「Netflix」の申し込みを検討中ではあるが、どの料金プランがいいのかわからない、という人は多いかと思います。
また現在契約中の人のなかには、料金プランを変更したいけれども変更方法がわからず困っている人も多いことでしょう。
「Netflix」の料金プランと、それぞれおすすめできる人は以下の通りです。
本記事ではNetflixの料金プランの詳細やプラン変更の方法、支払いについてなど、Netflixの契約にまつわる内容を詳しく解説しています。

Netflixをまだ契約していない人も、すでに利用している人も必見だよ!
またNetflix以外の動画配信サービスについても紹介しているため、より自分に合ったサービスがあるかもわかります。
Netflixの月額料金プラン3つ比較!おすすめできる人は?


Netflixには、4種類の料金プランがあります。
まずは、それぞれの料金プランの違いとNetflixのサービス概要をまとめて確認してみましょう。
料金プラン | 広告付きベーシック | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
最大画質 | フルHD | HD | フルHD | UHD・4K |
同時視聴数 | 2台 | 1台 | 2台 | 4台 |
広告 | あり | 非公開 | ||
作品数 | 非公開 | |||
オリジナル作品 | あり | |||
別途有料作品 | なし | |||
動画以外のサービス | なし | |||
再生機能 | 自動再生、倍速再生、途中再生、イントロスキップ、字幕切替、ダウンロード機能※1 など | |||
無料期間 | なし | |||
対応端末 |
・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・スマートテレビ ・メディアプレーヤー ・ブルーレイプレーヤー ・セットトップボックス |
|||
支払い方法 |
・クレジットカード ・デビットカード ・バーチャルカード ・プリペイドカード ・Netflixプリペイド・ギフトカード ・モバイルウォレット ・パートナー経由 |
※1…広告付きベーシックプランはダウンロード非対応








プランによる違いは月々の料金、最大画質、同時に視聴できる端末の数、広告の有無の4種類
だけなのね









そう!視聴できる作品のラインナップはどの料金プランを選んでも同じなんだ!
但し、広告付きベーシックでは視聴できない場合の作品もあるから注意して!
上記からNetflixの各料金プランは以下のような人におすすめだといえます。
それぞれの料金プランについては以降で詳しく解説します。
【新登場】広告つきベーシック(790円)・・・なるべく安く動画を見たい人におすすめ!
広告付きベーシックは2022年11月より新たに出たプランで、最安790円でNetflixが見れるプランです。
- 月額料金:790円
- 最大画質:フルHD
- 同時視聴可能数:2台
- 広告:あり
月額990円のベーシックプランとほぼ同じサービスを提供しており、違いとしては動画視聴前、もしくは視聴中に広告があるかないかになります。 広告つきベーシックプランでは1時間に平均4〜5分の広告が表示されます。
しかし、広告付きベーシックは安く動画を視聴できる分、注意しておきたい点もあります。
- 広告のスキップや早送りなどはできない
- ダウンロード機能は非対応
- 閲覧できない作品もある


広告機能にストレスを感じる人はベーシックプランを選択してね
広告付きベーシックは以下のような人におすすめの料金プランです。
<ベーシックプランがおすすめな人>
- できるだけ安く動画視聴したい人
- 広告にストレスを感じない人
- 画質にこだわらない人
ベーシックプラン(990円)・・・画質や同時視聴数にこだわりがない人におすすめ!
広告なしの場合でもっとも月額料金の安いNetflixのプランが「ベーシックプラン」で、月額990円です。
- 月額料金:990円
- 最大画質:HD
- 同時視聴可能数:1台
ベーシックプランの最大画質である「HD」とはテレビのデジタル放送やブルーレイと同等の画質で、テレビのサイズによっては多少粗く見えることがあります。








ただタブレットやパソコン画面で見るのであれば、気にならないよ!
また同時に視聴できる端末の数が1台までであるため、家族などとシェアしていると見たいタイミングで作品を視聴できないかもしれません。
つまり、ベーシックプランは以下のような人におすすめの料金プランです。
<ベーシックプランがおすすめな人>
- 画質にこだわりがない人
- スマホなど小さい画面の端末でしか視聴しない人
- ひとりで利用する人
スタンダードプラン(1,490円)・・・一定のクオリティを求める人におすすめ!
「スタンダードプラン」はベーシックプランとプレミアムプランの中間にあたる料金プランで、月額料金は1,490円です。
- 月額料金:1,490円
- 最大画質:フルHD
- 同時視聴可能数:2台
スタンダードプランでは最大画質が「フルHD」となり、HD画質よりもさらに高画質で視聴できます。
また2台までの端末で同時視聴ができるため、自宅で家族がNetflixを視聴していても自分は外出先のスマホで視聴可能です。









