イチオシ記事

鉄道ニュース週報 第161回 羽田空港アクセス線(仮称)実現で「大汐線」に乗れる日が来る!?
JR東日本は2月15日、羽田空港アクセス線(仮称)の環境影響評価手続きの実施に向けた準備を進めると発表した。「構想」だった路線が「計画」へと格上げされる。鉄道ファンとしても新路線は喜ばしい。休止中の貨物線「大汐線」復活に喜ぶファンも多いだろう。
02/22 06:00
新着記事

「京王ライナー」朝の新宿行デビュー! 運行開始1周年ヘッドマークも
京王線の有料座席指定列車「京王ライナー」が2月22日のダイヤ改正に合わせ、朝の上り列車の運行を開始した。上り「京王ライナー」は平日朝に京王八王子発新宿行・橋本発新宿行を2本ずつ、土休日朝に京王八王子発新宿行1本・橋本発新宿行2本を運行する。
02/22 08:04

西武鉄道、玉川上水車両基地で親子向けのYouTuberアカデミー開催
西武鉄道は「YouTuber Academy」を運営するFULMAと連携し、3月28日に玉川上水車両基地で「YouTuber Academy in 西武鉄道」を開催する。車両基地内部に親子で潜入し、基地内の様子を撮影・編集して動画作品を作り上げる企画となる。
02/21 20:37
新着記事

小田急電鉄・東京メトロ「メトロえのしま号」で宝探しキャンペーン
小田急電鉄と東京メトロは、江の島エリアなどで開催中の宝探しイベントに合わせ、両社線を利用して江ノ島エリアに行く人にグッズなどをプレゼントするキャンペーンを3月2・3日に実施する。
02/21 20:29

リニア・鉄道館、新幹線100系企画展&クロ381形車内公開など実施
JR東海は20日、リニア・鉄道館の今春のイベント開催について発表した。企画展「東海道新幹線の進化 ~100系新幹線のデビューと果たした役割~」をはじめ、さまざまなイベントを開催する。
02/21 20:07

JR九州、唐津線山本駅の旧駅事務室を有効活用 - 学習塾が2/22開校
JR九州は21日、ベンチャー企業と連携した無人駅の有効活用の取組みとして、唐津線山本駅の旧駅事務室を活用した個別指導学習塾「ブランチ」(コラボプラネットが運営)が2月22日に開校すると発表した。
02/21 19:30

智頭急行「スーパーはくと」車両更新も検討 - 中期経営計画を策定
智頭急行は21日、中期経営計画の策定について発表した。計画期間は2019~2023年度の5年間。施設・設備の老朽化に加え、特急列車の車両も運用開始から25年となることを受け、おもな取組みのひとつに「特急車両更新についての検討」が加えられた。
02/21 19:12

「大阪メトロ」中央線・長堀鶴見緑地線3/16ダイヤ改正、列車増発も
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は21日、中央線・長堀鶴見緑地線のダイヤ改正を3月16日に実施すると発表した。中央線では終発時刻を20分繰り下げ、長堀鶴見緑地線では混雑緩和と利便性向上のため輸送力を増強する。
02/21 17:24

「923形ドクターイエロー」鉄道リュック2/25発売 - カナック企画
カナック企画は19日、こども用鉄道リュックシリーズ第6弾「923形ドクターイエローリュック」を2月25日に発売すると発表した。「E5系はやぶさ」「500系ハローキティ(2タイプ)」などに続き、要望の高かった「ドクターイエロー」がラインナップに加わった。
02/20 21:04

富山地方鉄道が駅ナンバリング導入 - 鉄道線は「T」軌道線は「C」
富山地方鉄道が今春、駅ナンバリングを導入する。鉄道線は鉄道を表わす事業記号「T」と数字2桁の駅番号の組み合わせを角の丸い四角形で囲んで表記。軌道線は軌道を表す事業記号「C」と数字2桁の停留所番号の組み合わせを丸で囲んで表記する。
02/20 20:46

JR西日本が駅のセルフ化・機械化推進、駅係員はフロント業務に注力
JR西日本は19日、少子高齢化による労働力人口の減少を踏まえ、駅係員が担っている業務のセルフ化や機械化・集約化を進める方針を明らかにした。今後は駅係員が鉄道利用者と対面で向き合うフロント業務に注力する体制をめざすという。
02/20 20:19

