ソフトバンク光の申し込みをご検討でしょうか?
ソフトバンク光は、スマホのセット割が適用されることでソフトバンクのスマホ代が割り引かれるなど、特にソフトバンクユーザーにとってメリットが高くなります。
しかしソフトバンク光に関連する口コミを見てみると、速度が遅いなど悪い評判も見られるのが実情です。
今回は、ソフトバンク光を実際に使っている人の評判・口コミを調査し、ソフトバンク光の実態に迫ります。
本当におすすめできるサービスなのか、ご自身に合ったサービスなのかがわかりますよ!
評判からわかったソフトバンク光5つのメリット
ソフトバンク光のTwitterの評判を調べると、次のような5つのメリットがあることがわかりました。
- 提供エリアが全国区
- ソフトバンクのスマホ代が割り引かれる
- 他社からの乗り換えで違約金全額負担&工事費実質無料
- フレッツ光から転用すると料金が安くなる
- 高速通信に対応している
ここでは、この5つのソフトバンク光のメリットについてご説明したいと思います。
1.提供エリアが全国区
ソフトバンク光はフレッツ光と同じ回線を使っています。
フレッツ光とは、東西NTTが提供する光回線のブランド名です。
提供エリアもフレッツ光と全く同じで、全国どこへ行ってもほぼ確実に申し込めるのが大きなメリットです。
フレッツ光の提供エリアの確認サイトは以下のとおりです。
お住まいの地域でソフトバンク光が使えるかを、確認してみてください!
NTT東日本フレッツ光公式ホームページから郵便番号を入力すると、対応エリアかを確認できます。
NTT西日本フレッツ光公式ホームページから郵便番号などを入力すると、対応エリアかを確認できます。
ソフトバンク光の対応エリアについてのTwitterの書き込みを調べてみました。
スマホと携帯をソフトバンクで家族割にしとるからネットもソフトバンク光かNURO光だとスマホ料金も連動でちょっと安くなるのよね ソフトバンク光よりNURO光の方が速いけど開通まで長いとかエリア狭いとかいろいろあってさ…
メリットデメリットを模索中なんよ😂— Ryo (@R_caferoyal) May 23, 2020
ソフトバンクのセット割が使えるNURO光とソフトバンク光で迷っている方がいました。
NURO光は速いけれど対応エリアが狭い、ソフトバンク光はエリアが広いなど、メリットとデメリットを模索している様子。
どの光回線にも一長一短があるので、比較して一番良い回線を選ぶことが大事です。
さ、最悪だ、、、新居ソフトバンクエアーの対応エリア外だった。。。下調べみすったのかー(´;Д;`)これはダメージデカイ。ソフトバンク光も対応外で乗り換えも出来ないし。。。しばらく何にも出来なくなってしまった_:(´ཀ`」 ∠):
— いのじの森 (@inoji_manoji294) May 8, 2019
引っ越してソフトバンク光を使おうと思ったら、エリア外だったという書き込みを見つけました。
引っ越しの際には、住所の番地まで細かくエリア確認することをおすすめします!
2.ソフトバンクのスマホ代が割り引かれる
ソフトバンク光はソフトバンクのセット割「おうち割 光セット」が適用されるので、ソフトバンクのスマホ代が割り引かれます。
ソフトバンクユーザーにはソフトバンク光がおすすめです。
「おうち割 光セット」を使うとどれくらいスマホ代が割引になるかは、以下の一覧からわかります。
【おうち割光セットの主なプランの割引額一覧】
プラン名 | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
基本プラン(音声)・基本プラン(データ) | データプランメリハリ
データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ |
1,100円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス
ミニモンスター |
1,100円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円 | |
上記以外 | パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円 |
※価格は税込
おうち割光セットは、家族内にソフトバンクユーザーがいれば利用できます。
家族にソフトバンクユーザーが多ければ、それだけ割引額が多くなりますよ。
ただし、ソフトバンク光でセット割を使うためには、下記のオプションをつける必要があります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか
これらの3つがセットになったオプションパック(月額550円)なら、セットでお得です。
後ほど詳しくご説明しますが、このオプションパックをつけると通信速度が速くなるIPv6高速ハイブリッド対応ができるので、つけておいて損はないでしょう。
ソフトバンクのセット割を使っている方のツイートを見てみましょう。
ソフトバンク光で元々スマホもソフトバンクだからやすいー
光割と安いから変えてみるのもあり!— 【Animus】ぎゅう丼 (@gyudon_o_o) February 1, 2020
スマホと光回線をソフトバンクに統一している方は、料金が安いということでした。
会社にズブズブなのでソフトバンク光でスマホがワイモバイルなのでセット割にしちゃってます
— フサエ🌤️ (@zuchmi) May 22, 2020
ワイモバイルスマホとソフトバンク光でセット割を使っているという方もいました。
セット割を上手に使えば、パケット代節約などをしなくてもスマホ料金を節約できるのでおすすめです!
