auひかりの申し込みを検討している方にとって、料金はもっとも重視するポイントでしょう。
auひかりではネットの利用料だけでなく、工事費やひかり電話など他にも料金がかかってきます。
料金プランやプロバイダもたくさんあり、どこで契約したらいいのか、結局毎月いくら払うことになるのかがわかりにくいですよね。
今回は、そんなauひかりの料金を徹底解剖します。
毎月支払う料金だけでなく、最安で利用する方法や高いと思ったときの対処法なども解説しますよ。
auひかりの料金内訳を徹底解剖!
auひかりの支払料金は、月額料金に初期費用とオプション料金が合算されています。
月額料金+事務手数料+工事費+オプション料金
ただし、初期費用のうち事務手数料は初回1回のみ、工事費はキャンペーンにより実質無料です。
もっとも代表的なプランで考えた場合の金額を以下にまとめました。
【auひかり料金概算】ホームタイプ(ずっとギガ得プラン) | マンションタイプ(V16) | |
---|---|---|
月額料金 | 4,900〜5,100円 | 3,800円 |
ひかり電話 | 500円/月 | |
合計 | 5,400〜5,600円 | 4,300円 |
①インターネット月額料金
auひかりの月額料金は回線利用料とプロバイダ料の合計です。
また、回線は大きく「ホームタイプ」と「マンションタイプ」の2つに分けられますがその中にも細かくプランがあり月額料金が変わります。
ホーム(戸建て)プランの料金
戸建住宅で契約できる「ホームタイプ」は、契約期間で3種類のプランにわかれます。
「3年」「2年」「更新なし」のプランがあり、契約期間が長いほど料金は安く設定されています。
もっとも契約数が多いのは、3年更新の「ずっとギガ得プラン」です。
【ホームタイプ月額料金】プラン | 月額料金 | 契約期間 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 1年目:5,100円
2年目:5,000円 3年目以降:4,900円 |
3年自動更新 |
ギガ得プラン | 5,200円 | 2年自動更新 |
通常プラン | 6,300円 | なし |
マンションプランの月額料金
マンション向けのタイプは合計11種類ありますが、どのタイプで契約できるかはマンションの設備によってあらかじめ決まっています。
お住まいのマンションがどのタイプにあたるかは【au提供エリア判定】から確認できます。
もっとも導入が多いタイプは、「タイプV16」です。
【マンションタイプ月額料金】マンションタイプ | 月額料金 | |
---|---|---|
お得プランA | 標準プラン | |
マンション都市機構 | 3,800円 | |
マンション都市機構G | 3,800円 | 4,900円 |
タイプV16 | 3,800円 | |
タイプV8 | 4,100円 | |
タイプE16 | 3,400円 | |
タイプE8 | 3,700円 | |
タイプF | 3,900円 | |
タイプG16 | 3,800円 | 4,900円 |
タイプG8 | 4,100円 | 5,200円 |
マンション ギガ | 4,050円 | |
マンションミニ ギガ | 5,000円 |
それぞれのマンションタイプは、2つの契約プラン「お得プランA」と「標準プラン」にわかれており、契約時に選択します。
一部タイプを除き月額料金に違いはありませんが、以下の違いがあります。
- お得プランAは2年自動更新(違約金7,000円)、標準プランは契約期間なし
- お得プランAは「おうちトラブルサポート」オプションを含む(都市機構G・タイプGを除く)
お得プランAで追加される「おうちトラブルサポート」とは、水回りや鍵紛失などの日常生活に起こるトラブルに無料で対応してもらえるオプションです。
高速プランの月額料金
ホームタイプかつ関東地方の一部地域では、最大速度が5Gbpsまたは10Gbpsの高速プランを契約できます。(通常は最大1Gbps)
この高速プランは、ホームタイプの料金に5Gbpsで500円/月、10Gbpsで1,280円/月を加えた金額です。
【初期費用】ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
事務契約手数料 | 3,000円 | |
開通工事費 | 37,500円 | 30,000円 |
1ヶ月分の工事費 | 625円(×60ヶ月) | 1,250円(×24ヶ月) |
また高速プランの契約をすると、公式キャンペーンの「超高速スタートプログラム」が適用され、3年間月額料金が500円割引されます。
つまり、5Gbpsプランであれば3年間1Gbpsプランと同じ料金で利用可能になるのです。
②初期費用・工事費
auひかりでかかる初期費用には、「事務契約手数料」と「開通工事費」の2つがあります。
事務契約手数料は初回の支払いで請求され、開通工事は分割で毎月請求されます。
【初期費用】ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
1ヶ月の割引金額 | 625円(×60ヶ月) | 1,250円(×24ヶ月) |
auひかりは工事費実質無料のキャンペーンを実施中!
