eo光の申し込みを検討しているが、「実際に使っている人の評判が気になる!」という人もいるのではないでしょうか。
eo光は月額料金が安く、独自回線で速度が出やすいといったメリットがあるため、関西エリアで人気です。
悪い評判もありますが、関西の該当エリアの人に大変おすすめの回線です。
そこで今回は、eo光の評判からわかったメリット・デメリットや、いま一番お得な申込窓口を紹介します。
この記事を読むことで、eo光が自分に最適な回線なのかおわかりいただけますよ。
eo光は関西エリア限定の高速回線
まずは、eo光の基本情報についてご紹介します。
運営元 | 株式会社オプテージ | |
---|---|---|
対象エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井 | |
最大速度 | 1Gbps ※エリア限定で10ギガ・5ギガあり |
|
月額料金 | ホームタイプ・メゾンタイプ | 1年目:2,953円 2年目:4,953円 3~5年目:4,795円 6年目~:4,543円 |
マンションタイプ | 1~2年目:3,024円 3年目~:3,524円 |
|
契約期間 | 1年 ※即割あり:2年 ※長割あり:6年(6年目以降は3年ごと) |
|
セット割 | auスマートバリュー | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 27,000円 (900円×30回) ※標準工事費相当額割引により、実質無料 |
|
キャンペーン | ・eo暮らしスタート割 ・即割 ・長割 ・最大10,000円分の商品券プレゼント ・無線ルーター12ヶ月間無料レンタル ・セキュリティーパック12ヶ月無料 ・他社違約金を最大50,000円まで現金還元 ・10ギガ/5ギガ月額料金割引キャンペーン |
|
解約金 | 【即割・長割なし】 ~1年目:12,000円 1年目~:0円 【即割あり】 【長割あり】 ※工事費の分割払いを選択している方が途中解約をするときには、 |
※価格はすべて税抜
eo光は関西地方限定で利用できる光回線です。
フレッツ光回線を使用する光コラボではなく、独自回線を利用しているため、光コラボよりも安定した高速通信が利用できます。
ただし独自回線であるため、集合住宅にお住まいの方は建物内部にeo光の設備が導入されていないと契約できません。(戸建てにお住まいの方はホームタイプを自由に契約できます)
集合住宅向けのプランは、「メゾンタイプ」と「マンションタイプ」の2種類にわかれますが、どちらのタイプを契約できるかはお住まいの建物に導入されている設備内容によって異なります。
申し込む前に、各プランの違いについて確認しておきましょう。
ホームタイプ/メゾンタイプ | ・戸建ておよび、戸数の少ないアパートやコーポ向けのプラン ・eo光設備未導入の建物で契約できるプラン ・エリアによっては5ギガ・10ギガプランも契約できる |
---|---|
マンションタイプ | ・戸数の多い大型マンション向けのプラン ・共有部分までeo光の設備が導入されたマンションでのみ契約できる ・導入されている配線方式(VDSL/イーサネット/光配線)によって速度が異なる |
eo光を申し込むなら「オプテージ公式」 が 一番お得!

eo光は関西地方限定の光回線ということで、まずは関西にお住まいの方が選択肢となります。
関西地方の光回線の中では速度が速く、auスマートバリューが適用されることから、速度重視の人やauユーザーの人によりおすすめできる光回線といえるでしょう。
- 関西エリアもしくは福井県に住んでいる人
- auスマホを利用している人
- 安定した高速通信を求める人
eo光は以下の特典がすべて適用される「オプテージ公式」からの申し込みがもっともお得です!
特典 | ホーム/メゾンタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
キャッシュバック | 10,000円分の商品券 | 3,000円分の商品券 |
月額料金割引 | -2,000円×12ヶ月 | -500円×24ヶ月 |
他社違約金補填 | 最大50,000円 | 最大15,000円 |
工事費 | 30ヶ月間の継続利用で実質無料 | 完全無料 |
無線ルーターレンタル料 | 12ヶ月間無料 | |
セキュリティーパック利用料 | 12ヶ月間無料 |
月額料金割引~セキュリティーパック利用料までの特典は、別の窓口から申し込んでも適用されます。
しかし、ホーム/メゾンタイプだけでなく、マンションタイプまで商品券がもらえる窓口は公式サイトしかありません。
家電量販店やほかの窓口から申し込むと、キャッシュバックがなかったり、お店のポイント還元に変わってしまったりするので、eo光をお得に申し込むなら必ず「オプテージ公式」を利用しましょう!