ベーシックプランとの月額料金の差は500円だから、ベーシックプランを2つ契約するよりコスパがいいね!
つまりスタンダードプランは以下のような人におすすめです。
<スタンダードプランがおすすめな人>
- 良い画質で作品を視聴したい人
- 大画面の再生機器で視聴することがある人
- 家族やカップルでシェアして利用する人
詳細
プレミアムプラン(1,980円)・・・ハイクオリティを求める人におすすめ!
最上位のNetflixの料金プランが「プレミアムプラン」で、月額料金は1,980円です。
- 月額料金:1,980円
- 最大画質:UHD・4K
- 同時視聴可能台数:4台
プレミアムプランの最大画質の「UHD」「4K」はHD画質よりもさらにハイクオリティな画質で、映像の細部や明暗がより鮮やかに映し出されます。


ただ、再生機器も4K対応のものでなくてはスペックを最大限に発揮できないんだ!



あとインターネットの速度も安定して高速でないと、途中で再生が止まってしまうかも…
また同時に視聴できる端末の数も4台と増えるため、友人とシェアしての利用も可能です。
ただしその場合、アカウントとなるメールアドレスやパスワードを友人など外部の人に共有する必要がある点に注意しましょう。
つまりプレミアムプランは以下のような人におすすめだといえます。
<プレミアムプランがおすすめな人>
- 最上級の画質で作品を視聴したい人
- 4K対応の再生機器を持っている人
- 安定した速度のインターネット回線を契約している人
- 友人など大勢でシェアして利用する人
詳細
Netflixの料金プランで悩んでいるなら「ベーシックプラン」がおすすめ!


これからNetflixを契約する人で料金プランを決めかねている場合は、まずは最安の「ベーシックプラン」から始めてみましょう。
詳しくは後述「Netflix料金プランの変更の仕方」で解説していますが、Netflixは契約中のどのタイミングでもプラン変更が可能で上位プランへの変更であれば即時反映されます。
また実際に利用してみれば画質に満足できるか、同時視聴数が1台で問題ないかもわかりますよ。



ベーシックプランで十分ならそのままでいいから、検討の手間が最小限だね








よく視聴する作品のジャンルによっては高画質でなくても大丈夫、という場合もあるわ
Netflixの支払い方法と変更の仕方


ここではNetflixの月額料金の支払い方法と今の支払い方法からの変更について解説します。
Netflixにはたくさんの支払い方法があるので、どのような人でも問題なく契約可能で、状況によって簡単に切り替えできますよ。
支払い方法・・・全7種類!


Netflixの月額料金の支払い方法は、以下の7種類から選ぶことが可能です。
方法 | 備考 |
---|---|
クレジットカード |
・Visa ・MasterCard ・American Express ・ダイナース ・JCB |
デビットカード |
・Visa ・MasterCard ・American Express ・ダイナース ・JCB |
バーチャルカード | 一部対象外あり |
プリペイドカード |
・Visa ・MasterCard ・American Express ・JCB |
Netflixプリペイド・ギフトカード | コンビニ等で購入可能 |
モバイルウォレット | ・PayPay |
パートナー経由 |
・コミュファ光 / CTCパッケージ ・eo光ネット / オプテージパッケージ ・日本ケーブルテレビ事業者 ・J:COM ・J:COMパッケージ ・KDDI / auパッケージ ・QTnet / BBIQのパッケージ ・SoftBank ・東北電力フロンティアのパッケージ |
クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードは表の右列に記載されているブランドが券面に記載されているものであれば使用可能です。
またコンビニなどで購入できるNetflix専用のプリペイドカードやギフトカードも支払いに使えます。









クレジットカードが作れない未成年でもNetflixは契約できるんだね!



