転職活動についてネットを検索してみると、たくさんの転職サイトが出てきます。テレビのCMでおなじみのものから、ある職種に特化したものまであり、どれを利用したらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、数ある転職サイトを徹底的に比較・検討し、職種・年代別に整理して、その特徴を詳しく解説します。
あわせて本記事の監修者がおすすめの転職エージェントや、最近注目のダイレクト・リクルーティングについても紹介します。ぜひ登録する転職サイトを選ぶときの参考にしてください。
※本記事で紹介しているデータは、2022年1月の本編集部の調査結果に基づいたものです。

2022年最新版 おすすめの転職サイト【総合編】
まずは「迷ったらどの転職サイトを使うのがおすすめなの?」という方に向けて、求人数、サポート力、サービスの充実などを総合的に加味した監修者おすすめの転職サイトを紹介します。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス |
リクナビNEXT | 54,263件 | 会員数1,000万人 |
|
エージェント・スカウト |
ビズリーチ | 70,883件 | 会員数151万人以上(累計) |
|
応募・スカウト |
type | 2,821件 | サイト訪問者数200万人(月) |
|
エージェント・スカウト |
エン転職 | 7,251件 | 会員数900万人以上 |
|
エージェント・スカウト |
リクナビNEXT
※画像出典:リクナビNEXT公式HP
リクナビNEXTはこんな人におすすめ!
- たくさんの求人から検討したい人
- さまざまな職種が掲載された求人サイトを探している人
- 応募とスカウトの両方で転職を進めたい人
リクナビNEXTの特徴
リクナビNEXTは、求人数の多さや職種の幅広さが特徴です。エージェントやスカウトサービスなどとの連携もあり、まず登録しておきたい転職サイトといえるでしょう。
また、姉妹サイトに「リクナビHR-Tech転職スカウト」という、AIを活用したスカウトサービスがあります。リクナビNEXTを登録する際にスカウトを受けることを承諾すると、企業側が検索することができるようになります。応募しながらスカウトの受付もできるので、あわせて利用するのもおすすめです。
ビズリーチ
※画像引用元:ビズリーチ公式HP
ビズリーチはこんな人におすすめ!
- 高い年収の転職先を探している人
- 30代中堅~50代までのキャリア経験者の人
- マネジメントもしくは経営経験者の人
ビズリーチの特徴
ビズリーチは、高い年収の求人や有名企業の求人に重きを置いています。年収は1,000万円以上の求人もあり、次のような方に向いています。
- スキルの高い経験者のレベルアップ転職
- 30代後半から40代以上の中堅
- 50代以上のマネジメント層や経営経験者
求人の一例として挙げられるのは、大手企業1,000万円以上のマネージャーや年収を多少下げてもやりがいのある仕事の求人、中小企業の経営層を求める求人などです。
登録するにはハードルの高い審査をパスする必要がありますが、登録できると非公開のハイクラス求人が見られるようになります。
type
typeはこんな人におすすめ!
- IT系・エンジニアの転職先を探している人
- IT系・エンジニア専門転職サイトのサブを探している人
- 30代~40代前半の経験者で転職する人
typeの特徴
typeは総合的に職種を取り扱っていますが、特にIT系やエンジニアの求人に強い転職サイトです。IT系・エンジニアなどの転職に利用したいサイトといえるでしょう。
30~40代前半程度の経験者向けの求人も多く取り扱っており、ある程度キャリアを積んだ方の転職に向いています。企業からのオファーや求人の紹介メールの情報量が多いことも、特徴としてあげることができます。
エン転職
※画像出典:エン転職公式HP
エン転職はこんな人におすすめ!