一方、関西地方に住んでいない人やauユーザーでない人は、eo光でなく、ご契約中のスマホキャリアとセット割が組める以下の光回線がおすすめです。
評判からわかったeo光7つのメリット
直近1年間にeo光ユーザーからツイートされた評判を見ていくと、eo光には7つのメリットがあるとわかりました。
ユーザーからの口コミを紹介しながら、各メリットをくわしく解説していきましょう。
戸建て・メゾンタイプの月額料金が安い
eo光では各プランの月額料金に以下の割引が適用されます。
ホーム・メゾンタイプ | ・eo暮らしスタート割 ・即割 ・長割 |
---|---|
マンションタイプ | eo暮らしスタート割 |
中でも、ホーム・メゾンタイプは3つの割引を適用できるので、長期的に月額料金を安くできますよ。
eo光はどれだけ安いのか、auスマートバリューが適用できる他社回線と月額料金を比較してみましょう。
auスマートバリュー適用可能な光回線 | 月額料金 |
---|---|
eo光 | 1年目:2,953円 2年目:4,953円 3~5年目:4,795円 6年目~:4,543円 |
auひかり | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 |
So-net光プラス | 1~2年目:2,980円 3年目~:5,580円 |
BIGLOBE光 | 4,980円 |
@nifty光 | 開通月:0円 2~31ヶ月目:4,600円 32ヶ月目~:5,200円 |
※価格はすべて税抜
※戸建てタイプの料金を記載
このように、eo光のホームタイプ・メゾンタイプの料金は1年目だけでなく、永続的に5,000円以下となっています。
他社回線は契約年数が長くなるにつれ料金が高くなったり、年々安くなるとしても4,900円が最安だったりするので、到底eo光の安さにはかなわないでしょう。
ホーム・メゾンタイプを契約しているeo光ユーザーからも、月額料金が安いという口コミが多く見られましたよ。
これはあかん!!
自粛続くの確定したから光回線引かなやっとれんわw
ビデオ通話が快適に出来ればなんでもいいんだけどどこがおすすめ??
マンションなのでケーブル含め大概行けると思う
— うさぎのたけさん@リア(荷)重 (@patched_cub) May 11, 2020
戸建てタイプの料金が月額3,000円(実際は2,953円)で利用できるのは、魅力的ですね!
上の比較表からもわかるとおり、光回線は1年目でも4,600~5,100円/月のところが多いので、eo光はとても安い回線といえます。
ケーブルテレビ高速回線からeo光に切り替え工事完了!100MB→1GB!爆速!しかもこのほうが安い!
— もりちひろ🌤️なるとオレンジ農家でデザイナー (@chihiroxmori) April 1, 2020
ケーブルテレビのインターネットは速度が出にくいうえ、料金もそれほど安くはありません。
しかし、eo光なら最大1Gbpsの独自回線で安定した高速通信が3,000円以下から利用できるので、乗り換えたメリットは大きいですね。
eo光の月額料金が安くなる「eo暮らしスタート割」と「即割」「長割」についても、くわしく解説しておきましょう。
eo暮らしスタート割
ホーム・メゾンタイプに適用される「eo暮らしスタート割」では、以下の割引を受けられます。
- 月額料金を12ヶ月間2,000円/月引き
- 標準工事費27,000円が実質無料 (-900円×30回)
- eo光テレビ加入料(20,000円)が無料
※eo光電話と一緒に契約をすれば、eo光テレビ工事費(33,000円)が実質無料 - eo電気を同時契約すると、ネットの月額料金からさらに500円/月を12ヶ月間割引
工事費が実質無料になるだけでなく、1年間、毎月2,000円が割引されるというのは大きなメリットです。
即割・長割
即割と長割は、ホーム・メゾンタイプのみに適用できる割引です。
各割引は併用できませんが、即割→長割の順で適用させることでeo光の料金を永続的に安くできますよ。
即割 | 長割 | |
---|---|---|
