ChatWiFiは、ポケットWiFiや、スマホに挿すSIMカードを提供している会社です。
プラン内容は以下のとおりで、大容量のポケットWiFi・SIMを安い月額料金、かつ解約金なしで提供しているのが特徴です。
【ChatWiFiの料金プラン】
SIMだけプラン | ルータープラン | |||
---|---|---|---|---|
月間データ量 | 90GB | 25GB | 90GB | 200GB |
月額料金 | 3,718円 | 3,278円 | 4,048円 |
4,928円のところ マイナビのクーポンにより 4,378円 |
事務手数料 | 4,378円 | 4,378円 | ||
契約期間 | なし | なし |

大容量使える◎ 毎月最大200GBまで使える!
- 200GB:4,378円(税込)!
マイナビニュース×ChatWiFi 引っ越し&テレワーク強化月間応援キャンペーンによりより安く提供!
クーポンコード:chat-r200-mynavi - いつでも解約可能◎
- 最短即日発送可能◎
ただし、ChatWiFiのプランによっては他社のほうが安くなる、初期投資額が他社と比べて高額など、注意点もいくつかあります。
今回は、ChatWiFiにはどのようなメリットや注意点があるのか、実際に使っている方の評判とあわせて、本当におすすめできるのはどんな人なのか詳しく解説します。
※この記事は、2021年4月時点の情報です。
ChatWiFiはこんなWiFi!

プランは、「SIMだけプラン」とポケットWiFiがセットの「ルータープラン」の2種類があります。
それぞれのプランの料金プランは以下のとおりです。
【ChatWiFiの料金プラン】
SIMだけプラン | ルータープラン | |||
---|---|---|---|---|
月間データ量 | 90GB | 25GB | 90GB | 200GB |
月額料金 | 3,718円 | 3,278円 | 4,048円 | 4,928円 |
事務手数料 | 4,378円 | 4,378円 | ||
契約期間 | なし | なし |
ChatWiFiには次のような特徴があります。
上記の特徴にともない、ChatWiFiがおすすめできるのは以下のような人です。
- 月間200GBの大容量データを使いたい人
- 外出先で頻繁にネットを使いたい人
- いつ解約するかわからない人
- できるだけ料金を抑えたい人
- WiMAXがつながりにくかった人
まずはChatWiFiの特徴について、詳しく解説していきましょう。
毎月たくさんデータを使える!
ChatWiFiのルータープラン200GBを選べば、大容量のデータを使えます。

200GBあると、どんなことができるのかしら?
200GBのデータがあるとできることの目安は以下のとおりです。
【200GBでできることの目安】
月間200GBで できること |
1日当たり平均で できること |
|
---|---|---|
YouTubeの高画質動画 視聴時間 |
約300時間 | 約10時間 |
LINEの音声通話時間 | 約8,000時間 | 約267時間 |
メールの送受信 | 約40万通 | 約13,333通 |
大容量のデータを使いたい方に、おすすめですよ。
さらに現在、マイナビニュース×ChatWiFi 引っ越し&テレワーク強化月間応援キャンペーンにより、200GBプランが通常4,928円のところ4,378円、25GB SIMだけプランが通常3,278円のところ3,058円で、利用できますよ!
お申込みの場合は、下記のクーポンコードを忘れずに入力してくださいね!
- 「200GB ルータープラン」のクーポンコード
chat-r200-mynavi - 「25GB SIMだけプラン」のクーポンコード
chat-s25-mynavi
どこにいてもつながりやすい!
ChatWiFiは「クラウドWiFi」という種類の回線です。
クラウドWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線を使います。
3大キャリアの回線のなかで、常にもっともつながりやすい回線を使えるため、どこにいてもつながりやすい点もメリットのひとつです。
WiMAXも全国に対応していますが、場所によってはつながりにくい場合があります。
WiMAXがエリア外で困った経験のある人、高速性能よりもつながりやすさを重視する人におすすめです。
縛りを気にせず契約できる!
ChatWiFiは契約期間に縛りがないため、いつ解約しても解約金が0円です。
ほかのポケットWiFiでは、契約期間縛りがあり、契約更新月以外に解約すると高額の違約金が発生することが多いです。
違約金が発生するのは、例えば以下のポケットWiFiです。
【ポケットWiFiの契約期間と違約金】
回線名 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|
Broad WiMAX | 3年 |
1年未満:31,350円 2年未満:25,850円 3年未満:10,450円 |
THEWiFi(ライト) | 2年 | 10,780円 |
Mugen WiFi | 2年 |
1年未満:9,000円 2年未満:5,000円 3年目以降:0円 |
どこよりもWiFi | 2年 | 10,450円 |
hi-ho Let’s WiFi | 2年 | 1年未満:19,800円 1年以上:10,450円 |
そのため、契約期間の縛りを気にせず契約できるというメリットもあります。

