今住んでいるアパートの部屋に光回線を引きたいけど、「どうすれば良いかわからない」という人もいるでしょう。
光回線を自分の部屋に引くためには、まずアパートの光回線の導入状況を知る必要があります。


物件に光回線が引けないときは、ホームルーターやポケットWiFiも検討しよう!
今回は、アパートに光回線を引きたい人に向けて、失敗しない光回線の選び方やオススメの光回線5社を紹介します。

この記事を読めばアパートの部屋に光回線を引く方法や、自分に合った光回線がわかるわよ!
ぜひ最後まで読んで、アパートで快適な光回線を契約してくださいね。

※北海道・関東・関西・東海・九州の一部エリア限定
ソフトバンクとのセット割で最大月額1,100円割引!
- キャッシュバック45,000円!
- 月額:2,090円~
- 最大通信速度2Gbpsの高速通信
- 無線LAN・セキュリティソフトも無料
はこちらから
NURO光エリア外でもソフトバンクとのセット割で最大月額1,100円割引!ワイモバイルにも対応!
- キャッシュバック36,000円!
- 光コラボでエリアが広い
- 乗り換え費用最大100,000円負担
はこちらから
auひかりエリア外でもauとのセット割で最大月額1,100円割引!
- 月額料金大幅割引キャンペーン!
- 光コラボでエリアが広い
- 無線LANルーター・セキュリティソフトも無料
はこちらから
アパートの光回線対応状況には3つのパターンがある
アパートや賃貸マンションに光回線を引く際には、まずアパートの光回線の状況を確認しましょう。
アパートの光回線状況は、大きく分けて3つのパターンがあります。
それぞれのパターンによって工事方法や契約できる回線が異なるので、まずはどれに当てはまるのかを確認してください。

光回線の導入状況は物件情報を確認するか、大家さんや管理会社に問い合わせておきましょう。
光回線完備:光回線が各部屋まで引かれている
「光回線完備」はそれぞれの部屋まで光回線が引き込まれているパターンです。
新築のアパートやマンションではすでに「光コンセント」が各部屋に設置されている場合があります。
工事は必要なく、光コンセントの回線事業者と契約すればすぐにインターネットを利用可能です。

光コンセントはONUという「光回線終端装置」を接続する差込口で、壁に設置されているよ!
光回線完備の物件によっては、インターネット料金が無料だったり、賃料に含まれていることもあり、安く契約したい人にとってはお得ですよ。
ただし光コンセントは、フレッツ光や光コラボのものと別の光回線事業者のものとは仕様が異なりますので、どこの回線事業者の光コンセントなのかを確認した上で、該当する回線事業者と契約してください。
もし部屋に引き込まれている光回線とは別の光回線を使いたい場合には、新たにその事業者の光コンセントを設置する工事が必要です。
アパートによっては光回線とは限らず、電話回線(ADSL)やケーブルテレビ回線(CATV)なども多いようです。
光回線対応:光回線がアパートの共有部分まで引かれている
「光回線対応」は各部屋までは設備が導入されておらず、屋外工事まで完了し、アパートの共有部分までは引かれているというパターンです。
共有部分から各部屋までの回線工事を行い、光コンセントが設置できれば光回線を使えます。
注意点として、共有部分まで引かれている回線しか使えないことがあります。
例えば、そのアパートではフレッツ光が共有部分まで引かれているという場合、auひかりは使えません。
別会社の回線を希望するには、新たな回線を引かなければならないため、次の項目で説明する光回線未対応物件を参考にしてください。
物件情報に「インターネット対応」「光ファイバー対応」などと書いてある物件が、このパターンに該当します。
光回線未対応:光回線がアパートに導入されていない
「光回線未対応」はそもそも光回線がアパートに引かれていない、または、使いたい回線が引かれていないパターンです。
この場合、近くの電柱からアパートに光ファイバーを引き込む、屋外工事から行う必要があります。

アパートの物件情報にインターネットに関する情報が書いていないときや、築古の物件に多いよ!
新たにアパートで光回線を契約する場合、回線工事の方法は以下の2つです。
上記の2パターンで工事を行う場合の流れや注意点を説明しますよ。
ただし、どちらのパターンを選んでも穴をあけるような工事が必要なので、大家さんや管理会社に許可を取らなければなりません。

