ポケットWiFiを契約するなら、メリット・デメリットをしっかり把握したうえで、自分に一番合ったものを選びたいですよね。
そんなときに参考となるのが、実際に使っている人の評判です!
当サイトが直近1年間のポケットWiFiユーザーの口コミを調査した結果、以下のように、よい評判と悪い評判がありました。
よい評判 | 悪い評判 |
---|---|
・持ち運び可能で家でも外でも使えて便利 ・通信エリア内なら引っ越し先でもそのまま使える ・光回線を引くより月額料金が安い ・工事不要で端末が届いたらすぐ使える |
・光回線やホームルーターほど速度は出ない ・無制限WiFiでもプランによっては速度制限にかかる ・電池が切れると使えない ・同時接続可能台数に限りがある |
今回は、これらの評判からわかったポケットWiFiのメリットや注意点とともに、いまもっともおすすめのポケットWiFiを3つご紹介します。
この記事を読むことで、自分にぴったりのポケットWiFiを知ることができますよ。
【2021年】最もおすすめのポケットWiFiはBroad WiMAX

結論からいうと、いまポケットWiFiを契約するなら、「Broad WiMAX」がもっともおすすめです!
Broad WiMAXについては、記事後半の「【3社比較】状況別におすすめのポケットWiFi3社を紹介」で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
評判からわかったポケットWiFi 3つのメリット
今回ポケットWiFiユーザーの口コミを調べたところ、多くのよい評判が見られました。
それらのよい評判をまとめると、ポケットWiFiには以下3つのメリットがあるとわかりました!
- 外出先で使える
- 光回線と比べて月額料金が安い
- 利用開始までの期間が短い
ポケットWiFiユーザーの口コミをご紹介しながら、各メリットを解説していきましょう。
外出先で使える
ポケットWiFi一番のメリットは、家でも外出先でも場所を問わず、WiFiに接続できる点です。
端末は小さく持ち運びも自由なので、使用場所が通信エリア内なら、途中で引っ越しをしてもそのまま利用できますよ。
ポケットWiFiがあればスマホのデータ容量を消費しないので、一日中スマホを触る人は、1台契約していると非常に便利ですよ。
外でもPCでネット使って作業できるのが快感すぎてもうポケットWiFi手放せないわ
— なう井 (@komekuromarine) April 19, 2020
ポケットWiFiがあれば、外出先や移動中など場所を問わずスキマ時間でパパッとパソコンが使えるので、サラリーマンや大学生の方はうれしいですよね。
パソコンを外に持ち出す習慣がある人は、ポケットWiFiを契約すると、作業効率アップ間違いなしです!
光回線と比べて月額料金が安い
光回線の月額料金は、以下のように、ポケットWiFiより高めに設定されています。
【光回線とポケットWiFiの月額料金相場】
月額料金相場 | |
---|---|
ポケットWiFi | 4,000~4,600円 |
光回線 | 5,500~6,600円 |
※価格はすべて税込
回線速度は光回線のほうが速くなりますが、毎月の通信費をおさえたいなら、ポケットWiFiがおすすめですよ!
ポケットWiFiは工事の必要なしで光回線よりもお安いのがメリットよ♪
デメリットは速度が光回線と比べて遅いのとプランによっては通信制限があるくらいかしら…
くるくるまん対策で個人で使える回線持っておくのは悪くないかもしれないね♪がふ (@gf_gufu
) Jan 13, 2021
ポケットWiFiは光回線よりも、月額料金が安く設定されていることが多いです。
光回線と違って工事がいらないため、初期費用が安く済むというのもお得なポイントですよね。
この方はRakutenのポケットWiFiを契約し、1年間無料キャンペーンを受けたそうですね!
RakutenのポケットWiFiは、楽天回線エリアではデータ容量無制限で使い放題なので、光回線のように大容量で通信しても安心です。
利用開始までの期間が短い
ポケットWiFiは光回線のように開通工事をしなくても、届いた端末に電源を入れるだけでWiFiが使えるようになります。
そのため、利用開始までの期間を光回線と比較すると、圧倒的にポケットWiFiのほうが早いです。
【WiFiが使えるようになるまでの期間】
ポケットWiFi | 申込みから1週間以内 |
---|---|
光回線 | 申込みから約1ヶ月 |
現在はリモートワークにより、WiFiの需要が急激に増えているため、ポケットWiFiも発送まで少々時間がかかります(最短2週間)
しかし、通常なら申込み翌日に発送してくれる会社がほとんどなので、早い人なら、申込み翌日に利用できる可能性も十分ありますよ!