いつ解約するかわからない時や、短期間のみ使いたい時には特に便利だね!
大容量のSIMカードを安く契約できる!
ChatWiFiはルーター端末や、SIMカードがレンタル式です。
解約時に返却する代わりに、契約期間縛りがないのにもかかわらず、安く契約できます。
データ容量は大容量のうえ、つながりやすいので、できるだけ安く大容量のデータのポケットWiFiを使いたい人におすすめです。
ただし、解約時にはルーター端末とSIMカードを返却する必要があるので、ご注意ください。
ChatWiFiの提供しているサービスは2種類
ChatWiFiには以下の2種類のサービスがあります
それぞれのプランについてご説明します。
ルータープラン
ルータープランがおすすめなのは、以下のような人です。
- モバイルルーターを持っていない人
- 大容量のデータを使いたい人
ルータープランは、ルーター端末とSIMカードがセットになっているプランです。
契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金がかかりません。
解約時には、ルーター端末とSIMカードをそれぞれ返却する必要があります。
【ルータープランの概要】
月間データ量 | 90GB | 200GB |
---|---|---|
月額料金 | 4,048円 |
4,928円 →マイナビのクーポンコードにより4,378円 |
事務手数料 | 4,378円 | |
契約期間 | なし | |
解約費用 | なし | |
対応端末 | U2s FS030W 607HW | U2s |
SIM紛失・故障水没時弁済金 | 5,500円 | |
ルーター端末紛失時弁済金 | 27,500円 |
ちなみに、現在、マイナビニュース×ChatWiFi 引っ越し&テレワーク強化月間応援キャンペーンにより、200GBプランが通常4,928円のところ4,378円、25GB SIMだけプランが通常3,278円のところ3,058円で、利用できますよ!
- 「200GB ルータープラン」のクーポンコード
chat-r200-mynavi - 「25GB SIMだけプラン」のクーポンコード
chat-s25-mynavi
SIMだけプラン
SIMだけプランは以下のような人におすすめです。
- 手持ちのモバイルルーターやスマホを使いたい人
- できるだけ安く契約したい人
SIMだけプランは、SIMカードだけを契約でき、手持ちのポケットWiFiやSIMフリースマホに挿入することで利用できるプランです。

SIMフリースマホは、キャリアで使っていたスマホのSIMロックを解除した端末のことだよ!
SIMだけプランはルータープランよりも月額料金が安くなります。
ルータープランと同様に、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金がかかりません。
解約時には、SIMカードを返却する必要があります。
【SIMだけプランの概要】
月間データ量 | 90GB | 25GB |
---|---|---|
月額料金 | 3,718円 | 3,278円 |
事務手数料 | 4,378円 | |
契約期間 | なし | |
解約費用 | なし | |
SIM紛失・故障水没時弁済金 | 5,500円 |
ChatWiFiでポケットWiFi・SIMカードを契約するメリット
ChatWiFiを選ぶと、どのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、ChatWiFiのメリットについて徹底解説します。
毎月たっぷり200GB使える
200GBのルータープランを選べば、毎月たっぷり200GBのデータを使えます。
外出先で頻繁にネットを使う人や、大容量のデータを使う人にぴったりです
では、月間200GBでなにができるのか、1日にどれくらい使えるのかの目安をみてみましょう。
【200GBでできることの目安】
月間200GBで できること |
1日当たり平均で できること |
|
---|---|---|
YouTubeの高画質動画 視聴時間 |
約300時間 | 約10時間 |
LINEの音声通話時間 | 約8,000時間 | 約267時間 |
メールの送受信 | 約40万通 | 約1.3万通 |

動画が1日約10時間も視聴できるのね!
一か月に200GBのデータ量は、大容量で使えて安心ですね。
ちなみに、現在、マイナビニュース×ChatWiFi 引っ越し&テレワーク強化月間応援キャンペーンにより、200GBプランが通常4,928円のところ4,378円で、利用できますよ!
- 「200GB ルータープラン」のクーポンコード
chat-r200-mynavi
大手キャリア回線に対応しているからつながりやすい
ChatWiFiはクラウドSIMを利用したWiFiなので、3大キャリアの回線に対応しており、ポケットWiFiとSIMカードのどちらもつながりやすいというメリットがあります。
WiMAXの場合、ビルのあいだや地下、建物のなか、山間部などでは障害物に邪魔されて電波が届きにくい場所がありました。
その点ChatWiFiは、どこでも快適にインターネットを使えますよ。
ルータープランで使えるルーター端末のスペック表は、以下のとおりです。
【ルーター端末のスペック表】
U2s | FS030W | 607HW | |
---|---|---|---|
最大ダウンロード速度 | 150Mbps | 150Mbps | 112.5Mbps |
最大アップロード速度 | 50Mbps | 50Mbps | 37.5Mbps |
バッテリー容量 | 3,500mAh | 3,060mAh | 1,500mAh |
連続通信時間 | 13時間 | 20時間 | 5.5時間 |
サイズ | W127mm×H65.7mm×D14.2mm | W74.0mm×H74.0mm×D17.3mm | W97mm×H58mm×D13.8mm |
重さ | 約151g | 約128g | 約81g |
デバイスポート | マイクロUSB | マイクロUSB | マイクロUSB |
同時接続台数 | 5台 | 15台 | 10台 |
SIMだけプランのSIMカードはマルチSIMのため、SIMフリー端末に対応しています。
1日10GBまで速度制限にかからない
WiMAXには、3日間で10GBを超えると速度制限がかかりますが、ChatWiFiは200GBプランの場合1日10GBを超えなければ速度制限にかかりません。
ちなみに、SIMだけプランおよびルータープランの90GBプランでは、1日3GBを超えてしまうと速度制限にかかるため、注意しましょう。