概要 | 2年間の使い続けることを条件に、 月額料金を2年間割引 |
契約3年目以降、さらに3年間使い続けることを条件に、 月額料金を永続割引 |
割引額 | -95円/月×24ヶ月 | 3~5年目:5%割引(4,795円) 6年目以降:10%割引(4,543円) ※()は割引後の1ギガコースの料金を記載 |
即割も長割も契約時に申し込むことで適用されます。
ただし、どちらも2年または3年の継続利用で割引が適用され、途中で解約をすると解約金が発生しますのでご注意ください。
auスマホとのセット割が適用できる
auユーザーがeo光とeoひかり電話を同時契約すると、「auスマートバリュー」が適用されます。
割引額は最大1,000円/月ですが、最大10台までのau端末を割引対象にできるので、家族にauユーザーが多いほど、毎月の通信費が安くなりますよ。
auスマートバリューの割引額はau端末の契約プランによって異なるので、以下の表をご覧ください。
契約プラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G ・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) |
1GB | 割引なし |
1~7GB | 500円 | |
・データMAX 5G ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 4G LTE ・データMAX 4G LTE Netflixパック |
1,000円 | |
auピタットプランN(s) | ~2GB | 500円 |
2~20GB | 1,000円 | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円 | |
タブレットプラン20 | 1,000円 |
※価格はすべて税抜
実際に、eo光でauスマートバリューを適用させている方の口コミをいくつかご紹介します。
皆さんネットって何使ってますか??
いまUQモバイルのWiMAXなんだけど
旦那がフォートナイト始めるとあつ森
はもちろん携帯もWiFiオフにしないと
ラグくなるんだよね。んで乗換調べてるんだけどヌーロ光かソフトバンク光で悩んでる( •́ .̫ •̀ )出来ればフォートナイトとあつ森一緒に繋ぎたい!!!— 🌭ひとみ🏝あつ森垢って訳じゃない (@tsumori_hitomi) May 30, 2020
この方はauユーザーなので、毎月スマホ料金から2,000円も割引が効いているそうです。
毎月2,000円ということは、1年間で24,000円もスマホ料金が安くなるということなので、大変お得です。
関西なら通常でもeo光安いですよ
しかもauならスマホの割引入るのでeo光一択レベルですね🥺— 三尋木咏@咲-Saki- (@kamikago78) October 7, 2019
eo光はauスマートバリューが適用されるだけでなく、月額料金がとても安い光回線です。
そのため、関西にお住まいのauユーザーならeo光を選ぶと毎月の通信費を大幅に抑えられますよ。
独自回線で速度が出やすい
eo光は独自回線であるため、決められた地域でしか契約できません。
しかし、対応エリアが限られているということは利用者も限られているということなので、混雑が起きにくく、常に安定した高速通信が利用できます。
実際に「みんそく」の速度ランキングを見ても、eo光は全58回線中8番目にランクインするほど実測値の速い光回線です。
ちなみに、10ギガや5ギガといった超高速プランを利用すればさらに速いスピードでネットが利用できるので、実測値を重視したい人におすすめです。
Twitterの口コミを見ても、eo光の実測値は速いという口コミが多く見られました。
ソフトバンク光からeo光に回線変えて約二週間が経過した現在のうちの回線速度がこちらです
eo光凄すぎワロタ pic.twitter.com/YjY47pgN5W
— クロ@OZ (@OZ33OZ) June 11, 2019
実測値970Mbpsはとても速いですね!