- 若手・未経験の20代の人
- 都市部での転職を検討中の人
- 希望する要望から求人を探したい人
エン転職の特徴
エン転職は、若手採用・未経験の求人に強い転職サイトです。サイト自体の情報量が多く、かつサイトも分かりやすいため、初めての転職におすすめのサイトといえます。
「リモートワーク」「学歴不問」といった、応募者が希望するワードから求人を探すことができる独自の検索システムも魅力です。掲載されている求人は都市部の企業が中心で、あまり知られていない求人と出会えることもあります。
2022年最新版 おすすめ転職サイト【20代・第二新卒編】
20代・第二新卒の転職におすすめしたい転職サイトを紹介します。
20代・第二新卒の転職では、未経験歓迎の求人や今後のキャリアに活かせる求人を探せることが求められます。キャリアの発展途中であるため、無理に年収アップを狙うと転職が難しくなりかねません。将来を見据えて、方向性や職種に合った希望を設定することが大切です。
ツールとして使いやすく、知識を得られるコンテンツが充実したサイトを選びましょう。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス連携 |
エン転職 | 7,251件 | 会員数900万人以上 |
|
エージェント・スカウト |
doda | 12万1,975件 | 会員数約629万人 |
|
応募・エージェント・スカウト |
リクナビNEXT | 54,263件 | 会員数1,000万人 |
|
エージェント・スカウト |
Re就活 |
10,659件 ※募集職種と勤務地の |
会員数約180万人 |
|
応募・スカウト・エージェント・転職イベント |
エン転職
※画像出典:エン転職公式HP
エン転職はこんな人におすすめ!
- 若手でキャリアが浅い人
- キーワード検索で求人を探したい人
- 転職にまつわるヒントなども得たい人
エン転職の特徴
エン転職は、雑誌感覚で読みやすいコンテンツが充実しています。そのため、転職したほうがいいのか悩んでいる方や、あまり転職に慣れていない方、これからキャリアを積んでいこうとする20代の方におすすめのサイトです。
まずは気になるキーワードから、自分の転職ニーズに合ったものを探してみましょう。また、転職を成功させた人のコラムも掲載されているため、転職までのイメージもできて参考になるでしょう。
doda
※画像出典:doda公式HP
dodaはこんな人におすすめ!
- スカウトサービスや転職エージェントとあわせて活用したい人
- 初めて転職する20代の人
dodaの特徴
dodaは、スカウトや転職エージェントと併用が可能で、多彩な職種を検索できます。そのため、「いくつもの転職サイトを使いこなせない!」「難しいことはわからない」という20代や第二新卒の方が、とりあえず最初に利用するのにおすすめのサイトです。
求人市場でも、dodaはネームバリューがあり求人数も多いため、大手転職サイトとしてひとまず登録してみるのもよいでしょう。
リクナビNEXT
※画像出典:リクナビNEXT公式HP
リクナビNEXTはこんな人におすすめ!
- 大手転職サイトを使って多くの情報を見たい人
- 初めての転職で情報と求人数の充実したサイトを利用したい人
リクナビNEXTの特徴
リクナビNEXTも、大手転職サイトとしての情報量とネームバリューがあり、将来を見据えた転職をしたい方や、多くの選択肢から検討したい方におすすめのサイトです。ただし、求人数が多い反面、絞り込みに時間がかかるという側面もあります。
特集やコラムも豊富で、転職のやり方やコツなどをつかむことができます。
2022年最新版 おすすめ転職サイト【30代編】
続いては、30代の転職におすすめする転職サイトを紹介します。
30代の転職では、年収や休日などの安定的な条件を重視するか、キャリアアップを目指すかを選ぶことになります。
ライフイベントとの両立も考えつつ、これから自分がキャリアで何を重視するのかしっかりと考えて、転職活動を行いましょう。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス連携 |
リクナビNEXT | 54,263件 | 会員数1,000万人 |
|
エージェント・スカウト |
type | 2,821件 | サイト訪問者数200万人(月) |
|
エージェント・スカウト |
ミイダス | ー | 登録企業数31万3,000社 |
|
スカウト(ダイレクト・リクルーティング型) |
リクナビNEXT
※画像出典:リクナビNEXT公式HP
リクナビNEXTはこんな人におすすめ!
