カシモWiMAXは、大手ポケットWiFiの「WiMAX」を提供するプロバイダの1つです。
WiMAXの申し込みを検討している人の中には、カシモWiMAXを選択肢に入れている方も多いのではないでしょうか。
カシモWiMAXのメリットは次の7点です。
- 初月料金がWiMAXプロバイダで最安
- 通信品質は他のWiMAXプロバイダと同様に良い
- UQモバイルとのセット割を適用できる
- 動画配信サービス「U-NEXT」を1ヶ月無料で楽しめる
- 最短即日発送される
- サポートの対応が良い
- 契約から8日以内であれば無料解約できる
ただし、カシモWiMAXは必ずしもすべての人におすすめできるわけではないので、注意が必要です。
今回は、カシモWiMAXの公式情報や、他社WiMAXプロバイダとWiMAX以外のポケットWiFiとの比較、そしてユーザーからの評判をもとにカシモWiMAXの実態を徹底リサーチしています。
カシモWiMAXはご自身にとってもっとも合っているポケットWiFiなのか、この記事を参考にぜひ確かめてみてくださいね。
カシモWiMAXは初期投資を安くしたい人におすすめ

まずは、カシモWiMAXの基本情報をまとめて確認しておきましょう。
プラン名 | ライトプラン | ギガ放題プラン | |
---|---|---|---|
月間データ容量 | 7GB | 実質無制限 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 無料 | ||
月額料金 | 初月 | 1,518円 | 1,518円 |
1ヶ月目~ | 3,289円 | 3,971円 | |
契約年数 | 3年 | ||
利用可能端末 | モバイルルーター | ・W06 ・WX06 | |
ホームルーター | ・HOME L02 ・HOME 02 | ||
セット割 | キャリア | UQ mobile | |
割引額 | -550円/月 | ||
3年間の実質料金 | 116,644円 | 147,774円 | |
3年間の実質月額 | 3,239円 | 3,994円 |
カシモWiMAXは、初期費用が手数料のみで安い点が魅力です。
しかし3年の契約期間全体で見ると、初月は日割りにならなかったり、1ヶ月目から通常料金になったりするため、カシモWiMAXはWiMAXの最安プロバイダではありません。
カシモWiMAX7つのメリット
カシモWiMAXは、以下7つのメリットをもつWiMAXのプロバイダです。
ここからはユーザーの口コミを交えながら、1つずつ解説していきます。
初月料金がWiMAXプロバイダで最安
カシモWiMAXは、初月料金(開通月)が両プランとも1,518円となり、WiMAXプロバイダ内で最安に設定されています。
プラン名 | ライトプラン | ギガ放題プラン | |
---|---|---|---|
月間データ容量 | 7GB | 実質無制限 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 無料 | ||
月額料金 | 初月 | 1,518円 | 1,518円 |
1ヶ月目~ | 3,289円 | 3,971円 | |
3年間の実質料金 | 116,644円 | 147,774円 | |
3年間の実質月額 | 3,239円 | 3,994円 |
料金プランには「ギガ放題」と「ライトプラン」がありますが、カシモWiMAX契約者のほぼ全員が、データ容量の多いギガ放題を選択します。
どちらを選んでも、初月は1,518円と業界最安です。
しかし、翌月からは急に料金が上がるため、契約期間中の料金総額は、WiMAXプロバイダ内最安にはなりません。
通信品質は他のWiMAXプロバイダと同様に良い
WiMAXは、どのプロバイダで契約をしても通信品質や通信速度が同じです。
実測値は他社ポケットWiFiと比較しても常に上位にあるため、カシモWiMAXもポケットWiFiの中では実測値がトップクラスといえます。
その証拠として、「みんそく」で計測された最新の実測値ランキングをご紹介しておきましょう。
順位 | 回線名 | 実測値 |
---|---|---|
1 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 156.23Mbps |
2 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 144.53Mbps |
3 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 121.17Mbps |
4 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 91.84Mbps |
5 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 73.07Mbps |
6 | Speed Wi-Fi NEXT W05 | 71.08Mbps |
7 | Pocket WiFi 602HW | 68.98Mbps |
8 | Aterm MR05LN | 67.74Mbps |
9 | Pocket WiFi 603HW | 66.34Mbps |
10 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 59.23Mbps |
このように、WiMAXはポケットWiFiの実測値ランキング上位をほぼ独占しています!
