ウォーターサーバーをレンタルするか迷っている方にとって、ネックになっていることの一つが「置き場所」ではないでしょうか。また、ウォーターサーバーをレンタルしていても、「もっと小さいウォーターサーバーがほしい」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
このような方におすすめするのがスリムタイプウォーターサーバーです。通常タイプのウォーターサーバーではスペースが足りないと諦めていた方でも、スリムタイプであれば設置できる可能性があるかもしれません。
この記事では、スリムタイプウォーターサーバーのメリット・デメリットや、どのようなサーバーが提供されているのかといったことをご説明します。
スリムタイプウォーターサーバーを使用するメリット・デメリット
スリムタイプのメリット
スリムタイプウォーターサーバーの特徴は、なんといっても「横幅が小さい」ということです。このことにより、以下のようなメリットが考えられます。
置き場所が確保しやすい

ウォーターサーバーをレンタルする際には価格や水の産地など、いろいろなことを調べると思いますが、忘れてはならないのが「置き場所」です。
ウォーターサーバーをレンタルする前に、設置を予定している場所の寸法は測ると思いますが、それでも思っていたサイズ感と違ったということは起こり得ます。
メーカーによっては最低利用期間が設定されていて、数年間は使い続けなければ違約金が発生してしまう場合もあるので、このようなリスクは極力減らすべきです。
初めてウォーターサーバーをレンタルする方で「部屋が狭くて十分なスペースが確保できるか不安」という場合にも、既にレンタルしていて「思ったよりも大きくて邪魔」という場合にも対応でき、スリムタイプウォーターサーバーはローリスクな選択肢と言えるでしょう。
また、ウォーターサーバーを設置する際には放熱のために周囲のスペースを確保することが必要です。例えば、アクアクララの公式サイトでは「両側面に3cm程度のスペースが必要」と記載されています。
アクアクラ ウォーターサーバーの辞典 https://www.aquaclara.co.jp/dictionary/03.html
放熱は本体背面からされるため、側面のスペースについては明記していないメーカーも多いですが、やはり10cm程度は空ける必要があるでしょう。
スリムタイプウォーターサーバーの横幅は、多くのウォーターサーバーより数cm小さいだけです。しかし、この数cmによって、置き場所が広がることをご理解いただけると思います。
サーバーの周りを掃除しやすい

本体サイズが小さいため掃除機などをサーバーと壁の間に差し込みやすくなります。家電の周りはホコリがたまりやすいものですが、スリムタイプウォーターサーバーであればこのような悩みはかなりの程度で軽減できると思います。
さらに、スリムタイプウォーターサーバーは本体サイズが小さい分、同じメーカーの通常タイプと比べて1kgほど軽いです。サーバーの置いてあった場所までしっかり掃除したいという方にとっては、サーバーを動かす負担を減らすことにつながります。
スリムな見た目と相まって、身の回りを常にきれいにしておきたい方にもおすすめと言えます。
スリムタイプのデメリット
サーバーの選択肢が狭まる

ここまでスリムタイプウォーターサーバーのメリットを見てきました。それでは、デメリットはあるのでしょうか。
正直なところデメリットらしいデメリットは見当たりませんが、強いて挙げるとすれば「サーバーの選択肢が狭まる」ということ。
ウォーターサーバーは様々なメーカーが提供してくれていますが、中にはスリムタイプを提供していないメーカーもあります。「この機能は外せない」、「絶対にこの産地の水が飲みたい」というこだわりが強い方は、難しい選択を迫られることになるかもしれません。
おすすめのスリムタイプウォーターサーバー
今回紹介するウォーターサーバーと本体の横幅は以下の通りです。
メーカー | 名称 | 横幅 |
クリクラ | クリクラFit | 245mm |
プレミアムウォーター | amadanaスタンダードサーバー | 265mm |
プレミアムウォーター | スリムサーバーIII | 270mm |
アクアクララ | アクアスリム | 275mm |
一般的なウォーターサーバーは横幅が300mm程度のものが多いので、1~2割ほど細くなっていることがわかります。ここでは、それぞれのサーバーの特徴について紹介していきます。
サイズで選ぶならこれ!「クリクラFit」