もし、大家さんや管理会社から工事の許可が下りなかった場合は、どうすればいいの?
その場合は、ホームルーターやポケットWiFiを利用しましょう!
詳しくは、「光回線を引けない場合はホームルーターやポケットWiFiも検討しよう」をご覧ください。
マンションプランを契約する場合
マンションプランを選ぶと同じアパートに住む住人と一緒に契約するため、戸建プランよりも実質料金が安くなります。
階数制限や最低契約人数を集めなければならないなどの条件がありますが、条件を満たすなら、マンションプランは料金が安いのでおすすめです。
ただし、同じ建物内で利用者が多いと、通信速度が遅くなる可能性もあります。
マンション向け戸建プランを契約する場合
集合住宅でも、マンション向け戸建てプランというものがあります。
個人的に契約するプランで、他の住人を募る必要もないですし、回線を独占できるため通信速度が安定しやすいというメリットもあります。
ただし、月額料金はマンションプランよりも高くなります。
例として、NURO光のマンション向け戸建てプラン「NURO光マンションミニ」とマンションプランの「NURO光 for マンション」を比べてみましょう。
【NURO光プラン】
プラン名 | 月額料金 | |
---|---|---|
NURO 光 G2 V プラン (NURO光マンションミニ) |
||
NURO光 for マンション | ||
NURO光forマンションの場合、同じアパート内で人数を集められれば月額料金がかなり安くなりますね。
このように、料金を安く抑えたければマンションタイプを、速度重視でほかの住民と回線をシェアしたくなければ戸建てタイプを検討しましょう。
失敗しない!アパートに引く光回線の選び方
アパートに光回線を引く場合、いろいろとやるべきことや確認すべきことが多く、「どうしたらいいの?」とお悩みの方もいるかもしれません。
そこで、アパートに光回線を引く際の、失敗しない光回線の選び方をまとめてみました。
アパートでの光回線を選ぶ際に、必ず確認してほしいことばかりなので、ぜひ読んでみてください。
1.アパートが対応エリア内か
まずは、お住まいのアパートが光回線の対応エリアに入っているかを確認しましょう。
詳しく番地まで住所を入力できる、公式エリア検索サイトで確認してください。
または、直接問い合わせて対応エリアかどうかを確認すると、間違いないでしょう。

提供エリア内でも物件によっては対応していないこともあるから、物件名や番地まで入力して調べよう!
2.速度の実測値がしっかり出ているか
光回線を選ぶ際には、通信速度も重要です。

ただし、最大通信速度は理論上の数値だから、あまり参考にならないわよ!
光回線の速度を知りたいなら、実際に利用した人が測定した「実測値」を調べて通信速度を比較しましょう。
Twitterなどの口コミや速度評価サイトを調べると、ユーザーが測定しアップした実測値や、通信障害が頻発していないかなどが確認できます。
速度測定ができるサイト「みんなのネット回線速度」で公表されている主要光回線の実測速度をランキングにしてみました。
- 1位:NURO光:339.37Mbps
- 2位:auひかり:263.58Mbps
- 3位:ソフトバンク光:186.4Mbps
- 4位:So-net光プラス:186.34Mbps
- 5位:enひかり:171.48Mbps

独自の回線を使って接続するNURO光やauひかりは実測速度が速いよ!
回線状況は変化するので、光回線を検討する際には必ずその時点での実測値情報を調べてください。
3.スマホとのセット割が適用できるか
光回線を選ぶ際、とくに重要なのがお使いのスマホとのセット割が利用できるかどうかです。
スマホのセット割とは光回線によって対応するスマホの料金が、毎月割引されるものです。
スマホ料金が安くなるので、できるだけセット割に対応した光回線を契約することをおすすめします。
例えば、ドコモのスマホとドコモ光を使うとドコモ光セット割が適用され、スマホのプランによっては月額最大1,100円の割引を受けられますよ。
大手スマホキャリア3社のセット割が使える光回線を、表にまとめました。
【セット割が使える光回線】
キャリア/セット割名称 | 割引額 | 適用される回線事業者 |
---|---|---|
ドコモ/ドコモ光セット割 | ※シェアパックの場合1家族最大3,500円 |
|
ソフトバンク/おうち割光セット | NURO光 |
|
au/auスマートバリュー | So-net光プラス |