独自回線の強みを実感できる数値といえるでしょう。
気持ちが不安になったときは自分の家の爆速回線速度を確認して心を落ち着かせてます。みんなもeo光契約しような pic.twitter.com/iqFcoUzmLd
— 楸-ひさぎ- (@llullullu_) March 9, 2020
この方も実測値800Mbpsと超高速です。
インターネットは10Mbpsもあればネットサーフィンも動画視聴も快適といわれているので、eo光なら何でもサクサク通信できますね。
Wi-Fiルーターが安くレンタルできる
eo光では、Wi-Fiや電話機能がついたルーターをレンタルできます。
ルーターはご自身で準備することも可能ですが、eo光のルーターは高性能でレンタル料が96円~/月と格安なので、eo光を契約するならルーターレンタルがおすすめです。
ルーター機能(月額料金) | ・有線ルーター機能(無料) ・無線ルーター機能(96円) ・ひかり電話機能(286円) |
---|---|
スペックおよびサービス | ・IPv6 ・ワンプッシュ無線スタート(WPS対応) ・即日サポート対応 |
※価格はすべて税抜
eo光ユーザーの中には高性能Wi-Fiルーターを安くレンタルできて満足している人も多くいらっしゃいました。
10年選手ルーターの調子が悪いのでeo光からレンタルしてみた。新品に換えた途端に速度3倍アップ!マンションタイプなのでMAX100MBやからたかがしれてるけどSwitchのWi-Fi途中で切れないのが大助かり。 pic.twitter.com/dDxde0QoHN
— 若手のつもり (@wakate_) June 3, 2020
eo光はすべてのタイプでIPv6接続に対応しているうえ、IPv6対応のWiFiルーターもレンタルできます。
この方も実際にeo光のルーターに変えたところIPv6接続が使えるようになり、速度が大幅に改善し、満足されている様子です。
BUFFALOのルーター(5年前購入)からeo光でレンタルできる多機能ルーターに変えたら家のWi-Fiが早くなった。毎月100円ほどのレンタルだったら良い良い◎中継器も悩むなー。
— Atelier Tua miki (@miki_xxx_miki) May 29, 2020
この方も自前のルーターからeo光のルーターにチェンジしたことで速度が改善されたとツイートしていますね。
IPv6対応ルーターは約1万円前後で購入できますが、eo光なら96円/月でレンタルできます。
eo光ユーザーならルーターを自分で購入するよりレンタルをしたほうが安くなるのでおすすめですよ。
ちなみに、eo光では現在「無線ルーター12ヶ月無料キャンペーン」を実施しています。
キャンペーン期間中にeo光多機能ルーターを申し込めば1年間のレンタル料が無料になるので、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
他社違約金負担キャンペーンを行っている
他社回線からeo光に乗り換えた人は、「他社違約金補填」により、解約時に発生した違約金を最大50,000円(マンションタイプは最大15,000円)まで負担してもらえます。
適用条件は、開通月を1ヶ月目とした6ヶ月目までに「他社違約金補填申請フォーム」から申請をするだけです。
補填内容は以下のように幅広いので、解約金がネックで乗り換えを迷っている人にはうれしいサービスといえるでしょう。
- ネット/ひかりテレビ/ひかり電話の撤去費用および解約金
- ネットなどの長期割引を途中解約することで発生する違約金
- 回線工事費の残債
- モバイルルーターの解約金
- タブレットなどの端末残債(ホーム/メゾンタイプのみ、最大1万円)
「他社違約金補填」を利用してeo光に乗り換えた人の口コミをいくつかご紹介しましょう。
NURO光の解約手数料と工事費の残りで5万ちょっと払わないといけないけど、次に使うeo光なら5万まで他社違約金補填してくれるらしいから助かりますわい
— オカズゆういち (@hinakiperopero) April 13, 2020
光回線の解約金は高額になりがちですが、この方は「他社違約金補填」を利用し、実費負担なく乗り換えられそうですね。
違約金負担キャンペーンは、更新月を待たず、好きなタイミングで乗り換えられるのが最大のポイントです。
2年半使ったBIGLOBEのwimax2+解約したんですが、電話繋がるまで21分待たされた上に、「最近全然繋がらないんです」って言っても「そうなんですか」とだけ。
eo光の他社違約金補填キャンペーン使ってサクッと解約!