3.他社からの乗り換えで違約金全額負担&工事費実質無料
ソフトバンク光では、他社から乗り換えをサポートしてくれる「違約金負担」「工事費実質無料」の2つのサービスを利用できます。
光回線を変えたいけれど、違約金が高くて迷っている、という方にはおすすめです。
他社からの乗り換えで他社の違約金負担
「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を利用すれば、他社の違約金や工事費残債をソフトバンクが全額負担してくれます。
例えば、他社回線を解約する際に18,000円の違約金と工事費の残債が10,000円だった場合、合計28,000円の還元を受けられます。
還元額の最大は10万円ですが、違約金が10万円を超えることは、まずありません。
他社からの乗り換えで工事費実質無料
「SoftBank 光 乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン」を利用すれば、他社からの乗り換え時に工事費が実質無料です。
※2021年3月時点の情報では、ソフトバンク光を新規申し込みしたすべての方へ、開通工事費実質無料キャンペーンを実施しています。
工事費が24,000円の場合は、24,000円のキャッシュバックを一括でもらうか、利用料金から1,000円×24ヶ月の割引を受けられます。
なお、たとえば工事費が9,600円の場合の還元額は9,600円です。
必ず24,000円がもらえるわけではありませんので注意しましょう。
実際に、ソフトバンク光に乗り換える際にこれらのサービスを利用した人の書き込みを探してみました。
今wimaxなんですが長い休みの時、通信制限くらうんでいい加減だるくてって感じです(´Д⊂ヽ
なんか色々もらえそうなんで検討します(`・ω・´)— タカヤン_パンより唐揚げ (@Takayan_kamui) May 25, 2020
他社の解約料をソフトバンクに負担してもらったという書き込みは、意外とたくさん見つかりました。
ソフトバンク光に入ることに。
工事費はソフトバンク負担
28000円キャッシュバック+なんかむっちゃ速いルーターがついてくるらしい。— いっつん (@aitataitachan) February 16, 2020
工事費をソフトバンクに負担してもらって加入したという方もいました。
やはり、他社の違約金や乗り換え後の工事費を負担してもらえるのは、かなりメリットが大きいようですね。
4.フレッツ光から転用すると料金が安くなる
フレッツ光からソフトバンク光に「転用」すると、料金が安くなるというメリットがあります。
ソフトバンク光は、フレッツ光の回線をプロバイダとセットにして提供しているサービスで、セットになっている分、お得です。
そのような事業者を、光コラボレーションといいいます。
光コラボ内の乗り換えでしたら「転用」という手続きで、工事なしでできるのです。
当然、工事費用もかかりません。
転用すると、月額料金がどれくらい安くなるかを見てみましょう。
【フレッツ光とソフトバンク光の月額料金比較】
光回線名 | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
フレッツ光 | 東日本 | 5,960円 +プロバイダ料金 |
3,355~4,455円 +プロバイダ料金 |
西日本 | 5,940円 +プロバイダ料金 |
3,520~4,950円 +プロバイダ料金 |
|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
※価格は全て税込
フレッツ光を利用する場合には、別途、プロバイダ料金が発生します。
料金はプロバイダによって異なり、だいたい500~1,200円です。
フレッツ光からソフトバンク光に転用すれば、セットでの提供なので、プロバイダ料金がかからなくなる分、これまでより安くなる可能性が高いです。
すでにご説明しましたがソフトバンクのセット割も適用されると、スマホの料金が安くなる場合があります。
また、窓口限定のキャッシュバックも利用すれば、さらにお得になるでしょう。
つまり、フレッツ光利用中のソフトバンクユーザーなら、今すぐ転用してもまったく問題はなく、むしろお得になる可能性が非常に高いのです。
では、実際にフレッツ光からソフトバンク光に転用した人の、Twitterの書き込みを見てみましょう。
フレッツ光+プロバイダーtoppaからソフトバンク光に転用したら…
回線まじやはくなって最高✌️
しかもソフトバンクユーザーやから料金くそ安なったw
— MOTO SMW#10 🅙 (@moto_smw_10) August 26, 2019
フレッツ光からソフトバンク光に転用したら、料金が安くなったうえに通信速度も速くなったという書き込みがありました。
https://twitter.com/_____Hiikomalu/status/1244648666654224386
中には、最初にフレッツ光の回線を引いてからソフトバンク光に転用すると工事が早くできるという、裏技的なことを紹介している方もいました。