家族間に同じキャリアのユーザーがいれば、あわせて割引が受けられるからお得よ!
4.お得なキャンペーンを実施しているか
光回線をお得に選ぶためには、より充実したキャンペーンを実施しているところを探しましょう。
事業者によっては代理店やプロバイダ窓口を通して申し込むことで、よりお得なキャンペーンを利用できることもあります。

公式サイトだけでなく代理店やプロバイダのキャンペーン情報をくまなくチェックすることがポイントだね!
具体的に光回線では以下のキャンペーンが行われていることがあります。
- 窓口限定の現金キャッシュバック
- 月額料金大幅割引キャンペーン
- 工事費割引キャンペーン
- 違約金負担キャッシュバック
- オプション無料キャンペーン

のちほど、主要光回線12社のキャンペーンを一挙比較しているからチェックしてね!
5.実質料金は安いか
光回線を比較する際にはできるだけ料金が安いところを選びたいものです。
このとき、「月額料金」で比較するのではなく、実際に支払うことになる「実質料金」を比較しましょう。
実質料金を計算する際には、以下のような「料金が増える項目」と「料金が減る項目」をすべてリストアップする必要があります。
【光回線の実質料金の内訳】
料金が増える項目 | 月額料金 | |
---|---|---|
オプション料金 | ||
事務手数料 | ||
工事費用 | ||
料金が減る項目 | キャッシュバック | |
月額料金割引 |
光回線の実質料金を決める項目はこれだけのものがあり、すべて加味して計算することで実質料金がわかるのです。
例として、NURO光で実質料金を計算してみましょう!
【NURO光ミニマンションの実質料金計算】
内訳 | 月額料金 | |
---|---|---|
オプション料金 | (NURO光でんわ) |
|
事務手数料 | ||
工事費用 | (キャンペーンで実質無料) |
|
キャッシュバック | ||
月額料金割引 | ||
2年間の実質料金合計 | ||
2年間の実質月額料金 |
(月額料金+オプション料金)を契約期間の24ヶ月分計算し、初期費用やキャッシュバックを差し引きすることで実質料金がわかります。
NURO光は月額料金が5,217円ですが、実質料金を計算してみると3,868円でした。

キャッシュバックがあれば実質料金は安くなるから、他社と比較して本当に安いのはどこかわかりやすいよ!
いろいろな光回線の料金を比較する際には、面倒でも実質料金を計算してから比較しましょう!
【2021年最新】アパートでおすすめの光回線5社を紹介!
ずばり、アパートでオススメの光回線は以下の5社です。

なぜ上記5社がオススメなのか、まずは主要光回線12社を比較してから解説するわよ!

実質料金やキャンペーン、セット割で比較しているから、どこが自分にとってメリットを感じるかチェックしてね!
契約期間 | 実質月額※1 | 月額料金 | 平均速度※2 | 工事費無料 | セット割引 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NURO光 forマンション |
※3 |
※3 |
|||||
auひかり | ※3 |
※3 |
|||||
ソフトバンク光 | Y!mobile |
||||||
So-net光プラス | |||||||
NURO光 マンションミニ |
|||||||
@nifty光 | |||||||
BIGLOBE光 | BIGLOBE SIM |
||||||
ドコモ光 | ※4 | ||||||
OCN光 | 16,500円 |
||||||
DTI光 | (2年の場合) |
16,500円 |
|||||
enひかり | (2年の場合) |
16,500円 |
|||||
フレッツ光 (東日本) | ※3・5 |
16,500円 |
|||||
フレッツ光 (西日本) | ※3・5 |
16,500円 |
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:入居者人数によって月額料金が変動
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダ料金込み。今回はSo-netで算出。
月額料金が2,090円~と最安値で利用できるNURO光は、速度面でも安定しているので契約可能な物件であれば迷わず申し込みましょう。
また、auひかりは代理店NEXTからの申込みでアパートでも最大60,000円のキャッシュバックが受取れますよ。
ただし、上記2社は独自の回線や設備を使っており、提供エリアや対応物件が限られているため、必ずしもすべての人が利用できるわけではありません。
もし、NURO光やauひかりがアパートで契約できなかったら、スマホとのセット割にあわせて全国広い範囲が提供エリアの光コラボを選びましょう。