1日でポケットWiFi届いたな
優秀ー— Predator (@no_3_predator) March 23, 2020
「使いたいな」と思ったらすぐ使える点が、ポケットWiFiの大きなメリットです。
光回線だと申込みから1ヶ月はかかるので、このスピード感は本当に優秀です!
評判からわかったポケットWiFi3つの注意点
ポケットWiFiの口コミを直近1年間分調べていくと、よい評判だけでなく、悪い評判もいくつかヒットしました。
それらの悪い評判をまとめると、ポケットWiFiには3つの注意点があることがわかりましたよ。
- 回線速度が控えめ
- プランによってはデータ量や速度に制限がある
- 電池が切れると使えなくなる
ここでも、ユーザーの口コミを紹介しながら各注意点を解説します。
ポケットWiFiを検討しているなら事前に注意点も確認しておいたほうがいいので、ぜひ参考にしてくださいね。
回線速度は控えめ
ポケットWiFiのチラシやサイトを確認すると、「最大1Gbps」などと速度が書いてありますが、実際にこの速度が出ることはほぼありません。
これは「ベストエフォート値」といわれるもので、最良の環境で使用した際に出うる最大値なので、目安程度に考えましょう。
これは光回線においても同じですが、光回線は直接電線から電波を引っ張ってきている分、ポケットWiFiより実測値が早くなります。
【実測値の比較表】
ポケットWiFi | 光回線 | |
---|---|---|
下り | 平均33.6Mbsp | 平均155.67Mbps |
上り | 平均4,11Mbps | 平均140.73Mbps |
実際にポケットWiFiの実測値が遅いと感じている人のツイートをご紹介しましょう。
#THEWiFi #アプリックス#スマモバ#ポケットWiFi
THEWIFIの下り速度です。
2メガ台の速度になりました。
正直遅いです。 pic.twitter.com/SbbPTpzQ81— ルク@どうしてこうなった💧 (@xZx8LmC9O834r7h) January 8, 2021
この方は、実測値が2.9Mbpsと低いですね。
Webサイトの閲覧や、SNSを楽しむ程度なら3Mbps程度でも問題ありませんが、YouTubeを高画質で見たりするには厳しい速度です。
ポケットWiFiの実測値は環境や時間帯によって遅くなることもあるので、速度を重視する方にとっては少し注意が必要です。
プランによってはデータ量や速度に制限がある
データ容量無制限とうたっているポケットWiFiも、プランによっては「1日○○GB」「3日で○○GB」で速度制限がかかるものもあります。
今日で確実に3日間で10GBを越えるので明日明後日は速度制限確定😇
— まつたけ (@matutake_tTtr) May 28, 2020
WiMAXは月間データ使用量無制限ですが、3日で10GB以上を使うと翌日から夜間のみ速度制限がかかります。
夜に制限がかかるのは辛いですが、夜間以外は通常速度で使えますし、直近3日間の合計が10GBを切れば即解除されるので、条件としてはゆるめですね。
縛りなしwifiの2GBでは残念ながら3時間も講義聞けば直ぐに速度制限。グレずに短答やろう…
— ローコタ@R3予備試験合格目標 (@K19U02) January 10, 2021
縛りなしWiFiの速度制限は翌日すぐ解除されますが、1日2GBだとzoomなどを繋げばあっという間に制限にかかってしまうかもしれません。
月間データ使用量は無制限でも、普段の使い方を考えなければ常に速度制限に悩まされてしまうので、契約プランを決める際は十分注意をしましょう。
このように、ポケットWiFiは「無制限」と書いてあっても、プランや使い方次第で速度制限がかかります。
オンラインゲームやYouTubeのようにデータ通信量が多いコンテンツを毎日楽しみたい人は、とくに速度制限にかかりやすいので、注意をしてくださいね。
電池が切れると使えなくなる
ポケットWiFiは、原則スマホのように端末を充電して持ち歩くので、途中で電池が切れると使えなくなります。
よって、主に外出先でポケットWiFiを使用するなら、電池残量に気を配っておきましょう。