今回紹介するウォーターサーバーの中で一番のスリムさを誇るのが「クリクラFit」です。
横幅なんと245mmと、通常のクリクラサーバーの305mmと比べて2割近くスリムになっています。通常のクリクラサーバーでは入るかどうかギリギリというスペースでも、クリクラFitであれば十分な余裕をもって設置可能です。
安全面でも行き届いており、水そのものの品質管理がきちんとされていることはもちろんのこと、給水口とボトルの差込口にも抗菌加工がなされています。「あんしんサポートパック」へ申し込んでおくことで、月々460円の費用で毎年サーバーを回収してメンテナンスしてもらえるのもうれしいポイントです。
また、初回金は高くなってしまいますが、再加熱機能付きのモデルを選択できることも他にはない特徴です。再加熱機能の付いていないクリクラFitでは90℃までのお湯しか出せませんが、再加熱機能を使用すれば最大93℃まで温度を上げることができます。
この機能が役立つのは、できるだけ高い温度で調理したいインスタント食品や、解凍を少しでも早くしたいフリーズドライ食品を使う時です。
再加熱機能が付いていないウォーターサーバーでは、わずかに温度が足りないためにコンロなどを使ってお湯を沸かさなければなりませんが、再加熱機能を使用することでこのような手間が解消します。再加熱にかかる時間も最短約30秒とわずかなので、お湯を沸かす手間を減らしたいという方やコンロが埋まってしまい困っているという方は検討の余地ありです。
クリクラではサーバーをお試しで1週間無料レンタルできます。最低利用期間も設定されていないので、レンタルするハードルが非常に低いサーバーと言えます。
特に初めてウォーターサーバーをレンタルする方は、まずクリクラFitを試してみるということが選択肢に入るかもしれません。ウォーターサーバーに慣れた後で、サイズが大きくなっても必要な機能があったり気に入ったデザインのものがあったりすれば、他のサーバーへの乗り換えを検討するといったこともしやすいです。
クリクラFitの基本情報
初回金 | 2,200円 4,400円(再加熱機能付き) |
レンタル料 | 無料 |
水代 | 12L:1,460円 6L: 890円 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 245×383×987mm |
重量 | 約15.0kg 約15.7kg(再加熱機能付き) |
チャイルドロック | あり |
デザインにこだわる方へ!「amadanaスタンダードサーバー」

デザインにこだわりたい方には「amadanaスタンダードサーバー」が日本独自のカルチャーを世界に向けて発信する家電ブランドamadanaとプレミアムウォーターのコラボレーションで作られたモデルです。
非常に洗練された見た目で、どのような場所に置いてもうまく調和してくれると思います。家庭にウォーターサーバーが置いてあるというだけでも目を引きますが、デザイン性の高さからさらに注目を浴びることは間違いありません。インテリアにこだわりを持っている方は、この機種一択です。
デザイン面で他の追随を許さないamadanaウォーターサーバーですが、機能面でも十分なものを備えています。
まず、横幅265mmと、スリムタイプウォーターサーバーの中でもやや細身であること。先ほど紹介したクリクラFitには大きく離されたものの、それでも今回紹介する中では2番目に横幅が小さいサーバーです。
さらに、チャイルドロックボタンに加えて、温水スライドロック機能、給水口をふさぐコックカバーと、お子さまのいたずら対策も万全です。二重、三重の対策を施すことができるので、やんちゃなお子さまがいらっしゃるご家庭でも安心して使っていただけます。
水代は3年契約のプランでも12Lボトル1本あたり1,987円(税込み)かかりクリクラFitと比べると一見高く見えますが、使用している水に注目してください。クリクラFitは工場でろ過して作られるRO水ですが、amadanaスタンダードサーバーは天然水です。一般的に採水コストの関係からRO水より天然水の方が高くなってしまうので、どちらの方がコストパフォーマンスで優れているかは一概には言えないということになります。
天然水を飲みたいと思っていて、デザインには絶対に妥協したくないというこだわりを持っている方にとっては非常におすすめできるサーバーです。
amadanaウォーターサーバーの基本情報
初回金 | 初回登録事務手数料3,300円 |
レンタル料 | 無料 |
水代 | 基本プラン12L×2:4,233円 3年パック12L×2:3,974円 3年パック7L×2 :3,542円 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 265×313×1,320mm(ボトルカバー含) |
重量 | 16.5kg |
チャイルドロック | あり |
天然水をお手ごろな価格で!「スリムサーバーIII」

