を楽しんでいました。次世代を担う女性リーダーたちが繋がる場となり、女性活躍の輪がますます広がる良いきっかけになったようです。

創業の夢と実現をサポート

受賞者たちの言葉にもあったように、創業から事業が成長していく過程では様々な困難が訪れますが、それを乗り越えるためには、情報のアンテナを広く張り、様々なサポートを活用することも大切です。

そのひとつである「女性・若者・シニア創業サポート2.0」は、令和6年4月からはじまった創業融資と経営サポート制度。信用金庫・信用組合を通じた低金利・無担保の融資と、地域創業アドバイザーによる経営サポートなどにより、東京都内の地域に根ざした創業を支援しています。この事業では創業に関するセミナーも随時開催しているので、興味がある方はぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。

「女性・若者・シニア創業サポート2.0」公式サイトをチェック>>

※この記事は2025年03月18日に公開されたものです

SHARE