では、オススメの光回線5社をくわしく解説していくわよ!
アパートでも最速!速度重視なら「NURO光」

ソフトバンクユーザーなら、通信速度に定評がある「NURO光」がおすすめです。
NURO光は戸建てタイプと契約内容が同じの「マンションミニ」と、対応物件のみ契約できる「NURO光forマンション」が利用できますよ。
【NURO光の概要】
対応エリア | |
||
---|---|---|---|
契約期間 | |
||
初期費用 | 事務手数料 | |
|
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
|
||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
最大速度 | |
||
スマホセット割 | セット割名称 | |
|
割引額 | |
||
2年間の実質月額料金 | ミニマンション | forマンション | |
キャンペーン | |
|
NURO光ではソフトバンクのセット割、おうち割光セットが使えます。
ソフトバンクのスマホの料金が、最大1,100円の割引です。
もちろん、家族にソフトバンクユーザーが多ければ、割引額はその分大きくなりますよ。
NURO光は標準プランの通信速度が最大2Gbpsと高速です。

マンションでは速度が遅くなりやすいけど、NURO光は光回線で配線する高速回線だから速度に評判がいいんだ!
また、工事費はキャンペーンで実質無料です。
さらにNURO光のOUN(光回線終端装置)は、ルーター不要で無線LANが利用できる仕様なのも、おすすめポイントです。
接続機器が一台で済むので場所もとらず、Wi-Fi用の無線LANルーターを別途購入する必要もなく、費用面においてもメリットは大きいでしょう。
最大45,000円のキャシュバックを受け取るなら「公式特設ページ」
.png)
NURO光マンションミニは公式の特設ページから申し込むと、最大45,000円のキャッシュバックがもらえます。
公式とNURO光の代理店のキャンペーンを比較してみましょう。
【NURO光マンションミニの新規契約キャンペーン比較】
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | 申込条件 |
---|---|---|
公式特設サイト | ||
公式標準サイト (So-net) |
||
アウンカンパニー | ||
フルマークス | ||
上記の表を見てもわかるとおり、公式特設サイトのキャッシュバックが最も高額です。
また、NURO光では以下の条件を満たすアパートでNURO光forマンションが契約できます。
- NURO光が導入済み
- 3階建て以上の建物で15戸以上
- 契約者数が同じ物件内に4人以上
NURO光forマンションが契約できる物件では、契約者数にあわせて月額料金が変わり、最安で2,090円という価格で利用できますよ。
NURO光forマンションも公式サイトからの申込みがオススメですが、キャッシュバック額は25,000円です。

NURO光forマンションはキャッシュバックが25,000円だけど、月額料金が安いから契約できるならオススメ!
アパートで高額キャッシュバックなら「auひかり」

キャンペーン重視で光回線を選びたいなら、アパートでの契約でも高額キャッシュバックを実施している窓口が多いauひかりがオススメです。
【auひかりの概要】
対応エリア | 戸建てプラン:東海・関西・沖縄をのぞく日本全国 |
||
---|---|---|---|
契約期間 | マンション:2年 |
||
初期費用 | 事務手数料 | |
|
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
戸建て | マンション | |
月額料金 | ホーム1ギガ | マンションギガ | |
(ずっとギガ得プラン3年) |
|||
最大速度 | |||
スマホセット割 | セット割名称 | |
|
割引額 | |
||
実質月額料金 | 戸建て (3年) |
マンション (2年) |
|
キャンペーン | |
また、auユーザーならauのセット割「auスマートバリュー」が使えるので、スマホの月額料金が最大1,100円割引です。
家族内にauスマホユーザーがいれば同じように割引を受けられますので、大きな節約になるでしょう。
最大60,000円キャッシュバックの「NEXT」

auひかりを申込む際に高額キャッシュバックを受け取りたいなら、auひかりの代理店「NEXT」から申し込むことをおすすめします。
「NEXT」なら、最大60,000円のキャッシュバックを最短で4ヶ月後に受け取れます!