5.高速通信に対応している
ソフトバンク光で回線速度を高速化、安定化させるための手段には、以下の2つがあります。
- IPv6高速ハイブリッド
- 10ギガプラン【エリア限定】
この二つの手段について、詳しくご説明しましょう。
IPv6高速ハイブリッド
IPv6高速ハイブリッドとは、新しい通信規格IPv6(IPoE認証)を利用できるオプションのことです。
回線の混雑時には、従来のIPv4規格の回線ではなく、IPv6規格を利用することで、回線の混雑を回避し速度の安定性が向上します。
また認証方式も、IPoE認証は負荷が軽いため、IPv6規格でIPoE認証方式の組み合わせが一番通信が速いのです。
とはいえ、まだまだ世の中は、IPv4対応サイトが圧倒的に多く、IPv6では閲覧できません。
そこで、ソフトバンクでは「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」という、IPv4のサイトも閲覧できるIPv6の高速通信技術を提供しています。
<IPv6高速ハイブリッドとは>
ソフトバンク光では「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」オプションに加入する必要があります。
その際には、下記のオプションがセットになったオプションパック(月額500円)をつけるとお得です。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか
これらのオプションは、どれもつけておいて損はない機能です。
また、個別にオプションをつけるよりもオプションパックにすることで月額料金がお得になるので、おすすめです。
ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを利用している人のTwitterの書き込みを見てみましょう。
ソフトバンク光からソフトバンク光IPv6高速ハイブリッドIPv6 IPoE+IPv4にしたら100倍はやくなりました。
「ソフトバンクに電話して待つ(しかも無料)」という超むずかしいテクニックが必要なのでバカの人は諦めてください。 pic.twitter.com/E250rbUxlr
— 水野 学 (@cz500c) May 23, 2020
ソフトバンク光でIPv6対応にしたらとても速くなったという書き込みを見つけました。
具体的には、3.4Mbpsから320Mbpsと100倍近くも速くなっています。
ソフトバンク光IPv6快適です
— ロード (@RoadSys) May 24, 2020
他にも、IPv6対応にしたら快適になったという書き込みが見つかりました。
Twitterから、IPv6高速ハイブリッドオプションはつけておいた方が快適に利用できることがわかります。
10ギガプラン【エリア限定】
ソフトバンク光は戸建て向けの高速通信サービス「ソフトバンク光ファミリー・10ギガ」の提供を、2020年4月1日から開始しました。
最大速度が10ギガと高速なので、より速い通信速度を求める方におすすめです。
対応エリアは、2021年3月時点で、東京都、大阪府、名古屋市の一部エリアです。
月額基本料金は7,480円ですが、「ソフトバンク光10ギガスタートキャンペーン」により、2年間5,720円に割引されており、今ならお得です。
評判からわかったソフトバンク光5つの注意点
Twitterなどの評判からわかったソフトバンク光の5つの注意点について見てみましょう。
- 速度が遅くなるという評判が多い
- 乗り換えユーザーでないと工事費がかかる
- プロバイダは「Yahoo!BB」のみ
- 開通まで時間がかかる場合がある
- サポートの対応がいまひとつという評判も
1.速度が遅くなるという評判が多い
ソフトバンク光は通信速度が遅いという書き込みが良く見られますが、実際はどうなのでしょうか。
実際どうなのか、Twitterで「ソフトバンク光 速度」と検索してみました。
ようやく光回線開通したので速度比較()
←ソフトバンク光(420Mbps〜330bps)
ソフトバンクAir(0.4Mbps〜0.03Mbps)→
明後日には新型PCも届くので楽しみですわ(゚∀゚) pic.twitter.com/FfJji2HlXl
— ️みずーり (@BBM_63) May 25, 2020
下り362.9Mbpsとかなり速い速度が出ていました。
VPN非接続
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 10.72ms
下り速度: 749.77Mbps(超速い)
上り速度: 167.61Mbps(かなり速い)https://t.co/2CwuyxUFou #みんなのネット回線速度— ちゃいん (@cyain) May 25, 2020
IPv6高速ハイブリッドオプションをつけて、下り速度: 749.77Mbps(超速い)というかなり速い速度が出ている方もいました。
実際、どれくらいの速度が出ている回線を選べば良いのでしょうか?
