付き合っていないうちに距離を置く男性の心理8つ。対処法も紹介

意中の男性と良い感じだったのに突然距離を置かれると、「嫌われたのかな?」と不安になりますよね。そのような状況を打破する方法はあるのでしょうか? 今回は、付き合っていないうちに距離を置く男性の心理と、距離を置かれた時の対処法について解説します。

相手を好きになってから交際に至るまでの期間は、もどかしい反面、楽しくもありますよね。特に、「両思いかも」と感じると、交際が始まった後のことを想像してわくわくするものです。

しかし、それまで良い感じだった男性から突然距離を置かれてしまうパターンもあります。このような時に、理由が分からず戸惑ったり、ショックを受けたりする人はいるでしょう。

そこで今回は、付き合っていない段階で距離を置いてくる男性の心理と、距離を置かれた場合の対処法について紹介します。

付き合っていない段階で距離を置く男性の心理8つ

ではさっそく、付き合っていないうちに距離を置く男性の心理を見ていきましょう。

(1)第一印象とのギャップを感じた

男性があなたの第一印象にひかれて近づいてきた場合は、「思っていたのと違った」と感じて距離を置くことがあります。

あなたの見た目や雰囲気は好みだったものの、話してみたら「何か違う」と思ったのかもしれません。

このように、出会ったばかりの頃は「付き合いたい!」と考えてアプローチしていたのに、相手のことを知るうちに気変わりしたというケースがあり得ます。

(2)「付き合うのは違うな」と思った

ある程度仲が深まって交際を意識し始めたタイミングで、「やっぱり付き合うのは違うかな」と感じて相手と距離を置く男性もいます。

あなたのちょっとした言動や態度がきっかけで「友達としては良いけど恋人としては合わないかも」と思ってしまったのかもしれません。

そのため、いったん距離を置いて冷却期間をつくろうとしているのでしょう。

このように、自分の心に正直な男性は、突然とも思えるタイミングで離れていってしまうこともあるようです。

(3)他に好きな人ができた

恋人候補がいても、急に「やっぱりこの人の方が良いかも」という相手が現れることもあります。

男性が距離を置いてきたのは、あなた以外の気になる人や交際に発展しそうな相手ができたからかもしれません。

他の女性の影がないか、チェックしてみても良いでしょう。

(4)脈なしだと判断した

最近、男性からの誘いを断ったり、しばらく会えなかったりしていませんか?

もしそうなら、男性は「脈なしなんだな」と判断して、諦めるために距離を置いているのかもしれません。

特に奥手なタイプの場合、相手の態度が素っ気ないと感じたらすぐに諦めてしまうことも。

また仲良くしたいなら、あなたの方から連絡したりデートに誘ったりして、脈ありサインを送ってみると良いでしょう。

(5)自分の友達もあなたを狙っていると知った

男性との共通の友達からアプローチを受けているといったことはありませんか?