NEXTのキャッシュバックは代理店分とプロバイダ分をあわせて、マンションなら最大60,000円になるわよ。
キャンペーン元 | キャッシュバック額 | 申請方法 | 振込時期 | ||
---|---|---|---|---|---|
代理店NEXT分 | ひかり電話あり | ||||
ひかり電話なし | |||||
プロバイダ | So-net | 戸建て | |||
マンション | |||||
BIGLOBE | 戸建て | ||||
マンション | |||||
@nifty | 戸建て | ||||
マンション |
キャッシュバックの申請方法も、NEXTやプロバイダから届くメールで振込用口座を登録するだけで簡単です。

キャッシュバック満額をもらうにはひかり電話に加入しなくてはいけないけど、auひかりの申し込みだけでも50,000円のキャッシュバックがもらえるよ!
キャッシュバックをもらって光回線を契約したいなら、ぜひチェックしてくださいね。
ただし、auひかりは独自の回線を使うので対応しているアパートが限られています。
もし、auひかりがエリア外だったり未対応の物件だったりしたら、光コラボでauとのスマートバリューに対応するSo-net光プラスを検討してみましょう。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

NURO光がエリア外だった場合、ソフトバンクやワイモバイルユーザーにおすすめなのは「ソフトバンク光」です。
ソフトバンク光は日本全国でサービスを展開するフレッツ光と同じ、NTTの光回線を借り受けている光コラボ事業者です。
ソフトバンク光の概要は以下のとおりです。
【ソフトバンク光の概要】
対応エリア | |
||
---|---|---|---|
契約期間 | |
||
初期費用 | 事務手数料 | |
|
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
|
||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
最大速度 | |
||
スマホセット割 | セット割名称 | |
|
割引額 | |
||
2年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
キャンペーン |
ソフトバンク、または、ワイモバイルユーザーなら、おうち割光セットが使えてスマホ代が最大1,100円割引です。
もちろん、家族にも最大10台まで割引が適用されますよ。
高額キャッシュバックを簡単に受け取るなら「NEXT」

ソフトバンク光で高額キャッシュバックを受け取るなら、オプションなしで36,000円キャッシュバックが最短2か月後にもらえる代理店「NEXT」からの申し込みがお得です。
ソフトバンク光にはいくつかの代理店があり、そのキャンペーン内容は以下のとおりです。
【ソフトバンク光代理店の新規契約のキャンペーン比較】
申込窓口 | キャンペーン内容 | 申込条件 |
---|---|---|
NEXT | ||
STORY | ||
ポケットモバイル |

NEXTはどこよりもキャッシュバック額が高くて、適用条件としてオプション加入も不要だからオススメなんだね!
キャッシュバックの申請手続きも、申し込み時にオペレーターに口座番号を伝えるだけと簡単なので、確実に特典が受取れますよ。
auユーザーなら「So-net光プラス」

auひかりは、エリアが限られるため、光コラボ回線(全国エリア対応)でauスマートバリューが適用される事業者を検討しましょう。
以下の表で、auスマートバリューが使える光コラボ(全国対応)の月額料金や実質料金を比較してみました。
【auスマートバリュー適用の光コラボのマンションタイプ料金比較】
光コラボ回線 | 月額料金 | 事務手数料/ 工事費用 |
キャンペーン内容 | 3年間合計支払額 | 3年間実質月額 |
---|---|---|---|---|---|
So-net光プラス | 26,400円 ※工事費実質無料 |
||||
@nifty光 | 19,800円 ※工事費実質無料 |
キャッシュバック |
|||
ビッグローブ光 | 33,000円 ※工事費実質無料 |
キャッシュバック |

光コラボでauスマートバリュー対応の事業者はSo-net光プラスが一番安いとわかるね!
【So-net光プラスの概要】
対応エリア | |
||
---|---|---|---|
契約期間 | |
||
初期費用 | 事務手数料 | |
|
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
|
||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
最大速度 | |
||
3年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
キャンペーン | v6プラス対応と対応WiFiルーターが永年無料 セキュリティソフトが永年無料 |
So-net光プラスは高速通信を可能にする「v6プラス」が無料で使えるので、通信速度についても快適です。