著しくネットワークを占有するレベルで大容量通信をした場合も速度制限になってしまうよ!
速度制限時は、概ね128kbpsの速度制限になるから注意しよう!

128kbpsはスマホの速度制限にかかったときくらいの速度よ!
サイトの閲覧も困難になってしまうから、気をつけましょうね!
「hi-ho Let’s WiFi」では、月間210GBもの大容量データを使えますが、1日7GBまでの上限があり、使いにくいと感じる人もいるかもしれません。
1日に10GBまでとより多い容量を使いたい人は、ChatWiFiがおすすめです。
最短即日発送される
ChatWiFiは申し込んだあと、最短であれば即日発送してもらえます。
すぐにポケットWiFiを使いたい場合にもおすすめですね。
ただし、在庫状況によってはスケジュール通りに発送できない場合もあるので、できれば余裕をもって申し込みましょう。
いつでも無料で解約できる
契約期間縛りがないため、いつでも無料で解約できます。
契約期間を気にすることなく解約でき、短期間で解約することも可能です。
解約したい月の21日までに解約手続きが完了すれば、翌月の月額料金を支払わずに済みますよ!
ChatWiFiでポケットWiFiを契約する際の注意点
ChatWiFiには多くのメリットがありましたが、一方で注意点もあります。
いずれのプランも他社のほうが安くなる
ChatWiFiのもっともネックになる注意点が、いずれのプランの場合も他社のほうが安くなる点です。
まずは、データ量が100GB程度のポケットWiFiをいくつかピックアップして、2年間の実質月額料金を比較してみましょう。
【データ量が100GB程度のポケットWiFiの実質月額料金比較】
回線名 | データ容量 | 契約期間 |
実質月額料金 (契約期間) |
月額料金 |
---|---|---|---|---|
MugenWiFi | 100GB | 2年 | 3,318円(2年) | 3,718円 |
THEWiFi | 110GB | 2年 | 3,550円(2年) | 4,266円 |
クラウドWiFi | 100GB | ー |
3,850円(2年) 3,807円(3年) |
3,718円 |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 3,894円(2年) | 3,828円 |
ChatWiFi | 90GB | ー |
【SIMだけプラン】 3,744円(2年) 3,736円(3年) 【ルータープラン】 4,061円(2年) 4,057円(3年) |
【SIMだけプラン】 3,718円 【ルータープラン】 4,048円 |
Broad WiMAX |
無制限 (実質90GB~100GB程) |
3年 | 4,010円(3年) |
1ヶ月目~2ヶ月目:2,998円 3ヶ月目~24ヶ月目:3,752円 25ヶ月目~:4,412円 |
BIGLOBE WiMAX |
無制限 (実質90GB~100GB程) |
1年 | 4,612円(1年) | 4,378円 |
この表をみてもわかるとおり、ほかにも実質料金が安いポケットWiFiはいくつもあります。
また、ポケットWiFiで月間200GB前後使える以下3社の2年間の実質料金を比較してみました。
【データ量が200GB程度のポケットWiFiの実質月額料金比較】
回線名 | データ容量 | 契約期間 |
実質月額料金 (契約期間) |
月額料金 |
---|---|---|---|---|
ChatWiFi | 200GB | ー |
4,553円(2年) 4,496円(3年) |
4,378円(※2) |
どこよりもWiFi | 200GB | 2年 | 4,378円(2年) |
1ヶ月目~6ヶ月目(※1):3,828円 7ヶ月目~(※1):4,378円 |
hi-ho Let’s WiFi | 210GB(1日7GB) | 2年 | 4,323円(2年) |
1ヶ月目~6ヶ月目:3,278円 7ヶ月目~:4,730円 |
※1:契約月を含む
※2:マイナビ×Chat WiFiのクーポンコード利用時
200GB帯をみてもやはり、ChatWiFiより他社のほうが安くなっていることがわかります。
料金重視の方は、他社を選んだほうがお得に利用できる可能性が高くなります。
しかし、ChatWiFiは契約期間に縛りがありません。
どこよりもWiFiであれば10,450円、hi-ho Let’s WiFiであれば最大19,800円の解約費用がかかるため、縛りのないインターネット回線をお探しであればお得といえるでしょう。
速度が平均値よりもやや遅い
ChatWiFiの通信速度は、他社のポケットWiFiと比較すると速度がやや遅めです。
みんなのネット回線速度によると、各ポケットWiFiの平均速度は以下のとおりです。
回線名 |