メールやSNSへの写真の投稿、ビデオ通話などは、数Mbps~数十Mbpsあれば十分と言われています。
自宅でのネット利用やテレワークを行うだけなら10~20Mbps出ていれば十分でしょう。
ソフトバンク光が遅いと感じている人もかなりいました。
遅すぎ。なんだこれ。
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 18.0ms
下り速度: 3.04Mbps(かなり遅い)
上り速度: 0.94Mbps(非常に遅い)https://t.co/Ci88KH7kvc #みんなのネット回線速度— ginga@数学勉強中 (@244mix) May 19, 2020
この方は、ダウンロード速度が3.04Mbps(かなり遅い)、アップロード速度が0.94Mbps(非常に遅い)という結果でした。
IPv6接続でも遅いとのこと。
1週間前、ネット回線を
ソフトバンク光へ乗り換えた。
…が、想定外。夜間2M…。
死ぬほど遅い…自宅なのに監禁気分。そして今朝ようやく
IPv4からIPv6への切替完了通知が♪渋滞している一般道から高速道路へ♪
常時70M出るように!
やっと あつ森で他の島に行けr…
いえ、仕事が はかどるだなも♪ pic.twitter.com/KrIYc2pvZZ— ふじわらたけひろ(ナレーター/司会etc…) (@takehiro0331) May 21, 2020
この方は、1.9Mbpsとかなり遅いとのことでした。
そこで、IPv6対応に切り替えることで、78Mbpsになりかなり快適になったそうです。
もし、速度が気になるのであれば、ソフトバンクのセット割が使えるNURO光を選ぶのも良いでしょう。
NURO光は標準プランの最大速度が2Gbpsで、速いと定評がある光回線です。
2.乗り換えユーザーでないと工事費がかかる
※2021年3月時点の情報では、ソフトバンク光を新規契約した方全員の開通工事費が実質無料となります
上記で、ソフトバンク光のメリットとして「他社からの乗り換えで工事費実質無料」とご説明しました。
しかしこれは裏を返せば、新規契約の場合は工事費がかかるためメリットがないということです。
ソフトバンク光の工事費用は以下のとおりです。
実際にどのケースに当てはまるかは、ソフトバンクに問い合わせる必要があります。
【ソフトバンク光の工事費用】
立ち合い工事あり | 建物内工事あり | 26,400円 |
---|---|---|
建物内工事なし、室内工事のみ | 10,560円 | |
立ち合い工事なし | 2,200円 |
※価格は全て税込
新規契約で工事費を実質無料にしたいなら、NURO光を選ぶとよいでしょう。
3.プロバイダは「Yahoo!BB」のみ
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBだけで、選べないというデメリットがあります。
ただ、プロバイダが選べないことだけで、回線速度にはほぼ影響はないと考えてよいでしょう。
通信速度を安定させたいのであれば、IPv6高速ハイブリッドオプションをつけることをおすすめします。
4.開通まで時間がかかる場合がある
光回線の工事をして開通するまで、数週間から遅い場合は2ヶ月など、時間がかかることがあります。
しかし、光回線の工事の時間がかかるのはどの回線でも同じです。
ソフトバンク光のデメリットとは言えません。
回線工事についてのTwitterの書き込みを探してみました。
流石にソフトバンクAIR解約したお
代わりにソフトバンク光にしたけど工事が一週間後か…速いから許すよ— 悠 (@silver765) May 25, 2020
一般的に光回線の開通工事には、1週間~1ヶ月ほどかかるとみておきましょう。
ケーブルテレビの電話対応にムカついたから、実家のネット回線をNURO光にする!!!!!!!!!
