tapple(タップル)のスーパーいいかもとは? 特徴と効果を解説
tapple(タップル)には、通常の「いいかも」の特別版として「スーパーいいかも」があります。「スーパーいいかも」にはどんな特徴やメリットがあるのでしょうか? 今回は、「スーパーいいかも」の送り方や、マッチ率を上げるコツを解説します。
マッチングアプリ・タップルでは、「いいかも」を送った相手とマッチング成立して初めてメッセージのやりとりができるようになります。
そのため、ひたすら「いいかも」を送ってマッチングするのを待たなければいけないので、早い段階で恋人を見つけたい方は効率の悪さを感じてしまう場合も。
そんな方におすすめしたいのが「スーパーいいかも」です。今回は「スーパーいいかも」の使い方やコツを紹介します。
タップルの「スーパーいいかも」とは? 特徴と効果
マッチングアプリ・タップルには「スーパーいいかも」という機能があります。
これは通常の「いいかも」の特別版で、男女共に無料で送信できます。ただし「いいかも」は1ポイントで送信できますが、「スーパーいいかも」の場合は50ポイント消費されます。
そんなプレミア感のある「スーパーいいかも」。送ることでどのような効果があるのか見ていきましょう。
(1)マッチング前にメッセージが送れる
タップルでは、お互いに「いいかも」し合ってマッチングをして初めて、相手にメッセージを送ることができます。
しかし「スーパーいいかも」は、相手にメッセージつきの「いいかも」を送れる機能です。つまり、マッチング前の相手にメッセージを送ることができるのです。
通常の「いいかも」よりもプレミア感があるため、ライバルに差をつけられるのが大きなメリット。
「お目当ての相手は人気が高そうだから、自分なんて無理……」と思っている人こそ、「スーパーいいかも」を使ってみましょう。
(2)本気度の高さをアピールできる
タップルに限らずマッチングアプリを利用している人の中には、少しでもマッチング率を上げるために無作為に「いいかも!」を送る人もいます。
誰もが最初は相手の本気度に警戒心を抱いている状態。そんな中で、大量のポイントを消費する「スーパーいいかも」が送られてくると、本気度の高さを感じて好印象を抱く人が多いでしょう。
また、メッセージの内容を相手のプロフィールに関連したものにすることで、しっかりプロフィールを見た上でアプローチしていることをアピールできます。
(3)相手からの返事が100%もらえる
「スーパーいいかも」をもらった側は、ログインした際に「ありがとう」「ごめんなさい」のいずれかのリアクションを取る必要があります。返事をしない限り他の機能が使えないため、無視はできません。
OKでもNGでも返事がもらえるので、送る側としても効率の良さを感じられるでしょう。相手の返事が「ありがとう」ならマッチング成立ですし、「ごめんなさい」なら次に行こうと自分でも次の行動を決められます。
(4)履歴から相手の既読を確認できる
「スーパーいいかも」を送った場合、マイページの履歴から相手がメッセージを見ているかどうかを確認できます。
マイページ左上の歯車マークから、「スーパーいいかも」をタップすると以下の画面のように履歴を見られます。
「返信待ち」なら、相手がまだログインしておらず、送ったメッセージをまだ確認していない状態。
一方、「結果を見る」なら、相手が「ありがとう」か「ごめんなさい」をしているということなので、すぐに結果を確認しましょう。
(5)過去に「いいかも」した相手にもう一度アプローチできる
「スーパーいいかも」は、過去に自分が「いいかも」を送った相手にも送れます。「いいかも」を送ったのに相手からのリアクションが返ってこない場合、あなたからの「いいかも」に気づいていないか「ごめんなさい」をされてしまった可能性があります。
その場合、タイミングを見てもう一度「スーパーいいかも」を送ってアピールができます。
再度アプローチをすることで相手に本気度の高さをアピールできます。「どうしてもマッチングしたい」と感じる相手がいる時は、再チャンスを狙うのもアリでしょう。
「スーパーいいかも」でマッチング成功率を上げるコツ
「スーパーいいかも」は相手に本気度を伝えられます。とはいえ、特に工夫せずに送ってしまっては無駄になるかもしれません。
そこでここでは、「スーパーいいかも」でさらにマッチング率を上げるコツを解説します。
(1)プロフィールを充実させておく
「スーパーいいかも」を受け取った相手は、あなたのプロフィールに目を通してくれる可能性が大いにあります。
そのため、プロフィールでもアピールポイントをつくっておきましょう。
例えば、趣味や好きな食べ物、行きたいデート場所など、真剣さが伝わるようなプロフィールは印象が良いですし、相手と共通点があれば自然とマッチング率もアップするかもしれません。
(2)相手に返信をもらいやすい内容を意識する
「もっと話が聞いてみたい」と相手に思わせるようなメッセージを送るのもポイントの一つ。
例えば、メッセージ内に質問を入れて、相手が返信しやすい内容にすると良いかもしれません。
また、自分のアピールも大切ですが、「優しそうな笑顔に惹かれました」など相手の良いところもしっかり伝えましょう。
メッセージ例文
はじめまして、○○です。
プロフィール写真の優しそうな笑顔に惹かれて「スーパーいいかも」しました。
サブ写真は海外で撮影したものですか? 景色がとてもきれいですね!
私も映画鑑賞が趣味なので、ぜひお気に入りの作品を教えてほしいです!
