ドコモ光とぷらら光の違いは、選べるプロバイダーの数と、キャンペーン内容です。
- ドコモ光×ぷらら:ぷららの公式サイト経由でドコモ光を申し込む
- ぷらら光:ぷららが運営する光コラボ回線

ぷららの公式サイト経由でドコモ光を申し込むと、キャッシュバックがもらえたり、無料でルーターを貸し出してくれたりするよ!
今回は、ドコモ光でぷららを選ぶ場合の料金やメリット・注意点、そして申し込み方法や解約方法、さらに、ドコモ光×ぷららとぷらら光の違いについて紹介していきます。
お得にドコモ光を契約したい人は、キャッシュバックが15,000円もらえる以下の窓口からのお申し込みがオススメです!
ドコモ光でぷららを利用するのはお得?

ドコモ光でぷららを選択すると、以下の点でお得です。
- タイプAに属するプロバイダーのため、月額料金がタイプBより220円安い
- プロバイダーのWebサイト経由で15,000円のキャッシュバックがもらえる
- 無線LANルーターを無料レンタルできる
金銭面で少しでもお得に契約したい、無線LANルーターをレンタルしたい、という方にはおすすめということですね。
ドコモ光でプロバイダー・ぷららを契約すべきなのはどんな人?
では、ドコモ光のプロバイダー・ぷららがおすすめなのはどのような方なのかを説明します。
- 月額料金を少しでも安くしたい人
- キャッシュバックをもらいたい人
- 速度が速いプロバイダーがいいという人
ぷららは金銭面でお得にでき、速度が速いと、両輪揃ったプロバイダーということですね。
さらに、ぷららでは現在、最大15,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 ドコモ光をお得に申し込みたい方は、以下のぷららキャンペーンページをご覧ください。
ドコモ光とぷらら光の違い
ドコモ光×ぷららと混同されやすいのが、ぷらら光です。
ぷらら光とは、ぷららが運営する光コラボ回線で、選べるプロバイダーはぷららのみです。
対して、ドコモ光はドコモが運営する光コラボ回線で、選べるプロバイダーは24社です。
ぷらら光が、ドコモ光×ぷららとどのような違いがあるのかを以下の表で見てみましょう。
回線名 | ドコモ光(ぷらら) | ぷらら光 |
---|---|---|
回線の種類 | 光コラボ回線 | 光コラボ回線 |
料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
速度 | 1Gbps | 1Gbps |
プロバイダー | 全24社 | ぷらら |
それぞれの違いや共通点をまとめると以下の通りです。
- 両方の回線で月額料金や速度は同じ
- 選べるプロバイダーの数はドコモ光の方が圧倒的に多い
- ぷらら光はキャッシュバックがお得
ドコモ光とぷらら光は、ともにフレッツ光を利用している光コラボ回線で、速度や料金も同じです。
ではどこが違うかというと、プロバイダーの選べる数、そしてそれぞれのキャンペーン内容です。
ぷらら光は、新規申し込みで35,000円、ひかりTVへの加入で20,000円、合計で最大55,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
ただし、ぷらら光はドコモ携帯とのセット割や、無線LANルーター無料レンタルの特典がありません。

ドコモスマホを持っているなら「ドコモ光」、より高額のキャッシュバックが欲しいなら「ぷらら光」を選ぶといいかもしれないわね!

ここからはドコモ光×ぷららについて、くわしく紹介していくよ!
ドコモ光でぷららを利用した場合の月額料金
ぷららは、ドコモ光のタイプAに属しています。
タイプAは、OCNを始めとするタイプBに比べて月額料金が安いというメリットがあります。 月額料金が安いといっても、速度やサービス内容などはタイプBと変わらないので安心してください。
戸建て 月額料金 | マンション 月額料金 | |
---|---|---|
タイプA ※ぷららはこのタイプ | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,640円 | 4,620円 |

プロバイダーに特にこだわりがないのであればタイプAのプロバイダを選んだほうがいいってことだね!
ドコモ光でぷららを利用するメリット5つ

ドコモ光でぷららを利用した場合に得られるメリットとしては、おもに以下の5つが挙げられます。
一つずつくわしくご紹介していきましょう。
①15,000円のキャッシュバックがもらえる
ぷららのWebサイト経由で申し込みをした場合、キャンペーンにより15,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック申請方法としては、ドコモ光開通から5ヶ月目に届く、案内メールに返信するだけです。
プロバイダーによっては1年近くの間を置かないと手続きできない場合もありますが、ぷららは早めに申請できるのがうれしいですね。
また、キャッシュバック条件としてオプション加入の必要もありません。 他社のキャンペーンについては、ドコモ光のキャンペーンについてまとめた記事もありますので、そちらもご覧ください。
②2年間無料でマカフィーのセキュリティサービスが使える
ドコモ光でぷららを契約すると、インターネット利用を行う上で欠かせないセキュリティソフトが、2年間無料で使用できます。
マカフィーは大手セキュリティソフトの1つで、購入すると通常は1年で3,000円~4,000円ほどかかりますが、これが無料で使えるのは助かりますね。
1つの契約で3台のPCにインストールできるので、家族で複数のPCを利用する方でも大丈夫ですよ。