auひかりは常設のキャンペーンとして工事費実質無料キャンペーンを行っています。
ホームタイプ・マンションタイプでそれぞれかかる開通工事費の分割金額と、同額を毎月割引することで相殺し、一定期間の継続で工事費が無料になるという仕組みです。
【工事費実質無料キャンペーン】ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
1ヶ月の割引金額 | 625円(×60ヶ月) | 1,250円(×24ヶ月) |
ホームタイプに限りひかり電話(500円/月)をつけることが全額相殺の条件です。
ただし、ひかり電話はauスマホとのセット割である「auスマートバリュー」の条件にもなっています。
auスマートバリューではスマホ料金が最大1,000円割引されるため、ひかり電話の加入はデメリットと考える必要はないでしょう。
③オプション料金
auひかりのオプション料金も月々の料金として含めて考えます。
不要なものに関しては省いて問題ありませんが、ひかり電話はauスマホとのセット割の条件になっているため、注意しましょう。
【オプション月額料金】オプション | 月額料金 |
---|---|
ひかり電話 | 500円+通話料 |
電話オプションパック | 500円 |
ひかりTV | 634~2,300円+機器レンタル500円 |
安心トータルサポート | 500円 |
auひかりの料金は他社と比較して安い?
ここでは、auひかりと他社光回線の料金を比較していきます。
【料金比較(戸建てタイプ)】回線 | 月額料金(固定電話を含む) |
---|---|
auひかり(ずっとギガ得プラン) | 1年目:5,600円
2年目:5,500円 3年目以降:5,400円 |
フレッツ光東日本 | 6,300円(プロバイダ:OCN) |
フレッツ光西日本 | 5,900円(プロバイダ:OCN) |
ドコモ光 | 5,700円 |
ソフトバンク光 | 5,700円 |
NURO光 | 5,243円 |
So-net光プラス | 1年目:3,580円
2年目以降:6,080円 |
【料金比較(マンションタイプ)】
回線 | 月額料金(固定電話含む) |
---|---|
auひかり(プランV16 ) | 4,300円 |
フレッツ光東日本(プラン2) | 4,450円(プロバイダ:OCN) |
フレッツ光西日本(プラン2) | 4,250円(プロバイダ:OCN) |
ドコモ光 | 4,500円 |
ソフトバンク光 | 4,300円 |
NURO光 | 5,243円 |
So-net光プラス | 1年目:2,580円
2年目以降:4,980円 |
上記からわかるように、料金のみで比較するとauひかりは特別安い金額とはいえません。
しかし、申込窓口のキャッシュバックやauスマートバリューを含めることで、実質的な料金を安くできます。
auひかりをもっとも安く利用できるのは、auスマートバリューが適用できるauスマホユーザーです。
そのため、その他のキャリアを契約している方は、ご自身の利用しているキャリアとのセット割が使える光回線のほうがよりお得になる可能性が高いです。
【他キャリアおすすめ光回線】スマホキャリア | 選択基準 | おすすめ光回線 |
---|---|---|
ドコモ | セット割「ドコモ光セット割」が使える | ・ドコモ光 |
ソフトバンク | セット割「おうち割 光セット」が使える | ・NURO光
・ソフトバンク光(NURO光がエリア外の場合) |
格安SIM | セット割がないまたは割引が少ないため回線速度、月額料金で選択 | ・NURO光
・So-net光プラス(NURO光がエリア外の場合) |
auひかりを最安で契約するための3つの方法
auひかりの料金を安くするためには以下の3つの点に気をつけましょう。
すべてを適用できれば、最安で契約可能です。
①高額キャッシュバックのある窓口から申し込む
申込窓口が用意している独自のキャッシュバックを受け取ることで、auひかりの実質料金を安くできます。
【キャッシュバック比較】窓口名 | キャッシュバック額 | 受取時期 | 条件・手続き |
---|---|---|---|
フルコミット | 最大60,000円 | 最短翌月末 | ・ひかり電話の加入