- 別の職種や未経験の職にチャレンジしたい人
- スカウトサービスとあわせて母数が多いサイトを利用したい人
リクナビNEXTの特徴
リクナビNEXTは、幅広い職種を扱っている総合転職サイトです。30代になって、別の職種や未経験の職にチャレンジしたいという方におすすめのサイトです。特にアピールできるキャリアを積んできている方は、スカウトサービスも併用することをおすすめします。
掲載求人数も多く、さまざまな求人を探しやすいことも特徴です。
type
typeはこんな人におすすめ!
- 転職活動の時間があまり取れない人
- キャリア採用重視で慎重に転職を考えたい人
typeの特徴
typeは、転職エージェントとの併用が可能で、おすすめ求人などをメールでお知らせしてくれます。そのため、多忙な中で転職活動したい方におすすめのサイトです。
いまの仕事が忙しいと、転職活動を進めることが大変という方は大勢います。typeはサイト側から提案してくれるため、負担を軽くすることが可能です。独自求人の中にはキャリア採用もあるため、時間をかけて慎重に転職したい30代の方にも向いています。
ミイダス
※画像出典:ミイダス公式HP
ミイダスはこんな人におすすめ!
- 企業側からオファーを受けたい人
- 自身の市場価値を見極めながら転職したい人
ミイダスの特徴
ミイダスは、キャリアや年収アップなどを望んできる方におすすめの転職サイトです。企業が直接オファーするダイレクト・リクルーティングを採用しているため、条件が合えば企業側からアプローチしてくれます。
さまざまな企業側からアプローチがあれば、おおよその自分の市場価値を知ることができます。30代になり、あらためて自分へのニーズを測ることができるので、そのような面で活用することもおすすめです。
2022年最新版 おすすめ転職サイト【管理職・エグゼクティブ編】
管理職・エグゼクティブの方におすすめしたい転職サイトは以下の通りです。
管理職やハイクラスの求人は非公開で募集されることも多く、総合転職サイトでは出会えない場合もあります。そのためダイレクト・リクルーティング型や、転職エージェントで探すのがおすすめです。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス連携 |
ビズリーチ | 70,883件 | 会員数151万人以上(累計) |
|
応募とスカウトのみ |
ミイダス | ー | 登録企業数31万3,000社 |
|
スカウト(ダイレクト・リクルーティング型) |
エグゼクティブ転職 | ー | 非公開求人80%以上 |
|
エージェント・スカウト・ヘッドハンティング提携あり |
ビズリーチ
※画像引用元:ビズリーチ公式HP
ビズリーチはこんな人におすすめ!
- 職務経歴を活かして転職活動したい人
- ハイクラスな転職を望む人
ビズリーチの特徴
ビズリーチは、その取り扱い求人数とネームバリューから、管理職・エグゼクティブの求人数にも強いサイトです。最初に登録する設問と職務経歴書で、管理職・エグゼクティブとして、具体的にどのような仕事をしてきているのかをアピールすることができます。
よりハイクラスな転職を求めるのであれば、アプローチできる求人が広がる有料会員に登録することも一つの手です。まずは無料登録をして、スカウトを受けるようになったら有料会員に切り替える方が多いようです。
ミイダス
※画像出典:ミイダス公式HP
ミイダスはこんな人におすすめ!
- 質は落とさずに少しハードルを下げて求人を探したい人
- 中小企業の求人を探したい人
ミイダスの特徴
ミイダスは、他のハイクラス転職の審査やオファーでは厳しいと感じた転職者の方が、少しハードルを下げて転職先を探すのにおすすめです。
中小企業などからの求人を多く扱っており、管理職・エグゼクティブの経験を次のような特徴がある中小企業で活かしたい方に向いています。
- 幅広く仕事が経験できる
- 地元密着
- 意思決定のスピードが速い
エグゼクティブ転職
エグゼクティブ転職はこんな人におすすめ!
