「5歳差カップル」の恋愛がうまくいく10の理由

芸能人にも多い「5歳差カップル」。彼氏が年上であっても、女性の方が年上であっても、5歳という年齢差は「ちょうどいい」と感じる人が多いようです。今回は、恋愛コラムニストの藤本シゲユキさんに5歳差カップルの魅力と、関係性を長続きさせる方法を解説してもらいます。

芸能人だけではなく、最近では一般の方たちの中にも増えてきた「5歳差カップル」

5歳差カップルとは、文字通り「恋人との年齢が5歳離れていること」を意味しており、この年齢差の恋愛はうまくいきやすいと言われています。

今回は、そんな「5歳差カップルの魅力」についてお話させていただきます。

5歳差カップルはうまくいく?

まず、なぜ5歳差カップルはうまくいくと言われているのでしょうか?

その理由として、5歳差カップルで結婚した芸能人の存在が大きいことが挙げられます。

その例として挙げられることが多いのが、2018年に発表された玉木宏さんと木南晴夏さんの結婚。

爽やかなルックスが魅力の玉木さんが、同じ30代の女優である木南さんを生涯のパートナーにしたことで、「5歳差カップル婚」が一躍話題になったのではないでしょうか。

自立した大人の女性の雰囲気を持つ木南さんと結婚したことで、玉木さんの好感度は大きく上がったと言われています。

5歳差カップルが話題になる理由として、このお2人の「堅実そうで自立したイメージ」も、大きく関係しているかもしれませんね。

こんなところが魅力! 5歳差カップルの特徴

では、一般の5歳差カップルにはどのような魅力があるのでしょうか?

続きまして、5歳差カップルの特徴について解説いたします。

5歳差カップルの魅力:年下彼氏の場合

まずは、男性が5歳年下のカップルの特徴を見ていきましょう。

(1)ジェネレーションギャップが少ない

年齢差がありすぎると起こる問題の1つに、「ジェネレーションギャップ」があります。

これまでに慣れ親しんだものがあまりにも違いすぎると、よほどそのギャップに興味を示してくれる相手でない限りは、「話が合わない」となってしまうんですね。

しかし、5歳差であればこのギャップは少ないので、話が合うことも多いわけです。

(2)相手に寛容になれる

これは人によるかもしれませんが、彼氏が年下だと、何か些細な問題が起こった時でも「自分の方が年上だから」と、大目に見る女性が多いようです。

単純に、その女性が小学6年生の時、相手は小学1年生だったわけですから、些細なことであれば許せてしまうようですね。

(3)気持ちが若くいられる

年下の男性と付き合っている女性がよく言うセリフの1つに、「自分も気持ちが若くいられるから楽しい」というものがあります。

彼氏が毎日元気で過ごしている姿を見て、エネルギーをもらったり、「自分も負けてられない」と思ったりするわけですね。

(4)お互いに知らない世界を共有できる

たとえジェネレーションギャップが少なくても、年齢が5歳離れていると、5年分の文化の差がありますよね。

この、空白の5年とも言える文化をお互いが開示し合うことにより、知らなかった世界のことを、新しい発見として共有できるということです。

(5)説得力を感じてもらいやすい

「男はプライドの生き物」と言われていますが、例えば年下の彼女から何かを指摘されて、「俺の方が長く生きてるのに、なんでそんなこと言われないといけないんだよ」と思ってしまう男性は、まだまだ多いようです。