セキュリティソフトも永年無料だから安心ね!
最大3年間の月額料金割引を受けるなら「So-net公式」

So-net光プラスは他の代理店を通さなくても、So-net公式からの申込がもっともお得です。
So-net光プラスの公式と代理店のキャンペーンの、3年間の合計割引額を比較してみましょう。
【So-net光プラスの新規契約(マンション)のキャンペーン比較】
申込窓口 | キャンペーン内容 | 3年間の合計割引額 |
---|---|---|
So-net公式 | ||
NEXT | 11ヶ月間1,000円割引 |
|
BIGUP | 11ヶ月間1,100円割引 |
|
bloom |
So-net公式サイトのキャンペーンは月額料金の割引額が手厚いため、他の代理店と比べると還元額が大きいことがわかります。
また、キャッシュバックだと申請が必要ですが、月額から差し引かれる割引制度なので、申請を忘れることなく安心です。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモユーザーの場合、ドコモ光セット割が使えるのはドコモ光だけなので、ドコモ光を選びましょう。
ドコモ光の概要は以下のとおりです。
【ドコモ光の概要】
対応エリア | |
||
---|---|---|---|
契約期間 | |
||
初期費用 | 事務手数料 | |
|
工事費用 キャンペーンで無料 |
戸建て | マンション | |
月額料金 | 戸建て | マンション | |
1ギガ | |||
最大速度 | |
||
スマホセット割 | セット割名称 | ||
割引額 | |
||
2年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
キャンペーン | ・dポイント最大2,000pt ・v6プラス対応ルーター無料レンタル |
ドコモ光セット割が適用されれば、スマホ料金は最大1,100円割引です。
家族間で20台まで割引が受けられるので、ドコモユーザーが多ければさらに節約になるでしょう。

ちなみに、現在は新規受付終了しているシェアパックは家族全体で最大3,850円の割引になるよ。
ドコモ光では24社からプロバイダが選べますが、速度を安定させるためにはv6プラスに対応したプロバイダを選びましょう。
また、ドコモ光の月額料金はプロバイダよってタイプAかタイプBによってわかれており、200円安く契約できるタイプAがオススメですよ。
結論として、ドコモ光のプロバイダはv6プラス対応でタイプAのGMOとくとくBBがオススメです。

GMOとくとくBBではv6プラス対応の高性能無線LANルーターも無料でレンタルできるからお得よ!
高額キャッシュバックを受け取るなら「代理店ネットナビ」

高額のキャッシュバックを受け取りたいなら、オプション加入なしで20,000円がもらえる代理店は「ネットナビ」がオススメです。
他社のドコモ光代理店のキャンペーン内容を比較してみましょう。
【ドコモ光代理店の新規契約のキャンペーン比較】
申込窓口 | キャンペーン内容 | 申込条件 |
---|---|---|
ネットナビ | ・dポイント最大2,000pt ・v6プラス対応ルーター無料 | |
GMOとくとくBB | ・dポイント最大2,000pt ・v6プラス対応ルーター無料 | |
@nifty | ||
ぷらら(ひかりTVショッピング) | ・10,000ぷららポイント ・IPoE対応Wi-Fiルーターレンタル無料 | |
OCN |
キャッシュバック額だけだと、そこまで差がありませんが重要なのは受け取り条件です。
代理店ネットナビは他の代理店でありがちな、有料オプションの付帯が条件にありません。

オプションをつけなければキャッシュバックが減額される窓口もあるから、ネットナビはドコモ光の申込みだけでわかりやすい!
ドコモ光を申し込むなら、代理店ネットナビから申し込みましょう。
アパートに光回線を引く4つの注意点
アパートに光回線を引く際に気をつけたい、4つの注意点についてご説明します。
光回線を引く際には、必ず目を通しておいてください!
大家さん・管理会社から工事の許可を必ず取る
アパートの大家さんや管理会社には、必ず工事の許可を取りましょう。
光回線の工事は、壁に穴をあけたりアパート内に配線をしたりするので、許可が必要です。
許可を取らずに工事してしまうと、アパートを出るときに原状回復、つまり、元に戻すように求められることもあります。

工事する際には、必ず大家さんか管理会社に相談しよう!
また、マンションプランを契約する場合は、最低利用者数を集めなければなりません。
その場合、あらかじめアパート内で利用者を募った上で交渉したほうが、話が早いでしょう。
利用開始までに時間がかかる
アパートで光回線を工事する際には、利用開始までに数週間から数ヶ月かかってしまうことがあります。
光回線がアパートの共有部分まで引かれている場合は、屋内工事一回で済みます。
しかし、光回線がアパート自体に引かれていない場合は、屋外工事と屋内工事の二回することもあります。