工事日1ヶ月後!!
それまではめちゃくちゃ遅い回線でぱぶじーやるぜよ🤦♀️— 🐣KQ’Joshinビッカメめぐ茶🐣エナジーバンパイアに囚われた者 (@megucha2525) May 22, 2020
NURO光の場合、工事が2回必要なので他社と比べて開通まで日数がかかる傾向にありますよ。
このように、光回線の工事がすぐにできない、遅いという書き込みは、ソフトバンク光に限らずかなり多く見られました。
光回線の工事日が決まらないことは考えられるので、工事までに使える暫定のネット環境を用意しておくと安心です。
5.サポートの対応がいまひとつという評判も
ソフトバンク光のサポート対応があまり良くない、という評判も見られました。
実際のTwitterの書き込みを見てみましょう。
(´・ω・`)ソフトバンク光のサポートにかけるたびに解約したい気持ちになるなあ、10時にかけて混み合ってるからって今もなお待たされて、折り返し予約は今の時点で明日の終日まで埋まってる
(´・ω・`)修理のお問い合わせのつもりだったけど解約のお問い合わせにしてやろうか— 未理/徳利/つばめ (@miru_liar) May 24, 2020
サポートデスクに問い合わせてもなかなかつながらないという書き込みはいくつか見られました。
日付変わってまだまもないのに全滅
ソフトバンク光のサポートってどうやれば繋がるんだろ、、、? pic.twitter.com/i1dMO2vctt— てらぞー (@7Mna2FaoSsuQRMk) May 20, 2020
サポートの予約をしようと思っても終日埋まっているという書き込みもありました。
問い合わせはなるべく土日を避ける、平日の比較的すいている時間帯にするなどの工夫が必要なようです。
結局、ソフトバンク光はおすすめできる?
ソフトバンク光がおすすめなのは、ソフトバンクユーザーで、他社回線から乗り換える人です。
ソフトバンクユーザーは「おうち割 光セット」が使えますし、他社から乗り換える他社の違約金を負担してくれるからです。
もし、ソフトバンク以外の他社のスマホを使っているのであれば、別の回線の方がおすすめです。
その場合は、『ソフトバンク光以外のおすすめ光回線を紹介!』をご覧ください。
ソフトバンク光を最もお得に申し込む手順【新規申し込み】

ソフトバンク光を新規で申し込む際に、最もお得に申し込むための手順をご紹介します。
- Web代理店「NEXT」から申し込む
- 申し込み確認の電話口でキャッシュバック振込先口座を伝える
- 工事日の調整をする
- 開通工事をして利用開始
①Web代理店「NEXT」から申し込む
ソフトバンク光を申し込むなら、代理店「NEXT」から申し込むのが最もお得です。
上記サイトにアクセスして、申し込みましょう。
ソフトバンク公式サイトから申し込むと、公式キャンペーンしか使えませんが、代理店を通せば代理店独自のキャンペーンを利用できます。
代理店の中でも最もおすすめなのが、新規契約で36,000円ものキャッシュバックをもらえる代理店「NEXT」です。
しかも、申し込み確認の電話口でキャッシュバックキャンペーンに申し込むことを伝えるだけで必ず受け取れるので、受け取りやすさという点でもかなりおすすめです!