- 転職活動はスカウトから検討したい人
- キャリア採用で探したい人
エグゼクティブ転職の特徴
エグゼクティブ転職は、転職希望者を転職エージェントに仲介するサイトです。リクルートやパソナなどをはじめとする国内のエグゼクティブ転職向けエージェントと提携し、登録情報からスカウトがかかります。
提携会社が多く、ヘッドハンティング会社とも提携しているため、大手企業のキャリア採用にも出会える可能性がある点が強みです。キャリア採用という面が強く、45歳以上で部長・役員クラスの転職にもおすすめできます。
2022年最新版 おすすめ転職サイト【IT系編】
IT系分野での転職におすすめの転職サイトは以下の通りです。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス |
Find job! | 977件 | 総利用者数40万人以上 |
|
応募 |
マスメディアン | ー | 転職支援実績60,000人 |
|
エージェント |
リクナビNEXT | 54,263件 | 会員数1,000万人 |
|
エージェント・スカウト |
IT系の転職は、ITのなかでも職種が多様なために、自分のスキルと職歴を提示して仲介してもらえる転職エージェントが主流となっています。
例えば「コーダーで6年間の経験を活かせる転職」といった場合は、転職エージェントに探してもらうほうが転職先を選びやすいためです。
ただ、これから携わりたいと思っているシステムやコンテンツがあり、それから転職先を考えたい場合は、自分で求人情報を参照し、自由に応募できる転職サイトの利用がおすすめです。
Find job!
※画像出典:Find job!公式HP
Find job!はこんな人におすすめ!
- 開発系・ゲーム業界の転職先を探している人
- Webエンジニア・デザイナーなど具体的なスキルから探したい人
Find job!の特徴
Find job!は、開発系・ゲーム業界などの求人を中心に扱っています。IT系エンジニアの転職サイトのなかでも、質や量が充実しているのが特徴です。大手総合サイトにも引けを取らない求人数があるため、最初に検討するのにも向いています。
Webエンジニアやデザイナーなど、スキルから求人を検索できるため、自分の能力に合った求人が探しやすいシステムといえるでしょう。
マスメディアン
※画像出典:マスメディアン公式HP
マスメディアンはこんな人におすすめ!
- Web関連のコーダー・デザイナー・マーケティングの転職先を探す人
- 他社にはない求人をカバーしたい人
マスメディアンの特徴
マスメディアンは、特にWeb関連のコーダーやデザイナー、マーケティングなどに強い転職エージェントタイプのサイトです。職務経歴を提示し、キャリアコンサルタントから紹介を受けて応募します。
マスメディアンが独自に扱っている案件も多いため、それを狙って活用することもおすすめです。他社と併用しながら、マスメディアンの独自案件を見るという活用法も考えられるでしょう。
リクナビNEXT
※画像出典:リクナビNEXT公式HP
リクナビNEXTはこんな人におすすめ!
- 他の専門転職サイトとあわせて求人情報を探したい人
- 採用傾向や対策を詳しく知りたい人
リクナビNEXTの特徴
リクナビNEXTは総合転職サイトですが、大手転職サイトのためIT系の求人の取り扱いも多い傾向があります。専門的なサイトとあわせて、より多く求人を探したい場合に利用するのがおすすめです。
人気がある社内SEなど、IT系専門サイトでは探しにくい職種の場合も、リクナビNEXTであれば探しやすいのが特徴です。また、リクナビNEXTではこれまでの膨大な転職実績から、採用傾向や対策をまとめて紹介するなど、サブコンテンツも充実しています。
2022年最新版 おすすめ転職サイト【U・Iターン編】
U・Iターン転職におすすめの転職サイトは以下の通りです。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス |
リクナビNEXT | 54,263件 | 会員数1,000万人 |
|
エージェント・スカウト |
doda | 12万1,975件 | 会員数629万人 |
|
応募・エージェント・スカウト |
U・Iターン転職では、地に足のついた転職先を探したい人が多いはずです。そのため地方でも安定した案件数を保有している大手総合転職サイトがおすすめです。
大手転職サイトにはU・Iターン転職向けのページがあるサイトもあります。そこから求人をチェックしてみましょう。
リクナビNEXT
※画像出典:リクナビNEXT公式HP
リクナビNEXTはこんな人におすすめ!