— webデザイナー YUKI@Arc en Ciel (@yuki_designer) September 29, 2019
「他社違約金補填」は光回線だけでなく、ポケットWiFi解約時に発生する違約金も補填してもらえます。
ポケットWiFiが思うように使えなかったときにも、「他社違約金補填」を使えばスムーズに乗り換えられますね。
光熱費とのセット割で月額料金が安くなる
eo光は関西電力グループが提供しているインターネットサービスなので、電気もeoでまとめるとセット割が適用されて安くなります。
セット割名称 | 概要 |
---|---|
電気セット割引 (eo暮らしスタート割) |
eo光とeo電気の同時契約で、ネットの料金を12ヶ月間、毎月500円割引 |
※価格はすべて非課税
実際に電気とセット割組んでいるeo光ユーザーの口コミをご紹介しましょう。
eo光安いな
明細見たら10Gコースで3762円やったわ(電気セット割適用)— ねこぱんだ (@hirottaSE) May 11, 2020
本来、eo光10ギガは6,432円の月額料金がかかります。(1~2年目)
しかし、この方は高速割、即割、eo暮らしスタート割、電気セット割引と4つの割引が適用されているので、10ギガコースを約半額で利用できているようです。
ちなみに、eo電気は関電ガスとセットにすると、電気の月額料金が4ヶ月間最大500円/月引きになるキャンペーンも行っています。
したがって、関西エリアにお住まいの方は、ネット・電気・ガスをeoでまとめると、毎月の光熱費を大幅に安くできますよ。
サポートが手厚い
eo光は関西電力グループのオプテージが運営しているため、大手ならではの手厚いサポートが魅力です。
eo光テレビが急に映らなくなり、サポートセンターに電話したら、担当のお兄さんが驚くほど丁寧で親切でした😊一生eoテレビで行こう!と思いました🤗
— もんもん (@monmon_icochan) May 18, 2020
eo光のサポートダイヤルは、年中無休で21時まで対応してくれます。
急にテレビが映らなくなると焦りますが、親切に解決方法を教えてもらえるeo光なら安心ですね。
eo光サポートさんの対応早くて感激🤣
12時にインターネットの回線が繋がらないと電話helpした後15時45分には訪問工事終了✨
屋外の断線だったため無料☺️スタッフの方も親切で有難い🙇♀️🙏— shimama (@shimamajay) March 29, 2019
eo光は電話対応だけでなく、困ったときの訪問サポートも迅速です。
工事派遣は早くても翌日になることが多い中、eo光は電話をかけたらすぐ来てくれたとツイートしていますね。
このように、eo光では困ったことがあっても迅速、丁寧に対応してくれます。
何か困ったことが起きた場合は、下記サポートダイヤルまで問い合わせてみましょう。
電話番号
- 151(eo光電話/LaLa Call)
- 0120-919-151(固定電話/携帯電話/PHS)
- 050-7105-6333(その他の電話)
受付時間
- 9:00~21:00(年中無休)
評判からわかったeo光3つの注意点
eo光の評判を見ていくと、よい評判の中にもいくつか悪い意見もありました。
それらをまとめると、eo光には以下3つの注意点があることが見えてきました。
ここでもユーザーからのツイートをいくつか紹介しながら、各注意点をくわしく解説していきましょう。
提供エリアが狭い
eo光は関西エリアのみに提供されているインターネットサービスです。
そのため、その他の地域では契約できません。
また、集合住宅にお住まいの方は、対象エリア内に建物があっても、建物内部にeo光の設備が導入(または導入予定)されていないと契約できない点にも注意しましょう。
eo光契約したいけど対応エリアですらないのだるい
— からすぅサブ フォロバ100 (@KARASUAPAP) May 3, 2020
eo光は料金も安く、10ギガ・5ギガといった超高速サービスも提供している人気光回線です。
しかしエリアが限定されているため、関西地方に住んでいないと契約できません。
eo光10Gまだですか???エリア広げてください
— Ekarinn[JPN] (@lIlllIlllIIlllI) May 12, 2020
eo光10G/5Gコースはeo光の標準コース(1ギガ)よりもさらにエリアが限定されます。
エリアは拡大中とありますが、現時点では京都・大阪・滋賀・兵庫・奈良・和歌山の一部地域での提供となっています。
eo光テレビ解約時の撤去工事費が高め
eo光テレビは1年以上継続利用すると解約金は0円ですが、解約をする際は撤去工事が必要です。
撤去工事費は最低でも12,000円かかるので、eo光テレビを契約する際は、解約時にかかる費用を頭に入れておきましょう。