この場合、男性が距離を置いてきたのは、友達もあなたを狙っていると知ったからかもしれません。

友情と恋愛をてんびんにかけた結果、友達の方を選んだのです。自分が恋を諦めるほど、大事な親友だったのでしょう。

(6)あえて駆け引きをしている

数日前まで良い感じだった男性が急に距離を置いてきた場合、あえて駆け引きをしている可能性もあります。

積極的だった男性が急に連絡をくれなくなると、「どうしたんだろう」「嫌われちゃったのかな?」と不安になり、相手のことで頭がいっぱいになりますよね。

これを狙って距離を置き、あなたの反応を見ているのかもしれません。

また、「相手が自分をどう思っているのか知りたい」「向こうからもアプローチしてほしい」という心理が働いているとも考えられます。

(7)連絡を取るのが面倒

もしかしたら、男性は元々連絡不精で、あなたとのLINEや電話が面倒くさくなってきたのかもしれません。

これまでは距離を縮めるために頑張っていたものの、「ちょっと疲れたな」と思ってやりとりを休んでいる可能性があります。

あなたとの仲がだいぶ深まったという安心感があるからこそ、「面倒だし、もう仲良くなったからまめに連絡しなくても大丈夫かな」と考えているのでしょう。

そのため、しばらく返事がないからといって距離を置かれているとは限りません。すぐに諦める必要はないといえます。

(8)恋愛の優先順位が下がった

男性が距離を置いてきた理由として、恋愛の優先順位が下がったということも考えられます。仕事や勉強が忙しくなり、恋愛どころではなくなったのかもしれません。

「恋愛もしたいけれど今はそんな元気がない」「仕事に集中したい」という理由で、あなたへの連絡を控えているのでしょう。

この場合、もし男性に再度アプローチしたいなら、相手の状況を見て余裕がありそうなタイミングを狙った方が良いといえます。

男性が距離を置いてきた時の対処法

男性に距離を置かれた場合、どう行動すれば良いのでしょうか? 対処法を見ていきましょう。

(1)少し間を空けて連絡する

今までの連絡頻度によりますが、1週間〜1カ月程度置いたタイミングで、男性に連絡してみましょう。

相手の状況が変わっていれば、あなたからの連絡をきっかけに関係が復活するかもしれません。

ポイントは、返信しやすいライトな内容にすること。男性があなたへの恋を諦めている可能性もあるので、脈ありサインと取れる優しい文面にするのもおすすめです。

それでも返事をくれないようなら、残念ながら脈なしの可能性があります。彼の反応を見て、次のアクションを考えましょう。

(2)男性に事情を聞く

思い切って男性から事情を聞くことで、また元の関係に戻れる可能性もあります。

例えば、男性が「脈なしだと思った」という理由で距離を置いていたなら、「そうではない」と伝えることで、恋が成就するかもしれません。

それ以外にも、2人で話し合って解決できる問題はあるでしょう。

また、あなたの方から男性の話を聞こうとすることで、本気度も伝わるはず。もし恋を諦めたくないのなら、勇気を出して事情を聞いてみるのもありです。

(3)「一緒にいたい」と思われる人になる

もし職場などで男性と日常的に会う機会があるなら、自分を磨くことで振り向いてもらえる可能性があります。

特に内面の魅力を高めることで、「一緒にいたい」と思ってもらいやすくなるでしょう。

例えば、相手の話を最後まできちんと聞く、物事をポジティブに考えて発言する、など。そうすれば、男性は「この子となら良いお付き合いができそうだな」と感じるかもしれません。

(4)脈なしなら深追いは控える

もし男性に連絡をしても素っ気ない態度を取られたり、全く返信がなかったりする場合、彼の気持ちは冷めていると考えられます。また、既に他の女性に好意を抱いている可能性も。

この場合、深追いするのはNG。彼が負担を感じたり、あなたに悪い印象を持ったりするおそれがあります。

せめて友達としてでも関係を続けたいなら、残念ですがこの恋は諦めた方が良いでしょう。しばらく様子を見て、嫌われていないようなら友達として軽いノリで接してみると良いかもしれません。

(5)新しい恋に踏み出す

距離を置いてきた男性が振り向いてくれそうにないなら、「今回は縁がなかった」と割り切り、新しい恋に踏み出すことも必要かもしれません。

今回「どうすれば良かったのかな」と悩んだ経験は、きっと次の恋に生かせるはず。

また、他に好きな人ができれば、失恋のつらさも薄れていくでしょう

付き合っていない段階で距離を置く男性心理を見極めよう

男性と付き合う前の、「両思いかな」「付き合っても良いかな」と思っていたタイミングで距離を置かれると、ショックを受けますよね。

不安になるかもしれませんが、まずは冷静に様子をうかがい、どのような理由で距離を置いているのか判断しましょう。

もしまだ脈がありそうなら、あなたから連絡したり好意を伝えたりすることで、恋が成就する可能性もあります。

しかし、彼の気持ちが離れているようなら深追いはNG。新しい恋に進む決断をすることも必要かもしれません。

この記事を参考に男性の心理を見極めて、次のアクションを考えてみてくださいね。

(さわだまい)

※画像はイメージです

※この記事は2022年04月28日に公開されたものです

SHARE