「外資系企業へ転職して年収アップを目指したい」「優秀な人と働く中で、スキルアップを目指したい」などと考えてはいませんか。
外資系企業は日本の企業と比べて、育成が必要ない即戦力を求めて採用活動をする傾向にあります。また、成果主義的な考え方の会社が多く、結果を残せば大きく年収がアップすることも多い一方、目標に届かない場合は大幅ダウンもあり得ます。
外資系への転職を目指す前に、このような外資系の良さと厳しさ両方をしっかり理解したうえで臨む必要があります。転職を希望する場合も、日本の企業への転職とは異なるアプローチが必要です。
この記事では、外資系への転職を目指す人に向けて、まず知っておきたいポイントとおすすめの転職エージェント8選を紹介します。ぜひ参考にして、後悔のないキャリアプランを立ててみてください。
外資系企業への転職では何が求められる?
外資系企業では、語学力ももちろん重視されますが、「迅速に結果を残せる人材かどうか」で採用を決める傾向があります。
外資系企業は社員の育成や教育の仕組みを持っていないケースも多く、培ったスキルや経験をもとに、自律して成果を出せる人が採用されやすい傾向にあるのです。
面接の際には、以下のようなポイントが重視されやすいので、自分の中で整理しわかりやすく相手へ伝えられるようにする必要があります。
- 自発的にアクションプランを立て行動する能力
- 異なる文化で育った人とも協調できるコミュニケーション能力
- 自身のミッションを確実にこなし仲間に共に目標に到達できるチームワーク
- 他者を巻き込んでプロジェクトを進行できる能力
外資系企業へ転職するなら知っておきたいポイント
ここでは、外資系企業へ転職するなら押さえておきたいポイントを紹介します。
外資系企業は会社ごとに、企業文化がはっきりとしています。「ワークライフバランスを重視している」「成果を出すためなら残業も惜しまない」など、企業によってカラーは大きく異なります。中には日本企業と変わらないような社風を持つ会社もあります。「外資系」という言葉にとらわれすぎず、興味があれば企業単体の情報を詳しく調べてみましょう。
また、企業全体の意思決定速度が速く、リスクがあると判断すれば、急な方針変更も珍しくありません。極端な例を言えば、「○○というリスクがあるため日本から撤退」という決定がなされ、突然職を失うリスクもあることを理解しておきましょう。
また、外資系企業は、採用プロセスが異なることが多いです。代表的な違いとして、転職希望者の前職(または現職)の会社に問い合わせ、人物像や勤務状況に問題がないか確認する企業が多くあります。
また、犯罪歴や自己破産歴がないかや、職歴に嘘がないかも採用前にチェックされやすいです。面接時には偽りなく、誤解を生まない回答をするよう心がけましょう。
外資系企業へ転職するなら転職エージェントがおすすめ
社風や企業の給与体系など、さまざまな面で日本企業と異なる部分があるからこそ、外資系企業へ転職する際には専門性の高い転職エージェントの力を借りるのがおすすめです。
自分だけでは調べきれなかった企業の特徴や社風でミスマッチが起こり、せっかくの転職に失敗してしまう可能性があります。転職エージェントのサポートを受けることで、面接対策や英文での職務経歴書の作成などもしやすくなるでしょう。
また、採用プロセスも、現在その職場で活躍している社員から推薦を受け、ヘッドハンティングの形式で採用される、という方法が多い企業もあります。こうした企業側の情報を知る転職エージェントのサポートを受けることで、より効率よく転職を目指せるでしょう。
外資系企業への転職におすすめの転職エージェント8選
転職エージェントの中でも外資系に強みを持つ8つのサービスについて、特徴やおすすめポイントを紹介します。
エンワールド・ジャパン
※画像引用元:エンワールド公式HP
エンワールドは1999年創立の、グローバル人材特化型の人材紹介・派遣サービスです。Webから会員登録をした後、コンサルタントとの面談を通じて求人が案内されるため、一人ひとりのスキルに沿った転職活動を進めてもらえます。
また、エンワールドでは派遣や契約型の求人を取り扱う「コントラクト・プロフェッショナルズ」という事業も展開しているのが特徴です。ワークライフバランスを重視し、派遣を選ぶ際にも、エンワールドなら強い味方となるでしょう。
転職活動後も、中長期的なキャリア戦略の提案や、1年間のアンケートベースによるサポートなど、入社後サポートを受けられる点もメリットです。
エンワールドはこんな人におすすめ!
- 業界・職種専門のコンサルタントに相談にのってほしい人
- 派遣・契約社員に特化した求人も知りたい人
- 入社後も見据えたサポートが欲しい人
ビズリーチ
※画像引用元:ビズリーチ公式HP
ビズリーチは、ハイクラス人材専門に強みを持つ転職サービスです。ヘッドハンティング方式のため、職務経歴書をサイト上で作成し、会員登録が完了した後は、転職エージェントや企業側からのオファーを待つだけで転職活動を進められます。
またビズリーチに所属するヘッドハンターは、それぞれ得意な業界や業種を持っています。海外を拠点とするヘッドハンターもいるため、就職したい企業の国に暮らしているヘッドハンターを指名して依頼することも可能です。
求人のより深い情報まで企業担当者やヘッドハンターに確認できるため、希望する外資系企業の情報をしっかりと集めたうえで転職に望めます。
ビズリーチはこんな人におすすめ!