よければお返事お待ちしております。よろしくお願いします!
(3)送る相手を新規ユーザーに絞ってみる
新規ユーザーは頻繁にログインし、マッチングしやすい傾向にあります。恋活や婚活に積極的に取り組んでいる人が多いので、「スーパーいいかも」を前向きに捉えてくれるでしょう。
新規ユーザーはマッチング人数が少なく狙い目でもあるため、新規ユーザーに絞ってみるのも策略の一つです。
「スーパーいいかも」を送るやり方
いざ「スーパーいいかも」を送ろうと思っても、送り方が分からずあたふたし、チャンスを逃してしまうことも。
そんな事態にならないために、ここでは「スーパーいいかも」の送り方を紹介します。
初めて見る相手に送る場合
(1) カードの真ん中にある「オレンジのハート」を選択
(2)メッセージを入力して送信! 相手のログインを待ちましょう
一度「いいかも」した相手に送る場合
(1) マイページの「設定」から「いいかも」履歴を選択
(2) 気になる異性を選択して「スーパーいいかも」を選択
(3)メッセージを入力して完了! 相手がログインするのを待ちましょう
「スーパーいいかも」はいくらで送れる? 値段一覧
前述の通り、「スーパーいいかも」は男性・女性共に無料で送信できます。ただし、50ポイントを消費するため、ポイントが足りない場合は課金して購入する手もあります。
ポイントの料金は以下を参照してくださいね。
「スーパーいいかも」を失敗しないための注意点
「いいかも」より特別感が演出できるとはいえ、むやみやたらに「スーパーいいかも」を送るのは避けたいところ。
ここでは「スーパーいいかも」を送る際の注意点を紹介します。
(1)受信上限に達している人には送れない
「スーパーいいかも」は、受け取る件数をマイページ内で設定できます。そのため、相手の設定によっては上限に達していたり、そもそも受け取れないようになっていたりします。
「スーパーいいかも」を送信しようとした時「相手が受信上限に達しているため送信できません」と表示される場合、後日改めて送信してみると良いでしょう。
一方、何日たっても送信できない場合は相手が「スーパーいいかも」を受け取らない設定にしている可能性があるので、通常の「いいかも」でアピールしてマッチングを目指しましょう。
(2)相手が無料会員だとやりとりできない場合がある
タップルでは、男性は無料会員の場合メッセージ機能を利用できません。
こちらから、無料会員の男性に「スーパーいいかも」を送ることは可能ですが、マッチング後、相手が有料に切り替えない場合はメッセージのやりとりができない場合も。
現状はプロフィールを見ても相手が無料会員か有料会員か見分ける方法はないため、場合によってはやりとりが続かない可能性もあると考えておきましょう。
(3)幽霊会員へ送るとスルーされることもある
相手が何日もログインしてなければ、「スーパーいいかも」を送っても返事が来ることはありません。
毎日ログインするユーザーであれば良いですが、たまにしか見ない場合、「スーパーいいかも」が無駄になってしまう可能性も。
有料の「プレミアムオプション」を利用すれば相手のログイン状況が分かるので、アクティブユーザーを探せます。こちらを併用しながら「スーパーいいかも」を使うのもおすすめの方法ですよ。
タップルで「スーパーいいかも」をもらったらやるべきこと
タップルを使っているうちに、自分が「スーパーいいかも」をもらう側になることもあるかもしれません。
「スーパーいいかも」をもらった時、どのようなことをしたら良いのかもチェックしておきましょう。
(1)メッセージ確認をする
まずは、相手からどのようなメッセージが来ているかをチェックしましょう。
「スーパーいいかも」が送られてきた場合、アプリを開いた瞬間に相手のメッセージが表示されます。
「相手からのメッセージ」をタップすると全文表示されるので、内容をよく読んでくださいね。
(2)「ありがとう」or「ごめんなさい」する
「いいかも」(「ありがとう」)を返すことで相手とのマッチングが成立します。
メッセージを読んでもピンとこなかった場合は、お断りすることも可能です。お断りする場合は「ごめんなさい」を送りましょう。
(3)マッチング成立後はこちらからメッセージを送ってみる
晴れてマッチングが成立したら、相手はやりとりの画面に表示されます。
「スーパーいいかも」と共に送られてきたメッセージに返信をする形で、こちらからメッセージを送ると喜ばれるでしょう。
断りづらい時は「スーパーいいかも」を受け取らない設定にしておく
「スーパーいいかも」の受信数は設定で変更できます。既にたくさんの人とやりとりをしており、今はマッチング済みの相手とのやりとりを優先したい……という場合もありますよね。
「スーパーいいかも」は50ポイントを消費する分、お断りがしづらいと感じる人も多いでしょう。
そんな時は、設定から「スーパーいいかも」受信数を制限するor受け取らないようにしておくことが可能ですよ。
「スーパーいいかも」でマッチング率を上げよう
今回は「スーパーいいかも」の使い方、マッチング率を上げるコツを紹介しました。相手に本気度が伝わるので、一度使ってみる価値はあるかもしれません。
「この人を逃したらいつすてきな出会いがあるか分からない!」など、情熱的な思いがある場合はぜひ「スーパーいいかも」を活用してみてください。
(律)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです
※この記事は2021年06月09日に公開されたものです