さらに、ユーザーの口コミを見ても、実測値の速さに満足しているようです。
カシモワイマックス速度はなかなか好調。アップロードちょい遅いけど。
— takdon (@takdon03) September 4, 2020
途切れることとかは無く安定してます。 pic.twitter.com/CdDZETD6A1
データ容量の大きい4K動画でも、20Mbpsあれば快適に視聴できるとされているため、50Mbpsも出ていれば十分の速さといえるでしょう。
この方も、カシモWiMAXは、途切れず安定して利用できるとツイートされていますね。
UQモバイルとのセット割を適用できる
UQモバイルユーザーがカシモWiMAXを契約すると、「ギガMAX月割」というセット割が適用されます。
ギガMAX月割は、UQモバイルで家族割を組んでいる親回線の料金を、永年550円/月安くできるお得な割引です。
対象の方は、店頭またはUQ mobileマイページから簡単に申し込めますので、UQ mobileを契約中の方は、ぜひ申し込んでおきましょう。
動画配信サービス「U-NEXT」を1ヶ月無料で楽しめる
カシモWiMAXで「U-NEXT forスマートシネマ見放題プラン」を契約すると、初月の月額料金が無料になります。
同プランは、ドラマ・映画・音楽・漫画・アニメなどを2万本も楽しめるサービスです。
通常なら2,189円/月のオプション料金が必要になるため、お得です。
最短即日発送される
カシモWiMAXは、即日発送に対応しているWiMAXプロバイダです。
土日祝日も端末を発送してくれるため、急ぎでWiMAXを契約したい人にも使いやすいプロバイダとなっています。
前のwifiが満期を迎えたので、プロバイダー切り替えてみた✨
— ほしかわみう☪️@WEBデザイン学習中&占い師 (@miu_hoshikawa) September 2, 2019
今回のは、カシモwifi。一昨日注文して、今日届いた、嬉しい✨
これからも、ネット サクサク動きますように。。♡ pic.twitter.com/aVP3g5ao9L
この方は、注文から2日後に届いたとツイートされていますね。
これなら、土曜に注文しても月曜には届くため、「いきなり来週からポケットWiFiが必要になった!」という緊急事態でも対応できます。
サポートの対応が良い
ユーザーの口コミを見てみると、カシモWiMAXは、サポート対応が良いことでも評判があります。
WiFi在庫難民の方。
— ぼすじろう (@BOSSjirou) April 29, 2020
なぜかカシモは4/28在庫があり。
助かったー。
評判まちまちだが、通常のテレワークなら充分でしょう。しかも即日発送。
ちなみに速度、容量制限ナシ系業者は、近い将来制限付けてくると思います。なのであえて制限有りを選択。https://t.co/YfY0NvoThi #通信制限 #カシモ
2020年4月、コロナの影響で急激にポケットWiFiの需要が高まったころ、各社は対応に追われていましたが、カシモWiMAXはそのときも問い合わせから数時間で返答が来ていたそうです。
ユーザーが困っているときにすぐ対応してくれるプロバイダは、安心感がありますよね。
カシモwimaxを契約したものの新居に電波が入らず初期契約解除。返送書類の不備(?)などにもカシモさんの対応とても気持ちよかった。また機会があれば使いたい。(宣伝みたいですが実際の感想です。笑い)
— ゆう (@cwrP5M37jbGb4Oa) March 23, 2019
解約希望ユーザーにも丁寧な対応をしてくれるとは、すばらしいですね。
初期契約解除は8日間という時間制限があるため、手続きを急がねばなりませんが、こちらに不備があっても丁寧に次の指示を出してくれると、あせらず落ち着いて作業できます。
カシモWiMAXでは、下記問い合わせ先に連絡をすると、すぐ対応してもらえます。
突然不具合が発生したり、操作方法がわからなくなったりしたときは、上記連絡先へ問い合わせてみましょう。
契約から8日以内であれば無料解約できる
カシモWiMAXは、商品到着後8日以内に商品一式と初期契約解除申請書を下記窓口まで返送すれば、違約金を支払わずに解約できます。
<返送先>
〒130-0014
東京都墨田区亀沢3-3-14-1F
株式会社MEモバイル カシモWiMAX初期契約解除 返送窓口宛