②申し込み確認の電話口でキャッシュバック振込先口座を伝える
申し込み後、スタッフから確認の電話がかかってきます。
その際に、キャッシュバックキャンペーンを申し込み、振込先の口座情報を伝えましょう。
これで、キャッシュバックの申請は完了です。
その後、郵送でIDや契約情報が入った必要書類が送られてきます。
内容に間違いがないか、確認しましょう。
③工事日の調整をする
別途、工事業者から連絡が入り、工事日の調整をします。
その際に、立ち合いが必要かを確認し、必要な場合は工事日に自宅で立ち会います。
④開通工事をして利用開始
開通工事が完了し、ルーター機器などの設定が終われば、インターネットを利用できます。
ソフトバンク光を最もお得に申し込む手順【転用・事業者変更】
ソフトバンク光を転用、または、事業者変更で申し込む際に、最もお得に申し込むための手順をご紹介します。
- 転用承諾番号・事業者変更承諾番号を取得する
- Web代理店「NEXT」から申し込む
- 申し込み確認の電話口でキャッシュバック振込先口座を伝える
- 利用開始の案内が来たら乗り換え完了
①転用承諾番号・事業者変更承諾番号を取得する
フレッツ光から光コラボに転用する場合には、NTT東日本かNTT西日本から「転用承諾番号」を取得する必要があります。
光コラボから他の事業者に変更する場合は、「事業者変更承諾番号」の取得が必要です。
取得するためには、使っているプロバイダにお問い合わせください。
なお、転用承諾番号と事業者変更承諾番号には有効期限があり、発行した日を含めて15日です。
ですから、取得したらすぐに転用、または、事業者変更の手続きをしましょう。
②Web代理店「NEXT」から申し込む
転用の場合もソフトバンク光を申し込むなら、代理店「NEXT」から申し込みましょう。
「NEXT」なら、転用でも15,000円のキャッシュバックを受け取れます。
申し込む時にキャンペーン利用の申請をするだけでもらえて受け取りやすいので、おすすめです!
③申し込み確認の電話口でキャッシュバック振込先口座を伝える
申し込み後、担当者から電話連絡がきます。
その際に、キャッシュバックの振込口座を伝えれば、キャンペーンの申請は完了です。
④利用開始の案内が来たら乗り換え完了
転用、または、事業者変更の手続きが終わると、利用開始の案内が届きます。
機器の設定を変更すれば、乗り換え手続きが完了です。
なお、フレッツ光から転用する場合は、前に使っていたプロバイダの解約手続きも忘れずにしましょう。
ソフトバンク光以外のおすすめ光回線を紹介!
ソフトバンクユーザーではない場合、スマホのセット割が使える他の光回線の方がおすすめです。
ここでは、スマホキャリアごとにおすすめの光回線をご紹介します。
- ソフトバンク・格安SIMユーザーなら「NURO光」
- auユーザーなら「auひかり」(auひかりエリア外なら「So-net光」)
- ドコモユーザーなら「ドコモ光」
ソフトバンク・格安SIMユーザーなら「NURO光」
.png)
ソフトバンクか格安SIMユーザーなら、おすすめなのはNURO光です。
【NURO光の概要】
使用回線 | NURO光独自回線 | |
---|---|---|
対応エリア | 北海道、関東、関西、東海、九州 | |
スマホのセット割 | おうち割 光セット(ソフトバンク) | |
最大速度 | 下り最大2Gbps(標準プラン) | |
月額料金 | 5,217円(戸建て、マンションともに) | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 44,000円(30ヶ月割引で実質0円) | |
キャンペーン内容 | 45,000円キャッシュバック | |
3年間の実質料金 | 141,623円 | |
3年間の実質月額料金 | 3,934円 |
※価格は全て税込
NURO光は標準プランでも最大速度が2Gbpsで、速度が安定していて速いと定評がある独自回線です。
そのため、速さを求める方に特におすすめです。
ただし、NURO光の対応エリアは限定されているため、申し込めないこともあります。NURO光の公式サイトでエリア検索できますので、まずは調べてみてください。
NURO光はソフトバンクのセット割「おうち割 光セット」が使えます。
ソフトバンクユーザーなら、スマホの料金が最大1,100円割引になります。
家族も最大10回線まで割引が適用されるので、家族にソフトバンクユーザーが多ければお得です!
公式のキャンペーン特設ページから申し込むと、45,000円のキャッシュバックをもらえます!
