今住んでいるアパートの部屋に光回線を引きたいけど、「どうすれば良いかわからない」という人もいるでしょう。
光回線を自分の部屋に引くためには、まずアパートの光回線の導入状況を知る必要があります。
場合によっては光回線が引けないこともあるので、その場合はホームルーターやポケットWiFiも検討しましょう。
今回は、アパートに光回線を引きたい人に向けて、失敗しない光回線の選び方や、スマホキャリア別におすすめの光回線5社を紹介します。
この記事を読むことで、アパートの部屋に光回線を引く方法や、自分に合った光回線がわかりますよ!
アパートの光回線状況には3つのパターンがある
アパートや賃貸マンションに光回線を引く際には、まずアパートの光回線の状況を確認しましょう。
光回線の導入状況は、物件情報を確認するか、大家さんや管理会社に問い合わせてください。
アパートの光回線状況は、大きく分けて3つのパターンがあります。
それぞれのパターンによって回線の工事方法が異なるので、まずはどれに当てはまるのかを確認してください。
光回線が各部屋まで引かれている
それぞれの部屋まで光回線が引き込まれているパターンです。
新築のアパートやマンションではすでに「光コンセント」が各部屋に設置されている場合があります。
工事は必要なく、光コンセントの回線事業者と契約すればすぐにインターネットを利用可能です。
光コンセントとは、ONUという「光回線終端装置」を接続する差込口で、壁に設置されています。
一般的に光回線によるインターネットの利用は、光コンセント→ ONU→ LANルーター→ 各端末、と配線して接続されるのです。
ただし光コンセントは、フレッツ光や光コラボのものと、別の光回線事業者のものとは仕様が異なりますので、どこの回線事業者の光コンセントなのかを確認した上で、該当する回線事業者と契約してください。
もし部屋に引き込まれている光回線とは別の光回線を使いたい場合には、新たにその事業者の光コンセントを設置する工事が必要です。
アパートによっては光回線とは限らず、電話回線(ADSL)やケーブルテレビ回線(CATV)なども多いようです。
光回線がアパートの共有部分まで引かれている
各部屋までは引かれておらず、屋外工事まで完了し、アパートの共有部分までは引かれているというパターンです。
共有部分から各部屋までの回線工事を行い、光コンセントが設置できれば光回線を使えます。
注意点として、共有部分まで引かれている回線しか使えないことがあります。
例えば、そのアパートではフレッツ光が共有部分まで引かれているという場合、auひかりは使えません。
別会社の回線を希望するには、新たな回線を引かなければならないため、次の項目で説明する「光回線がアパート自体に引かれていない場合」を参考にしてください。
物件情報に「インターネット対応」「光ファイバー対応」などと書いてある物件が、このパターンに該当します。
光回線がアパート自体に引かれていない
そもそも光回線がアパートに引かれていない、または、使いたい回線が引かれていないパターンです。
この場合、近くの電柱からアパートに光ファイバーを引き込む、屋外工事から行う必要があります。
アパートの物件情報にインターネットに関する情報が何も書いていない場合、このパターンに該当し、築古の物件に多いようです。
回線工事の方法は、以下の2つです。
- 他の住人と一緒にマンションプランを契約する
- 個人的にマンション向け戸建プランを契約して直接回線を引く
ただし、どちらのパターンを選んでも穴をあけるような工事が必要なので、大家さんや管理会社に許可を取らなければなりません。
では大家さんや管理会社から工事の許可が下りなかった場合は、どうすればいいのでしょうか?
その場合は、ホームルーターやポケットWiFiを利用しましょう!