平均下り速度 (ダウンロード時の速度) |
平均上り速度 (アップロード時の速度) |
---|---|---|
Chat WiFi | 7.51Mbps | 4.74Mbps |
Chat WiFi-SIM | 12.47Mbps | 9.05Mbps |
MugenWiFi | 15.88Mbps | 10.99Mbps |
THEWiFi | 12.83Mbps | 9.7Mbps |
クラウドWiFi | 19.1Mbps | 11.95Mbps |
ゼウスWiFi | 18.98Mbps | 14.32Mbps |
WiMAX (WX06の場合) |
31.4Mbps | 4.94Mbps |
どこよりもWiFi | 17.28Mbps | 13.76Mbps |
hi-ho Let’s WiFi | データなし | データなし |
ちなみに、通信速度の目安としては、以下のとおりです。
- 1Mbps:ネットサーフィン、メール送受信
- 3Mbps:低画質のYouTube視聴、SNSへの画像投稿
- 5Mbps:高画質のYouTube視聴
- 10Mbps:SNSへの動画投稿・データ共有
上記のとおり10Mbpsあれば、動画視聴などが快適にできる速度といえるでしょう。
Chat WiFiはほかのポケットWiFiよりもやや遅めですが、速度が速いとの評判も挙げられています。
ChatWiFiお昼前にも一応測定、混雑時間の筈なのに速すぎワロタ pic.twitter.com/Bo4f2uCdNo
— KIRItter (@KIRI_S2000) June 5, 2019
速えぇぇぇ👀👀👀#ChatWifi pic.twitter.com/AlCvBaqzkC
— わかば (@Wakaba_Japan) December 10, 2019
WiFi100G戻って来た〜!!
— カムイ☆彡 (@cami0516) March 1, 2021
今日の0:00時過ぎに確認した時も戻ってたけどデータとしては取らなかったので朝改めて測定してみた。まぁこれだけ出てれば普通のネット環境としては問題ない速度。ただ早く家の無線LAN環境に戻りたいね。やっぱり!!#chatwifi pic.twitter.com/QjOL8PJz2C
時間帯等によっても速度は変化しますし、上記のように100Mbps以上を記録している口コミもあるため、一概に遅いとは限りません。
より速度が速いポケットWiFiをお探しであれば、上記表のとおり実測値が速い「WiMAX」がおすすめですよ!
初期投資額が高い
ChatWiFiは手数料が高め、一部オプションは初回加入必須、初月日割りなしといった設定になっており、初期投資額が高くなっています。
オプションは以下のとおりです。
【オプション一覧】
オプション名 | オプション内容 | 月額料金 |
---|---|---|
Chatセキュリティ | セキュリティソフト | 550円(初月無料) |
Chat補償 | 端末の補償 | 550円(初月加入必須) |
Chat補償(SIMだけ) | SIMカードの補償 | 330円(初月加入必須) |
Chatバックアップ | データのバックアップ | 550円(初月無料・初月加入必須) |
ルータープランの場合、Chat補償とChatバックアップが初月加入必須です。
Chatバックアップは初月無料なので、オプション料金は初月最低550円かかります。
他ポケットWiFiの、手数料・初月日割り有無・必須オプション有無について比較してみましょう。
【ポケットWiFi初月料金比較】
回線名 | 事務手数料 | 初月日割り有無 | 必須オプション有無 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 3,300円 | ○ | ○ |
クラウドWiFi | 3,300円 | ○ | × |
ゼウスWiFi | 3,300円 | ○ | × |
ChatWiFi | 4,378円 | × | ○(初月のみ) |
THEWiFi | 3,300円 | ○ | × |
BIGLOBE WiMAX | 3,300円 | 初月の月額料金は0円 | × |
この表をみてもわかるとおり、ChatWiFiの事務手数料が高くなっています。
また、他回線のほとんどは初月の月額料金が日割りで計算されますが、ChatWiFiは契約初月から1ヶ月分の支払いが必要です。
オプションに関しては、ChatWiFiは初月のみ上記のとおり2つのオプションが必須のため、不要であれば翌月から解約しましょう。
オプションは1ヶ月目の21日までに解約がおすすめ
初月に必須加入だったオプションは、途中で解約することができます。
では、具体的にいつ解約すればよいのでしょうか?
2ヶ月目から解約したい場合は、1ヶ月目の21日までに解約しましょう。