NURO光を契約するなら、必ず特設ページから申し込みましょう。
auユーザーなら「auひかり」

auユーザーならauひかりがおすすめです。
【auひかりの概要】
ホーム(ずっとギガ得プラン) | マンション(ギガ) | ||
---|---|---|---|
使用回線 | KDDI独自回線 | ||
対応エリア | 関西、東海、沖縄県以外の全国 | 沖縄県以外の全国 | |
スマホのセット割 | auスマートバリュー | ||
最大速度 | 下り最大1Gbps (ホーム1ギガ、マンション ギガ) |
||
月額料金 | 5,610円 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 41,250円 (60ヶ月で実質0円) |
33,000円 (24ヶ月で実質0円) |
|
キャンペーン内容 | 最大60,000円キャッシュバック | ||
3年間の実質料金 | 139,260円 | 87,780円 | |
3年間の実質月額料金 | 3,868円 | 2,438円 |
※価格は全て税込
auひかりは自社で独自回線を引いているので、回線の混雑が起きにくく安定した速度と高速通信のネット環境を得られるでしょう。
ただし、auひかりは関西や東海地方は対象外エリアです。
auひかりはauのセット割の「auスマートバリュー」を使えます。
主なプランの割引額は以下のとおりです。
【auスマートバリュー 主なプランの割引額一覧】
プラン名 | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) <受付終了プラン> 新auピタットプラン |
1GBまで | - |
1GB超~7GB | 550円 | |
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN <受付終了プラン> auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) |
1,100円 | |
auピタットプランN(s)
<受付終了プラン> auピタットプラン auピタットプラン(s) |
2GBまで | 550円 |
2GB超~20GBまで | 1,100円 |
※価格は税込
auスマートバリューは家族内なら10回線まで適用されますから、家族にauユーザーが多ければそれだけお得です。
また、50歳以上の家族なら離れて暮らしていてもauスマートバリューに適用されます。
auひかりを申し込む際は、最大60,000円のキャッシュバックをもらえる代理店「フルコミット」が最もお得です。
auひかりエリア外なら「So-net光プラス」

auひかりがエリア対象外だった場合は、So-net光プラスがおすすめです。
【So-net光プラスの概要】
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
使用回線 | NTT光コラボ回線 | ||
対応エリア | 日本全国 | ||
スマホのセット割 | auスマートバリュー | ||
最大速度 | 下り最大1Gbps(1ギガ) | ||
月額料金 (2年間の料金) |
3,828円 | 2,728円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 26,400円(キャンペーンで実質0円) | ||
キャンペーン内容 | 月額料金割引 | ||
2年間の実質料金 | 81,972円 | 55,572円 | |
2年間の実質月額料金 | 3,416円 | 2,316円 |
※価格は全て税込
So-net光プラスを申し込む際には、So-net公式サイトでもキャンペーンを利用できます。
So-net公式割引キャンペーンを利用すれば、2年間月額料金の割引を受けられるので、ぜひご利用ください。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモユーザーの場合は、ドコモのセット割を使える唯一の光回線「ドコモ光」がおすすめです。
【ドコモ光の概要】
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
使用回線 | NTT光コラボ回線 | ||
対応エリア | 日本全国 | ||
スマホのセット割 | ドコモ光セット割 | ||
最大速度 | 下り最大1Gbps(1ギガ) | ||
月額料金 (プロバイダタイプA) |
5,720円 | 4,400円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 19,800円 (キャンペーンで実質0円) |
16,500円 (キャンペーンで実質0円) |
|
キャンペーン内容 (ネットナビ) |
・20,000円キャッシュバック
・dポイント2,000ptプレゼント |
||
2年間の実質料金 | 118,580円 | 86,900円 | |
2年間の実質月額料金 | 4,941円 | 3,621円 |
※価格は全て税込
ドコモのスマホのセット割が使えるのはドコモ光だけです。
ドコモのセット割「ドコモ光セット割」の割引額は以下のとおりです。
【ドコモ光セット割の主なプランの割引額一覧】
プラン名 | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ、ギガホ | 1,100円 | |
5Gギガライト ギガライト |
ステップ4:~7GB | 1,100円 |
ステップ3:~5GB | 1,100円 | |
ステップ2:~3GB | 550円 | |
ステップ1:~1GB | - | |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円 | |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円 | |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | 1,980円 |
ステップ3:~15GB | 1,980円 | |
ステップ2:~10GB | 1,320円 | |
ステップ1:~5GB | 880円 | |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 | |
ウルトラデータLパック | 1,400円 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | 880円 |
ステップ3:~5GB | 880円 | |
ステップ2:~3GB | 220円 | |
ステップ1:~1GB | 110円 |
※価格は税込
なお、同じ家族グループに所属していれば、ドコモ光セット割が適用されます。
ですから、家族にドコモユーザーが多ければ、それだけ割引額が多くなりお得です!