・申込時に振込口座を伝える |
GMOとくとくBB(キャッシュバック) | 最大61,000円 | ・12ヶ月目
・24ヶ月目 |
・ひかり電話の加入
・開通月を含む11ヶ月目と23ヶ月目に届く案内メールから手続き |
GMOとくとくBB(月額割引) | キャッシュバック:30,000円
+ 月額料金割引:総額52,400円分 |
・12ヶ月目
・24ヶ月目 |
・ひかり電話の加入
・開通月を含む11ヶ月目と23ヶ月目に届く案内メールから手続き |
So-net | 月額料金割引総額70,600円(ホームタイプ)
月額料金割引総額41,860円(マンショタイプ) |
開通月より適用 | ・プロバイダSo-net指定
・自動適用 |
NEXT | 最大52,000円 | 【窓口分】
・最短翌月末 【プロバイダ分】 ・開通月含む3ヶ月目(@niftyの場合) ・開通月含む4ヶ月目(BIGLOBEの場合) ・開通月含む5ヶ月目(So-netの場合) |
【窓口分】
・ひかり電話の加入 ・8ヶ月の継続利用 ・申込時に振込口座を伝える 【プロバイダ分】 ・開通月含む2ヶ月以内に会員サイトより手続き(@niftyの場合) ・開通月含む4ヶ月目にマイページより手続き(BIGLOBEの場合) ・開通月含む4ヶ月目以降に専用Webページより手続き(So-netの場合) |
NNコミュニケーションズ | 最大52,000円 | 【窓口分】
・最短翌月末 【プロバイダ分】 ・開通月含む3ヶ月目(@niftyの場合) ・開通月含む4ヶ月目(BIGLOBEの場合) ・開通月含む5ヶ月目(So-netの場合) |
【窓口分】
・ひかり電話の加入 ・申込時に振込口座を伝える 【プロバイダ分】 ・開通月含む2ヶ月以内に会員サイトより手続き(@niftyの場合) ・開通月含む4ヶ月目にマイページより手続き(BIGLOBEの場合) ・開通月含む4ヶ月目以降に専用Webページより手続き(So-netの場合) |
BIGLOBE | 特典総額110,000円 | 2回に分けられる
・11ヶ月目 ・24ヶ月目 |
・プロバイダBIGLOBE指定
・サイトからの申し込み ・キャッシュバック対象月に届くメールから、到着45日以内に手続き |
アシタエクリエイト(キャンペーンA) | 最大45,000円 | 最短翌月末 | ・プロバイダBIGLOBE指定
・申込時に振込口座を伝える |
25 | 最大115,000円 | 最短10ヶ月後以降 | ・ひかり回線の加入
・プロバイダBIGLOBE指定 ・指定オプションの加入(5つ) ・即日申込完了 ・申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までに手続き |
グローバルキャスト | 最大60,000円 | 最短7ヶ月後 | ・ひかり回線の加入
・プロバイダSo-net指定 ・指定オプションの加入 ・即日申込完了 ・開通月を含む6ヶ月目の1日から末日までに手続き |
もっとも内容が優れている申込窓口は代理店の「フルコミット」で、最大60,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。

- キャッシュバックの受け取りが簡単
- ひかり電話以外のオプション不要
- 他社違約金負担キャンペーンが増額
フルコミットのキャッシュバック受け取り手続きは、申込時の電話で受け取り用口座を伝えるだけです。
後日のWebや書面での手続きが必要な窓口と比べて簡単で、最短で開通翌月末に振り込まれます。
また、最大60,000円のキャッシュバックの条件はひかり電話の加入のみで、ひかり電話に加入をしなくても50,000円受け取れます。
通常、最大30,000円までの乗り換え違約金負担キャンペーン「auひかりスタートサポート」が、フルコミットからの申し込みであればさらに25,000円増額されるのも嬉しいポイントですね。
②auスマートバリューを適用する
auスマホをお持ちの方は、auひかりとセットにすることで割引が受けられる「auスマートバリュー」が適用できます。
auスマートバリューの条件は、auひかりに月額500円のひかり電話を追加することだけです。
割引される金額は最大1,000円/月で、10台までのスマホが対象です。