たとえば、4月に申し込んで5月からオプションを解約する場合、4月21日までにオプション解約申請をしないといけないよ!
オプションの解約は、ChatWiFi公式サイトの、お問い合わせフォームからできます。
海外では利用ができない
ChatWiFiでは、海外で利用することができません。
しかし、ChatWiFiと同じようにクラウドSIMを利用したほかのポケットWiFiでは、海外でも面倒な手続き不要で使うことができるため、以下の表もぜひ参考にしてみてくださいね。
【海外で利用できるポケットWiFi 料金比較】
回線名 | 海外利用料金 |
---|---|
MugenWiFi | 1日1GB:1,320円~1,760円 |
hi-ho Let’s WiFi | 1日1GB:1,067円~1,837円 |
クラウドWiFi | 1日1GB:770円~3,795円 |
イモトのWiFi | 1日1GB:約2,000円(ヨーロッパの場合) |
グローバルWiFi | 無制限プラン:約2,000円~3,000円 |
200GBプランでは好きな端末を選べない
ルータープランの200GBプランでは、U2sしか選べません。
U2sの端末では、他プランで提供されている「FS030W」や「607HW」の端末に比べて
速度面やバッテリー容量、連続通信時間などのスペックが高いですよ!
U2s | FS030W | 607HW | |
---|---|---|---|
最大ダウンロード速度 | 150Mbps | 150Mbps | 112.5Mbps |
最大アップロード速度 | 50Mbps | 50Mbps | 37.5Mbps |
バッテリー容量 | 3,500mAh | 3,060mAh | 1,500mAh |
連続通信時間 | 13時間 | 20時間 | 5.5時間 |
サイズ | W127mm×H65.7mm×D14.2mm | W74.0mm×H74.0mm×D17.3mm | W97mm×H58mm×D13.8mm |
重さ | 約151g | 約128g | 約81g |
デバイスポート | マイクロUSB | マイクロUSB | マイクロUSB |
同時接続台数 | 5台 | 15台 | 10台 |

同時接続台数は、他の端末よりも少ない点はデメリットだけど、利用するうえでのスペックが高いのは嬉しいね!
SIMカードには音声通話機能がない
SIMカードは音声通話機能がない、データ通信専用のものです。
そのため、スマホにSIMカードを挿しても通常の音声通話はできません。

通話するときは、LINEなど通話ができるアプリを使うといいわね!
また、SMSを使うと、5,000円の賠償金が請求される可能性がありますので、注意しましょう。
端末は解約時に返送する必要がある
解約時には、端末を返送する必要があります。
返送先の住所と、返送時の注意点についてご説明します。
〒572-0858
大阪府寝屋川市打上元町21-13 リンガフランカ201
株式会社LIBAROCUS Chat Wifi 宛
また、返送の際には、以下の点にも注意しましょう。
- ルーター端末だけでなく、マニュアルなども含めてすべて返送する
- 21日までに解約し、当月末までに返却しないと翌月1ヶ月分の月額料金がかかる
- 追跡可能なレターパックやネコポスなどで返送する
- 送料は契約者負担になる
サポート対応が不満という評判もある
サポート対応が不満という評判もあります。
おおむね対応がパンクしていると思われるため、サポートは期待しないようにしたい。
— main (@main26592340) September 2, 2019
8/18 メール送信→即時自動システム返信(後ほど担当者から連絡)→本日まで返信なし
8/25 メール送信→即時自動システム返信(〃)→本日まで返信なし
9/2 メール送信→即時自動システム返信(〃)→今ここ#ChatWifi
一方で、オプション解約手続きが即日で終わった、というコメントもありました。
chatwifi対応遅いとか見たけどオプション解約即日で終わったぞ
— まっつん (@mmm_se4p) February 6, 2020
サポートについては、受付する方や時間帯・混雑具合によっても変わるため、口コミ情報などは参考程度に見ておくとよいでしょう。
ChatWiFiでポケットWiFi・SIMカードを申し込む手順
ChatWiFiを申し込む手順を、ポケットWiFiを使う「モバイルルータープラン」と、SIMカードのみである「SIMプラン」の両方についてご説明します。
モバイルルータープラン(ポケットWiFi)の場合
1.Web申し込みをする
ChatWiFi公式サイトの申し込みボタンを選び、申し込みます。
プラン選択では、ルータープランを選択しましょう。
免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの本人確認書類をアップロードする必要があるので、あらかじめ用意しておきましょう。
支払いに使用するクレジットカード情報も必要です。
さらに現在、マイナビニュース×ChatWiFi 引っ越し&テレワーク強化月間応援キャンペーンにより、200GBプランが通常4,928円のところ4,378円、25GB SIMだけプランが通常3,278円のところ3,058円で、利用できますよ!
お申込みの場合は、下記のクーポンコードを忘れずに入力してくださいね!
- 「200GB ルータープラン」のクーポンコード
chat-r200-mynavi - 「25GB SIMだけプラン」のクーポンコード
chat-s25-mynavi
2.端末が届いたら利用開始
申し込み後、端末が自宅に届きます。
端末の電源を入れたら、利用開始です。
SIMカード(SIMプラン)の場合
1.Web申し込みをする
ChatWiFi公式サイトの申し込みボタンを選び、申し込みます。
プラン選択では、SIMだけプランを選択しましょう。
申し込み時に必要な書類は、上記のポケットWiFiの場合と同じです。
2.端末が届いたらSIMカードを挿入して利用開始
申し込み後、SIMカードが自宅に届きます。
SIMカードを使いたい端末に挿入して、端末の電源を入れると、すぐに利用開始できます。
ChatWiFiを解約する手順
ChatWiFiを解約する手順をご説明しましょう。
1.解約申請
解約申請は、ChatWiFi公式サイトのお問い合わせフォームから可能です。
解約したい月の21日までに解約手続きが完了すれば、翌月の月額料金を支払わずに済みます。

