30歳になるのが怖い? アラサー女子に知ってほしい年齢のこと
エッセイスト・TVコメンテーターとして活躍する犬山紙子さんが、恋愛・人間関係・趣味などあらゆるテーマで語るラジオ『犬山の遠吠え!やってまーす』。本連載では番組内のトークを言葉にし、音声と共にお届けします。今回は2022年1月10日放送分から。
『犬山の遠吠え!やってまーす』今回の番組トーク音声はこちら
こんばんは、犬山紙子です。
今回は新年最初の放送ということで、タレント、アイドル、そしてオタクでもある「でか美ちゃん」にゲストとして来ていただきました!
でか美ちゃんとは、コロナ禍になる前は私のお家に遊びに来てもらったり、コロナ禍でも定期的に連絡を取り合ったりと、プライベートでとても仲良くさせてもらっています!
年末の放送に引き続き、今回も2021年を振り返る「年またぎ放談」を開催。2021年1月から「世の中のニュース」と「2人がその時していたこと」を振り返っていきました。
30歳に対する捉え方の変化
2021年5月に30歳になったでか美ちゃんは、「30歳って言えるようになったことがすごくうれしいんです! “歳を取るのって楽しい”と思うようになりました」と語りました。「28歳や29歳の時は『早く30歳って言えないものか……』と思っていた」とのこと。
でか美ちゃんは若いアイドルの子と仕事することも多いだろうから、年上の人がそうやって「30歳最高!」と言えるのって、年下の子たちからしてもすごく良いことだと思うんです。
私が10年前に30歳になった時はまだ自虐ブームの時代だったから、「もうアラサーだからやばい!」みたいな風潮があったし、私も言ってしまっていたんです。
だから本当に良い世の中になったんだ! とでか美ちゃんのお話を聞いてうれしくなりました。
そういえば、5月は夫のつるちゃんの誕生日もありましたね。例年だったらでか美ちゃんの誕生日も一緒に祝っていたんだけど、できなかったんですよね……。またお家に来てもらえる日が来るのを楽しみにしています!
ラジオ番組『犬山の遠吠え!やってまーす』最新のトークはこちら
毎週木曜日、深夜0時30分からMBSラジオ(AM1179/FM90.6)で放送する他、アプリやネットで楽しめる「radiko」でも生配信。また、過去の放送は音声配信サービス「Radiotalk」で聞くことができます。
(トーク:犬山紙子、文:松岡紘子)
※この記事は2022年01月15日に公開されたものです
BACKNUMBER