お家で簡単♪ カップルで楽しむ「記念日ご飯」手作りレシピ
カップルにとって、交際記念日は大切な日。手作りご飯を作って彼氏を喜ばせてあげたい! という女性もきっと多いはずです。そこで今回は、フードライターの須賀いづみさんに、とっておきの「記念日ご飯レシピ」を紹介してもらいました。
男性394人の本音! 彼氏が喜ぶ「記念日ご飯」って?
心のこもった彼女の手料理をうれしく思う男性は多いはず。そんな手料理の中でも、男性が記念日に作ってほしいと思うご飯って? 男性394人の本音から紐解いていきましょう。
男性の本音! 記念日の手作りご飯はうれしい?
手料理を作ろうと思っても、相手が喜んでくれないのだったら……と考えると、途端に不安になってしまうもの。記念日の手作りご飯はうれしい? うれしくない? 男性たちにこっそり聞いてみました。
Q.交際記念日に、彼女が手作りのご飯を振る舞ってくれたらうれしいですか?
うれしい(82.5%)
うれしくない(17.5%)
(※)有効回答数394件
「うれしい」という回答は約8割。多くの男性は、彼女の手作りご飯がうれしいようです。心のこもった手料理からは、愛情が感じられますもんね。
彼氏が記念日に食べたいものとは
では、男性たちは記念日にどんなものが食べたいの? 彼女に「記念日に作ってほしいご飯」をアンケート調査してみました。
(1)ビーフシチュー
・「ビーフシチューや今までに作ったことがない料理に挑戦してくれるととてもうれしい」(33歳/ソフトウェア/営業職)
・「ビーフシチュー。自分が一番好きな食べ物だから」(32歳/食品・飲料/営業職)
(2)ハンバーグ
・「ハンバーグ。個人的に好きな食べ物だから作ってほしい」(36歳/小売店/営業職)
・「ハンバーグ。温かい家庭の雰囲気がする。気取っていない」(36歳/医療・福祉/技術職)
(3)手巻き寿司
・「手巻き寿司。2人の記念日なので、そんなに手間をかけさせても悪い。手巻き寿司なら豪華でいて、そのわりに手間がかからないから」(39歳/その他/クリエイティブ職)
・「手巻き寿司とかちらし寿司とかめでたいもの」(30歳/電機/技術職)
(4)肉じゃが
・「肉じゃががいい。とりあえずこれが間違いない」(30歳/建設・土木/技術職)
・「肉じゃが。自分が大好きな食事だから」(34歳/商社・卸/事務系専門職)
(5)カレー
・「カレーライス。カレーが好きなので、手作りカレーを食べたい」(29歳/情報・IT/販売職・サービス系)
・「カレーライスなどの簡単な料理でかまわない」(37歳/その他/その他)
(6)ケーキ
・「ケーキを作ってくれたら最高だと思います」(38歳/不動産/営業職)
・「ケーキ。特別な感じがするから」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
多くの男性は、自分の好きな料理が食べたいようですね。男性好みの料理を作ってあげれば、きっと彼は喜んでくれるはず。お祝いの気持ちを込めた食後のデザートを添えれば、記念日の料理がより豪華なものになるでしょう。
専門家が提案! 簡単「記念日ご飯」レシピ
とっておきの手作り料理を用意して、お家でまったりするのも幸せな記念日の過ごし方。では、専門家がオススメするレシピとは? フードライターの須賀いづみさんに、彼が喜ぶ記念日レシピを教えてもらいました。
メイン:簡単&本格レシピ! ビーフシチュー
材料/3~4人分
・牛肉 300~400g(カレー/シチュー用と書かれているものがオススメ! 牛もも肉や牛スネ肉など)
・玉ねぎ 1個
・ニンジン 1/2本
・ジャガイモ 2個
・ブロッコリー 1/2個
・デミグラスソース缶
・赤ワイン 1カップ(200cc)
・水 2カップ(400cc)
・ローリエ 1枚(あれば)
・塩 小さじ1
・コショウ 適量
作り方
1.ブロッコリーは茹でておく。
2.玉ねぎは2cm角の角切り、ニンジンは乱切り、ジャガイモはひと口大にカットする。牛肉は、3~4cm程の大きさにカットし、塩小さじ1/2とコショウ適量を揉み込む。
3.中火で熱した鍋にオリーブオイル大さじ1(分量外)をひき、牛肉の全面を焼く。焼き色が付いたら、玉ねぎとニンジンを加え、玉ねぎがしんなりするまで炒める。