ただし、次のポイントに注意をしてください。
- 到着時と同じ状態で全商品を返送しないと、商品損害金が発生する。
- マイページや電話で解約手続きをすると、初期契約解除は適用されず、通常通り20,900円の解約金が発生する。
- 商品到着日は、配送時にユーザーが不在で商品を受け取れなくても、不在票が入っていた日になる。
- 契約事務手数料は、減免対象外。
カシモWiMAXを申し込む前に確認したい5つの注意点
カシモWiMAXに申し込む前に、次の5点に注意をしてください。
この注意点からもわかるとおり、カシモはWiMAX料金を最安にできるプロバイダではないため、特別なこだわりがない限り、他社プロバイダをおすすめします。
ほかにも料金面で注意してほしいポイントがありますので、カシモWiMAXを検討している人は、必ずこちらの項目を確認しておいてください。
WiMAXプロバイダの中で最安ではない
サイトには月額1,518円と書いてありますが、これは初月(契約月)だけに適用される料金です。
1ヶ月目になると、ライトプランは3,289円、通常プランは3,971円と2倍以上の価格になってしまうため、注意をしてください。
モバイルwifi
— tommy (@tommy_h_tommy) May 28, 2020
カシモwimax月額1380円〜ってあるけど、毎月1380円という意味ではないんだね。誤解した。
初月、1ヶ月目のみ1380円。2ヶ月目から3000円くらい…https://t.co/63MYXatPDn
このように、1,518円/月(税抜1,380円/月)を毎月の料金と勘違いしてしまう人も多いようです。
カシモWiMAXの場合、この1,518円という料金は、初月(端末到着月)の料金なので、注意しましょう。
WiMAXプロバイダ各社の料金を比較してみると、カシモより安くWiMAXを利用できるプロバイダが多いことがわかります。
窓口名 | 月額料金 | キャッシュバック額 | 3年間の実質料金 | 3年間の実質月額 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX (キャッシュバック特典) |
0〜2ヶ月目:3,970円 3ヶ月目以降:4,690円 |
30,000円 | 144,670円 | 3,910円 |
GMOとくとくBB WiMAX (割引特典) |
0〜2ヶ月目:2,849円 3〜24ヶ月目:3,678円 25ヶ月目以降:4,689円 |
6,000円 | 143,065円 | 3,867円 |
Broad WiMAX |
0〜2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 |
5,000円 | 143,424円 | 3,876円 |
DTI WiMAX |
0〜1ヶ月目:0円 2ヶ月目:2,849円 3ヶ月目以降:4,136円 |
- | 146,773円 | 3,967円 |
EX WiMAX |
0〜2ヶ月目:1,493円 3〜24ヶ月目:4,045円 25ヶ月目以降:4,507円 |
- | 151,436円 | 4,093円 |
カシモWiMAX |
初月:1,518円 1ヶ月~:3,971円 |
- | 147,774円 | 3,994円 |
TikiモバイルWiMAX |
0〜35ヶ月目:4,389円 36ヶ月目以降:4,818円 |
- | 162,822円 | 4,401円 |
So-net WiMAX |
初月:0円 1〜12ヶ月目:3,718円 13ヶ月目以降:4,816円 |
- | 163,500円 | 4,419円 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 4,378円 | 17,000円 | 165,028円 | 4,460円 |
KT WiMAX | 4,268円 | - | 177,716円 | 4,803円 |
UQ WiMAX | 4,268円 | - | 177,716円 | 4,803円 |
DIS mobile WiMAX | 4,268円 | - | 177,716円 | 4,803円 |
・コジマ電気 ・ビックカメラ |
4,268円 | - | 177,716円 | 4,803円 |
WiMAXはどこで契約しても通信品質やプランが変わらないため、安さ重視で選ぶのが鉄則です!
