何で? 彼女が「寂しい」と思う理由7選
彼女が「寂しい」と言ってきたり、寂しそうにしていたりすると、「付き合っているのに何で?」と気になりますよね。寂しいと言っている理由が分からないとどう対処して良いか分かりません。今回は、彼女が寂しいと思う理由やサイン、対処法を解説します。
彼女に「寂しい」と言われたことはありませんか? 彼女が寂しいと感じてしまう時は、大抵は何かあった時です。恋人のちょっとした行動で寂しくなった、そもそも仕事などがうまくいかない時期でそばにいてほしい、と思っている可能性があるでしょう。
この記事では、彼女が寂しいと思う理由や、「寂しい」と言われた時の正しい対処法を解説します! 優しい対応で、彼女の不安や寂しさを取り除いてあげてくださいね。
彼女が「寂しい」と思う理由
「彼女のことが好きなのに、どうして寂しがらせてしまうんだろう?」と疑問を抱いているかもしれません。しかし、彼女が言う「寂しい」という言葉の裏には何かしらの理由があるのです。
ここからは、彼女が「寂しい」と感じてしまう理由を解説します。
(1)連絡をあまりくれない
どのくらいの頻度で連絡を取り合うかはカップルによって違いますが、「連絡やLINEのやりとりがないと不安」だと感じる人は珍しくありません。
付き合ったばかりの頃はLINEをマメにしていたのに、付き合いが長くなるにつれて減ってきた……という変化があると、なおさら彼女を不安にさせるでしょう。
無理をしてまで連絡を取る必要はありませんが、LINEや連絡の頻度はできるだけ一定を保つのがおすすめです。
(2)態度が素っ気ない
恋人の態度が冷たかったり、素っ気なかったりすると不安や寂しさを感じるものです。彼女の話を適当に聞いていたり、一緒にいる時に上の空だったりしませんか?
自分にはそんなつもりはなくても、「適当にあしらわれている」と彼女が感じるような態度を取ってしまうと、寂しいと思わせてしまうでしょう。
(3)友達や仕事を優先しすぎる
友達や仕事を理由に彼女を後回しにすることが多いと、寂しさを感じさせてしまいやすくなります。
あなたにとっては彼女を後回しにしているつもりはなく、信頼しているからこそ仕事や友達を優先している場合もあるでしょう。しかし、それが彼女にはうまく伝わっていないのかもしれません。
理由があって彼女よりも仕事や友達を優先しなければならない時は、事前に彼女に言っておいてあげると良いでしょう。
(4)愛情表現をしてくれない
「態度で分かるだろう」「伝わっているだろう」と、愛情表現をおろそかにしていませんか?
愛情表現が減ると、「そんなに好きじゃないのかも……」と考えてしまいやすくなります。時には恥ずかしがらずに愛情表現をしてあげましょう。
(5)一緒にいる時に携帯ばかり触っている
彼女と一緒にいることが日常になってしまい、ついつい携帯ばかり触ったり、テレビばかり見たりするなど、彼女を構わなくなるのも寂しいと思わせる原因です。
一緒にいる時は、2人で楽しむ時間をつくりましょう。
(6)相談をしてくれない
「彼女に心配を掛けたくない」という気持ちから、相談できずに1人で悩みを抱え込んでいませんか?
しかし、「相談できる=信頼できる」ということ。恋人が何か悩みを抱えていることを察しているのに何も教えてくれないと、「相談できないのは、私が頼りないから?」と彼女が不安に思ってしまいます。
(7)他の女性と遊んでいる
彼女以外の女性と2人で遊ぶのは浮気を疑われますし、信頼も失うのでやめておきましょう。
また、2人でなくても遊んでいる場所に女性がいる、という状況に嫉妬する人もいます。そういった遊びの回数が増えると「寂しい」という気持ちになりやすく、別れを考えてしまう原因にもなりかねません。
彼女を大切にしたいなら、他の女性と遊ぶ回数は減らすか、彼女も遊びに連れて行く、女友達に紹介するなどしましょう。
彼女が「寂しい」と思っている時に出すサイン
「寂しい」と思っても口に出せる人ばかりではありません。中には「恋人の負担になりたくない」と我慢する人も多いでしょう。彼女の様子が何かおかしい……と感じた時は、寂しいと思っているサインかも。
寂しさが募ると、いつか爆発してしまうもの。そうならないためにも、彼女が出すサインを見逃さないようにしましょう。
(1)嫉妬する
寂しいと感じているサインが、嫉妬心となって表れることがあります。「楽しそうだね」「忙しそうだね」という言葉が増えたら要注意かもしれません!