4月いっぱいで解約する場合は、4月21日までに解約申請が必要だよ!
2.端末返却
以下の返送先に端末を返却します。
〒572-0858
大阪府寝屋川市打上元町21-13 リンガフランカ201
株式会社LIBAROCUS Chat Wifi 宛
返却時の注意点は以下のとおりです。
- ルーター端末だけでなく、マニュアルなども含めてすべて返送する
- 21日までに解約し、当月末までに返却しないと翌月1ヶ月分の月額料金がかかる
- 追跡可能なレターパックやネコポスなどで返送する
- 送料は契約者負担になる
ChatWiFi以外のおすすめポケットWiFi
ChatWiFiにはメリットもありますが多くの注意点もあるため、ほかのモバイル回線を検討したいという人もいるでしょう。
そこで、ChatWiFi以外におすすめのポケットWiFiについてご紹介します。
- 速度重視の人は「Broad WiMAX」
- データ量の上限を気にしたくない人は「hi-ho Let’s WiFi」
- 毎月のデータ量が多めの人は「クラウドWiFi」
- データ利用が少量の人は「MONSTER MOBILE」
速度重視の人は「Broad WiMAX」

通信速度重視でデータ無制限がよいなら、WiMAXがおすすめです。
【Broad WiMAXの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | WiMAX 2+ | |
スマホセット割 |
auスマートバリューmine auスマホが毎月最大1,100円割引 |
|
契約期間 | 3年 | |
データ容量 | 無制限(ギガ放題プラン) | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 |
1〜2ヶ月:2,998円 3~24ヶ月:3,752円 25ヶ月目~:4,412円 |
|
3年間実質料金合計 | 143,387円 | |
3年間実質月額料金 | 3,875円 | |
キャンペーン内容 |
・月額料金割引 ・初期費用割引 ・他社違約金補填最大19,000円 ・5,000円キャッシュバック |
WiMAXは利用できる端末のスペックがよく、ポケットWiFiの中でも通信速度が速いです。
通信速度を求めるのであれば、WiMAXがよいでしょう。

データ容量が無制限なのも、嬉しいわね!
ただし、3日で10GBを超えると通信速度が1Mbpsに制限されます。
1Mbpsは比較的緩い速度制限で、高画質動画の視聴やネットゲームなどは厳しいですが、SNSやネットの閲覧などは問題なくできる範囲の速度です。

WiMAXには多くのプロバイダがあるから、実質料金ができるだけ安いプロバイダを選ぶといいよ!
回線を乗り換える方におすすめなのは、実質料金が安いほか、他社の解約違約金補填サービスがある「Broad WiMAX」です。
Broad WiMAXでは、他社回線の解約をした際に発生する違約金を最大19,000円まで還元してくれるなど、サポートが手厚いWiMAXです。
また、下記の表のとおり、Broad WiMAXは端末代金0円キャンペーン、5,000円キャッシュバック、初期費用割引最大18,857円などキャンペーンも豊富です。
【WiMAXの実質料金比較表】
プロバイダ名 | 契約期間 | 実質料金(契約期間) | 月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 3年 | 3,875円(3年) |
1ヶ月目~2ヶ月目:2,998円 3ヶ月目~24ヶ月目:3,752円 25ヶ月目~:4,412円 |
・他社違約金キャッシュバック ・5,000円キャッシュバック ・端末代無料 ・初期費用18,857円が割引 |
GMOとくとくBB WiMAX ※1 | 3年 | 3,909円(3年) |
1ヶ月目~2ヶ月目:3,969円 3ヶ月目~:4,689円 |
最大30,000円キャッシュバック |
So-net WiMAX | 3年 | 4,419円(3年) |
1ヶ月目~12か月目:3,718円
13か月目~:4,816円 |
– |
BIGLOBE WiMAX | 1年 | 4,612円(1年) | 4,378円 | – |
UQ WiMAX | 3年 | 4,803円(3年) | 4,268円 | – |
※1:ポケットWiFiの場合
そのため、WiMAXのプロバイダのなかでは、Broad WiMAXがもっともおすすめですよ。
データ量の上限を気にしたくない人は「hi-ho Let’s WiFi」