詳しくは、「光回線を引けない場合はホームルーターやポケットWiFiも検討しよう」をご覧ください。
上記の2パターンで工事を行う場合の詳細についてご説明します。
マンションプランを契約する場合
マンションプランを選ぶと同じアパートに住む住人と一緒に契約するため、戸建プランよりも実質料金が安くなります。
ただし、階数制限や、最低人数を集めなければならないなどの条件があります。
条件を満たすなら、マンションプランは料金が安いのでおすすめです。
ただ、同じ建物内で利用者が多いと、通信速度が遅くなる可能性もあります。
マンション向け戸建プランを契約する場合
集合住宅でも、マンション向け戸建てプランというものがあります。
個人的に契約するプランで、他の住人を募る必要もないですし、回線を独占できるため通信速度が安定しやすいというメリットもあります。
ただし、実質料金はマンションプランよりも高くなります。
例として、NURO光のマンション向け戸建てプラン「NURO光マンションミニ」とマンションプランの「NURO光 for マンション」を比べてみましょう。
【NURO光プラン】
プラン名 | 月額料金 | |
---|---|---|
NURO 光 G2 V プラン (NURO光マンションミニ) |
4,743円 | |
NURO光 for マンション | 6人以上 | 2,500円 |
7人以上 | 2,400円 | |
8人以上 | 2,300円 | |
9人以上 | 2,200円 | |
10人以上 | 1,900円 |
NURO光の場合、同じアパート内で人数を集められれば月額料金がかなり安くなりますね。
このように、マンションタイプを契約できれば実質料金を安くすることも可能です。
失敗しない!アパートに引く光回線の選び方
アパートに光回線を引く場合、いろいろとやるべきことや確認すべきことが多く、どうしたらいいの?とお悩みの方もいるかもしれません。
そこで、アパートに光回線を引く際の、失敗しない光回線の選び方をまとめてみました。
アパートでの光回線を選ぶ際に、必ず確認してほしいことばかりなので、ぜひ読んでみてください。
1.アパートが対応エリア内の光回線を選ぶ
まずは、お住まいのアパートが光回線の対応エリアに入っているかを確認しましょう。
詳しく番地まで住所を入力できる、公式エリア検索サイトで確認してください。
または、直接問い合わせて対応エリアかどうかを確認すると、間違いないでしょう。
2.実質料金が安い光回線を選ぶ
光回線を比較する際にはできるだけ料金が安いところを選びたいものです。
このとき、「月額料金」で比較するのではなく、実際に支払うことになる「実質料金」を比較しましょう。
実質料金を計算する際には、以下のような「料金が増える項目」と「料金が減る項目」をすべてリストアップする必要があります。
【光回線の実質料金の内訳】
料金が増える項目 | 月額料金 | 毎月発生する回線使用料 |
---|---|---|
オプション料金 | 追加している有料オプションの料金 | |
事務手数料 | 初月に支払う料金。たいてい3,000円 | |
工事費用 | キャンペーンで実質無料になることが多い | |
料金が減る項目 | キャッシュバック | キャンペーンを使うと一括でもらえる現金やポイント |
月額料金割引 | 一定期間、毎月割引になる料金 |
光回線の実質料金を決める項目は、これだけのものがあります。
これらをすべて計算することで、実質料金がわかるのです。
具体的に、NURO光の例で実質料金を計算してみましょう!
【NURO光の実質料金計算】
内訳 | 月額料金 | 4,743円 |
---|---|---|
オプション料金 | 500円 (NURO光でんわ) |
|
事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 | 40,000円 (キャンペーンで実質無料) |
|
キャッシュバック | 45,000円 | |
月額料金割引 | なし | |
3年間の実質料金合計 | 146,748円 | |
3年間の実質月額料金 | 4,076円 |
(月額料金+オプション料金)を36ヶ月分計算し、キャッシュバックなど他の項目もプラス、あるいは、マイナスすることで、実質料金がわかります。
結論としてNURO光は、月額料金が4,743円ですが、実質料金を計算してみると4,076円でした。
このように、実際に支払う実質料金を計算しないと、本当の料金を比較できません。
いろいろな光回線の料金を比較する際には、面倒でも実質料金を計算してから比較しましょう!