プレミアムウォーターは、もう1機種「スリムサーバーIII」を提供しています。
amadanaスタンダードサーバーとの最も大きな違いは、エコモードが搭載されていることです。部屋が暗くなったことをセンサーが感知して温水タンクの電源をオフにする機能で、普通に使用するより電気代を約2割削減できます。
エコモード使用時の電気代は月々約500円ということで、amadanaスタンダードサーバーの月々約1,000円と比べると半分程度になり、非常にコストパフォーマンスに優れた機種です。年間では約6,000円の違いとなり、長く使い続ける予定であれば絶対に選択肢に加えておきたいサーバーになります。
PREMIUM WATER https://premium-water.net/waterserver/
コストパフォーマンスでamadanaウォーターサーバーに勝るスリムサーバーIIIですが、デザイン性でも引けを取りません。本体4色とボトルカバー3色が用意されており、計12色の組み合わせを楽しむことができるのです。ウォーターサーバーというと白一色や黒一色といったイメージが強く、無機質な感じを受けますが、そのようなイメージが覆ります。
スリムサーバーIIIを検討する場合は、同じくプレミアムウォーターから提供されているamadanaウォーターサーバーとの比較が主になってくるかと思います。amadanaウォーターサーバーは接地面積が小さくコンパクトではありますが、横幅は5mmしか変わらないので、天然水にこだわりがあってコスト重視という方にはスリムサーバーIIIをおすすめします。
ちなみに、amadanaスタンダードサーバーとスリムサーバーIIIはiPhoneやiPadのカメラを利用して試し置きができるサービス「PREMIUM AR」に対応しています。実際に置いてみたら思っていたサイズ感と違っていたということや、部屋の雰囲気に合わなかったということを防げるので、上記2機種を検討されている方はプレミアムウォーターの公式サイトからぜひお試しください。
スリムサーバーIIIの基本情報
初回金 | 初回登録事務手数料3,300円 |
レンタル料 | 無料 |
水代 | 基本プラン12L×2:4,233円 3年パック12L×2:3,974円 3年パック7L×2 :3,542円 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 270×337×1,272mm(ボトルカバー含) |
重量 | 18kg |
チャイルドロック | あり |
小さい子どもがいるご家庭に!「アクアスリム」

アクアクララの「アクアスリム」は、ママさんにおすすめしたいウォーターサーバーです。
その理由が、妊産婦や6歳以下の未就学のお子さまがいらっしゃるご家庭で毎月500円オフになる「子育てアクアプラン」。
アクアクララのウォーターサーバーは「あんしんサポート料」として月額費用がかかるようになっており、アクアスリムの場合は1,100円かかります。このため、水代こそ12Lのボトルでは1,320円と今回紹介したウォーターサーバーの中で最も安いものの、単純な価格では同じRO水を提供しているクリクラFitよりも高くなってしまいます。
しかし、「子育てアクアプラン」に申し込むことでこの負担を抑えることができるのです。アクアスリムもエアフィルターに抗菌加工が施されているなど衛生面で優れたサーバーなので、「子育てアクアプラン」の条件を満たすかどうかということがクリクラFitとの選択をする際の参考になるかと思います。
なお、誤解のないように付け加えておくと、アクアクララの「あんしんサポート」は他社がオプションとして用意しているトラブル対応等のサービスに必ず申し込んでいるというイメージです。他社でも同じだけのサービスを受けようとすると追加で数百円がかかることとなるので、トラブル時の対応等を重視される方であれば決して高いわけではありません。
また、あんしんサポートにはサーバーの設置費用も含まれているため、重いものを運べない妊婦さんや、お子さまが小さく目が離せない方にはやはりおすすめと言えます。ウォーターサーバーを設置する際には、別途料金がかかったり自分でやらなければならなかったりという場合が通常なので、上記のような方にはうれしいサービスではないでしょうか。
ちなみに、アクアスリムは今回紹介したサーバーの中で唯一水の注文ノルマがありません。必要な時だけ注文することができるほか、定期的に水が配達されてくるということもないので、子育てを優先して自分のペースで使用したいという方にも適するサーバーです。
アクアスリムの基本情報
初回金 | 無料 |
レンタル料 | 1,100円/月 |
水代 | 12L:1,320円 7L:990円 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 275×313×966mm |
重量 | 16kg |
チャイルドロック | あり |
まとめ
スリムタイプウォーターサーバーについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。各社からさまざまなスリムタイプウォーターサーバーが提供されており、それぞれに強みがあることをご理解いただけたと思います。まとめると以下の通りです。
- スリムさ:クリクラFit
- デザイン:amadanaスタンダードサーバー
- コスト:スリムサーバーIII
- サポート:アクアスリム
ご自身の状況に合わせて決めていただくことで、どのサーバーをレンタルしてもきっと満足のいく選択になると思います。皆さんのライフスタイルに合ったスリムタイプウォーターサーバーが見つかるきっかけになれば幸いです。