LINEを既読無視する人の心理とは? 脈ありの可能性と対処法を解説
LINEを既読無視する人の心理を脈なし度別に紹介。相手が返信しづらいLINEの内容とは? 好きな人に既読無視された時の対処法を恋愛ライターのきなこさんが解説します。
好きな人からLINEを既読無視され、ショックを受けたことがある人も多いのではないでしょうか。スルーされたままだと次の1通も送りにくく、これ以上のアプローチができない状態。何か悪いことをしたのかと、気持ちも落ち込みますよね。
メッセージを既読無視する人の心理はどのようなものなのでしょうか。
相手の気持ちを理解できれば、今後悩む必要はなくなるはず。今回は、LINEを既読無視する人の心理やその対処法について詳しくご紹介します。
男女がLINEを既読無視する理由
気になる人からLINEを既読無視されるとショックを受けてしまうもの。
しかし、既読無視をするのは、必ずしも脈なしだけが理由ではありません。ここでは、既読無視する人の心理をご紹介します。
(1)相手の気を引きたい
すぐに返事をせず、あえて日にちを置くことで、少しでも相手の気を引きたいと考える人もいます。
既読無視の時間が空けば空くほど、相手は自分のことを考える時間が増えると期待しているからです。
このような人は恋愛に慣れており、駆け引きを楽しんでいることが多いでしょう。
(2)後で返そうと思って忘れた
LINEが来たのは確認したけれども、そのタイミングですぐ返せず、結果的に返信を忘れてしまったパターンです。
後でLINEを返そうと思いながら他に違うことをしていたなどで、そのまま少し放置してしまっただけ。「相手が嫌い」などではなく、特にこれといった理由はない既読無視です。
後々思い出すタイミングがあれば返信することもありますが、「日にちも空いたしもう返さなくてもいいか」と考え、ずっと返事を送らないことも。
数日後、ふと別の話題などで思い出したかのように連絡が来るかもしれません。
(3)どう返事をすれば良いか分からない
「おはよう」などの挨拶や、日記のように今日の出来事を報告するLINEは、どうやって返事をすれば良いのか分からずに困ってしまうもの。
このような内容が来ても、返答の必要性や、どのような内容を返せば良いかが分からず、既読だけつけて終了してしまうこともあるのです。
(4)忙しくてLINEを返す余裕がない
LINEを返したい気持ちはあるけれど、仕事やプライベートが忙しくてなかなか返事をする余裕がない人もいます。忙しい社会人が相手だとこのケースであることが多いです。
「急いで返事が適当になってしまうと悪い印象を与えるのではないか」「落ち着いたらしっかり返そう」と考える誠実な性格の持ち主なのかもしれません。
(5)相手に興味がない
そもそも相手に興味がない場合、LINEを返す優先度は下がってしまうでしょう。優先順位の低い相手からLINEが来たとしても、既読無視どころか未読無視してしまうこともしばしば。
時々LINEが返ってこなくなるのであれば、あなたとのLINEを「どうしても続けたい」という意思がない温度感です。残念ながら脈なしの可能性を疑った方がいいでしょう。
(6)他に気になる人ができた
他に好意を抱く人が現れたため、返事をしてくれなくなった可能性もあります。
同時進行で複数の人とLINEをしていたのかもしれません。関心のある相手やうまくいっている相手が現れると、その人のLINE以外には興味が薄れ、そのまま既読無視になってしまうこともあるでしょう。
「もし自分が同じ状況だったら……」を考えると、理解できる気持ちなのではないでしょうか。あなたに落ち度があったわけではなく、“バッドタイミングだった”だけです。
既読無視されやすいLINEの3つの共通点
LINEを既読無視されるかどうかは、相手の気持ち次第。ですが、少なからず「返信しにくいLINE」は存在します。
もしかすると、送っている自分のLINEの内容に原因があるのかもしれません。
ここでは、既読無視されやすいLINEの3つの共通点を詳しく紹介していきます。自分が送ったLINEが当てはまっていないか確認してみましょう。
(1)愚痴や重い内容ばかり送っている
いつも仕事や友達の愚痴をこぼしたり、ネガティブなことばかりを言ったりしていると、その内容を送られた相手まで気が滅入ってしまいます。
これではせっかくのLINEが来ても、返事をする気になれません。お互いが楽しい気分になれるような内容を意識して送りましょう。
(2)自分の話しかしない
気になる人とのLINEは気持ちが舞い上がってしまい、つい自分のことばかりの話題になってしまいがちかもしれません。
しかし、相手は一方的にあなたの話ばかりされることに、うんざりしているのかも。
相手の興味ある話題に触れる、近況を聞いてみるなどして、お互いが楽しみながら会話のキャッチボールができるように心掛けましょう。
(3)文章が長い
好きな人相手になると、なんだかぎこちなくなり、多くの人がやってしまっている失敗がこれかもしれません。
気になる相手とのLINEではいろいろなことを伝えたくて、あれもこれもと書いているとつい長文になってしまいがちです。また、質問への返答を重ね、1つのLINEの中で複数の話題が進行しているパターンなどもこれに当てはまります。
長文のLINEは面倒で、誰しも読む気がなくなってしまうもの。相手は気を使って長文で返してくれているかもしれませんが、内心しんどいと感じているかもしれません。
毎回長文でLINEをやり取りするには、文章を読むのも返事をするのも膨大な時間とエネルギーを使う羽目になります。繰り返しされると負担に感じ、次第に既読無視をするようになってしまうケースも……。
送る前に文章が長すぎないかをしっかり確認しましょう。だらだらと長く続いてしまったら、潔く切り上げて、また後日連絡するのでもいいでしょう。
▶次のページでは、好きな人に既読無視された時の対処法を紹介します。
※この記事は2021年04月17日に公開されたものです