したがって、申込窓口としては、実質料金の安いGMOとくとくBBや、Broad WiMAXをおすすめいたします。
初月料金は日割りされない
WiMAXは、多くのプロバイダが初月料金(端末到着月の料金)を日割りで請求します。
しかし、カシモWiMAXは初月料金を一律1,518円で請求するため、月末近くに申し込んでしまうと、損をしてしまいます。
カシモWi-Fi買う人気をつけて‼︎思い立ったら吉と思って、23日予約。26日に届いたけど、しっかり今月の料金請求きた。日割りじゃないから何事も月初め契約に尽きるね
— からあげマヨ (@imintheice) November 28, 2019
この方は月末に申し込んでしまったため、初月は4~5日しか使っていないのに、1日から使った人と同じく1,518円を請求されています。
少しでもお得にカシモWiMAXを利用したいなら、月末最終日に申し込み、月初に利用開始するのがおすすめです。
auとのセット割が受けられない
WiMAX提供元のUQはauのサブブランドとして登場したため、auユーザーが下記プロバイダでWiMAXを契約すると、「auスマートバリューmine」が適用されます。
- UQ WiMAX
- @nifty WiMAX
- BIGLOBE WiMAX 2+
- So-net WiMAX
- GMOとくとくBB WiMAX
- Broad WiMAX
- KT WiMAX
- TikiモバイルWiMAX など
auスマートバリューmineとは、契約中のauスマホから永年最大1,100円/月を割り引いてくれるサービスです。
割引対象は1台と「auスマートバリュー」より少なめですが、auユーザーなら必ず利用したい割引となっています。
しかし、カシモWiMAXで適用できるセット割は、UQモバイルを対象とした「ギガMAX月割」のみです。
こちらはUQモバイルを利用しているUQ家族割の親回線のみ、550円/月割引される内容となっています。
したがって、auユーザーはカシモWiMAXを契約してもセット割を受けられないため、注意してください。
オプションは途中加入できない
カシモWiMAXの「安心サポート」は、契約時にのみ加入できるオプションです。
オプション名 | 概要 | 月額料金 |
---|---|---|
安心サポート |
端末修理保証サービス ※SIM、クレードル、付属品、外部損傷、水濡れ、全損は保証対象外 |
330円 |
保証を付けなかった場合、故障時の修理費用は全額実費となってしまうため、契約時はオプションを付けるかどうか、よく考えましょう。
WiMAXは使用環境によってつながらないこともある
カシモWiMAXを含めたすべてのWiMAXは、次の場所で使うと圏外になったり電波がほぼ入らなくなったりします。
- 地下
- 郊外
- 山間部
- ビル群や人混みなど障害物が多い場所
その点、ドコモ・au・ソフトバンク回線なら、上の場所でも電波をキャッチできます。
しかし、WiMAXはこれらの場所だと使いにくくなるため、使用環境によってはWiMAXそのものの契約を考え直す必要があるでしょう。
今利用しているモバイルWi-FiがWiMAX(カシモ)なんですけど
— mm (@peitan_chaser) October 22, 2019
田舎のせいでかなり通信が不安定
12月が更新月なので解約しようと思っているけど次もWiMAXにするかは迷う
どんなときもWiFiは解約時に端末返却が必要なのが面倒なのと実際どれだけ通信が良いのかが心配
なんせ田舎だから
都心や県内中心部から離れた田舎も、WiMAX電波が届きにくい地域です。
WiMAXはWiMAX回線がつかめないときに、ハイスピードモードでau回線を併用できるようになっています。
しかし、au回線を月7GB以上使うと翌月まで128kbpsに制限されてしまうため、使いすぎに注意しましょう。
窓際じゃないとWiMAX回線繋がらないので会社だとネットに繋ぎづらい…
— たぼね (@tbngrms) September 24, 2019
WiMAXは、壁やコンクリートなど障害物が多い場所に行くと、つながりにくくなるというデメリットがあります。
そのため、会社やマンションなどで使う場合は、なるべく障害物のない窓際に端末を持って行かないと、満足に使えないケースが多いです。
実態と評判からわかった、カシモWiMAXを本当におすすめできる人
カシモWiMAXはWiMAXを最安で使えるプロバイダではないため、基本的に他社プロバイダを選んだほうがお得です。
ユーザーの口コミや、ここまで解説してきた話をまとめると、次のような人であればカシモWiMAXをおすすめできます。
初期投資を抑えたい人
カシモWiMAXは端末代金が完全無料のポケットWiFiで、初期費用は3,300円の契約事務手数料のみとなっています。
また、初月の月額料金は1,518円と、他社より安く設定されているため、初期投資を抑えたい人にもおすすめです。
しかし、契約期間中の料金で見ると最安プロバイダとはいえないため、大きなおすすめポイントにはならないでしょう。