3.スマホとのセット割が適用できる光回線を選ぶ
光回線を選ぶ際、とくに重要なのが、スマホのセット割が使えるかどうかです。
スマホのセット割とは、インターネット回線とスマホを同じキャリアにそろえると、スマホの料金が割引されるものです。
スマホ料金が安くなるので、できるだけ同じキャリアのネット回線とスマホを使うことをおすすめします。
例えば、ドコモのスマホとドコモ光を使うと、ドコモ光セット割が適用されます。
スマホのプランによっては、月額最大1,000円の割引を受けられます。
大手スマホキャリア3社のセット割が使える光回線を、表にまとめました。
【セット割が使える光回線】
キャリア/セット割名称 | 割引額 | 適用される回線事業者 |
---|---|---|
ドコモ/ドコモ光セット割 | 1回線につき最大1,000円 ※シェアパックの場合1家族最大3,500円 |
ドコモ光 |
ソフトバンク/おうち割光セット | 1回線につき最大1,000円 | ソフトバンク光 NURO光 |
au/auスマートバリュー | 1回線につき最大1,000円 | auひかり So-net光プラス |
4.速度の実測値がしっかり出ている光回線を選ぶ
光回線を選ぶ際には、通信速度も重要です。
ただ、最大通信速度を見てもあまり意味がありません。
必ず、「実測値」を調べて通信速度を比較しましょう。
Twitterなどの口コミや速度評価サイトを調べると、速度遅延が起きていないか、通信障害が頻発していないかなどを確認できます。
2021年1月現在の「みんそく」の光回線通信速度ランキングの「平均ダウンロード速度」上位5位は以下のとおりでした。
- 1位:コミュファ光: 424.05Mbps
- 2位:NURO光: 344.72Mbps
- 3位:CNS光(ケーブルネット鈴鹿):324.42Mbps
- 4位:スターキャット光: 317.8Mbps
- 5位:NCV光: 284.97Mbps
回線状況は変化するので、光回線を検討する際には必ずその時点での実測値情報を調べてください。
5.お得なキャンペーンを実施している光回線を選ぶ
実質料金が安い光回線を選ぶためには、よりお得なキャンペーンを実施しているところを探しましょう。
場合によっては代理店を通して申し込むことで、よりお得なキャンペーンを利用できることもあります。
公式サイトだけでなく代理店やプロバイダのキャンペーン情報をくまなくチェックすることがポイントです。
具体的にどのようなキャンペーンが行われているのかをご紹介します。
【光回線キャンペーン】
光回線事業者 | 申込窓口 | キャンペーン内容 |
---|---|---|
ドコモ光 | ネットナビ | ・20,000円のキャッシュバック+dポイント最大2,000pt ・v6プラス対応ルーター無料 |
auひかり | フルコミット | 最大60,000円キャッシュバック |
So-net光プラス | So-net公式 | 2年間の月額料金割引 |
NURO光 | NURO光公式 | 最大45,000円キャッシュバック |
ソフトバンク光 | NEXT | 最大36,000円キャッシュバック |
アパートに光回線を引く際の4つの注意点
アパートに光回線を引く際に気をつけたい、4つの注意点についてご説明します。
光回線を引く際には、必ず目を通しておいてください!
大家さん・管理会社から工事の許可を必ず取る
アパートの大家さんや管理会社には、必ず工事の許可を取りましょう。
光回線の工事は、壁に穴をあけたりアパート内に配線をしたりするので、許可が必要です。
許可を取らずに工事してしまうと、アパートを出るときに原状回復、つまり、元に戻すように求められることもあります。
工事する際には、必ず大家さんか管理会社に相談しましょう。
また、マンションプランを契約する場合は、最低利用者数を集めなければなりません。
その場合、あらかじめアパート内で利用者を募った上で交渉したほうが、話が早いでしょう。
利用開始までに時間がかかる
アパートで光回線を工事する際には、利用開始までに数週間から数ヶ月かかってしまうことがあります。
光回線がアパートの共有部分まで引かれている場合は、屋内工事一回で済みます。
しかし、光回線がアパート自体に引かれていない場合は、屋外工事と屋内工事の二回する必要があります。
工事回数が多いと利用開始までに時間がかかります。
工事業者と工事日程を調整し、どれくらい時間がかかるかを確認しましょう。
マンションプランは最低利用者数を集める必要がある
光回線のマンションプランを契約できれば料金が安いですが、最低利用人数を集めなければならない場合があります。
例えば、NURO光は同じアパートで最低6人集めなければ、「NURO光 for マンション」を利用できません。
以下の表のように、多くの人数を集めることで月額料金が下がっていきます。
【NURO光 for マンションプランの最低必要人数】
最低必要人数 | 月額料金 |
---|---|
6人以上 | 2,500円 |
7人以上 | 2,400円 |
8人以上 | 2,300円 |
9人以上 | 2,200円 |
10人以上 | 1,900円 |