最悪。ポケットWiFi充電切れたから動画流せない😢まぁポケットWiFiここ電波悪いのでますがね(笑)歌謡動画みたい😭💦
— ともみ😉リア垢(仮) (@handsign22tomo) April 28, 2020
ポケットWiFiはどの端末も10時間くらい電池がもつので、毎日充電を満タンにし忘れてしまう人が多いようです。
電池が切れると一切WiFiが使えなくなるので、スマホと一緒にポケットWiFiも充電する癖をつけたほうがいいですね。
スマホのギガ数がない場合、外出先でポケットWiFiが切れてしまうと何もできなくなるので要注意です。
とくにLINEが使えなくなると、ほとんどの人は連絡手段をたたれてしまうので、電池残量はよく見ておきましょうね。
接続可能台数が少ない
ポケットWiFiは、端末1台に対して同時接続できる台数が10台前後に限られています。
ホームルーターにも限りはありますが、台数は20台と多めですし、光回線にいたっては制限がないので、接続端末が多い人は気をつけましょう。
家のWiFi接続台数多過ぎてすぐ『サーバーに接続中』ってなってイライラする
— さく🌂♣️ (@TRUMP_saku) May 20, 2020
接続可能台数に近づくと、十分な速度でWiFi電波が供給されなくなります。
そうなると、このようにネットにつながらなくなってしまうので、ポケットWiFiにはあまり多くの機器を接続しないようにしましょう。
あっこれWiFi接続台数上限か(switch外したら繋がった)
— ライラック (@lilac_chemistry) April 7, 2020
ポケットWiFiの速度制限がかかっていないのにネットにつながらない場合は、この方のように同時接続台数をオーバーしているかもしれません。
その場合は、使っていない接続機器のWiFiをオフにするとつながるようになりますよ。
ポケットWiFiがおすすめなのはこんな人!
ここまでの話をまとめると、以下のような人はポケットWiFiの利用がおすすめです。
- 外出先でもWiFiを使いたい人
- 光回線を引くより安くネットを使いたい人
- 開通工事ができない物件(賃貸物件)に住んでいる人
- いますぐWiFi環境を整えたい人
この条件に多く当てはまる場合は、「【3社比較】状況別におすすめのポケットWiFi3社を紹介」で紹ご介しているポケットWiFiから、自分に合うものを探してみましょう。
逆に、以下のような人は、ポケットWiFiだと満足にスマホやパソコンなどが楽しめない可能性が高くなります。
- 回線速度を重視したい人
- データ容量制限を気にせずオンラインゲームやYouTubeを1日に何時間も楽しみたい人
- こまめに端末を充電するのが手間な人
- ゲームやパソコンなどたくさんの機器を簡単にWiFiへつなぎたい人
もしあなたが上の条件に多く当てはまる場合は、記事後半の「ホームルーター・光回線のほうが合っている場合も」でご紹介しているホームルーターや光回線を検討してみてくださいね。
ポケットWiFi選びで後悔しないための5ポイント!
ポケットWiFiは、以下の5ポイントに重点を置いて選ぶと失敗しません。
- 実質料金が安いポケットWiFiを選ぶ
- データ容量が十分なポケットWiFiを選ぶ
- 実測値がきちんと出るポケットWiFiを選ぶ
- 使用場所がエリア内のポケットWiFiを選ぶ
- すぐに届くポケットWiFiを選ぶ
各ポイントを詳しく解説していきましょう。
実質料金が安いポケットWiFiを選ぶ
料金の安さは、月額料金でなく、実質料金でチェックすることが大切です。
広告などに出ている「月額○○円~」という表記は、月額料金が安い期間中の金額を載せていることがほとんどなので、気をとられてはいけませんよ。
ポケットWiFiの実質料金は、以下の加算項目から減算項目を引くことで算出できます。
加算項目 | 減算項目 |
---|---|
・契約期間中の月額料金 ・端末代 ・契約事務手数料 ・契約期間中のオプション代 |
・キャッシュバック額 ・月額料金割引額 |
この項目で計算した際、2年間の実質料金が以下の○印の範囲だと実質料金が安いといえるので、ポケットWiFi選びの参考にしてくださいね。
2年間の実質料金 | 安さ判定 |