【auスマートバリュー】プラン | 月額割引金額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) 【受付終了プラン】 新auピタットプラン |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 500円 | |
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック 【受付終了プラン】 auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) |
1,000円 | |
auピタットプランN(s)
【受付終了プラン】 auピタットプラン auピタットプラン(s) |
2GBまで | 500円 |
2GBまで | 1,000円 |
auスマートバリューによる割引は、各スマホの月額料金からとなるため、auひかりの請求金額が変わるわけではないことを覚えておきましょう。
③不要なオプションに加入しない
auひかりのネット契約の際には、不要なオプションをつけないように注意しましょう。
auひかりにはさまざまなオプションがありますが、特別な状況を除き、必要なものはauスマートバリューの条件のひかり電話のみです。
申込窓口には複数のオプション加入をキャッシュバック条件にしているところも存在するため、そのような窓口を避けて申し込むことも重要です。
auひかりの料金をシミュレーション!
実際にauひかりの契約でどのくらいの料金がかかるのかを以下2つのパターンでシミュレーションします。
- 4人家族(父、母、姉、弟)がauひかりホーム1ギガを契約
- 一人暮らしの人がauひかりマンション タイプVを契約
また、全員がauスマホを所持していることを前提としています。
auスマートバリューでの割引金額を、auひかりの料金に含めた形で表していきます。
①4人家族(父、母、姉、弟)がauひかりホーム1ギガを契約
まず、契約中のauスマホのプランを以下と仮定します。
- 父・・・auフラットプラン30(割引額:1,000円/月)
- 母・・・新auピタットプラン(割引額:500円/月)
- 姉・・・データMAX 4G LTE(割引額:1,000円/月)
- 弟・・・ピタットプラン 4G LTE(割引額:500円/月)
auスマートバリューで受けられる割引は合計3,000円となり、この場合のauひかりの料金は以下のようになります。
auひかり月額料金(ひかり電話を含む | 1年目:5,600円
2年目:5,500円 3年目以降:5,400円 |
---|---|
auスマートバリュー割引総額 | 3,000円 |
合計月額料金 | 1年目:2,600円
2年目:2,500円 3年目以降:2,400円 |
②一人暮らしの人がauひかりマンション タイプVを契約
契約しているauスマホのプランを「データMAX 4G LTE(割引額:1,000円/月)」、auひかりの回線タイプはもっとも導入数の多いタイプV16と仮定します。
auひかり月額料金(ひかり電話含む) | 4,300円 |
---|---|
auスマートバリュー割引総額 | 1,000円 |
合計月額料金 | 3,300円 |
auひかりの料金を確認する方法
auひかりの料金を確認する方法は、会員専用Webページの【My au】か、毎月郵送されてくる「紙請求書」での2パターンがあります。
紙請求書が欲しい場合は、事前の発行申し込みと毎月の発行手数料200円が必要です。
紙請求書の発行申し込みもMy auから行えます。
My auから直接料金を確認する場合は、ログイン後に画面上に表示される「料金内訳を確認する」の項目から確認できます。
auひかりの料金が高いと思ったら確認したいこと
auひかりの月々の料金は、通常以下の金額が適正です。
【auひかり料金】ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 4,900〜5,100円 | 3,400〜5,000円 |
ひかり電話 | 500円/月 | |
合計 | 5,400〜5,600円 | 3,900〜5,500円 |
上記よりも高い場合は以下の3点についてチェックしましょう。