もし最低利用人数を集められない場合、料金は高くなってしまいますが、マンション向けの戸建てプランを申込むことも可能です。
なお、NURO光の戸建て向けマンションプラン「NURO光 マンションミニ」は、以前は集合住宅の階数制限がありました。
しかし、今は階数制限がなくなったので、何階に住んでいても利用できるようになりました。
マンションプランは速度が不安定になりやすい
マンションプランの光回線は同じアパートの住人が回線を共有するので、混雑しやすいというデメリットがあります。
そのため、夜間など利用者が多い時間帯に速度の低下が発生しやすいです。
料金が安くても通信速度が遅くて使いづらいのは嫌だという場合は、マンション向けの戸建てプランを選びましょう。
月額料金は戸建てプランと同じですが、回線品質は格段に良くなります。
【2021最新】スマホキャリア別におすすめの光回線5社を紹介
スマホキャリア別におすすめの光回線を5社ご紹介します。
お使いのスマホとセット割が適用される光回線はどこか、確認してみてください!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」一択

ドコモユーザーの場合、ドコモ光セット割が使えるのはドコモ光だけなので、ドコモ光を選びましょう。
ドコモ光の概要は以下のとおりです。
【ドコモ光の概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 キャンペーンで実質無料 |
戸建て | マンション | |
18,000円 | 15,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
1ギガ | 5,000~5,400円 | 3,800~4,200円 | |
最大速度 | 1Gbps | ||
スマホセット割 | セット割名称 | ドコモ光セット割 | |
割引額 | 500~3,500円 | ||
3年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
4,728円 | 3,528円 | ||
キャンペーン | ・20,000円キャッシュバック ・dポイント最大2,000pt ・v6プラス対応ルーター無料レンタル |
ドコモ光セット割が適用されれば、スマホ料金は最大1,000円割引です。
家族でシェアパックを利用すると、最大3,500円もの割引です。
家族にドコモユーザーが多ければ、さらに節約になるでしょう。
高速通信にしたいなら、v6プラス対応ができるプロバイダを選んでください。
v6プラス対応をしているプロバイダは以下のとおりです。
- GMOとくとくBB
- @nifty
- Tigers-net.com
- IC-NET
- @ちゃんぷるネット
高額キャッシュバックを受け取るなら「代理店ネットナビ」

高額のキャッシュバックを受け取りたいなら、代理店は「ネットナビ」が最もおすすめです。
他のドコモ光代理店のキャンペーン内容を比較してみましょう。
【ドコモ光代理店の新規契約のキャンペーン比較】
申込窓口 | キャンペーン内容 |
---|---|
ネットナビ | ・20,000円キャッシュバック ・dポイント最大2,000pt ・v6プラス対応ルーター無料 |
GMOとくとくBB | ・5,500円~20,000円キャッシュバック ・dポイント最大2,000pt ・v6プラス対応ルーター無料 |
ぷらら(ひかりTVショッピング) | ・最大15,000円キャッシュバック ・10,000ぷららポイント ・IPoE対応Wi-Fiルーターレンタル無料 |
ドリーム・トレイン・インターネット | 最大20,000円キャッシュバック |
キャッシュバック額だけだと、そこまで差がありませんが重要なのは受け取り条件です。
代理店ネットナビは他の代理店でありがちな、有料オプションの付帯が条件にありません。
そのためオプションを付帯しないことによるキャッシュバックの減額やわずらわしさがありません。
ドコモ光を申し込むなら、代理店ネットナビから申し込みましょう。
auユーザーなら「auひかり」がおすすめ

auユーザーなら、auのセット割「auスマートバリュー」が使えるauひかりがおすすめです。
【auひかりの概要】
対応エリア | マンションプラン:沖縄県を除く全国 戸建てプラン:東海・関西・沖縄をのぞく日本全国 |
||
---|---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
戸建て | マンション | |
37,500円 | 30,000円 | ||
月額料金 | ホーム1ギガ | マンションギガ | |
5,600円 (ずっとギガ得プラン3年) |
4,050円 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
スマホセット割 | セット割名称 | auスマートバリュー | |
割引額 | 最大1,000円 | ||
3年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
4,017円 | 2,467円 | ||