---|---|
80,000円以下 | ○ |
80,000円台 | △ |
80,000円以上 | × |
※価格はすべて税込
データ容量が十分なポケットWiFiを選ぶ
ポケットWiFiのデータ容量は、無制限、または20~30GBに上限設定されているケースが多いです。
データ容量は自分の使い方に見合っていないとすぐ速度制限になってしまうので、以下の表を見て自分なら、どれくらいの容量があればいいのか考えてみましょう。
使い方の目安 | 月間データ容量 | 判定 |
---|---|---|
・パソコンは持っていない(ほとんど使用しない) ・スマホはメールチェックや電話程度しか使わない |
20~30GB | ○ |
無制限 | △ | |
・パソコンを家でも外でも使用する ・スマホでゲームや動画などを毎日楽しむ |
20~30GB | × |
無制限 | ○ |
ちなみに、現在市場に出ている「月間データ量無制限のポケットWiFi」と「制限ありのポケットWiFi」は以下のとおりです。
判定を参考に、自分にぴったり合うポケットWiFiを選んでみてくださいね。
WiFi名 | 制限の有無 | 制限の条件 |
---|---|---|
Broad WiMAX | 無 ※条件あり |
・3日で10GB以上使うと翌日から夜間のみ制限 ・ハイスピードエリアモードは月7GB以上使うと月末まで制限 |
ゼウスWiFi | 無 | - |
THE WiFi | 無 | - |
ギガゴリWiFi | 有 | ・20GBプラン:月20GB以上使うと月末まで制限 ・30GBプラン:月30GB以上使うと月末まで制限 |
NEXT mobile | 有 | ・フラット20GBプラン:月20GB以上使うと月末まで制限 ・フラット30GBプラン:月30GB以上使うと月末まで制限 |
めっちゃWiFi | プランによって有 | ・しばりありプラン無制限:制限なし ・しばりあり/しばりなしプラン20GB:月20GB以上使うと月末まで制限 |
縛りなしWiFi | プランによって有 | ・通常プラン:1日2GB以上使うと翌日まで制限 ・ライトプラン:月20GB以上使うと月末まで制限 ・WiMAXプラン:3日で10GB以上使うと翌日から夜間のみ制限 |
Y!mobile | プランによって有 | ・Pocket WiFiプラン2(ベーシック):月7GB以上使うと月末まで制限 ・アドバンスオプション追加プラン:3日で10GB以上使うと翌日から夜間のみ制限 |
実測値がきちんと出るポケットWiFiを選ぶ
口コミや速度評価サイトで速度遅延や通信障害が頻発していないかを確認し、実測値が常に速いポケットWiFiを選びましょう。
口コミは、Twitterで「ポケットWiFi名+速度」で検索をすると、以下のようにヒットしますよ。
外から帰ってきて回線切り替えんの忘れたままスマホで映画観ちゃったりして昨日までの3日間で10GB超えたんだけど、この時間にこの速度なら充分やなWiMAXくん pic.twitter.com/anlc8d8Xwp
— UNCO (@unco119) May 21, 2020
この方はWiMAXを契約していて、35Mbpの実測値が出ていますね。
35Mbpsもあれば、YouTubeも途中で止まらずに楽しめるので、大満足でしょう。
ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)の測定結果
Ping値: 54.8ms #ゼウスWiFi
ダウンロード速度: 47.07Mbps(少し速い)
アップロード速度: 24.8Mbps(普通)https://t.co/OZVu4tHOVO #みんなのネット回線速度— HeavymooNj_JAZZ (@HeavymooNj) April 21, 2020
この方はゼウスWiFiを契約していて、実測値は47Mbpsです。
40Mbps以上も出ていれば、ポケットWiFiだと速い部類に入るので、こちらも快適度に問題はないでしょう。
また、速度評価サイトは「みんそく」のランキングがわかりやすいのでおすすめです。
現在の最新ランキングを確認すると、ポケットWiFiは、WiMAXの最新端末(W06・WX06)が速い傾向にあります。