4.赤ワインを加えて5分煮込んだら、デミグラスソース、水、塩小さじ1/2、ローリエを加える。ふつふつしてきたら、弱火に落とし、60分~90分間とろみがでるまで煮込む。
5.ジャガイモを加え、ジャガイモに火が通ったら完成。皿に盛り付けた時にブロッコリーを飾る。
ポイント
・カレーとほとんど同じ材料でできるビーフシチューは実はとっても簡単! デミグラス缶にちょっと多めに赤ワインを足せば、お酒にも合う大人の味に。
・牛のかたまり肉は、煮込めば煮込む程柔らかくなります。もし、「とろみはついているけど、お肉は少し固いかも……」という状態になったら、少し水を足して、更に30分程煮込みましょう。
・前日に作っておくと温め直すだけなので、準備もラクにできます♪
サラダ:サーモンのカルパッチョ
材料/2人分
・お刺身用サーモン 100g程
★オリーブオイル 大さじ1
★粒マスタード 大さじ1
・ 塩 ふたつまみ
・ かいわれ 適量
・ミニトマト 適量(あれば)
作り方
1.★は混ぜておく。サーモンはひと口サイズにカットして、お皿に並べる。
2.塩をかけて、かいわれとトマトを飾ったら完成。(他にもベビーリーフや細かく刻んだパプリカなどを飾るのもオススメ♪)
ポイント
・今回はサーモンを使っていますが、鯛、ホタテなどもオススメ! または数種類混ぜても華やかになります。
・飾りつけの野菜もアレンジ自由! ただし、緑と赤はマストで入れてあげると◎。
・盛り付けた状態で冷蔵庫で冷やしておけば、スムーズに1品目を出すことができます♪
スープ:火を使わず完成! 冷製トマトスープ
材料
・トマト 1/2個
★トマトジュース 200cc
★水 100cc
★顆粒コンソメ 小さじ1
・塩 適量
◎トッピング用(あれば)
・クルトン
・オリーブオイル
・粗挽きコショウ
・ハーブ
作り方
1.トマトは1cm角にカットする。
2.★を混ぜ合わせる。味を見て足りなければ塩を足す。
3.器に1のトマトを入れて、2のスープを流し込む。
4.お好みでトッピングをして完成。
ポイント
・ガラスの器に盛って、中身が見えると涼しげな印象に。
・クルトンをのせると食感も楽しめるので、オススメ!
・すべての材料を合わせて鍋で温めれば、温かいスープにもアレンジできます。
デザート:パンナコッタ
材料
・牛乳 200cc
・砂糖 20g
★粉ゼラチン 5g
★水 大さじ1
・生クリーム 100cc
・バニラエッセンス 2滴(あれば)
〈作り方〉
1.★を混ぜ合わせてゼラチンをふやかしておく。
2.小鍋に牛乳と砂糖を加えて木べらで混ぜながら温める。ふつふつしてきたら火を止め、1のゼラチンを加え、混ぜながら溶かす。
3.ぬるくなるまで冷まし(濡れ布巾などで鍋底を冷やすと早い)、生クリームを加えて混ぜ合わせたら、器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
4.お好みで、ジャムやフルーツを飾って完成。
ポイント
・甘さ控えめなので、男性にもオススメです。
・カクテルグラスは、100円ショップでも購入できます。おもてなし感を増すのに最適!
・ベリー系、もしくは柑橘系のフルーツとも相性がいいので、彼の好みに合わせたものを飾りましょう♪
全体の盛り付けのコツ
ミニトマトをカットして飾る、オリーブオイルを回しかける、ハーブをのせる……など、食材のちょい足しでいつものごはんが「記念日ご飯」に変わります。せっかくの記念日! 心を込めてていねいに仕上げましょう。当日、スムーズにお料理を出すためにも、使う食器は事前に決めておくといいですよ♪
まとめ
須賀さん直伝のレシピをマスターすれば、きっと彼に喜んでもらえるはず。お家で過ごす記念日に華を添えることができるでしょう。記念日は外でご飯を食べていたという人も、この機会に手作り料理に挑戦してみてはいかがですか?
(監修:須賀いづみ、文:ファナティック)
※一部画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時2017年6月1日~2017年6月5日
調査人数:394人(22歳~39歳の男性)
※この記事は2017年06月24日に公開されたものです