特典を確実に受け取りたい人
カシモWiMAXは月額料金が最初から安く設定されているため、キャッシュバック窓口のように、特典をもらい忘れる心配がありません。
そのため、「キャッシュバックだともらい忘れが心配」という人におすすめなのですが、料金を最初から安く設定しているプロバイダは、カシモ以外に次の窓口があります。
- Broad WiMAX
- GMOとくとくBB(割引タイプ)
両者はカシモWiMAXよりもさらに安い料金で利用できるため、特典を確実に受け取り、より安くWiMAXを契約したいなら、カシモWiMAXより他社プロバイダをおすすめします。
カシモWiMAXのお得な申し込み方法
カシモWiMAXのお得な申し込み方法は、次のとおりです。
1.エリアを確認する
公式サイト下部にある「エリア」をタップし、利用地域の対応状況を事前に確認してください。
2.申し込みをする
エリアに問題がなければ、「今すぐ申し込む」をタップし、プラン・機種・オプションの有無などを選択し、申し込みを完了させましょう。
月額料金はライトプランのほうが安いですが、すぐに速度制限にかかってしまうため、申し込むなら使い勝手の良いギガ放題プランを選びましょう。
また、カシモWiMAXは、どの端末を選んでも端末代がかかりません。
ポケットWiFiは最新端末ほどスペックも良いので、端末は最新機種のW06をおすすめします。
3.利用開始する
端末が届いたらSIMと電源を入れ、電波が入ることを確認しましょう。
電波が入ったら、スマホやパソコンとつないで、利用を開始してください。
カシモWiMAXとあわせて「Broad WiMAX」も検討してみよう

カシモWiMAXは初月しか料金の安くならないポケットWiFiなので、全期間で見ると、他社より支払総額が高いというデメリットがあります。
そのため、実質料金をより安くしたいなら、「Broad WiMAX」も一緒に検討してみましょう。
Broad WiMAXも月額料金割引型のプロバイダですが、Broad WiMAXは割引後の料金がカシモWiMAXより安いため、実質料金をより安くできます。
使用回線 |
・WiMAX2+ ・au |
|
---|---|---|
月間データ容量 |
実質無制限 ※直近3日間で10GBを消費すると、翌日から夜間のみ最大1Mbpsに制限 |
|
初期費用 | 手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 | |
月額料金 |
0〜2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 |
|
キャッシュバック | 5,000円 | |
契約期間 | 3年 | |
キャンペーン |
・初期費用0円!Web割キャンペーン ・全端末無料キャンペーン ・違約金当社負担乗り換えキャンペーン ・2台目キャンペーン ・5,000円キャッシュバック |
|
3年間の実質料金 | 143,424円 | |
3年間の実質月額 | 3,876円 |
Broad WiMAXは実質料金が安いだけでなく、指定回線へ乗り換えることを条件に、いつ解約しても違約金を無料にしてくれる「いつでも解約サポート」が利用できる点も魅力です。
また、WiMAXで唯一、他社から乗り換えてきた人には最大19,000円まで違約金を負担してくれる「違約金当社負担乗り換えキャンペーン」も用意されています。

乗り換えユーザーも利用しやすいプロバイダなんだね!
さらに、5,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施中ですよ!
ただし、以下の条件があるので、もらい忘れのないように注意しましょう。
- 契約時に「安心サポートプラス」(月額605円)への初回加入
- 契約時に「My Broadサポート」(月額998円)への初回加入
- 開通から翌月に届くメールに沿って申請手続き

「My Broadサポート」は最大2ヶ月間無料になるし、2つともキャッシュバックを受け取れば解除していいオプションだから安心してね!
このことから、Broad WiMAXは次のような人におすすめです。
- WiMAXを初月から確実に安く利用したい人
- もしものときは、無料で解約したい人
- 他社からWiMAXに今すぐ乗り換えたい人
ちなみに、WiMAXの実質料金を最安にできるプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
しかし、GMOとくとくBBのキャッシュバックは1年後でないともらえないばかりか、キャッシュバックをもらうまでの手順が複雑なため、もらい忘れるリスクが高くなります。
一方、Broad WiMAXは最安プロバイダでないものの、キャッシュバックの申請手続きも開通後翌月と早く、違約金補填などほかのサービスも充実しています。
GMOとくとくBBを除けばBroad WiMAXがWiMAXの最安プロバイダになるため、確実に料金を安くしたいなら、Broad WiMAXがおすすめですよ!