これらのことから、実測値は以下の○判定レベルが出ていれば、速いといえます。
とはいえ、△判定の20~30Mbpsでも十分快適に使えるので、ポケットWiFiを選ぶ際は、最低でも20Mbps以上の実測値が出ているものをチョイスしましょう。
実測値 | 判定 |
---|---|
34Mbps以上 | ○ |
20~33Mbps | △ |
10Mbps以下 | × |
使用場所がエリア内のポケットWiFiを選ぶ
ポケットWiFiの多くが全国を対象エリアとしていますが、島しょ部や山間部など、まれにエリア外の地域も存在します。
対応エリアが狭いと外出先で使えないケースもあるので、契約前に必ず公式サイトで確認しておきましょう。
ちなみに、ポケットWiFiの対応エリアは、使用回線によって多少変わってきます。
以下につながりやすさを○×判定で表わしているので、ポケットWiFi選びの参考にしてくださいね。
使用回線 | 判定 |
---|---|
WiMAX2+(WiMAXなど) | △ |
ソフトバンク4G LTE(Y!mobileなど) | △ |
WiMAX2+、au 4G LTE(WiMAXなど) | ○ |
クラウドSIM(ゼウスWiFiなど) | ○ |
すぐに届くポケットWiFiを選ぶ
現在、テレワークやリモート授業でポケットWiFiの需要が急増しており、ポケットWiFi業界では欠品や発送の遅延が相次いでいます。
ポケットWiFiは申し込んだらすぐに使いたい人がほとんどだと思うので、いまからポケットWiFiを申し込むなら、すぐに届くものを選びましょう。
以下は、2020年7月の最新の発送状況表です。ぜひ参考にしてください。
WiFi名 | 発送タイミング | 判定 |
---|---|---|
Broad WiMAX | 最短当日 | ○ |
ゼウスWiFi | 未定(一時停止中) | × |
縛りなしWiFi | ・無制限プラン:未定(一時停止中) ・その他のプラン:最短翌日 |
△ |
THE WiFi | 約1ヶ月 | △ |
めっちゃWiFi | 約1ヶ月 | △ |
ギガゴリWiFi | 未定(一時停止中) | × |
どこよりもWiFi | 最短翌日 | ○ |
【3社比較】状況別におすすめのポケットWiFi3社を紹介
いまからポケットWiFiを申し込む人は、重視したいポイント別に、以下の3社から自分に合うものを選んでみましょう。
- いますぐ使い始めたい:Broad WiMAX
- 速度制限を気にせず使いたい:ゼウスWiFi
- 短期間だけレンタルしたい:縛りなしWiFi
以下で各ポケットWiFiの特徴を解説していきますね。
今すぐに使い始めたいなら「Broad WiMAX」

WiMAXは、需要が急増している現在でもすぐに届くうえ、安定した無制限データサービスを提供できるポケットWiFiです。
最新機種WX06でも申込みから最短即日発送されるので、いますぐ使いたいならWiMAXを選びましょう!
WiMAXは契約するプロバイダによって、料金・キャンペーンがそれぞれ異なります。
Broad WiMAXでは月額料金割引や他社違約金負担キャンペーンをはじめ、多くの特典を提供していますのでお得に契約できますよ。
対応エリア | 日本全国 |
---|---|
データ容量 | 月間データ容量無制限 |
平均実測値 | 32.61Mbps |
端末の発送タイミング | 最短当日中 |
キャンペーン | ・月額料金割引・端末代無料・他社違約金負担・いつでも解約サポート・5,000円キャッシュバック |
2年間の実質料金 | 90,468円 |
※価格はすべて税込
月額料金割引は自動的に適用されるので、簡単に月額料金が安くなるのは嬉しいですね。
さらにBroad WiMAXでは、最新端末のWX06も無料でもらえますよ。
速度制限を気にせず使いたいなら「ゼウスWiFi」
ゼウスWiFiは、「1日○GB」「3日で○GB」という制限がないポケットWiFiです。
月間データ容量を超えない限りは、速度制限にかけられることはないので、一度に大容量通信を行う予定の人はゼウスWiFiを申し込みましょう!