【eo光テレビ撤去工事費】
工事内容 | 工事費 |
---|---|
・チューナー撤去 ・受信設備の切り替え |
12,000円 |
・チューナー撤去
・受信設備の切り替え |
17,000円 |
チューナー撤去2台目以降 | +5,000円 |
※価格はすべて税抜
【eo光テレビ解約金】
利用期間 | 解約金 |
---|---|
1~6ヶ月以内 | 16,000円 |
7~12ヶ月以内 | 8,000円 |
13ヶ月以上 | 0円 |
※価格はすべて税抜
通信速度が遅いという評判もある
eo光は独自回線なうえIPv6接続にも対応しているので、基本的に安定した高速通信を利用できます。
しかし、中には以下のように通信速度が遅いと感じている方もいるようです。
eo光(イオ光)の測定結果(IPv4接続)
Ping値: 19.0ms
ダウンロード速度: 0.94Mbps(非常に遅い)
アップロード速度: 1.12Mbps(かなり遅い)https://t.co/iHQHVAYfZH #みんなのネット回線速度— じじまる (@bzrjE2xkvOr8kpU) March 22, 2020
eo光はIPv6接続に対応していますが、IPv6接続を利用するためにはIPv6対応の無線ルーターを利用しなくてはなりません。
この方の接続方法を見るとIPv4になっているので、ルーターをeo光でレンタルすればIPv6接続に切り替わり、実測値が大幅に改善されることでしょう。
eo光繋がらくてイラつくぜ 通信障害半端ない
— ringoshojo (@ringoshojo) May 30, 2020
eo光はメンテナンス回数が多い傾向にあるため、ネットにつながらなくなってしまうことが度々あるようです。
ただし、eo光は事前に「メンテナンス情報」で数日後に行うメンテナンス情報を公開しています。
突発的なメンテナンスは少ないので、スケジュールを度々チェックしておくといいでしょう。
eo光の申し込みから開通までの手順
eo光の申し込みから開通までの手順を、戸建て・メゾンタイプとマンションタイプ別に解説していきます。
戸建て・メゾンタイプの場合
戸建ておよびメゾンタイプは以下のフローでeo光を開通できます。
各手順の内容を、具体的に説明していきましょう。
➀eo公式サイトから申し込む
「オプテージ公式サイト」にアクセスし、申し込みを行いましょう。
ただし、開通を急いでいる人は電話からの申し込みがおすすめです。
電話申し込みを希望する人は、「開通時相談窓口」にアクセスし、電話相談日を予約してください。
②宅内調査
ホームタイプ契約者のみ宅内調査が必要です。
宅内調査では、光ケーブルの引き込みルートなどを契約者立ち会いのもと行うので、予定をあけておきましょう。
③開通工事
後日、光ファイバーの引き込み工事とともに、ONUの設置や動作確認などが行われます。
ひかり電話やひかりテレビも契約した人は、同日に配線などの設定も行われますよ。
マンションタイプの場合
マンションタイプを申し込んだ人は、以下のフローでeo光を開通できます。
各手順の内容を、具体的に説明していきましょう。
➀eo公式サイトから申し込む
「オプテージ公式サイト」にアクセスし、申し込みを行いましょう。
ただし、開通を急いでいる人は電話からの申し込みがおすすめです。
電話申し込みを希望する人は、「開通時相談窓口」にアクセスし、電話相談日を予約してください。
②宅内調査
マンションタイプで申し込んだ人は、後日契約者立ち会いのもと、委託会社の社員から宅内調査を受けてください。
宅内調査では、光ケーブルの引き込みルートや工事内容、追加工事の有無などを確認します。
➂開通工事
マンションタイプの場合、イーサネット方式(共有部分からLNAケーブルを各部屋まで引く方法)での導入となった人は開通工事を行う必要はありません。
イーサネット方式の方は、後日郵送されてくる登録証およびセットアップマニュアルを参考に、ご自身で設定を行いましょう。
一方、VDSL方式または光配線方式での導入となった場合は、開通工事が必要です。
この場合、光ケーブルの引き込み工事などが宅内調査日と別日に行われるので、日程をすり合わせ、契約者立ち会いのもと工事をしてもらってください。
eo光以外のおすすめ光回線を紹介!
eo光が対象エリア外だったり、au以外のスマホを利用していたりする人は、ご自身のスマホキャリアとセット割が組める以下の光回線がおすすめです。
ここでは、各回線の特徴やおすすめ窓口などをご紹介していきます。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」がおすすめ

ドコモユーザーがセット割を組める回線は、ドコモ光のみです!