ドコモ光をぷららで契約する場合には、セキュリティー対策が無料でできるということだね!
③訪問設定サポートが1回無料
初めてインターネットのセットアップを行う際は、設定方法がわからないなど、トラブルや間違いが多いものです。
ドコモ光ぷららを新規で申し込んだ場合、訪問設定サポートを1回のみ無料で利用できます。 また、接続設定サポートはインターネットに限らず、ひかりTVなどの視聴設定もサポート対象です。
専門のスタッフが直接自宅に来て接続設定などの作業をしてくれるため、接続設定が完了すればすぐにインターネットが使えるようになります。

インターネット接続の設定を無料でしてくれるのは助かるわね!
④Wi-Fiルーターのレンタル料金が無料
ドコモ光をぷららで申し込むと、IPv6・IPoE対応のWiFiルーターが無料でレンタルできます。
- 次世代の通信規格のこと
- 従来のIPv4規格に比べて混雑が少ないため、速度が速い傾向にある
- IPv4規格と同じPPPoE方式に加え、IPoE方式でも接続できるようになるため、混雑が少ない
IPv6・IPoE対応のルーターの無料レンタルは、別途申し込みが必要です。ドコモ光を契約後に送付されるぷらら会員登録証に記載された方法で申し込みしましょう。
ちなみに無線LANルーターの無料レンタル特典は、2018年8月1日以降に新たにドコモ光を申し込みしたユーザーが対象です。
また、IPv6はサイト側も対応していなければ速度改善が見込めません。 IPv6に対応しているWebサイトの例としては、Google・YouTube・WikiPedia・Facebookなどの有名サイトがメインです。

IPv6に対応していないサイトを閲覧する際は、速度が遅くなっちゃうのかしら?

大丈夫!ぷららではIPv6未対応のサイトを閲覧するときは、「IPv4 over IPv6」という接続方法を標準で導入しているよ。
⑤IPv4 over IPv6で高速通信が可能
ドコモ光のプロバイダー・ぷららでは、ぷららv6エクスプレス(IPoE)というIPv4 over IPv6接続技術に標準対応しています。
IPv4 over IPv6とは簡単に解説すると、IPv6に対応しているサイト以外のIPv4のサイトに接続するときも、混雑が少ない経路を利用して接続できるという技術です。
ドコモ光×ぷららでは、以下の条件を満たせば、IPv4 over IPv6が利用できるようになりますよ。
- ドコモ光(ぷらら)を2018年3月1日以降に申し込んでいること
- 専用の無線LANルーター「ドコモ光ルーター01(10,549円)」を購入すること
ネット上の情報では、その他のv6プラス対応の無線LANルーターでもIPv4 over IPv6が利用できたとの声もみかけます。
しかしぷららの公式では、「ドコモ光ルーター01以外の動作保障はしていない」としていますので、確実にIPv4 over IPv6を利用したいなら「ドコモ光ルーター01」を利用しましょう。
※「IPv4 over IPv6接続」を利用するには専用のWi-Fiルーター「ドコモ光ルーター01」が必要となります。NTTドコモにてお求めいただけます。なお、他のルーターでは動作保証しておりません。
<引用:IPv6接続機能(IPoE方式)│ ぷらら>
また2018年2月28日以前にドコモ光(ぷらら)を申し込んだ方は、IPv4 over IPv6を利用できませんので注意しましょう。
準備が整い次第順次開通するとのことですので、待つかマイページから申し込みして早期開通を希望しましょう。
ドコモ光でぷららを利用する注意点|速度が遅いという評判も

ドコモ光をぷららで利用している方の評判を見ると「通信速度が遅い」という声を目にします。
Twitterで「ドコモ光 ぷらら」のキーワードで検索すると、抽出された41件中5件程度で速度が遅いことへの不満のツイートがありました。
以下はその一例です。
ドコモ光のプロバイダぷらら、この時間帯は2000年頃の通信スピードしか出ません…
— しゃん@IDOLA・FF14 (@x_fleurdelis) March 16, 2017
しかし上記の口コミは 「IPv4 over IPv6」が標準装備される2018年3月より前のものです。
そのためIPv4 over IPv6が徐々に拡大している最近については、速度が遅いという口コミは少ないといえますよ。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— マインコ (@ma_in_co) June 9, 2021
プロバイダ: ぷらら
Ping値: 15.0ms
下り速度: 670.7Mbps(超速い)
上り速度: 364.3Mbps(非常に速い)https://t.co/nGVKiLr4EZ #みんなのネット回線速度
この口コミは2021年6月のもので、IPv6接続で670Mbpsもの速度が出ています。 これだけの速度があればオンラインゲームなど速度にシビアな用途にも十分対応できますね。