対応エリア | 日本全国 |
---|---|
データ容量 | 20GB/40GB/100GB (契約プランによる) |
平均実測値 | 18,58Mbps |
端末の発送タイミング | 最短翌日 |
キャンペーン | ・端末レンタル代無料 ・3年目以降は解約金0円 |
2年間の実質料金 | 57,750円/77,000円/97,350円 |
※価格はすべて税込
ゼウスWiFiは、クラウドSIMを利用したポケットWiFiです。
docomo・au・Softbankの4G LTE回線エリア内であれば利用できるので、WiMAXが繋がらない場所でも使える可能性が高いです。
他にも、設定を変更するだけで簡単に海外利用できるので、とても使いやすいポケットWiFiといえますよ。
短期間だけレンタルするなら「縛りなしWiFi」

1ヶ月や半年など、短期間だけポケットWiFiをレンタルしたい人は、契約翌月からいつでも無料解約できる「縛りなしWiFi」がおすすめです。
対応エリア | 日本全国 |
---|---|
データ容量 | ・通常プラン:1日2GBを超えると翌日まで制限 ・ライトプラン:月20GBを超えると月末まで制限 ・WiMAXプラン:3日で10GB以上消費すると、翌日から夜間のみ制限 |
平均実測値 | 14.02Mbps |
端末の発送タイミング | 最短翌日 |
キャンペーン | 端末代無料 |
2年間の実質料金 | 94,050円 |
※価格はすべて税込
※縛りなし通常プランの料金を記載
縛りなしWiFiは、その名のとおり契約期間に縛りがありません。
ただし、縛りなしWiFiはWiMAXプランでない限り、厳しい速度制限があるので注意が必要です。
毎日ゲームやYouTubeを楽しむ人は制限にかかりやすいので、ライトユーザー向けのポケットWiFiといえるでしょう。
ホームルーター・光回線のほうが合っている場合も
「速度を重視したい」「自宅でしかネットを利用しない」という人は、ポケットWiFiでなく、光回線やホームルーターのほうが合っています。
ちなみに、ホームルーターと光回線は、以下のような人におすすめです。
ホームルーター | 光回線 |
---|---|
・工事ができない物件に住んでいる ・ポケットWiFiより速い速度で使いたい ・速度制限を気にせず使いたい |
・とにかく速度を重視したい ・速度制限を気にせず使いたい ・ゲームやパソコンなど、たくさんの機器を同時に接続したい |
各おすすめポイントをもとに、どちらが自分にあっているのかチェックしてみましょう!
ここでは、おすすめのホームルーター1社と、光回線を4社ご紹介していきます。
自宅のみの使用ならホームルーターもおすすめ
自宅でしかネットを利用しないなら、工事不要でWiFiが使えるホームルーターがおすすめです。
ホームルーターは、コンセントに接続するだけで光回線と同じようなWiFi環境が瞬時に整うので、自宅でしかネットを利用しない人だけでなく、以下のような人にもぴったりですよ。
- 賃貸物件に住んでいて光回線の開通工事ができない人
- ポケットWiFiより速度の速いWiFiを手軽に使いたい人
- 速度制限を気にせず使いたい人
ちなみに、ホームルーターを契約するならWiMAXの最新ホームルーター「HOME 02」がおすすめです。
【HOME 02】
最大速度 | 440Mbps |
---|---|
最大同時接続台数 | 20台 |
特徴 | ・自動で最適な周波数を選択するバンドステアリング搭載 ・従来品よりWiFi電波エリアを25%拡大 ・アレクサと連携可能 |
ホームルーターHOME02についても、Broad WiMAXから申し込めばキャンペーンで端末代無料となりますよ。
回線速度を重視するなら光回線がおすすめ
開通工事ができる物件にお住まいで、ポケットWiFiやホームルーターより回線速度を重視したいなら、光回線がベストです。
光回線は光ファイバーを電柱から直接自宅に引き込むので、ポケットWiFiやホームルーターより、何倍も速い高速通信が安定的に供給されます。
光回線は速度を重視したい人だけでなく、下のような人にもおすすめです。
- YouTubeやオンラインゲームを1日1時間以上楽しみたい人
- ラグやカクツキを気にせず動画やゲームを楽しみたい人
- スマホ料金を安くしたい人
上のおすすめポイントにもあるとおり、多くの光回線はスマホ料金が安くなるセット割が組めるようになっています。
光回線によってセット割が組めるキャリアは決まっていますが、適用すれば毎月のスマホ料金から最大1,100円の割引が永年続くので、大変お得ですよ!
ここからは、スマホキャリア別にセット割が組めるおすすめの光回線を、以下4社ご紹介していきます。
- auユーザー:auひかり
- ドコモユーザー:ドコモ光
- ソフトバンクユーザー:NURO光
- 格安スマホユーザー:NURO光・So-net光プラス
光回線についてもっと知りたい人は、大手光回線をさまざまな面から比較した記事【光回線 比較】もあわせてご覧ください。
auユーザーなら「auひかり」

auユーザーなら、「auスマートバリュー」が組める「auひかり」が最適です!