WiMAXよりつながりやすい!おすすめのクラウドSIMポケットWiFi4社
WiMAXは使用環境によってつながらないこともあるでもお話したとおり、WiMAXは特定の場所に行くとつながりにくくなります。
そこで、「どんな場所でもつながりやすいポケットWiFiがいい!」という人には、3大スマホキャリア回線が使えるクラウドSIM系WiFiがおすすめです。
クラウドSIM系WiFiには、次のメリットがあります。
- スマホがつながる場所ならどこでも通信できる
- 海外でも同端末を使って通信できる
- 少量から大容量まで自分に合ったデータ容量で契約できる
- 料金が安い
クラウドSIM系WiFiは、豊富なデータ容量から自分に合ったものを選べる点が最大の特徴です。
しかし、実際にどのくらいの容量が自分に合っているのかわからない人も多いでしょう。
そこで、以下に20~210GBの月間データ容量別にできることと、各容量別に最安料金で契約できるサービス名をまとめてみました。
月間データ容量 | できること | おすすめのポケットWiFi | ||
---|---|---|---|---|
Web検索 |
YouTube (標準画質) |
LINE通話 (ビデオ) |
||
20GB | 約7万ページ | 40時間 | 60時間 | ゼウスWiFi |
40GB | 約14万ページ | 80時間 | 120時間 | |
50GB | 約17.5万ページ | 100時間 | 150時間 | EX WiMAX |
150GB | 約52.4万ページ | 300時間 | 450時間 | MONSTER MOBILE |
210GB | 約79.3万ページ | 420時間 | 630時間 | hi-ho Let’s WiFi |
ここでは、月間データ容量別に、4社のクラウドSIM系ポケットWiFiを紹介していきます。
ご自身の利用状況とあわせて、最適なところを探してみてください。
月間20GB・40GBなら「ゼウスWiFi」がおすすめ

毎日0.6~1.3GB程度のデータを消費する人は、月間20GBまたは40GBを最安料金で契約できる、ゼウスWiFiがおすすめです。
月間データ容量 | 20GB | 40GB | |
---|---|---|---|
使用回線 |
・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 0円 | ||
月額料金 | 2,178円 | 2,948円 | |
キャッシュバック | - | ||
契約期間 |
2年 ※2年経過後はいつでも無料解約可 |
||
3年間の実質料金 | 83,886円 | 112,376円 | |
3年間の実質月額 | 2,267円 | 3,037円 |
また、Broad WiMAXと同様に、指定回線に無料で乗り換えられる「あんしん解約サポート」が用意されているため、契約後にゼウスWiFiが満足できなくても無料で解約可能です。
ゼウスWiFiには2年間の契約期間がありますが、3年目以降はいつでも無料で解約できます。
- サービスに満足できないときは、いつでも無料解約したい人
- 毎日1~1.5時間くらいYouTubeを見る人
- 契約期間に縛られたくない人
上のポイントに当てはまる人は、ぜひゼウスWiFiを検討してみてください。
月間50GBなら「EX WiFi」がおすすめ

毎日1.6GB程度データ通信を利用する人は、月間50GBを最安料金で契約できる、EX WiMAXがおすすめです。
月間データ容量 | 50GB | |
---|---|---|
使用回線 |
・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
|
初期費用 | 手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 | |
月額料金 | 2,948円 | |
キャッシュバック | - | |
契約期間 | 2年自動更新 | |
3年間の実質料金 | 112,376円 | |
3年間の実質月額 | 3,037円 |
EX WiFiは3年自動更新ですが、途中解約をしても、解約金は4,950円です。
一般的なポケットWiFiの解約金は10,450円ですが、その半額で解約できると考えると、負担は少ないといえるでしょう。
- 毎日3時間くらいYouTubeを見る人
- 途中解約をしても、違約金負担額が少ないポケットWiFiを探している人
- 家族や友達と頻繁に長時間ビデオ通話をしたい人
上のポイントに当てはまる人は、ぜひEX WiFiを検討してみましょう。
月間60~150GBなら「MONSTER MOBILE」がおすすめ

毎日2~5GBを消費するヘビーユーザーは、月間60~150GBを最安料金で契約できる、MONSTER MOBILEがおすすめです。
月間データ容量 | 60GB(2GB/日) | 90GB(3GB/日) | 150GB(5GB/日) | |
---|---|---|---|---|
使用回線 |
・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
|||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | ||
端末代 | 0円 | |||
月額料金 | 2,728円 | 3,278円 | 3,828円 | |
キャッシュバック | - | |||
契約期間 | 1年自動更新 | |||
3年間の実質料金 | 104,236円 | 124,586円 | 144,936円 | |
3年間の実質月額 | 2,817円 | 3,367円 | 3,917円 |
MONSTER MOBILEは、各プランとも1日のデータ容量に上限が設けられています。
1日の上限を使い切ると最大256kbpsに制限されてしまいますが、速度制限は翌日0時になると即解除されるため、過度に制限を気にする必要はありません。
また、キャンペーンページからNTTグループカードを新規作成し、MONSTER MOBILEの料金をこのカードで支払うよう設定すると、12ヶ月間毎月550円が割引されます!