キャンペーン | 最大60,000円キャッシュバック |
auスマートバリューを使うと、auスマホの月額料金が最大1,000円割引です。
家族内にauスマホユーザーがいれば同じように割引を受けられますので、大きな節約になるでしょう。
ただしauひかりは、エリアが限られるため、光コラボ回線(全国エリア対応)でauスマートバリューが適用されるものも検討してみてください。
以下の表で、auスマートバリューが使える光コラボ(全国対応)の月額料金や実質料金を比較してみました。
【auスマートバリュー適用の光コラボの戸建てタイプ料金比較】
光コラボ回線 | 月額料金 | 初期/工事費用 | キャンペーン内容 | 3年間合計支払額 | 3年間実質月額 |
---|---|---|---|---|---|
So-net光プラス | 3,480円 | 3,000円/24,000円 ※工事費実質無料 |
月額料金割引 | 165,400円 | 4,594円 |
@nifty光 | 2~31ヶ月目:4,600円 32ヶ月目~:5,200円 |
2,000円/18,000円 ※工事費実質無料 |
30,000円キャッシュバック | 140,600円 | 3,906円 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,000円/30,000円 ※工事費実質無料 |
25,000円キャッシュバック | 152,280円 | 4,230円 |
メガ・エッグ光 | 4,200円 | 3,000円/35,000円 ※工事費実質無料 |
ー | 154,200円 | 4,283円 |
eo光 | 1年目:2,953円 2年目:4,953円 3年目:4,795円 |
3,000円/27,000円 ※工事費実質無料 |
月額料金割引 | 155,412円 | 4,317円 |
ピカラ光 | 1~2年目:4,500円 3年目:4,400円 |
3,000円/25,000円 ※工事費実質無料 |
月額料金割引 | 163,800円 | 4,550円 |
BBIQ光 | 2~12ヶ月目:4,000円 13ヶ月目~:5,000円 |
800円/2,000円 | 月額料金割引 | 167,000円 | 4,639円 |
ひかりJ | 5,200円 | 3,000円/18,000円 ※工事費実質無料 |
ー | 190,200円 | 5,283円 |
@Tcom光 | 5,100円 | 3,000円/18,000円 ※工事費実質無料 |
初期費用無料 工事費半額 |
192,600円 | 5,350円 |
コミュファ光 | 5,550円 | 3,700円/25,000円 ※工事費実質無料 |
ー | 203,500円 | 5,653円 |
高額キャッシュバックを最速で受け取るなら「フルコミット」

auひかりを申込む際に高額キャッシュバックを最速で受け取りたいなら、auひかりの代理店「フルコミット」から申し込むことをおすすめします。
「フルコミット」なら、最大60,000円のキャッシュバックを最短で翌月末に受け取れます!
「GMOとくとくBB」のキャッシュバック額はフルコミットよりも1,000円高い61,000円です。
しかし、受け取り時期は12ヶ月目と24ヶ月目の2回にわかれていますし、その都度メールでキャンペーンの申請をする必要があります。
受取り時期が遅く手続きも複雑なため、フルコミットのキャンペーンの方がおすすめですよ。
auひかりがエリア外の場合は「So-net光プラス」がおすすめ

auひかりがエリア外だった場合は、auスマートバリューが使えて月額料金割引が手厚い「So-net光プラス」もおすすめです。
So-net光プラスの概要は以下のとおりです。
【So-net光プラスの概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
24,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
3,480円 | 2,480円 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
3年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
4,594円 | 3,592円 | ||
キャンペーン | 月額料金割引 v6プラス対応と対応WiFiルーターが永年無料 セキュリティソフトが永年無料 |
So-net光プラスはauスマートバリューが使えるので、auスマホの料金が最大1,000円の割引されます。
家族にauユーザーが多い場合におすすめです。
また、高速通信を可能にする「v6プラス」が無料で使えるので、通信速度についても快適です。
最大3年間の月額料金割引を受けるなら「So-net公式」

So-net光プラスは他の代理店を通さなくても、So-net公式からの申込で十分お得です。
So-net光プラスの公式と代理店のキャンペーンの、3年間の合計割引額を比較してみましょう。
【So-net光プラスの新規契約(戸建て)のキャンペーン比較】
申込窓口 | キャンペーン内容 | 3年間の合計割引額 |