工事回数が多いと利用開始までに時間がかかっちゃうわね…。
工事業者と工事日程を調整し、どれくらい時間がかかるかを確認しましょう。
マンションプランは最低利用者数を集める必要がある
光回線のマンションプランを契約できれば料金が安いですが、最低利用人数を集めなければならない場合があります。
例えば、NURO光は同じアパートで最低4人集めなければ、「NURO光 for マンション」を利用できません。
以下の表のように、多くの人数を集めることで月額料金が下がっていきます。
【NURO光 for マンションプランの最低必要人数】
最低必要人数 | 月額料金 |
---|---|
6人以下 | |
7人以上 | |
8人以上 | |
9人以上 | |
10人以上 |
もし最低利用人数を集められない場合、料金は高くなってしまいますが、マンション向けの戸建てプランを申込むことも可能です。
なお、NURO光の戸建て向けマンションプラン「NURO光 マンションミニ」は、以前は集合住宅の階数制限がありました。
しかし、今は階数制限がなくなったので、何階に住んでいても利用できるようになっていますよ。
マンションプランは速度が不安定になりやすい
マンションプランの光回線は同じアパートの住人が回線を共有するので混雑しやすいというデメリットがあります。
そのため、夜間など利用者が多い時間帯に速度の低下が発生しやすいです。
料金が安くても通信速度が遅くて使いづらいのは嫌だという場合は、マンション向けの戸建てプランを選びましょう。
月額料金は戸建てプランと同じですが、回線品質は格段に良くなります。
光回線を引けない場合はホームルーターやポケットWiFiも検討しよう
アパートに光回線が引けない場合は、回線工事が不要のホームルーターやポケットWiFiを検討しましょう。
ここでは、それぞれの特徴とオススメの契約先をあわせてご紹介します。

物件が工事不可だった人はぜひチェックしてね1
自宅のみで使用するならホームルーター
自宅からインターネットを利用する機会が多い人や、外出中はスマホキャリアのギガがあれば十分という人には、据え置き型のホームルーターがおすすめです。
まずはホームルーターのメリットとデメリットをまとめてみました。
【ホームルーターのメリット・デメリット一覧】
メリット | デメリット |
---|---|
・コンセントにさすだけで起動できる ・容量制限のない会社を選べる ・ポケットWiFiよりも速度が出やすい |
・契約した住所以外では使えない ・WiMAXは3日で10ギガまでの制限が付く ・光回線ほど回線速度が速くない |
ホームルーターを利用する最大のメリットは、工事が不要でルーターが到着したその日からインターネットを利用できることです。
アパートの設備が不足していたり、大家さんや管理会社に反対されて光回線の工事ができなかったりしても、ホームルーターなら簡単に契約できます。
ホームルーターならモバレコエアーがオススメ

ホームルーターでおすすめの会社は、実質料金が安くてデータ容量無制限で使える「モバレコエアー」です。
【モバレコエアーの概要表】
対応エリア | ||
---|---|---|
契約期間 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代 | →実質無料 |
|
月額料金 | 3~23ヶ月目:3,678円 24ヶ月目以降:5,368円 |
|
最大速度 | ||
スマホセット割 | セット割名称 | |
割引額 | ||
2年間の実質月額料金 | ||
キャンペーン | ・おうち割 光セット ・端末代59,400円が実質無料 ・ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン |
モバレコエアーをおすすめする理由は、主に以下の3点です。
- データ容量の上限がない完全無制限プラン
- ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割を適用できる
- 他社違約金を最大100,000円まで負担してくれる
モバレコエアーは原則無制限で利用できるインターネット回線であり、光回線と同じ感覚で利用できることがメリットになります。
ソフトバンク光と同じセット割を利用でき、ソフトバンクやワイモバイルユーザーならさらにお得に契約できます。
違約金負担キャンペーンも付帯しますから、外出先よりも自宅アパートからインターネットを利用する機会が多い方には特におすすめします。
外出先でも使いたいならポケットWiFi
外出先でもネットを使いたい場合は、ポケットWiFiがおすすめです。
充電式の手のひらサイズのルーターで、電波を受信できる場所であれば、いつでもどこでもインターネット環境を構築します。
ポケットWiFiのメリットとデメリットは以下のとおりです。。
【ポケットWiFiのメリット・デメリット一覧】
メリット | デメリット |
---|---|
・小型で持ち運びできる ・データ容量を選んで契約できる ・月額料金が安い |
・データ容量の上限を超えると速度制限がかかる ・接続台数が少ない |
ポケットWiFiは外出先でもインターネットを使いたい人には最適です。
また、1か月に使うデータ容量にあわせたプランも契約できるので、あまりインターネットを使わない人は小容量プランでコストを抑えられます。