カードは年会費無料のタイプも選択できますので、ぜひキャンペーン中に申し込んでみましょう。
- 毎日4~10時間はYouTubeを見る人
- 速度制限のゆるいポケットWiFiを探している人
- 新しいクレジットカードを作る予定がある人
上のポイントに当てはまる人は、ぜひMONSTER MOBILEを検討してみてください。
実質月間210GBなら「hi-ho Let’s WiFi」がおすすめ

毎日7GBもの大容量データを消費する人には、hi-ho Let’s WiFiがおすすめです。
プラン名 | 通常プラン | |
---|---|---|
月間データ容量 | 実質210GB(7GB/日) | |
使用回線 | au、ドコモ、ソフトバンク | |
初期費用 | 手数料 | 0円 |
端末代 | 0円 | |
月額料金 | 初月 | 3,278円の日割り |
1ヶ月目〜 |
1~6ヶ月目:3,278円 7ヶ月目~:4,730円 |
|
キャッシュバック | - | |
契約年数 | 2年 ※3年目からは1年自動更新 | |
3年間の実質料金 | 164,846円 | |
3年間の実質月額 | 4,455円 |
現在、hi-ho Let’s WiFiが実施している「鬼コスパキャンペーン」とは、手数料が無料になるだけでなく、初月~6ヶ月目の料金が大幅に割引される、大変お得なキャンペーンです。
毎月約4,500円で210GB/月ものデータ容量が使えるポケットWiFiは、いまのところhi-ho Let’s WiFi以外にありません。
- 毎日長時間オンラインゲームや動画を楽しみたい人
- 超大容量データを格安で使いたい人
- 契約年数にあまり縛られたくない人
上のポイントに当てはまる人は、ぜひhi-ho Let’s WiFiを検討してみてくださいね。
カシモWiMAXの解約方法
カシモWiMAXの解約方法は次のとおりです。
1.カスタマーサポート、またはマイページから解約手続きをする
当月中に解約するためには、当月20日の17時までに手続きを完了させる必要があります。
手続き完了日時が20日の17時以降になってしまった場合は、翌月解約扱いとなってしまいますので、手続き日が更新月の人は、特に注意をしましょう。
<カスタマーサポートセンター>
電話番号:050-3185-6551
受付時間:10:00~19:00
2.違約金が発生する場合は、最終月の利用料とともに支払う
カシモWiMAXには3年間の契約期間があるため、更新月以外で解約をすると、下記金額の違約金が請求されます。
解約日 | 違約金額 |
---|---|
端末発送月~12ヶ月目 | 20,900円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 15,400円 |
25ヶ月目~36ヶ月目 | 10,450円 |
37ヶ月目(更新月) | 0円 |
38ヶ月目~更新月以外 | 10,450円 |
カシモWiMAXの違約金は、更新月に解約するしか無料にできませんので、解約希望の方は、更新月を逃さないようにしてください。
まとめ
カシモWiMAXは、WiMAXの料金が最安になるプロバイダではありませんが、次7点のメリットをもつプロバイダです。
- 初月料金がWiMAXプロバイダで最安
- 通信品質は他のWiMAXプロバイダと同様に良い
- UQモバイルとのセット割を適用できる
- 動画配信サービス「U-NEXT」を1ヶ月無料で楽しめる
- 最短即日発送される
- サポートの対応が良い
- 契約から8日以内であれば無料解約できる
WiMAXはどこで申し込んでも通信品質は同じなので、重要視するべきポイントは実質料金の安さです。
WiMAXは初月から確実に料金が安くなり、解約時も指定回線に乗り換えれば違約金が無料になる、Broad WiMAXがもっともおすすめの契約先です。
ただしWiMAXは、ビルや地下・郊外などに行くと電波が入りにくくなるため、つながりやすさも重視したいなら、今回ご紹介したクラウドSIM系WiFiも検討してみてくださいね。