---|---|---|
So-net公式 | 2,500円/月割引 | 90,000円 |
NEXT | 最大20,000円キャッシュバック 11ヶ月間1,000円割引 |
31,000円 |
BIGUP | 最大20,000円キャッシュバック 11ヶ月間1,000円割引 |
31,000円 |
ライフサポート | 最大70,000円キャッシュバック | 70,000円 |
So-net公式サイトのキャンペーンは月額料金の割引額が手厚いため、他の代理店と比べると還元額が大きいことがわかります。
また、キャッシュバックだと申請が必要ですが、月額から差し引かれる割引制度なので、申請を忘れることなく安心です。
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」がおすすめ

ソフトバンクユーザーなら、通信速度に定評がある「NURO光」がおすすめです。
NURO光の概要は以下のとおりです。
【NURO光の概要】
対応エリア | 関東、関西、東海、九州、北海道 | ||
---|---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
40,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
4,743円 | 1,900~2,500円 | ||
最大速度 | 2Gbps | ||
スマホセット割 | セット割名称 | おうち割 光セット | |
割引額 | 最大1,000円 | ||
3年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
3,575円 | 733~1,333円 | ||
キャンペーン | 最大45,000円キャッシュバック |
NURO光ではソフトバンクのセット割、おうち割光セットが使えます。
ソフトバンクのスマホの料金が、最大1,000円の割引です。
もちろん、家族にソフトバンクユーザーが多ければ、割引額はその分大きくなりますよ。
NURO光は標準プランの通信速度が最大 2Gbpsと高速です。
また、工事費はキャンペーンで実質無料です。
さらにNURO光のOUN(光回線終端装置)は、ルーター不要で無線LANが利用できる仕様なのも、おすすめポイントです。
接続機器が一台で済むので場所もとらず、WiFi用の無線LANルーターを別途購入する必要もなく、費用面においてもメリットは大きいでしょう。
最大45,000円のキャシュバックを受け取るなら「公式特設ページ」
.png)
NURO光は公式の特設ページから申し込むと、最大45,000円のキャッシュバックがもらえます。
公式とNURO光の代理店のキャンペーンを比較してみましょう。
【NURO光の新規契約キャンペーン比較】
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | 申込条件 |
---|---|---|
公式特設サイト | 45,000円 | なし |
公式標準サイト (So-net) |
43,000円 | なし |
アウンカンパニー | 40,000円 | 「NIRO光でんわ」オプションの申し込みが必要 |
30,000円 | なし | |
フルマークス | 58,000円 | 「NIRO光でんわ」オプションの申し込みが必要 |
42,000円 | なし |
上記の表を見てもわかるとおり、公式特設サイトのキャッシュバックが最も高額です。
NURO光がエリア外の場合は「ソフトバンク光」がおすすめ

NURO光がエリア外だった場合、ソフトバンク、または、ワイモバイルユーザーにおすすめなのは「ソフトバンク光」です。
ソフトバンク光の概要は以下のとおりです。
【ソフトバンク光の概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
24,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,100円 | 3,800円 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
スマホセット割 | セット割名称 | おうち割 光セット | |
割引額 | 最大1,000円 | ||
3年間の実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,292円 | 3,931円 | ||
キャンペーン | 最大36,000円キャッシュバック |
ソフトバンク、または、ワイモバイルユーザーなら、おうち割光セットが使えてスマホ代が最大1,000円割引です。
もちろん、家族にも割引が適用されますよ。
高額キャッシュバックを簡単に受け取るなら「NEXT」

ソフトバンク光で高額キャッシュバックを受け取るなら、代理店「NEXT」からの申し込みがお得です。
ソフトバンク光にはいくつかの代理店があり、そのキャンペーン内容は以下のとおりです。
【ソフトバンク光代理店の新規契約のキャンペーン比較】
申込窓口 | キャンペーン内容 | 申込条件 |
---|---|---|