たしかぷららでは、IPv6・IPoE対応ルーターを無料レンタルできるのだったわね!
ただしお住まいのエリアによっては、IPv6の提供がまだの可能性もあります。
ご自身のインターネット環境がIPv4 over IPv6かどうかについては、マイページの「利用状況照会」から確認することができますよ。
また、お住まいのエリアがまだIPv6開通していない場合は、マイページからぷららにリクエストすることもできますよ。
プロバイダーの速度は混雑度や時間帯などの状況に応じて変わる
その他、ぷららの速度が遅い原因としては、以下の2点が挙げられます。
- 宅内の機器等、通信環境に問題がある
- プロバイダーや光回線に問題がある
ぷららは、日本のプロバイダーのなかでも利用者が比較的多いプロバイダーです。 以下の記事では、ぷららの利用者数は国内5位であることがわかります。
引用:ISPではOCNが首位を維持|MMRI
利用者が多いということは、夜間帯やお昼休みなど、利用者が多い時間帯は回線が混雑しやすく、その結果速度が遅いと感じる場合があるということです。
ぷららv6エクスプレスを申し込もう
ぷららの利用者が速度を改善させるには、まずぷららv6エクスプレスの利用を検討してみましょう。

ぷららv6エクスプレスとは、IPv4 over IPv6接続のことだよ!
2018年3月1日以前に契約した方については、IPv4 over IPv6接続が標準装備されていませんので、別途申し込む必要があります。
ぷららv6エクスプレスの申し込みについては、マイページからおこなってくださいね。

他にも無線LANルーターを新しく変えたり、パソコンの設定を変更することで速度が改善できる可能性もあるわよ!
ドコモ光でぷららを申し込む方法

ドコモ光を申し込む方法で最初に思いつくのは、ドコモの公式窓口やドコモショップでしょう。
しかし、最もお得なのは、ぷららのキャンペーンサイトから申し込む方法です。
現在、キャンペーンサイト経由でドコモ光×ぷららを申し込みすると、最大15,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、その他にも以下のような公式キャンペーンを受けられますよ。
- IPv6・IPoE対応ルーターを無料レンタルできる
- セキュリティソフトが24ヶ月間無料
- 訪問サポートが初回無料
キャッシュバックを受け取ってお得に契約したい人は、以下のキャンペーンサイトからの申し込みを検討してくださいね。
その他のドコモ光のキャンペーンについてくわしく知りたい方は、こちらの記事もご覧くださいね。
開通したらぷららの設定情報をルーターに登録しよう
ドコモ光をぷららで接続設定する方法を解説します。 まずは機器の配線を済ませておきましょう。
- ぷらら会員登録証に記載されているぷららのユーザーIDとぷららの本パスワードを用意
- パソコン上のブラウザーのアドレス入力欄にルーターのIPアドレスを入力
- ルーターのログイン画面が表示されている画面で、ルーターの説明書に記載されているユーザーID・パスワードを入力
- 接続設定画面を選ぶ
- 接続先ユーザーID、接続パスワードに、ぷららのIDとパスワードを入力
- インターネット接続の完了
機器の接続設定方法や、もしうまくいかないときの詳細は下記のリンクをご覧ください。
無線LAN(Wi-Fi)を設定する方法
次に、ぷららで無線LANを利用する方法について解説します。
- ブラウザーからルーターへログイン
- SSIDと暗号化の設定を行う
※SSIDはルーター本体に記載があるか、ルーターの箱にシールが添付されています - パソコンやスマホなど、端末側の無線設定を行う
※Windowsならコントロールパネルからインターネットへの接続を選択しワイヤレスの欄から設定したSSIDを選んでください。
※MacOSの場合には、パソコンのツールバーから無線を「入」に設定しましょう。
※そこから設定したSSIDを選択してください。 - パスワードを入力したらWiFi設定は完了
ドコモ光でぷららを利用中に問い合わせる方法