ドコモ光を安定した速度で使いたいなら、「v6プラス」を使えるプロバイダを選ぶことをおすすめします。
ドコモ光の代理店「代理店ネットナビ」ならv6プラスを無料で使えるプロバイダを選択できます。
さらに、有料オプションの加入不要で20,000円のキャッシュバック+2,000ptのdポイントがプレゼントされるため、ドコモ光を実質料金最安値で契約可能です。
これからドコモ光を申し込むなら、代理店ネットナビ一択といえるでしょう。
光回線の契約が難しければ「モバレコエアー」
モバレコエアーは光回線ではありませんが、賃貸の戸建て住宅やマンションに光ファイバーを通す工事ができなかった場合の選択肢としておすすめです。
ソフトバンクの電波が入るエリアであれば誰でも契約することができ、ルーターをコンセントにさすだけですぐに下り最大962Mbpsのインターネット通信を楽しめます。
【モバレコエアーの概要】
使用回線 | ソフトバンク | |
---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | |
スマホのセット割 | おうち割 光セット | |
最大速度 | 下り最大962Mbps | |
月額料金 | 5,368円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 59,400円 ※キャンペーンで無料 | |
キャンペーン内容 | ・端末代59,400円が実質無料 ・ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン ・モバレコエアー限定月額キャンペーン →1~2ヶ月目-3,201円割引 →3~24ヶ月目-1,690円割引 |
|
2年間の実質料金 | 76,918円 | |
2年間の実質月額料金 | 3,077円 |
※価格はすべて税込
光回線の工事ができなかった場合、インターネットを利用するためには以下のいずれかを選択することになります。
- コンセントに挿して使えるホームルーター(モバレコエアー)を契約する
- 外出先でも使えるポケットWiFiを契約する
- スマホのテザリングを利用してインターネットに接続する
それぞれのメリットとデメリットを表にまとめました。
【回線の種類別メリット・デメリット一覧表】
回線の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ホームルーター | ・容量無制限で使える ・回線が安定しやすい ・同時接続可能台数が多い |
・持ち運ぶことができない ・契約した住所以外では使えない ・光回線ほど実測値が速くない |
ポケットWiFi | ・外出先でも接続できる ・容量のプランが豊富 ・安価で契約することができる |
・回線が不安定になりやすい ・容量制限や通信制限がある ・電池が切れると使えなくなる |
テザリング | ・別途の契約なしで使える ・外出先でも接続できる |
・スマホのバッテリーが消耗する ・ギガ容量を使い切りやすい ・スマホの持ち主がいないと使えない |
以上の結果から、ホームルーターは以下に該当する人に特におすすめです。
- 自宅から接続できる容量無制限の回線が欲しい人
- モバイル回線よりも通信が安定する回線が欲しい人
- 常時接続できる回線が欲しい人
また、モバレコエアーならではもメリットは以下のようになります。
- ソフトバンクのセット割を適用できる
- 他社違約金負担なしで乗り換えられる
- 3日で10GBなどの速度制限がかからない
WiMAXを利用するホームルーターもありますが、モバレコエアーならソフトバンクのセット割を適用でき、3日で10GBまでといった制限もかかりません。
まとめ
ソフトバンク光の料金や通信速度など、さまざまな評判をご紹介しました。
ソフトバンク光には、次のような5つのメリットがあります。
- 提供エリアが全国区
- ソフトバンクのスマホ代が割り引かれる
- 他社からの乗り換えで違約金全額負担&工事費実質無料
- フレッツ光から転用すると料金が安くなる
- 高速通信に対応している
ただし、以下のような注意点もあります。
- 速度が遅くなるという評判が多い
- 乗り換えユーザーでないと工事費がかかる
- プロバイダは「Yahoo!BB」のみ
- 開通まで時間がかかる場合がある
- サポートの対応がいまひとつという評判も
ソフトバンク光がおすすめなのは、ソフトバンクユーザーで、他社回線から乗り換える人です。
一方、NURO光がエリア内であれば速度面・料金面とも優れているNURO光を、ソフトバンクユーザー以外の方はご自身のキャリアのセット割が受けられる他社回線がおすすめです。
また、光回線の申し込みではキャンペーンを利用できる代理店を通して契約するなど、最もお得で自分に合った窓口を選んでみてください。