【auひかり概要】
エリア | 戸建て | 関西・東海・沖縄以外の日本全国 | |
---|---|---|---|
マンション | 沖縄以外の日本全国 | ||
最大速度 | 1Gbps ※エリア限定で5ギガ/10ギガプランあり |
||
セット割 | auスマートバリュー | ||
月額料金 | 戸建て | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
|
マンション | 4,180円~ | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 戸建て | 41,250円 ※60ヶ月で実質無料 |
|
マンション | 33,000円 ※24ヶ月で実質無料 |
※価格はすべて税込
auスマートバリューは、同居家族のauスマホを最大10台まで割引に適用できます。
さらに、50歳以上の家族なら離れて暮らしていても割引対象となるので、家族にauユーザーが多い人は毎月の通信費がグッと安くなりますよ!
ちなみに、auひかりは代理店「フルコミット」から申し込むと、以下のキャッシュバック特典がもらえるので大変お得です。
【フルコミットのキャンペーン内容】
キャッシュバック額 | ネットのみ:50,000円 ネット+ひかり電話:60,000円 |
---|---|
受け取り時期 | 最短、工事完了の翌月 |
手続き方法 | 契約時に口座番号を電話で伝える |
フルコミットは、ネット契約だけでも50,000円という高額キャッシュバックがもらえます。
また、手続き方法も簡単ですし、受け取り時期も工事完了後の翌月と早いので、キャッシュバックをもらい忘れる心配がありません。
有料オプション契約なしでここまで高額なキャッシュバックを用意している代理店はめずらしいので、auひかりを申し込むなら、ぜひフルコミットを利用しましょう!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモのセット割を実施しているのはドコモ光だけなので、ドコモユーザーなら「ドコモ光」を契約するとお得です!
【ドコモ光の概要】
エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
最大速度 | 1Gbps ※エリア限定で10ギガプランあり |
||
セット割 | ドコモ光セット割 | ||
月額料金 | 戸建て | 5,720円 | |
マンション | 4,400円 | 初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て | 19,800円 | |
マンション | 16,500円 |
※価格はすべて税込
ドコモ光セット割は、同居家族のドコモスマホを最大20台まで適用できるので、ご家族にドコモユーザーが多ければ多いほど、毎月の通信費用は安くなりますよ。
ちなみに、ドコモ光は代理店ネットナビから申し込むと、有料オプションなしで翌月末に20,000円のキャッシュバックがもらえ、開通までポケットWiFiの無料レンタルもついてくるので大変お得です。
また、ネットナビで選べるプロバイダキャンペーンの一環として、v6プラス対応の無線ルーターをレンタル料0円で提供してくれる特典もついてきます。
ドコモ光はv6プラス対応無線ルーターを使うと、より安定した高速通信が利用できるので、ドコモ光をお得に使いたいなら、ぜひネットナビから申し込んでみましょう!
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」
.png)
ソフトバンクユーザーなら、「おうち割 光セット」が適用されるだけでなく、標準で最大2Gbpsの高速通信が利用できる「NURO光」がおすすめです。
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉 群馬・栃木・茨城・愛知・静岡 岐阜・三重・大阪・京都・兵庫 滋賀・奈良・福岡・佐賀 |
|
---|---|---|
セット割 | おうち割 光セット (ソフトバンク) |
|
最大速度 | 2Gbps ※エリア限定で10ギガ・6ギガプランあり |
|
月額料金 | 戸建て/マンションミニ | 5,217円 (NURO光G2V) |
マンション | 2,090〜2,750円 (NURO光 for マンション) |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円 ※戸建て30ヶ月、マンション36ヶ月で実質無料 |
※価格はすべて税込
NURO光はエリア限定の光回線ですが、有料オプション契約なしで最大2Gbpsと、一般的な光回線の倍速が出せます。
さらに、月額料金も一般的な光回線より安い5,500円以下となっているため、速度も安さも重視したいソフトバンクユーザーには文句なしの光回線です。
もちろん、ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」で家族のソフトバンクスマホを最大10台まで割引対象にできます。
ご家族にソフトバンクユーザーが多いほど毎月の通信費が安くなるので、ぜひ適用させましょう!