JR東日本「フレテミーナ」3月末開催「かぞくみらいフェス」に出展
JR東日本は19日、「かぞくみらいフェス2019」に、次世代を担うこどもたちにむけて「鉄道の旅」と「旅を通じたさまざまな本物の体験」を提供するすることで、こどもたちの成長と家族の思い出づくりを応援する取組み「フレテミーナ」を出展すると発表した。
02/20 19:56

東武東上線川越駅・川越市駅、発車メロディが菅野祐悟氏の楽曲に
東武鉄道は3月16日に予定している東上線のダイヤ改正に合わせ、同日から川越駅・川越市駅の発車メロディを川越出身の音楽家・菅野祐悟氏作曲の発車メロディに変更する。菅野氏は3月16日に運行開始する「川越特急」の車内チャイムも制作した。
02/20 19:43

東京メトロ、モバイル決済「Alipay」使用可能な旅客案内所を拡大
東京メトロは19日、銀座駅・新宿駅・表参道駅・東京駅の各旅客案内所において、訪日外国人旅行者向けに「Tokyo Subway Ticket」および「Greater Tokyo Pass」の「Alipay」(アリペイ)による販売を2月21日から開始すると発表した。
02/20 19:31

東京メトロ「メトポ定期券早期購入キャンペーン」新年度を前に実施
東京メトロは18日、各駅の多機能券売機で定期券を購入したメトロポイントクラブ(メトポ)会員を対象にポイントを進呈する「メトポ定期券早期購入キャンペーン」を3月18~31日の期間に実施すると発表した。
02/20 19:16

小田急電鉄、新松田駅トイレのリニューアル完了 - 山小屋イメージ
小田急電鉄は18日、新松田駅トイレのリニューアルが2月27日に完了すると発表した。新松田駅の新しいトイレは丹沢産の木材や間接照明を用い、山小屋をイメージしたあたたかみのある空間としている。
02/20 18:40

小田急電鉄、代々木八幡駅の新設ホーム・橋上駅舎は3/16使用開始
小田急電鉄は20日、新しい代々木八幡駅を3月16日から使用開始すると発表した。代々木八幡駅では上下線同一で10両編成の列車が停車できる島式ホームと橋上駅舎の構築を2015年から進めてきた。
02/20 17:58

相鉄「そうにゃん」バースデーイベント3/10開催、クイズ大会など
相模鉄道は3月10日、同社キャラクター「そうにゃん」の“誕生日”を祝うイベント「そうにゃんバースデー サンクスフェスタ」を横浜市内で開催する。「そうにゃん」のぬいぐるみやパネルの前で撮影できるフォトスポットも設置する。
02/20 17:47

相鉄「リラックマバス」横浜駅西口発着の路線などで3/3から運行へ
相鉄バス(相鉄グループ)とサンエックスはこのほど、人気キャラクター「リラックマ」を全面ラッピングした「リラックマバス」を3月3日から運行すると発表した。横浜営業所担当路線のうち、横浜駅西口を発着する路線などで運用する。
02/20 17:35

東急電鉄、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」専用バス5月導入予定
東京急行電鉄は20日、伊豆急行と東急電鉄が企画・運行する伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」に、同列車を手がけた水戸岡鋭治氏のデザイン・設計によるクルーズプラン利用者の専用バス「THE ROYAL EXPRESS専用バス」を導入すると発表した。
02/20 17:21

広島電鉄、宮島線3駅・市内線(江波線)1電停の名称変更 - 4/1から
広島電鉄は19日、宮島線3駅と市内線(江波線)1電停の名称を4月1日から変更すると発表した。名称変更の理由を「名称の由来となった学校名や施設名、所在町名の変更のため」と説明している。
02/20 17:07
バックナンバー
2019 | |
---|---|
2018 | |
2017 |
このカテゴリーについて (ライフトップ > 乗りもの > 鉄道)
JRや、京急、西武、小田急、東武、京王などの私鉄も含め、最新車両や鉄道に関する耳寄り情報、さらにトリビアなどを徹底紹介。関東のみならず、阪急や南海など関西の鉄道会社や九州の或る列車やゆふいんの森などの観光列車のレポートもお届けします。