- U・Iターン求人の専門部門がある転職サイトを望む人
- U・Iターン転職で具体的な希望がある人
リクナビNEXTの特徴
リクナビNEXTは、U・Iターン求人特集ページ「好きなまちで働く×暮らす」が設けられているため、地域に限定した求人が探しやすいところが魅力です。
また、検索条件も「転勤なし」「移住に関する手当あり」「ワークライフバランス重視」といった具体的な希望を設定して検索できます。
リクナビNEXTの詳しいサービス内容や口コミを知りたい人はこちらの記事もご覧ください。

doda
※画像出典:doda公式HP
dodaはこんな人におすすめ!
- エリアごとの求人に強みがある転職サイトを探している人
- あまり急がずに転職活動を行う人
dodaの特徴
dodaは転職サイトで全国を8エリアに分け、地方ごとにU・Iターン転職情報を提供しています。
例えば、関西では「未経験歓迎特集」、東海では「高収入求人特集」といった具合に、エリアごとに異なる特集が常に組まれています。これらの特集は2~4週間ごとに更新されるため、ゆっくり検討していくのもおすすめです。
「U・Iターン支援ありの転職・求人検索」の機能を備えている点も魅力といえるでしょう。
dodaについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

2022年最新版 おすすめ転職サイト【看護師編】
看護師の方におすすめの転職サイトは以下の通りです。
転職サイト | 求人数 | おすすめ層 | サービス |
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事) |
60,000件以上 |
|
エージェント |
ナースではたらこ | 13,954件 |
|
逆指名応募 |
看護roo! | ー |
|
エージェント |
看護師は派遣・非常勤などを含め多様な働き方があるため、自分のニーズに合った転職先を選ぶ必要があります。
要望を聞いて、それに合った転職先を仲介してくれる、看護師専門の転職エージェントのサイトがおすすめです。
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
※画像出典元:レバウェル看護公式HP
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)はこんな人におすすめ!
- 手厚いエージェントのサポートと求人力の強いサイトを探している人
- しっかりと相談して転職先を探したい人
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の特徴
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)は、さまざまな業種で専門職の転職エージェントサイトを展開しているレバレジーズが運営しています。そのため、これまで積んできたノウハウを活かしたサイト作りをしているのが特徴です。
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)での強みは丁寧なアドバイザーの対応と、看護という専門職でありながら数多くの求人数を保有している点です。特にアドバイザーの対応は口コミでも高い評価を得ています。
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の利用を検討している人はこちらの記事も参考にしてください。

ナースではたらこ
※画像出典:ナースではたらこ公式HP
ナースではたらこはこんな人におすすめ!
- 具体的に働きたい病院や医療機関がある人
ナースではたらこの特徴
ナースではたらこは、逆指名応募という業界でも珍しい手法を使った転職ができるサイトです。この逆指名応募では、働きたい病院や医療機関を転職希望者が指名して応募することができます。常に人材・人手不足といわれている看護師業界の中でも、このような転職希望者が主導のサービスはあまり例を見ません。
また案件の保有数が多く、アドバイザーによる親切な対応など、転職希望者に寄り添ったサービスも提供しています。
ナースではたらこの利用を検討している人はこちらの記事も参考にしてください。

看護roo!
※画像出典:看護roo!公式HP
看護roo!はこんな人におすすめ!
