オタク系男子の特徴4つ。恋愛傾向や落とす方法を解説!
趣味に一途に熱中する、オタク系男子。そんなオタク系男子には、どのような恋愛傾向があるのでしょうか? また、もし好きになったらどうアプローチすれば良いのでしょうか? 今回は、オタク系男子の特徴や恋愛傾向、落とす方法を解説します。
オタク系男子に対して、「暗そう」「なんだか苦手」などネガティブなイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか。
しかし、視点を変えるとオタク系男子には魅力的な部分もあるため、最初から恋愛対象から外してしまうのはもったいないかも。
この記事では、オタク系男子の特徴や恋愛事情を解説します。
オタク系男子の特徴4つ
まず、オタク系男子の特徴を解説します。
(1)知識が豊富で話が面白い
オタク系男子は、興味を持ったことをとことん勉強するので、知識が豊富です。
また、興味の対象だけでなく、それに関連することについてもどんどん調べていきます。
そのため、豊富な知識を生かした興味深い話や、ユニークな視点での面白い話をたくさん聞かせてくれる人が多いといえます。
(2)凝り性で完璧主義
1つのことに凝り始めると、満足するまで追求し続けたり細かい部分にまでこだわったり、完璧主義な傾向があるのもオタク系男子の特徴です。
完璧主義なところは周囲から称賛を受けることもありますが、熱中しすぎて周りが見えなくなると引かれてしまうことも。
(3)自分の容姿に無頓着
オタク系男子には、好きなことに対する情熱がすごい一方で、自分の服装や髪型などにあまり興味がないという人も多いです。
ただし、何を着たら良いか分からなかったり、趣味にお金をかけるためにファッションにお金をかけていなかったりするだけで、センスがないとは限りません。
服装や髪型を変えることにこだわりはなく、女性に任せることを嫌がらない傾向にあります。
そのため、「こんな服を着てほしい」「この髪型にしてみたら似合うと思う」という女性からのリクエストにも抵抗なく応えてくれる可能性が高いです。
(4)コミュニケーションが苦手
オタク系男子は、趣味について話し出すと止まらないものの、そうでない時はあまり話さずおとなしくなってしまうことも少なくありません。
自分から人間関係を構築していくタイプではありませんが、趣味が同じ人にはとても積極的で話が弾むという人が多いようです。
ただし、コミュニケーションがあまり得意でないことから、空気を読まずに人の話を遮って話し出してしまうこともあります。
オタク系男子の恋愛傾向
次に、オタク系男子の恋愛傾向を解説します。
(1)恋愛に対しては奥手
オタク系男子は、趣味や興味があることには積極的で夢中になって取り組みますが、恋愛には消極的で、恋愛経験が少ない可能性もあります。
恋愛に対して奥手な傾向にあるので、「女性と何を話せば良いのか分からない」「目を合わせられない」という状況に陥りがちです。
(2)とても一途
好きなことに一直線にのめり込むので、好きになった女性に対しても一途なオタク系男子は多いです。
一生懸命長く愛情を注いでくれるので、浮気の心配も少ないでしょう。
(3)あまり構ってくれないこともある
趣味に熱中しがちなオタク系男子は、好きなことをしている時間はあまり構ってくれないこともあります。
これはデメリットと取られることもありますが、「好きなことを邪魔される苦痛を知っているからこそ、女性が自分のしたいことを優先しても寛容に受け入れてくれる」というメリットでもあります。
「恋愛しながら、仕事も趣味も充実させたい!」という女性にとっては理想的な彼氏といえるでしょう。
オタク系男子は結婚相手としてはどう?
オタク系男子は、女性が彼の趣味さえ受け入れられれば結婚相手にピッタリと考えられます。
好きになった女性に対して一途ですし、浮気の心配もあまりしなくて良いでしょう。
また、子育てに熱中すると育児に関する情報をたくさん調べたり、子どもとよく遊んでくれたりするなど良いパパになる可能性も大いにあります。
しかし、もしオタク系男子と結婚したいなら「趣味をやめて」「他の趣味にして」と言ってしまうのはNGです。
彼の趣味の時間を奪ったり、一方的な価値観で否定したりしては信頼関係が崩れます。
趣味のためにお金を使いすぎたり、家族との時間をおろそかにしたりするなら問題ですが、そうでないなら許容することが大切です。
オタク系男子を落とす方法
好きになった人がオタク系男子だったら、どのようにアプローチするのが効果的なのでしょうか。
積極的にアプローチする
オタク系男子には恋愛に消極的な人も多いので、相手にリードを任せるのではなく女性から積極的にアプローチしましょう。
注意しておきたいのは、グイグイ行き過ぎて彼の趣味の時間を削らないことです。彼の中で趣味はとても大切なので、それを尊重しましょう。
また、オタク系男子の場合、ストレートに好意を伝え過ぎるとプレッシャーになってしまうことも。
好意が伝わるちょっとした言葉を会話に混ぜ込んだり、さりげなく距離を近づけてみたりしてみましょう。
趣味に理解を示す
多くのオタク系男子は、「自分の趣味の話を聞いてほしい」と思っています。そのため、まずは趣味の話を聞いて、理解や共感を示しましょう。
最初は警戒されるかもしれませんが、理解・共感を示し続けることで徐々に心を開いてくれます。
彼がいろいろ教えてくれるようになったら、あなたのことを信用し始めたということです。
間違っても、「そんな趣味の人は無理!」などと否定しないこと。趣味の否定は人格の否定と捉えられてしまう可能性もあります。
また、彼の趣味について質問するのは良いのですが、彼より詳しくなろうとするのはNGです。
オタク系男子は、「自分が一番よく知っている」ということに誇りを感じているからです。
女性の方が詳しくなってしまうと、心を閉ざして距離を取られてしまう可能性もあるので、教えてもらうスタンスをキープしましょう。
また、趣味を一緒に楽しむのも仲を深めるのに効果的な方法です。
オタク系男子は実は魅力がいっぱい!
オタク系男子には、「知識が豊富」「一途で浮気しにくい」などの特徴があり、彼氏や結婚相手としても魅力的です。
奥手でコミュニケーションが苦手な傾向にあるので、もし好きになったら女性から積極的に趣味の話題を振ったり、一緒に趣味を楽しんだりしてアプローチしましょう。
(夏目椿)
※画像はイメージです
※この記事は2021年10月12日に公開されたものです