ドコモ光の利用中に問い合わせたいことが発生した場合は、ドコモ光のサポートと、ぷららのサポートの両方が利用できます。
基本的にはどちらの窓口に問い合わせても答えてくれますが、以下の場合は回答できる窓口が決まっていますので注意しましょう。
- 料金に関する問い合わせ:ドコモ光
- 申し込み・プロバイダー変更・解約に関する問い合わせ:ドコモ光
- プロバイダーのオプションに関する問い合わせ:ぷらら
問い合わせたい内容 | 問い合わせ窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
・申し込み ・契約内容の照会 ・機器の接続設定 ・解約 ・その他不明点 (光テレビ・光電話などオプション含む) | ドコモ インフォメーションセンター | 0120-800-000 ドコモケータイからは 局番なしの151 | 9:00~20:00 (年中無休) |
・故障に関する問い合わせ (光テレビ・光電話などオプション含む) | ドコモ113センター | 0120-800-000 ドコモケータイからは 局番なしの113 | 24時間 365日受付 |
※利用者情報の確認のため、ドコモユーザーであれば4桁のネットワーク暗証番号、非ドコモユーザーであれば契約者IDを用意しましょう
問い合わせたい内容 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
料金や契約内容など、 サービス全般についての問い合わせ | フリーダイヤル:009192-150 ひかり電話:0120-577150 | 10:00~19:00 (12/29~1/3を除く) |
インターネット接続など、 各種設定についての問い合わせ | ||
メールの設定、 トラブルに関する問い合わせ |
※ユーザーID・お客様番号などの、利用者の情報が分かるものを用意しましょう
プロバイダー・ぷららが遅いと感じたら?
インターネットが遅く、プロバイダーが原因では?と思ったら、まずはぷららv6エクスプレスが利用されているかどうかを確認しましょう。
2018年2月28日以前にぷららを申し込んだ方の場合は、ぷららv6エクスプレスがまだ開通できていない可能性もあります。

ぷららv6エクスプレスでIPv6接続ができるようになると、速度が速くなる可能性が高いよ!
ぷららv6エクスプレスが利用可能な状態かを確認するには、ぷららのマイページから「利用状況照会」→「IPoEご利用状況」で開通済と表示されているかどうかをチェックしてみましょう。
もし開通済みでない場合は、開通を待つか、上記マイページから早期開通の申し込みを行ってみてくださいね。 また、プロバイダー側でなく、自宅内の機器や端末にトラブルが起こっている可能性もあります。

接続機器や端末にトラブルがあった際は、まずは再起動を試してみてね!
ドコモ光でぷららをプロバイダー変更または解約する方法

ドコモ光でプロバイダー・ぷららを解約したい場合はどうすればいいのでしょうか?
- プロバイダーをぷららから別のプロバイダーに変更する場合
- ドコモ光そのものを解約する場合
上記2つのパターン別に、それぞれ解約・変更方法について見ていきましょう。
プロバイダーを変更する場合
ドコモ光のプロバイダーを、ぷららから別のプロバイダーに変更する場合は、ドコモ インフォメーションセンターへの電話連絡またはドコモショップで手続きができます。
別途ぷららへ連絡する必要はありません。
ただし、ドコモ光とは別にぷららのオプションサービスを利用している場合は、別途解約手続きが必要です。 電話で連絡する場合の電話番号は以下の通りです。
- 電話番号:0120-800-000(通話料無料)
- ドコモ携帯電話から:局番なし 151(通話料無料)
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
プロバイダー変更の手続き完了後、新プロバイダーより新しいIDとパスワードが送付されます。
上記IDの情報をルーターに登録しなおす作業を行えば、プロバイダー変更は完了です。

プロバイダーを変更する際は新しいプロバイダーの契約事務手数料として3,300円が必要だよ!
ドコモ光の解約と同時にプロバイダーも解約する場合
ドコモ光×ぷららの解約方法は、以下のとおりです。
- ドコモ光をドコモショップや「0120-800-000」への電話で解約する
- オプションサービスを契約している場合、ぷららマイページからオプションの解約をする
ドコモ光×ぷららを契約していた場合は、別途プロバイダーぷららへの解約連絡をする必要はありません。 ぷらら会員の情報も、自動的に退会手続きが行われます。
ただし、ドコモ光とは別にぷららのオプションサービスを利用している場合は、別途解約手続きが必要なので注意してくださいね。 オプションサービスの契約状況については、マイページから確認できます。
まとめ
ドコモ光のプロバイダーであるぷららには、以下のメリットがあることがわかりました。
また、以前は速度が遅いといった口コミも見られましたが、最近ではIPv4 over IPv6接続(ぷららv6エクスプレス)が標準導入されているため、速度も改善しつつあります。
動作が保証されている「ドコモ光ルーター01」を導入することで、確実にIPv4 over IPv6接続ができますよ。
ドコモ光×ぷららは、キャンペーンページから申し込むことで15,000円のキャッシュバックがもらえます。ぜひ以下のページからドコモ光×ぷららの申し込みを検討してみてくださいね。