しかし彼女が年上であると、自分より人生を長く生きてきた分の説得力があるので受け入れやすいという男性は結構いるんですよ。

特に、彼氏である男性が素直な人間であるほど、年上彼女の言葉を真摯に受け止めている傾向が高いです。

とはいえ、年齢だけではなく、彼女である女性の精神年齢も高くないと、説得力を感じてはもらえないので、その点はお忘れなく。

5歳差カップルの魅力:年上彼氏の場合

続いて、男性が5歳年上のカップルの特徴をご紹介いたします。

(1)喧嘩になりにくい

特に20代の5歳差カップルの場合、彼女が年下だと、喧嘩が起こりにくい傾向にあります。

例えば、彼氏が27歳、彼女が22歳で、この女性が学生だったとします。

すると、彼女はまだ社会に出た経験がない分、知らないことの方が多いわけですから、「かわいいよな」と思って、許せることが多くなるようです。

もちろん、これは彼氏である男性の心の広さによって変わってくる部分は大きいですが、寛容な人と付き合ったことにより驚く女性は多いですね。

なぜなら、今まで同い年の男性とばかり付き合ってきて喧嘩していたことが、年上彼氏と付き合ったら喧嘩にもならないという衝撃が、そこにあるからです。

(2)甘えられる

喧嘩になりにくいという魅力に付随して得られる魅力は、「甘えられる」ことです。

特に男性がしっかり者である場合、今まで男性に甘えたり頼ったりしたことがなかったという女性でも、甘えられる安心感を得られることはよくあります。

「彼の言う意見が的確だから安心して頼れるし、年上で良かった」という女性は多いですね。

(3)経済的に安定しやすい

これは職種にもよりますが、「年上彼氏と付き合うと経済的に安定するのでは?」と考える女性も多いようです。

実際に、年上彼氏の年収がそこそこあると、結婚もイメージしやすいですからね。

(4)人目を気にしなくてもいい

年齢差がありすぎると問題になるのが、人の目です。

男性があまりに年上すぎても、逆に女性が年上すぎても、恋人同士には見られにくいですからね。

そういった世間の目を気にしなくていいところも、5歳差カップルの魅力の1つと言えるでしょう。

(5)そこまで年齢差を気にしなくていい

「年齢差はどこまでなら大丈夫か?」という問いの答えで、「ちょうどいい!」というものがあるのだとしたら、5歳差なのかもしれません。

これぐらいの年齢差だったら、そこまで気にすることもありませんからね。

この傾向は、同じ30代同士のカップルに多く見られるのではないでしょうか。

5歳差カップルの恋愛を長続きさせる秘訣

それでは最後に、5歳差カップルの恋愛を長続きさせる秘訣について、解説いたします。

(1)ジェネレーションギャップを否定しない

たとえ5歳差であれ、多少なりともそこにジェネレーションギャップが存在するのは、前述した通りです。

そのギャップが垣間見えた時、否定しないことはすごく大切なんですね。

特に、その文化に慣れ親しんだ背景があるんだとしたら、本人にとってそれは当たり前の日常だったんです。

人によっては、それがすてきな思い出になっていることも、よくありますからね。

その当たり前を否定しないことは、非常に大切ですね。

(2)年上感を出しすぎない

自分の方が年上だからと言って、偉そうにしたり、相手を見下したりするのはやめましょう。

たった5年自分より長く生きているだけで、「お前はまだガキだもんな」とか「あなたは子どもよね」なんて言われたら、ほとんどの人が傷つきます。

たとえ、自分の方が年上であっても、相手をお子様扱いしていい理由にはならないんですよね。

仕方ないなと思って「許せる」のと、子どもだからと思って「見下す」のは違うということです。

それに、世の中には思っていても言わない方がいいことはたくさんありますし、そこに年齢差があっても、対等な関係を築くことができなければ恋愛は長続きしません。

(3)お互いの気持ちを理解する

5歳差カップルだけではなく、恋愛を長続きさせる秘訣は、お互いが「相手の気持ちを理解すること」なんです。

価値観の相違や性格の不一致が、多くのカップルや夫婦の別れの原因になっていますが、この根本にあるのは、お互いかどちらかの人間が、相手の気持ちを理解しなかったことによって生まれています。

「傷ついた気持ちを分かってほしい」「悲しくなるようことはやめてほしい」「人として間違っていることはしないでほしい」といった気持ちを理解してくれない人間と付き合っても、その恋愛はうまくいかないんですよね。

人の気持ちが分かる者同士がくっつくと、その恋愛が長続きする確率は飛躍的に上がります。

また、交際期間が長くなると、「ありがとう」「ごめんなさい」をちゃんと言えなくなる人が多くなるので、こういった部分にも気を付けたいところですね。

年齢差にとらわれず、お互いを尊重し合える関係性作りを

恋愛において「5歳」という年齢差はちょうどよく、魅力があることが分かりました。

とは言え、忘れないでいただきたいのが、5歳差カップルと名前が付いているだけで、やっていることは恋愛であり、その根本は人間関係であるということ。

なので、どちらが年上で、どちらが年下で……などは、交際期間が長くなるにつれ、ほとんどの場合が気にならなくなっていきます。

見方を変えるとたったの5歳差なので、そうなるのはある意味当然なんですよね。

いくら5歳差カップルがうまくいきやすいと言われていても、お互いを尊重しあえる関係性を作れない男女の恋愛はうまくいきません。

たとえ恋人と5歳離れているのだとしても、数字に安心感を求めるのはやめましょう。

(藤本シゲユキ)

カップルの相性を診断でチェック

赤い糸でつながっている? 「運命の人」診断

もしかしてマンネリかも? 「倦怠期度」診断

彼は幸せ者? いい彼女レベル診断

※画像はイメージです

※この記事は2021年02月25日に公開されたものです

SHARE