・「(私がいなくても)楽しそうだね」
・「(理由は聞いていないけど)忙しそうだね」
このように、含みがある言い方が多くなっている時、彼女は寂しいと感じている可能性があります。
(2)LINEなどの連絡が増える
会えない時にLINEや電話などが増えるのも寂しいと感じているサインです。
特に用事がなくてもLINEや電話をしてくるといった彼女の行動は、構ってほしいと感じているサインでもある可能性があります。
(3)急に不機嫌になることが増える
寂しいという気持ちをうまく伝えられずに、不機嫌になってしまう人もいます。「どうして気づいてくれないの!?」という気持ちから怒りっぽくなったり、すねたような態度を取ったりしてしまうことも。
彼女が最近怒りっぽい、急に不機嫌になることがあると感じた場合は「寂しいのかも?」と考えてみましょう。
(4)普段よりも甘えてくる
いつもよりも甘えてくるのは、寂しくて構ってほしいと感じているサインかもしれません。
拒否すると寂しさが増してしまうので、受け入れてあげると良いでしょう。甘えてくる彼女を受け入れるだけで、彼女の不安や寂しさが和らぐかもしれません。
彼女に寂しいと言われた時の対処法【一緒にいない時】
彼女に「寂しい」と言われてもどうすれば良いのか分からずに、曖昧な返事や態度を取っていませんか? ですがこうした行動は、彼女にもっとつらく寂しい思いをさせてしまうかもしれません。
一緒にいない時に「寂しい」と言われた時の正しい対処法を紹介します。
(1)連絡をマメにする
会っていない時に寂しさを埋める方法は、連絡を取り合うことです。ちょっとした時間でも電話をしたりLINEをマメに送ったりして、彼女の寂しい気持ちを和らげてあげましょう。
そうした努力が分かるだけで、彼女の心は満たされるはずです。
(2)会う計画を立てる
次に会う計画を立てるのもおすすめの方法です。
「寂しい」と言われたり、最近寂しそうにしていたりするならば、近いうちに会う予定をつくりましょう。会える日が分かっていると、寂しい気持ちがワクワクに変わるかもしれません。
(3)寂しい思いをさせていることを謝る
彼女に「寂しい」と言われた時は「寂しい思いをさせてごめん」と素直に謝るのも良い方法です。
寂しいと言われなくても、寂しいと感じているサインをキャッチした時は、「最近寂しい思いさせてない? もしさせていたらごめんね」と自分から聞いてあげるのも良いでしょう。
恋人が自分の気持ちを理解してくれると感じたら、寂しさが和らぐはずです。
彼女に「寂しい」と言われた時の対処法【一緒にいる時】
続いては、一緒にいる時に彼女に「寂しい」と言われた時の対処法を紹介します。
(1)スキンシップを増やす
寂しい時は好きな人の肌に触れていると安心するものです。いつもよりもスキンシップを増やして彼女を安心させてあげましょう。
ハグやキスをしたり手をつないだりなど、積極的にスキンシップを行うことで、寂しさが解消されやすくなるはずです。
(2)自分の気持ちを正直に伝える
どうしても彼女を「寂しい」と思わせてしまう状況にあるなら、自分の気持ちを正直に伝えておくのも忘れずに。
・「今は仕事を頑張りたいから応援してほしい」
・「自分も会えなくて寂しいけど、2人のためだと思っている」
・「将来的に2人でいるために、今頑張っておきたい」
上記のような理由があって彼女に寂しい思いをさせてしまう状況であれば、それを分かってもらうしかありません。誤解されたり疑われたりしないように、事前に理由を明確に伝えておきましょう。
もしも会えているのに「寂しい」と言われた場合は、その理由を聞いてちゃんと話し合うのも大切です。
(3)できるだけ一緒にいてあげる
デート中や帰り道で、彼女が「寂しい」と言ったり寂しいサインを出したりしているなら、理由をつけて一緒にいられる時間を伸ばすのもロマンチックです。
個室のあるお店や公園など、人目が気にならない場所で彼女との別れの時間をゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。「寂しい」という気持ちが、「うれしい」「また会いたい」という気持ちに変わるはずです。
彼女の寂しいという気持ちを和らげてあげよう!
彼女が寂しいと思う理由や、対処法を紹介しました。ちょっとした恋人の言動で寂しさを感じてしまうもの。
寂しいと思うのは、恋人に愛情がある証拠でもあります。面倒くさがったり、適当にあしらったりせずに、彼女と向き合ってあげてくださいね。
(丸山りさ)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです
※この記事は2021年07月31日に公開されたものです