NEXT | 最大36,000円キャッシュバック | なし |
アウンカンパニー | 最大36,000円キャッシュバック | なし |
S&Nカンパニー | 最大37,000円キャッシュバック | おうち割光セット適用 |
光回線を引けない場合はホームルーターやポケットWiFiも検討しよう
アパートに光回線が引けない場合は、回線工事が不要のホームルーターやポケットWiFiを検討しましょう。
ここでは、それぞれのおすすめ回線をご紹介します。
自宅のみで使用するならホームルーター

ホームルーターとは、据え置き型ルーターのことです。
モバイル回線の電波を受信してインターネットに接続する仕組みですから、回線を引き込む物理的な工事は不要です。
電波を受信できればすぐに使えます。
これ一台でWiFi環境まで整うため、部屋の中はケーブルレスのすっきりとした配線の構築が可能です。
筺体が大きいぶんアンテナを大きくしてあり、ポケットWiFiよりも感度が良く、光回線に匹敵する速度が出るというメリットもあります。
ホームルーターでおすすめの回線は、「WiMAX」です。
【WiMAXの概要(Broad WiMAXの場合)】
対応エリア | 日本全国 |
---|---|
データ容量 | 無制限(ただし、3日間で10GBの速度制限あり) |
3年間の実質月額料金 | 3,545円 |
おもなキャンペーン | ・月額料金割引・他社違約金負担・端末代無料 |
WiMAXには多くのプロバイダがあり、プロバイダによって月額料金やキャンペーンが異なってきます。
それぞれのWiMAXプロバイダについて、比較した表を見てみましょう。
【WiMAXプロバイダ比較表】
プロバイダ名 | 月額料金 | 端末代 | 事務手数料 | キャンペーン内容 | 3年間の実質合計 | 実質月額料金 |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB 【キャッシュバック型】 |
1~2ヶ月:3,609円 3~36ヶ月:4,263円 |
0円 | 3,000円 | 最大32,000円キャッシュバック | 122,397円 | 3,400円 |
DTI WiMAX | 1~2ヶ月:0円 3ヶ月目:2,590円 4~36ヶ月:3,760円 |
0円 | 3,000円 | - | 125,910円 | 3,498円 |
Broad WiMAX | 1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25~36ヶ月:4,011円 |
0円 | 3,000円 | ・他社解約違約金負担・いつでも解約サポート | 127,615円 | 3,545円 |
カシモWiMAX | 1ヶ月目:1,380円 2~~36ヶ月:4,079円 |
0円 | 3,000円 | - | 127,120円 | 3,531円 |
So-net WiMAX | 1~12ヶ月:3,380円 13~36ヶ月:4,379円 |
0円 | 3,000円 | - | 144,277円 | 4,008円 |
BIGLOBE WiMAX | 3,980円 | 19,200円 | 3,000円 | 17,000円キャッシュバック | 144,500円 | 4,014円 |
UQ WiMAX | 3,880円 | 15,000円 | 3,000円 | - | 153,800円 | 4,272円 |
表から分かる通り、3年間の実質料金がもっとも安くできるのはGMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取った場合です。
しかしGMOとくとくBBのキャッシュバックは、開通後11か月後に届くメールから申請しなければならないので、もらい忘れの可能性も高いです。
そのため月額料金が最初から安く設定されている、DTI WiMAXやBroad WiMAXを選んだほうが、安心といえますよ。
とくにBroad WiMAXでは、月額料金割引や最新端末無料キャンペーンといった、各種特典が充実しており、お得にWiMAXを契約できますよ。
外出先でも使いたいならポケットWiFi
外出先でもネットを使いたい場合は、ポケットWiFiがおすすめです。
充電式の手のひらサイズのルーターで、電波を受信できる場所であれば、いつでもどこでもインターネット環境を構築します。
外出先でもインターネットを使いたい人には最適です。
持ち運びのできるポケットWiFiでは、Broad WiMAXにて最新端末のWX02を契約するのがおすすめですよ。
まとめ
アパートで光回線を引く場合は、まずはアパートの回線状況を確認する必要があります。
回線が引かれていない物件もありますし、すでに引いてある場合もあるでしょう。
状況によって工事内容が違うので、必ず確認しましょう。
回線工事を行う場合は、必ずアパートの大家さんや管理会社に許可をもらうことを忘れないようにしてください。
場合によっては工事の立会いを申し出る大家さんや管理会社もいます。
光回線を選ぶ際には、スマホのセット割が使える回線を選ぶことで、スマホの料金を節約できます。
ここでご説明した光回線の実質料金や特徴をしっかりと確認し、最も適した回線を選んでくださいね!