より多くのデータ容量を使いたい人には、「hi-ho Let’s WiFi」がおすすめです。
1日7GB、月間210GBの超大容量のデータを使えます。
そのため、外出先でもかなり頻繁にネットを使う、とにかく大容量のデータを使いたいという方におすすめです。
210GBでできることをまとめましたので、自分に合ったデータ量なのかを確かめてみましょう。
- YouTubeの高画質動画の視聴:約315時間
- LINEの音声通話:約8,400時間
- メールの送受信:約42万通
【hi-ho Let’s WiFiの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドWiFi | |
スマホセット割 | なし | |
契約期間 | 2年 | |
データ容量 | 210GB(1日7GB) | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金(通常プラン 210GB 1日7GB) |
1~2ヶ月目:3,278円 3ヶ月目~:4,730円 |
|
2年間実質料金合計 | 115,346円 | |
2年間実質月額料金 | 4,614円 | |
キャンペーン内容 |
・Let’sお試しキャンペーンで30日間返金保証 ・端末代金・事務手数料0円 |
また、いまなら「Let’sお試しキャンペーン」を実施しています。
キャンペーン申し込み不要で、月額2,980円、事務手数料0円で30日間お試し利用できますよ。
200GBプランを提供しているクラウドSIM系ポケットWiFiの料金を比較してみます。
【データ量が200GB程度のポケットWiFiの実質月額料金比較 】
回線名 | データ容量 | 契約期間 | 実質月額料金(契約期間) | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
hi-ho Let’s WiFi | 210GB(1日7GB) | 2年 | 4,323円(2年) |
1ヶ月目~6ヶ月目:3,278円 7ヶ月目~:4,730円 |
どこよりもWiFi | 200GB | 2年 | 4,378円(2年) |
1ヶ月目~6ヶ月目(※1):3,828円 7ヶ月目~(※1):4,378円 |
ChatWiFi | 200GB | – |
4,906円(2年) 4,913円(3年) |
4,378円(※2) |
※1:契約月を含む
※2:マイナビ×Chat WiFiのクーポンコード利用時
実質料金を比較すると「hi-ho Let’s WiFi」がもっとも安く、次いで「どこよりもWiFi」が安くなっています。
ただ、「hi-ho Let’s WiFi」は1日7GBまでの上限があるので、1日の上限を気にしたくないなら「どこよりもWiFi」や「ChatWiFi」がおすすめです。
毎月のデータ量が多めの人は「クラウドWiFi」

毎月のデータ量がそこそこ多めの人は、月間データ量が100GBの「クラウドWiFi」がおすすめです。
100GBあれば、なにができるのかをまとめましたので、自分に合ったデータ量なのかを参考にしてみましょう。
- YouTubeの高画質動画の視聴:約150時間
- LINEの音声通話:約4,000時間
- メールの送受信:約20万通
【クラウドWiFiの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドWiFi | |
スマホセット割 | なし | |
契約期間 | なし | |
データ容量 | 100GB | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 | 3,718円 | |
2年間実質料金合計 | 96,250円 | |
2年間実質月額料金 | 3,850円 | |
キャンペーン内容 | 端末代金0円 |
クラウドWiFiは、月間100GBの大容量データを使えるポケットWiFiです。
他社の100GBプランと比較してどれくらい安いのかを比較してみましょう。
【データ量が100GB程度のポケットWiFiの実質月額料金比較】
回線名 | データ容量 | 契約期間 | 実質月額料金(契約期間) | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
MugenWiFi | 100GB | 2年 | 3,318円(2年) | 3,718円 |
THEWiFi | 110GB | 2年 | 3,550円(2年) | 4,226円 |
クラウドWiFi | 100GB | ー |
3,850円(2年) 3,807円(3年) |
3,718円 |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 3,894円(2年) | 3,828円 |
ChatWiFi | 90GB | ー |
【SIMだけプラン】 3,744円(2年) 3,736円(3年) 【ルータープラン】 4,061円(2年) 4,057円(3年) |
【SIMだけプラン】 3,718円 【ルータープラン】 4,048円 |
上記の表を見ると、MugenWiFiの実質料金がもっとも安いです。
ただ、MugenWiFiのキャッシュバックは申請が必要で、申請時期が14カ月後と23カ月後なので受け取りがだいぶ先になります。
安さ重視ならMugenWiFiですが、契約期間を気にせず使いたいならクラウドWiFiがおすすめです。
クラウドWiFiは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金がかかりません。