ただし、実際に出る速度は光回線やホームルーターよりも遅いこともあるから注意しよう!
ポケットWiFiはBroadWiMAXがオススメ

持ち運びのできるポケットWiFiでは、Broad WiMAXにて最新端末のWX02を契約するのがおすすめですよ。
【BroadWiMAXの概要表】
対応エリア | ||
---|---|---|
契約期間 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代 | ||
月額料金 | 3~24ヶ月目:3,678円 25ヶ月目以降:4,689円 |
|
最大速度 | ||
スマホセット割 | セット割名称 | |
割引額 | ||
3年間の実質月額料金 | ||
キャンペーン | ・端末代金無料 ・他社解約違約金最大19,000円負担 ・初期費用0円キャンペーン ・いつでも解約サポート |
BroadWiMAXをオススメする理由は、主に以下の3点です。
- WiMAXの独自回線で高速通信が可能
- 月額料金割引&キャッシュバックで実質料金が安い
- 他社違約金を最大19,000円まで負担してくれる
ポケットWiFiは小型の機器で無線の電波を受信してインターネットをするため、有線接続の光回線や大きなアンテナを備えたホームルーターより速度が遅くなりがちです。
しかし、独自のWiMAX+回線とauのLTE回線を使うWiMAXはポケットWiFiの中でも安定した高速通信ができますよ。
WiMAXはいくつかのプロバイダから申し込みができますが、BroadWiMAXは月額料金割引キャンペーンと5,000円のキャッシュバックをダブルで受け取れるので3年間の実質料金がもっとも安いのが特徴です。
ポケットWiFiを検討しているなら、速度も料金面も満足のいくBroadWiMAXをチェックしてくださいね。
【Q&A】よくある質問
ここでは賃貸アパートに光回線を導入するにあたって、よくある質問を取り上げます。
アパートで光回線を利用するには?
アパートの部屋まですでに光回線設備が引き込まれている場合は、光回線を契約すれば立ち合い不要の「無派遣工事」にてネットが利用できます。
建物に光回線設備がまだ導入されていない場合は、契約後に開通工事を行えばネット利用できるようになります。
アパートで光回線を利用する際の料金はどのくらい?
光回線のマンションプランを契約した場合、月額料金は3,000円~4,000円が一般的です。
ただし、事業者によっては物件内の契約者数や配線方法によって料金が変わる場合があるので契約時に確認しましょう。
アパートで光回線を契約する際の工事費用はいくらぐらい?
契約する光回線業者や建物のインターネット対応状況によって異なりますが、3,300~16,500円程度かかります。
しかし、多くの光回線事業者で工事費相当額を月額料金から割引く実質無料キャンペーンを行っているので、契約者の負担はありませんよ。
アパートに引く光回線の選び方は?
アパートに引く光回線は以下の5つのポイントをチェックして選ぶと、失敗しませんよ。
まとめ
アパートで光回線を引く場合は、まずはアパートの回線状況を確認する必要があります。
もし、光回線の工事を新たに行う場合は、必ずアパートの大家さんや管理会社に許可をもらうことを忘れないようにしてください。
また、光回線を選ぶ際には実測速度やキャンペーンのほか、スマホのセット割が使える回線を選ぶといいですよ。

アパートが対応していれば、料金・速度ともに優れている独自回線のNURO光やauひかりを契約しよう!

独自回線が対応していない物件は、日本全国で契約できる光コラボをセット割にあわせて選んでね!
光回線は実質料金や特徴をしっかりと確認し、自分に1番あった事業者を選んでくださいね!