LINEで別れ話をするのはアリ? 例文&別れを切り出す方法・注意点
LINEで別れ話を切り出すのはアリなのでしょうか? 今回はLINEで別れ話をするときのコツや方法について、例文付きで解説します。また、返信がなかった場合は? 会って話したいと言われそうだったら? などケースごとの対処法や注意点についても紹介します。
今や、コミュニケーションツールの主役となっているLINE。
みなさんは、この「LINEを使った別れ話」ってありだと思いますか?
「電話での別れ話があるならLINEだってOK」と思う人もいれば、「さすがにLINE一本で別れるのは気が引ける」「人としてどうか?」と、居心地の悪さを感じる人もいるはずです。
今回は、「LINE上で別れ話をすることになった場合」をテーマに、注意点やポイントを解説していきます。
「LINEで別れる」ってあり?
「LINEでの別れ話がありかなしか?」というのは、いまだ答えがでない新しい悩みともいえます。
ここに社会人未婚女性を対象にした、こんなアンケート結果があります。
Q.LINEで別れ話をするのはありだと思いますか?
なし(63.4%)
※有効回答数377件
結果はこのとおり。あり4割、なし6割というところですね。
個人的には、意外に“なし”が多いという感想です。
ビジネスの世界でさえ、契約に関わる重要事項のやりとりなどに使われだしたLINE。
恋愛という究極にプライベートなコミュニケーションでは、正式なやりとりをすることに抵抗がある人はまだ多いのです。
LINEで別れたいと思うのは必然性があるから
そもそもLINEで別れたいと思う時点で、「LINEで別れるような関係性になっている」可能性が高いといえます。
「LINEじゃ申し訳ないな」とか「最後にきちんとけじめをつけよう」と思う気持ちがあるのなら、LINEで別れたいとは思いませんよね。
したがって、「LINEで別れてしまいたい」と思うのであれば、それはそうすべき必然性があるのです。
できれば会いたくない! LINEで別れを告げる方法
LINEで別れたいと思ったら、まずはそのための準備をしましょう。
タイミングを見計らったり、文章を作ったり、準備をするなかで「やっぱりLINEでは伝わらない」と感じれば直接会えばよいし、そのままLINEを送信できそうだったら、それが一番自然な別れ話だったということです。
(1)ポイントは「別れのパターンを見分けること」
別れをLINEで告げることに決めたとします。
では、具体的にはどんなポイントに気をつければよいのか?
別れ話には大きく分けて2つのパターンがあります。重要なのは、それを見分けて対応することです。
まずひとつは、2人ともある程度別れの予測ができているケース。
浮気が発覚した、借金が判明した、など明らかに今後のお付き合いが難しいと想定され、別れの明確な理由が存在する場合です。
この状況であれば別れ話はスムーズに進むはずです。
もうひとつは、相手が別れを予期していないケースです。この場合、突然別れを切り出しても納得してもらえないのは当たり前ですよね。
したがって、前者の場合はいきなりの別れ話でもよいと思いますが、後者の場合は多少の準備期間が必要となります。
(2)別れの予感を促す行動も「思いやりのひとつ」
具体的な準備とは、LINEの返信を遅くする、長時間既読をつけない、といった行動のこと。相手に別れの予感を促すのも思いやりのひとつです。
また、会う約束をしておいて、その場へ行かずにLINEだけ送る、というやり方もあります。一見、ひどい仕打ちのようですが、相手に覚悟が伝わる効果はあります。
このように、別れに対するお互いの「認識度」によって、LINEの送り方は変わってくるのです。
(3)切り出すタイミングや時間帯は相手目線で考える
また、切り出すタイミングや時間帯も相手目線になって考えるといいでしょう。
通勤途中に別れのLINEが送られてきたら、その日は仕事にならないかもしれません。休みの前など、日常生活にできるだけ支障のない時間帯がおすすめです。
(4)「直接会って話そう」と言われない予防線を引いておく
意を決してLINEで別れ話を伝えても、「会って話そう」と言われることもあるでしょう。当然の想定です。
そのために、LINEを送る前に、最終的に会うことも想定しているのか、していないのかを自分のなかではっきりしておくことです。
LINEでの別れ話しかありえない、というような場合は、LINEの文中にあらかじめ「会って話をしても同じことになるので、会うつもりはないです」と伝えておくと「会って話そう」と相手から返事が来ても断りやすくなります。
別れ話の切り出し方のポイントは?
別れ話を切り出す際には、「言いにくいことだけど」で始めて「別れたい」と続けるのがいいでしょう。
「言いにくいこと」と前置きすることで、相手に「これからネガティブな話が始まる」と身構えさせることができます。相手も先に心の準備をしておいたほうがショックが少なくて済むでしょう。
その上で、「別れたい」ということを直球で伝えましょう。相手を傷つけたくないからと遠回しに伝えると、相手が曲解してしまうことが多いためです。
Check!:別れ話の上手な切り出し方とは? 連絡手段・場所・セリフ選びのコツ
▶次のページでは、LINEでどう別れ話を切り出したらいいか、いくつか例文を紹介します。
※この記事は2019年03月15日に公開されたものです