短期間だけ使いたい、いつ解約するかわからない場合も、安心して利用できるわね!
契約期間の縛りがないプランであるにもかかわらず、ほかの同じ100GBポケットWiFiと比べても月額料金が変わらないのもうれしいですね。
データ利用が少量の人は「MONSTER MOBILE」

データ量が少量の方は、20GBのポケットWiFiで最安級の「MONSTER MOBILE」がおすすめです。
下記に20GBあればなにができるのかをまとめました。
自分に合ったデータ量なのかを参考にしてみましょう。
- YouTubeの高画質動画の視聴:約30時間
- LINEの音声通話:約800時間
- メールの送受信:約4万通
【MONSTER MOBILEの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドWiFi | |
スマホセット割 | なし | |
契約期間 | 1年 | |
データ容量 | 20GB | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 (マンスリープラン20GB) |
2,090円 | |
2年間実質料金合計 | 55,550円 | |
2年間実質月額料金 | 2,222円 | |
キャンペーン内容 | 端末代金0円 |
MONSTER MOBILEは20GBのポケットWiFiのなかでもっとも安いため、20GBのデータ量でじゅうぶんであればおすすめです。
同じ20GBプランを提供する会社同士で料金を比較していきます。
【データ量が20GB程度のポケットWiFiの実質月額料金比較】
回線名 | 契約期間 | 実質月額(契約期間) | 月額料金 |
---|---|---|---|
MONSTER MOBILE | 1年 | 2,344円(1年) | 2,090円 |
ギガゴリWiFi ワールドプラン | 2年 | 2,299円(2年) | 2,167円 |
ゼウスWiFi | 2年 | 2,310円(2年) | 2,178円 |
どこよりもWiFi | 2年 | 2,640円(2年) | 2,508円 |
この表を見ると、MONSTER MOBILEは20GBのポケットWiFiのなかでもっとも安いことがわかります。
20GBのプランはマンスリープランのもっともデータ量が少ないプランであり、もうひとつ50GBプランもあります。
さらにデイリープランとして、2GB/日(月間62GB)、3GB/日(月間93GB)、5GB/日(月間155GB)の3つのプランが用意されています。
普段使うデータ量に合ったプランを選ぶとよいでしょう。
また契約期間が1年のため、早期で解約したい方にもぴったりですよ。
ChatWiFiについてのよくある質問
ChatWiFiに関する、よくある質問についてご説明します。
ChatWiFiはどんな人におすすめ?
以下のような人におすすめです。
- 月間200GBの大容量データを使いたい人
- 外出先で頻繁にネットを使いたい人
- いつ解約するかわからない人
- できるだけ料金を抑えたい人
- WiMAXがつながりにくかった人
ChatWiFiはすぐに借りられる?
最短で即日発送されます。
なお、状況によっては時間がかかる場合もありますので、注意しましょう。
ChatWiFiを申し込む流れは?
ChatWiFi公式サイトの、申し込みフォームから申し込むだけで完了します。
詳しくは、「ChatWiFiでポケットWiFi・SIMカードを申し込む手順」を参考にしてみましょう。
ChatWiFiはポケットWiFiで1番お得?
月間データ容量ごとに、もっともお得なポケットWiFiは以下のように異なります。
- 20GB程度:MONSTER MOBILE
- 100GB程度:クラウドWiFi
- 200GB程度:hi-ho Let’s WiFi
しかしChatWiFiには契約期間が定められていないため、早期解約を検討している人にはおすすめといえるでしょう。
まとめ
この記事では、ChatWiFiのプラン概要や、メリット・注意点、おすすめの他ポケット回線や手続き方法についてご説明しました。
ChatWiFiは次のような人におすすめです。
- 月間200GBの大容量データを使いたい人
- 外出先で頻繁にネットを使いたい人
- いつ解約するかわからない人
- できるだけ料金を抑えたい人
- WiMAXがつながりにくかった人
ChatWiFiのメリットは以下のとおりです。
- 毎月たっぷり200GB使える
- 大手キャリア回線に対応しているからつながりやすい
- 速度のよい評判が多い
- 1日10GBまで速度制限にかからない
- 最短即日発送される
- いつでも無料で解約できる
一方で、以下のような注意点もあります。
- いずれのプランも他社のほうが安くなる
- 初期投資額が高い
- 海外での利用料金が高い
- 200GBプランでは好きな端末を選べない
- SIMカードには音声通話機能がない
- 端末は解約時に返送する必要がある
- SMSを使うと賠償金が請求される可能性がある
- サポート対応が不満という評判もある
契約期間の縛りがなく、月間200GBもの大容量を使いたい方にはピッタリのWiFiですよ!