- エージェントの手厚いサポートを受けながら転職したい人
看護roo!の特徴
看護roo!は、基本的な保有案件数が多いことに加え、エージェントが面接に同席してくれるといった、かなり親身なサポートを受けられることが特徴です。
口コミなどでもエージェントへの相談やサポートで高い評価を得ています。よって、特にしっかり転職サポートを受けたい人には向いているサイトといえるでしょう。
看護roo!についてさらに詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

2022年最新版 おすすめ転職サイト【介護士編】
介護士の方におすすめの転職サイトは以下の通りです。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス |
ミラクス介護 | 122,764件(非公開求人90,639件) | 日本トレンドサーチ「介護職がおすすめするサイト」第1位(2020年) |
|
エージェント |
かいご畑 | 9,784件(非公開求人あり) | 働きながら0円で介護資格が取得できる「キャリアアップ応援制度」導入 |
|
エージェント |
介護士も看護師と同様、正社員や派遣など多様な働き方がある職種であるため、そのニーズを汲みながら仲介してもらえる転職エージェント系のサイトが主流です。
働き方についてしっかりと相談しながら、転職先が探せるサイトを選んでいきましょう。
ミラクス介護
※画像出典:ミラクス介護公式HP
ミラクス介護はこんな人におすすめ!
- 介護職員目線で転職アドバイスを受けたい人
- 特に実績がある転職サイトを利用したい人
ミラクス介護の特徴
ミラクス介護は、アドバイザーに介護職出身者を多く配置することで、介護業界との距離を近くし、実態とニーズに沿ったサポートを提供していることが特徴です。関東、関西、九州エリアを中心に展開しており、保有求人数も充実しています。
求人・サポート面それぞれが優れているため、正社員はもちろん、派遣からアルバイトまで、業界へ人材投入した実績も多いサイトです。
かいご畑
※画像出典:かいご畑公式HP
かいご畑はこんな人におすすめ!
- 未経験で介護職への転職を考えている人
- 介護職の経験が浅い人
かいご畑の特徴
かいご畑は、未経験の介護職への転職希望者に強いサイトです。未経験可の転職先の紹介や、資格取得に向けたサポートを行っています。
介護士は未経験・無資格でも転職可能ですが、多くの転職サイトでは経験者向けのサポートを重視しています。しかし、かいご畑は長年介護現場に人材投入してきたノウハウを活かし、未経験の方も手厚くサポートしているところが最大の特徴です。
転職エージェントの利用も検討してみよう
続いては、転職サイトと転職エージェントの違いや、あなたが転職サイトと転職エージェントのどちらに向いているのかを見ていきましょう。
転職サイトと転職エージェントの違い
転職サイトも転職エージェントも求人企業から求人情報を集めて、転職希望者に情報提供をしている点は同じです。求人側と求職側の間に、担当者が介在するか否かが大きく異なる点です。
転職サイトは求人企業が集めた求人情報を、インターネットを通じて一般に公開しています。転職希望者はその情報を入手し、基本的には自分一人の判断で求人企業にアプローチします。
一方、転職エージェントは、企業と転職希望者の間に担当者が橋渡し役として入り、情報提供やアドバイスなどさまざまなサポートをしてくれるというものです。
転職サイトと転職エージェントのどちらがおすすめ?
転職サイトと転職エージェントにはそれぞれメリット・デメリットがあり、一概にどちらが良いといはいえません。次のチャートからどちらが向いているかを見てみましょう。
転職エージェントがおすすめなケースとは?
転職エージェントは転職サイトとは違い、紹介されなければ応募できない反面、転職エージェントの持つノウハウや相談内容に基づいたマッチングをしてくれるという強みがあります。
そのため、下記のようなケースの場合には、特に選考通過に必要なノウハウや、日程調整などの手間や時間をサポートしてくれる転職エージェントがおすすめです。
- 初めての転職活動で、書類の書き方や面接について知識が少ない
- 仕事が忙しく、転職活動にかける時間が少ない
- 多くの求人から選ぶより、書かれていない職場の雰囲気や社風を知って応募したい
- 転職先で活かせるスキルや経験があり、それらを活かしたい
おすすめの転職エージェントを紹介
「あなたには転職エージェントがおすすめ!」となった方は、以下で紹介するおすすめの転職エージェントをぜひ参考にしてください。
転職サイト | 求人数 | 利用者数など | おすすめ層 | サービス |
パソナキャリア | 39,457件(非公開求人あり) | 転職実績46万人 |
|
エージェント |
JACリクルートメント | 25,000社以上(非公開求人あり) | 転職実績43万人 |
|
エージェント |
Spring転職エージェント | 53,900件(非公開求人 35,314件) | 顧客ロイヤリティ評価業界高水準獲得 |
|
エージェント |
パソナキャリア
※画像出典:パソナキャリア公式HP
パソナキャリアはこんな人におすすめ!