ただしプリペイドカードは残高に要注意!
なお物理的なカードが発行されないクレジットカード・プリペイドカードである「バーチャルカード」は一部のサービスでは使用できない可能性があるため、注意しましょう。
パートナー経由とはインターネット回線やスマホキャリアなどの月額料金とNetflixの月額料金を合わせて支払う方法です。
あとからNetflixを加えるもの、プランにNetflixがそもそも含まれているものなど、パターンはそれぞれ異なります。
変更の仕方・・・Web上で手続きを行う
Netflixの月額料金の支払い方法は、以下の手順で変更できます。
①Webからマイアカウントにログイン
Netflixにアクセス、またはNetflixアプリ(Androidの場合のみ)を起動しログインします。
②アカウント管理画面を表示
画面右上のアイコンを選択し、メニューから「アカウント(アカウント情報)」を選びます。
③支払い方法追加画面を表示
「メンバーシップとお支払い」項目内の「お支払い方法の変更(お支払い方法の設定)」を選択します。
④新しい支払い方法を追加
「+お支払い方法の追加」から希望する新しい支払い方法を設定します。
⑤優先する支払い方法を変更
設定した新しい支払い方法にある、「優先お支払い方法に設定」を選択します。









もとの支払い方法が不要な場合は支払い方法追加の画面にある削除の項目から登録を解除できるよ
なお他サービスの請求と紐づいた「パートナー経由」支払いの場合、上記以外の手順での変更になる可能性があります。
【料金プラン比較表】Netflixと他社動画配信サービス(U-NEXT・Amazonプライム・Hulu)
ここでは、Netflixと他社の動画配信サービスを料金面で比較し、それぞれのサービスの特徴を解説します。










選ぶ際は、料金だけでなく見たい作品があるかどうかにも注目しよう!
U-NEXT


U-NEXTは作品のラインナップの多さ、新作への対応の早さに評判のある動画配信サービスです。
月額料金は他社と比べ高めですが、有料作品の購入などに使える1,200円分のポイントが毎月もらえるため、実質989円で利用できます。
月額料金 |
2,189円 (1,200円分のポイントが付与) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
最大画質 | HD・4K |
同時視聴数 | 4台 |
見放題作品数 | 270,000本以上 |
オリジナル作品 | なし |
別途有料作品 | あり |
動画以外のサービス | 電子書籍、雑誌読み放題 |
再生機能 | 自動再生、倍速再生、途中再生、字幕切替 、ダウンロード再生 など |
対応端末 |
・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアターシステム ・プロジェクター ・セットトップボックス ・ドングル端末 ・VRヘッドセット |
支払い方法 |
・クレジットカード ・キャリア決済 ・楽天Pay ・Amazon支払い ・Apple ID ・ギフトカード ・U-NEXTカード |
※価格はすべて税込み
U-NEXTからもらえるポイントはU-NEXTで提供されている有料作品の購入だけでなく、映画や観劇チケットへの交換にも使えます。









U-NEXT以外に使い道があるのは助かるね!
また180誌以上の雑誌が読み放題のサービスも月額料金内に含まれています。
- 作品ラインナップが多い
- 新作の対応が早い
- 毎月ポイントがもらえる
- 雑誌の読み放題サービスがついている
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオは、オンラインショッピングサイト「Amazon」の有料会員になることで利用できる動画配信サービスです。
月額料金が500円と動画配信サービスのなかでも特に安く、Amazonプライムビデオ以外の有料会員サービスも利用できます。
月額料金 | 500円 |
---|---|
無料お試し期間 | 30日間 |
最大画質 | UHD・4K |
同時視聴数 | 3台 |
作品数 | 非公開 |
オリジナル作品 | あり |
別途有料作品 | あり |
動画以外のサービス | 電子書籍読み放題、音楽ストリーミング、など |
再生機能 | 自動再生、倍速再生、途中再生、字幕切替 など |
対応端末 |
・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・スマートテレビ ・メディアプレーヤー ・ブルーレイプレーヤー ・セットトップボックス |
支払い方法 |
・クレジットカード ・キャリア決済 ・あと払い(ペイディ) ・Amazonギフト券 ・パートナーポイント |
※価格はすべて税込み
AmazonプライムビデオはNetflixと同様にオリジナル作品の制作に力を入れており、Amazonプライムビデオでしか見られない映画やドラマ、バラエティなどがあります。
また有料会員サービスとして、Amazonで購入した商品の「お急ぎ便」利用、音楽ストリーミング、電子書籍、ゲームなどあらゆるサービスも無料です。








Amazonでよく買い物をする人は加入するとお得よ!
- 月額料金が安い
- オリジナル作品がある
- Amazonの関連サービスも無料で利用できる
ビデオに入会する
Hulu