ちなみに、NURO光は公式特設サイトから申し込むと、45,000円のキャッシュバックがもらえます。
【NURO光公式のキャンペーン内容】
キャッシュバック額 | 45,000円 ※NURO光G2V契約者のみ |
---|---|
受け取り時期 | 開通2ヶ月後 |
手続き方法 | 開通2ヶ月後に送信されるメールより手続き |
NURO光公式のキャッシュバックはネット契約のみでもらえるので、ひかり電話やひかりテレビなどを契約する必要がありません。
キャッシュバックは開通2ヶ月後に振り込まれるスピーディーさも大変魅力なので、NURO光をお得に申し込むなら、NURO光公式特設サイトを利用してください!
格安スマホユーザーなら「So-net光プラス」

格安スマホはセット割の割引率が低く指定されているため、セット割にこだわって光回線を契約すると、逆に実質料金が高くなってしまいます。
したがって、格安スマホユーザーの方は、通信速度の速い「NURO光」や、月額料金の安い「So-net光プラス」がおすすめです!
【So-net光プラス】
エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
セット割 | auスマートバリュー | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 戸建て | 3,848円 |
マンション | 2,728円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 26,400円 (※月額料金に含まれる) |
|
2年間の実質料金 | 戸建て | 108,372円 |
マンション | 81,972円 |
※価格はすべて税込
※So-net公式の月額料金割引特典を適用後の料金を記載
NURO光は前項で解説したとおりエリア限定の光回線ですが、So-net光プラスは全国で契約できます。
速度は一般的な光回線同様、1Gbpsですが、公式特典を使うと月額料金が5年間(マンションは4年間)も割引されるので、料金の安さはピカイチです!
【So-net光プラスの公式キャンペーン】
月額料金割引 | 戸建て | 2,750円/月 |
---|---|---|
マンション | 2,750円/月割引 | |
受け取り時期 | 初月から自動適用 | |
手続き方法 | 不要 |
したがって、格安スマホユーザーの場合、速度を重視するなら「NURO光」、NURO光がエリア外、または月額料金の安さを重視するなら「So-net光プラス」がもっともおすすめです。
NURO光は「NURO光公式特設サイト」から申し込むと45,000円の現金キャッシュバックがもらえるので、ぜひそちらの窓口をご利用ください。
また、So-net光プラスも「So-net光公式サイト」から申し込むと、月額料金割引特典が適用されるので、こちらの窓口を利用しましょう。
まとめ
今回の記事をとおして、ポケットWiFiは、以下のような人におすすめということがわかりました。
- 外出先でもWiFiを使いたい人
- 光回線を引くより安くネットを使いたい人
- 開通工事ができない物件(賃貸物件)に住んでいる人
- いますぐWiFi環境を整えたい人
この条件に当てはまる人は、現在の状況でも端末を最短即日発送してくれるうえ、月額料金割引をはじめとしたキャンペーンが充実している「Broad WiMAX」がおすすめです!
逆に、以下のような人はポケットWiFiでなく、ホームルーターや光回線を引いたほうが満足できるといえます。
- 回線速度を重視したい人
- 速度制限を気にせずオンラインゲームやYouTubeを1日に何時間も楽しみたい人
- こまめに端末を充電するのが手間な人
- ゲームやパソコンなどたくさんの機器を簡単にWiFiへつなぎたい人
この条件に当てはまる人の中で、工事不要かつすぐにWiFiが使いたいなら「Broad WiMAX」の最新ホームルーター「HOME 02」がおすすめです。
「HOME 02」もBroad WiMAXから申し込めば、キャンペーンで端末代が無料となりますよ。
逆に、開通工事ができる物件に住んでおり、とにかく回線速度の速さを重視したい人は、契約中のスマホキャリアとセット割が組める以下の光回線がおすすめです!
スマホキャリア | セット割が組める光回線 | おすすめ申込窓口 |
---|---|---|
au | auひかり | フルコミット |
ドコモ | ドコモ光 | ネットナビ |
ソフトバンク | NURO光 | NURO光公式特設サイト |
格安スマホ | NURO光/So-net光プラス ※セット割不可 |
NURO光公式特設サイト So-net公式サイト |
ぜひこの記事を参考に、ご自身にぴったり合うポケットWiFiや光回線、ホームルーターを探してみてくださいね。