- 初めて転職する方・女性で、しっかりサポートを受けながら転職したい人
- IT・通信系、Web系、ものづくりでの転職を考えている人
パソナキャリアの特徴
パソナキャリアは、親切で丁寧なサポートに定評があるため、初めての転職や女性の転職に向いています。80%が非公開求人のため、厳選された情報を扱ってはいますが、総求人件数も申し分ありません。
また、業界でいえばIT・通信系、Web系、ものづくり業界に強いことも特徴です。中でも営業職、IT系エンジニア、ものづくりエンジニアに強い傾向があります。
JACリクルートメント
※画像出典:JACリクルートメント公式HP
JACリクルートメントはこんな人におすすめ!
- ミドル~ハイクラスの高年収の転職をしたい人
- スペシャリスト全般もしくは外資系企業への転職をしたい人
JACリクルートメントの特徴
JACリクルートメントは、35歳以上・ミドル~ハイクラスの高年収層をメインとしています。職種は技術職や営業職のほか、管理職やスペシャリスト全般に強いです。さらに海外グループを展開していて外資系にも強いため、専門職種での転職を考えている方におすすめです。
利用者の口コミでも、エージェントの対応や求人案件の質の高さにも定評があり、満足度が高い転職エージェントとして知られています。
Spring転職エージェント
※画像出典:Spring転職エージェント公式HP
Spring転職エージェントはこんな人におすすめ!
- 外資系求人もしくは医療系業種の転職を考えている人
- 時間をかけて相談にのってくれる転職エージェントを望む人
Spring転職エージェントの特徴
Spring転職エージェントは、外資系のアデコグループが運営する転職エージェントのため、外資系求人に強いことが特徴です。同時にMRや医療機器営業など、医療系業種にも力を入れています。
また、一人の担当者が受け持つ転職希望者数を少なく設定しており、一人一人に手厚いサポートを行っています。紹介できる求人がなかったとしても面談を設けてもらえるなど、求人がないからと匙を投げることなく対応してくれるのもうれしいポイントです。口コミでも、特に担当者のサポート面について高い評価を得ています。
知っておきたいトレンド!ダイレクト・リクルーティングとは?
最後に、転職業界でトレンドになっているダイレクト・リクルーティングについて解説します。
ダイレクト・リクルーティングとは、転職サイトに登録した転職希望者に対し、求人企業が直接オファーをかけて応募を促す求人方法です。ヘッドハンターと似ていますが、企業が直接スカウトする点に特徴があります。
従来では、基本的に求職者側から企業にアプローチをする形で職探しをしなければなりませんでした。これに対してダイレクト・リクルーティングは、これまでのキャリアを転職サイト上で積極的に公開して、企業側からアプローチを受けられるため、自分では見つけられなかったような魅力的な企業とつながれる可能性があります。
求職者はスキルを活かすことのできる仕事や、より高い条件での採用に出会いやすくなるため、これから転職活動に踏み出す場合は知っておくとよいでしょう。
まとめ
本記事では、総合・年代別・職種別におすすめの転職サイトを紹介しました。総合・年代別・職種別に整理して紹介したのは、各年代・各職種で転職に対するニーズと、求人・採用の状況が大きく異なるためです。ぜひ自分に合った転職サイトを見つけてください。
サイトを利用する際は、さまざまな転職サイトの特長を活かすために、3~4つの転職サイトを併用するのがおすすめです。あわせて転職エージェントやダイレクト・リクルーティングの利用も検討してみましょう。本記事で紹介したおすすめの転職サイトなどを活用して、転職活動を成功させてください。
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。