よって、ドコモスマホを利用している人は迷わずドコモ光を契約しましょう。
【ドコモ光 概要】
使用回線 | フレッツ光 | |
---|---|---|
エリア | 日本全国 | |
セット割 | ドコモ光セット割 | |
最大速度 | 1Gbps | |
キャンペーン内容 | ・20,000円キャッシュバック ・最大2,000pt分のdポイントプレゼント ・v6プラス対応ルーターレンタル料無料 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 戸建て | 5,200円 |
マンション | 4,000円 | |
2年間の実質料金 | 戸建て | 133,900円 |
マンション | 103,000円 | |
3年間の実質月額 | 戸建て | 5,579 円 |
マンション | 4,292円 |
※価格はすべて税抜
※ネットナビのキャンペーンを適用
ドコモ光セット割は、スマホの契約プランによって以下のように割引額が異なります。
契約プラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ | -1,000円 | |
ギガホ | -1,000円 | |
5Gギガホ/ギガライト | ~7GB | -1,000円 |
~5GB | -1,000円 | |
~3GB | -500円 | |
~1GB | 対象外 |
※価格はすべて税抜
ドコモ光セット割は、光回線1契約につき最大20台までのスマホを割引対象に指定できるので、家族内にドコモユーザーが多いほど毎月の通信費が安くなります。
ちなみに、ドコモ光はv6プラスに対応したプロバイダから申し込むと、より安定した高速通信が利用可能です。
ソフトバンク・格安SIMユーザーなら「NURO光」がおすすめ
.png)
ソフトバンクや格安SIMユーザーの方は、「おうち割 光セット」が組めて、標準2Gbpsと一般的な光回線より2倍も速いスピードが出せる「NURO光」がおすすめです。
【NURO光 概要】
使用回線 | 独自回線 | |
---|---|---|
エリア | 北海道・関東・関西・東海・九州の一部地域 | |
セット割 | おうち割 光セット | |
最大速度 | 2Gbps | |
キャンペーン内容 | ・45,000円キャッシュバック(NURO光G2Vのみ) ・工事費実質無料 ・設定サポート1回分無料 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 40,000円 ※実質無料 |
|
月額料金 | 戸建て | 4,743円 |
マンション | 1,900~2,500円 | |
3年間の実質料金 | 戸建て | 128,748円 |
マンション | 71,400~93,000円 | |
3年間の実質月額 | 戸建て | 3,576円 |
マンション | 1,983~2,583円 |
※価格はすべて税抜
NURO光はeo光同様、独自回線を持つ光回線なので、より安定した高速通信を利用できます。
ただしエリアが限定的なので、NURO光を検討している方は、事前に「エリア判定」
NURO光もさまざまな窓口から申し込めますが、もっともお得度が高い窓口は「NURO光公式」です。
NURO光公式サイトから申し込めば、45,000円の現金キャッシュバックが開通2ヶ月後にもらえますよ。
NURO光は月額料金の安い光回線ですが、キャッシュバックを加味するとさらに実質料金を下げられます。
対象エリアにお住まいのソフトバンクまたは格安SIMユーザーの方は、ぜひNURO公式サイトからNURO光を申し込んでみましょう。
まとめ
eo光は対応エリアが限定的ですが、顧客満足度で5年連続1位を獲得するほどユーザーからの評判が高い光回線です。
auユーザーなら「auスマートバリュー」でスマホ料金も安くできるので、関西または福井県にお住まいのauユーザーなら1番に検討してみてください。
ちなみに、eo光は公式サイトの「オプテージ」から申し込むと、ホーム・メゾンタイプは10,000円、マンションタイプなら3,000円の商品券がもらえるので、ぜひ利用してください。
ただし、eo光が対象エリア外またはau以外のスマホを利用しているなら以下の光回線のほうがおすすめです。
ぜひこの記事を参考に、ご自身にとって最適な光回線を見つけてくださいね。