Huluは、国内制作のコンテンツが充実している動画配信サービスです。
日本テレビの系列会社が運営しているため、日本テレビ制作のものをはじめ、地上波で放送されたドラマやバラエティなどが多くラインナップに含まれています。
月額料金 | 1,026円 |
---|---|
無料お試し期間 | 2週間 |
最大画質 | UHD・4K |
同時視聴数 | 1台 |
作品数 | 100,000本以上 |
オリジナル作品 | なし |
別途有料作品 | なし |
動画以外のサービス | なし |
再生機能 | 自動再生、倍速再生、途中再生、イントロスキップ、字幕切替 など |
対応端末 |
・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・スマートテレビ ・プロジェクター ・メディアプレーヤー ・ブルーレイプレーヤー ・セットトップボックス |
支払い方法 |
・クレジットカード ・バーコード決済 ・キャリア決済 ・Huluチケット ・iTunes Store ・Amazon決済 ・モバイルウォレット ・パートナー経由 |
※価格はすべて税込み
なお国内作品以外にも、海外の有名作品、Huluのオリジナル作品も多数配信されています。









国内・海外の両方のコンテンツを楽しみたい人におすすめ!
- 国内のテレビ番組が多い
- オリジナル作品がある


もっとたくさんの動画配信サービスを比較したい方は以下の記事をチェックしてね。
Netflix料金プランの変更の仕方
以下のような状況にある人はNetflixの料金プランの変更を検討してみましょう。
- 画質を良くしたい人
- 料金を見直したい人
- 同時視聴数を増やしたい人









料金プランを変更しても見られる作品の内容は変わらないから、上記に当てはまらない人は今のままで大丈夫!
なお料金プランの変更手順は以下のとおりです。
また上位プランに変更する場合と下位プランに変更する場合で、プラン変更が完了するタイミングと新しい月額料金の請求日が異なります。
パターン | 変更完了タイミング | 月額料金請求日 |
---|---|---|
上位プランに変更 (例:ベーシックプランからスタンダードプランへ) |
即時 | 現在の残高が0になった翌日から |
下位プランに変更 (例:プレミアムプランからスタンダードプランへ) |
次回の請求日から | 変更なし |








Netflixは先払い方式だから、上位プランに変更することで発生する差額は請求を早めて補填するのよ
①Webからマイアカウントにログイン
Netflixにアクセス、またはNetflixアプリ(Androidの場合のみ)を起動しログインします。
その後、画面右上のアイコンを選択し、メニューから「アカウント(アカウント情報)」を選ぶことでアカウント管理画面に移動できます。
②プラン詳細情報の「プランの変更」をクリック
「プラン詳細情報」項目にある「プランの変更」を選択します。
③変更したいプランを選択
チェックマークがついているものが現在の料金プランです。
変更したいプランを選択し、画面下部の「続ける」を選択すれば手続きが完了します。
「Netflix」はクオリティが高いオリジナル作品が楽しめる動画配信サービス!


Netflixは、数ある動画配信サービスのなかでも最大手であり、会員数は全世界で2億人超と発表されています。
有名な既存作品の配信だけでなく、Netflixだけでしか見られないオリジナル作品が多数ラインナップされており、クオリティの高さも評判です。
料金プラン | 広告付きベーシック | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
最大画質 | フルHD | HD | フルHD | UHD・4K |
同時視聴数 | 2台 | 1台 | 2台 | 4台 |
広告 | あり | 非公開 | ||
作品数 | 非公開 | |||
オリジナル作品 | あり | |||
別途有料作品 | なし | |||
動画以外のサービス | なし | |||
再生機能 | 自動再生、倍速再生、途中再生、イントロスキップ、字幕切替、ダウンロード機能※1 など | |||
無料期間 | なし | |||
対応端末 |
・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・スマートテレビ ・メディアプレーヤー ・ブルーレイプレーヤー ・セットトップボックス |
|||
支払い方法 |
・クレジットカード ・デビットカード ・バーチャルカード ・プリペイドカード ・Netflixプリペイド・ギフトカード ・モバイルウォレット ・パートナー経由 |
※1…広告付きベーシックプランはダウンロード非対応
※価格はすべて税込み
本記事でも解説しているように4種類のプランがあり、料金や利用する人数などを基準に自分に合ったプランを選べる点も特徴です。