auスマートバリューの割引はauスマホの料金に反映される
auスマートバリューの割引はauスマホの月額料金に対して適用されるため、auひかりの料金明細には反映されていません。
実際にauスマートバリューでどのくらい割引をされているかは、auスマホの料金明細で確認しましょう。
auスマホの料金明細は【My au】から確認したいスマホの電話番号とパスワード(または暗証番号)でログインすると、確認できますよ。
余計なオプションがついていないか確認する
auひかりに不要なオプションがついている場合はそれらを解除しましょう。
オプションの解除は【My au】で可能です。
ただし、電話での解除する場合は、契約中の各プロバイダに問い合わせが必要です。
【プロバイダ別問い合わせ窓口】提携プロバイダ名 | 電話番号 | 営業時間 | 営業日 |
---|---|---|---|
au one net | 0077-7064 | 9:00~20:00 | 年中無休 |
@nifty | 0570-03-2210 | 10:00~19:00 | 年中無休 |
03-6625-3232 | |||
@T COM | 0120-805633 | 月~金 10:00~20:00
土日祝 10:00~18:00 |
年中無休 |
ASAHIネット | 0120-577-108 | 10:00~17:00 | 平日 |
03-6631-0856 | |||
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00~18:00 | 年中無休 |
03-6385-0962 | |||
DTI | 0570-004740 | 10:00~17:00 | 平日 |
So-net | 0120-80-7761 | 9:00~18:00 | 年中無休 |
050-3383-1414 | |||
楽天ブロードバンド | 0800-600-0111 | 9:00~21:00 | 年中無休 |
0800-600-0222 | |||
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10:00~19:00 | 平日 |
初月は事務手数料が追加請求される
auひかりを契約したばかりである場合は初月のみ請求される事務手数料が含まれている可能性があります。
【同ページ内リンク:<h2>auひかりの料金を確認する方法 】と同様の操作で内訳に事務手数料の項目がないか、確認しましょう。
auひかりの解約にかかる料金
auひかりを解約する際には以下のような解約費用がかかります。
- 違約金
- 工事費残債
- 撤去工事費
- 高速オプション解除料
解約する際にはこれらの費用が数万円単位でかかりますが、「更新月」で解約する・解約ではなく転居先でも継続するなどの方法で費用を抑えることも可能です。
詳しくは【内部リンク:auひかり 解約】で解説しているのでご確認ください。
まとめ
auひかりの月々の料金は以下の金額が適正範囲です。
【auひかり料金】ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | 4,900〜5,100円 | 3,400〜5,000円 |
ひかり電話 | 500円/月 | |
合計 | 5,400〜5,600円 | 3,900〜5,500円 |
マンションタイプは入居している建物によって料金が変わるため、事前に確認しておきましょう。
また、auひかりを最安の料金で利用するために、以下の3ポイントを抑えておくことが重要です。
- 高額キャッシュバックのある窓口から申し込む
- auスマートバリューを適用する
- 不要なオプションに加入しない
申込窓口としては、最大60,000円のキャッシュバックがある代理店「フルコミット」がおすすめです。
簡単な手続きで最短翌月にキャッシュバックを受け取れます。
より安く利用するためには、スマホ料金が1台あたり最大1,000円割引される「auスマートバリュー」の活用も欠かせません。
しかし、auスマートバリューの対象となるのはauのスマホのみです。
他のキャリアのスマホユーザーは、スマホとのセット割が適用できる他社の光回線を選ぶほうが料金を抑えられます。