ひとりで利用するなら広告付きベーシックかベーシックプラン、大人数でシェアするならプレミアムプランのように状況によってぴったりなものを選べるよ








最安の広告付きベーシックの月額料金は790円だから、他社と比べても十分リーズナブルね!
対応端末も多く、自宅内と外出先で視聴環境を切り替えることも可能で端末が変わっても途中からの再生が可能です。
また字幕・音声の切り替えが即時可能であるほか、倍速再生、ダウンロード機能など再生機能も充実しています。
- 話題のオリジナル作品が多数
- 4種類の料金プランから選べる
- あらゆる端末で視聴可能
- 再生機能が充実している
Netflixの申し込み方法
Netflixの申し込み方法は以下の手順で行え、完了すればすぐに視聴を開始できます。
①WebからNetflixホームページにアクセス
Netflixにアクセスします。
②登録画面を表示
画面上の「今すぐ始める」を選択します。
③アカウントの作成
既存のメールアドレスを入力し、Netflixのパスワードを作成します。
④料金プランの選択
4種類の料金プランから、希望のものを選択します。
選択に迷っている場合は「Netflixの料金プランで悩んでいるなら「ベーシックプラン」がおすすめ!」で解説しているように、まずは最安のベーシックプランを選びましょう。
⑤支払い方法の登録
クレジットカードやギフトカードなど、「支払い方法・・・全7種類!」で解説しているものから支払い方法を登録します。登録が完了すれば申し込みは完了、作品の視聴が可能になります。
Netflixの料金プランによくある質問


最後に、Netflixの料金プランに関するよくある質問とその回答を紹介します。
Netflixの料金プランはいくつあるの?
Netflixの料金プランは以下の4種類があり、月額料金・最大画質・同時視聴可能数、広告の有無に違いがあります。
料金プラン | 広告付きベーシック | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
最大画質 | フルHD | HD | フルHD | UHD・4K |
同時視聴数 | 2台 | 1台 | 2台 | 4台 |
広告 | あり | 非公開 | ||
作品数 | 非公開 | |||
オリジナル作品 | あり | |||
別途有料作品 | なし | |||
動画以外のサービス | なし | |||
再生機能 | 自動再生、倍速再生、途中再生、イントロスキップ、字幕切替、ダウンロード機能※1 など | |||
無料期間 | なし | |||
対応端末 |
・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・スマートテレビ ・メディアプレーヤー ・ブルーレイプレーヤー ・セットトップボックス |
|||
支払い方法 |
・クレジットカード ・デビットカード ・バーチャルカード ・プリペイドカード ・Netflixプリペイド・ギフトカード ・モバイルウォレット ・パートナー経由 |
※1…広告付きベーシックプランはダウンロード非対応
最安の広告付きベーシックは閲覧できない作品や、ダウンロード機能の非対応もあるため、プラン選択時には注意が必要ですよ。
Netflixの支払い方法はなにがある?
Netflixの月額料金の支払い方法は以下の7種類から選択できます。
- クレジットカード
- デビットカード
- バーチャルカード
- プリペイドカード
- Netflixプリペイド・ギフトカード
- モバイルウォレット
- パートナー経由
それぞれに対応しているカードブランドやサービスなど、詳細は「Netflixの支払い方法と変更の仕方」で解説しています。
Netflixの料金プランを変更する方法を知りたい
Netflixの料金プランは以下の手順で変更が可能です。
- Webからマイアカウントにログイン
- プラン詳細情報の「プランの変更」をクリック
- 変更したいプランを選択
なお上位プランへの変更は即時反映されますが、下位プランへの変更は次の料金請求日からです。
こちらも詳しくは「Netflixの支払い方法と変更の仕方」で解説しています。
まとめ
Netflixの料金プランは4種類があり、おすすめな人はそれぞれ以下のとおりです。
料金プラン | 広告付きベーシック | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
最大画質 | フルHD | HD | フルHD | UHD・4K |
同時視聴数 | 2台 | 1台 | 2台 | 4台 |
広告 | あり | なし | ||
おすすめな人 |
|
|
|
|
※価格はすべて税込み
各料金プランで視聴できる作品の内容などには違いはなく、月額料金以外では最大画質、同時視聴数、広告の有無のみが変わります。
画質や同時視聴数に不足を感じる場合は、以下の手順で簡単に料金プランの変更が可能です。
「どのプランにすればいいか迷う」という人は、まずは最安のベーシックプランから始めてみましょう。
- 広告付きベーシック(790円)
- ベーシックプラン(990円)
- スタンダードプラン(1,490円)
- プレミアムプラン(1,980円)
参考サイト
文部科学省
文化庁
一般財団法人 デジタルコンテンツ協会
国民生活センター
Amazonプライム・ビデオ
Hulu
Netflix
U-NEXT