- 海外に拠点を置くヘッドハンターを探している人
- 有料プランを活用して転職期間を短くしたい人
- 年収1,000万越えのハイクラス求人を探している人
ランスタッド|世界的人材サービス会社
※画像引用元:ランスタッド公式HP
ランスタッドは1960年にオランダにて設立された人材サービス会社であり、世界38の国と地域に拠点を有しています。世界的な人材サービス企業のため、外資系企業への転職案件も豊富に取り揃えられており、外資系企業の求人を探したい人におすすめです。
また、関東を中心に全国90か所以上の支店があり、Web上では解決しきれなかった契約や仕事に関する相談を承ってもらえます。外資系企業に強みを持つ転職エージェントサービスを利用したい場合にランスタッドは候補となるでしょう。
ランスタッドはこんな人におすすめ!
- 年収アップや成果主義に惹かれる人
- 外資系転職に強い転職エージェントサービスを探している人
- 直接担当者に会える点に魅力を感じる人
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)|職種ごとの手厚いサポート
※画像引用元:LHH転職エージェント公式HP
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)は、スイスに本社を置く人材サービス企業のアデコが運営する転職エージェントサービスです。東京・大阪・名古屋に置かれた拠点を中心に、産業・職種別の専門性の高いコンサルタントが多数所属しています。
また、担当するコンサルタントが求職者と企業担当者の双方を担当する360度式コンサルティングを採用しており、求人企業側の採用に関する情報をコンサルタントが広く把握していることも特徴です。
企業ごとの風土をより理解しておきたい外資系企業への転職において、外資系企業に強みを持ち、企業側の採用案当社とコンサルタントが密に連携を取れるLHH転職エージェントは、利用する際に大きなメリットとなるでしょう。
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)はこんな人におすすめ!
- 転職成功まできめ細かいサポートを受けたい人
- 外資系求人や日系グローバル企業に強いサービスを使いたい人
- 狙っている業界がある人
JACリクルートメント
※画像引用元:JACリクルートメント公式HP
総勢約800名のコンサルタントが所属するJACリクルートメントは、ロンドン発祥の転職支援サービスです。外資系企業や日系グローバル企業への転職支援も手厚く、世界11か国に広がるネットワークを活用し、常に現地から最新の求人情報が集められています。
また、よりハイクラスな経営陣向けの転職サポートも用意されており、ハイキャリア・高年収な案件を求めている人にとっては、これぞ、という求人が見つかる可能性があります。
JACリクルートメントはこんな人におすすめ!
- 高品質なキャリア相談を受けたい人
- 年収600万円以上を目指したい人
- リーダー・管理職を経験し更なるキャリアアップを目指したい人
マイケル・ペイジ
※画像引用元:マイケル・ペイジ公式HP
マイケル・ペイジは、1976年にロンドンにて設立された、世界的な人材サービス企業が運営する、外資系企業に独自のパイプを持つ転職エージェントサービスです。国内にある外資系企業の求人が充実しており、他のエージェントサービスでも巡り合えないような求人に出会えます。
また、マイケル・ペイジならではの専門チームが企業の求人を探すとともに、求職者のキャリアコンサルティングをおこなうため、客観的なアドバイスが可能です。チームは分野別に分かれており、専門性の高い転職支援サービスや求人案件を紹介してもらえます。
質の高い転職ノウハウをもとに、国内にある外資系企業への転職を目指したい、と考えている人におすすめです。
マイケル・ペイジはこんな人におすすめ!
- 国内の転職エージェントでは巡り合えない求人に興味がある人
- キャリアアップを目指したい人
- 外資系求人が充実しているサイトを利用したい人
アクシスコンサルティング
※画像引用元:アクシスコンサルティング公式HP
アクシスコンサルティングは、コンサルタントに特化して転職支援を展開している、転職エージェントサービスです。これまで約5,000名の現役コンサルタントや、2万人を超える転職志望者支援の実績があります。
特長として、独立支援やフリーランスへの案件支援も提供されており、コンサルタント業界の外資系企業への転職以外にも、自分のキャリアプランを担当者へ相談しつつ、しっかりと将来を考えていくことも可能です。
また、転職支援は平均して3年間継続されています。サポートを受けつつ、コンサルタント業界に特化して、質の高い求人をたくさん見たい人にアクシスコンサルティングはおすすめです。
アクシスコンサルティングはこんな人におすすめ!
- コンサルタント業界でキャリアアップしたい人
- 質の高いサポートを求めている人
- より多くのコンサル業界の外資系企業を知りたい人
ロバート・ウォルターズ
※画像引用元:ロバート・ウォルターズ公式HP
ロバート・ウォルターズは、世界32か国で拠点を持ちグローバルな求人紹介に強みを持つ転職エージェントです。海外企業や外資系の求人も多く、語学力を生かしながら海外で働いてみたい、と考えている人にとって魅力的な求人が多くあります。
また、30年以上人材サービス企業として世界で活躍し、日本でも2000年から東京オフィスを構えてサポートを続けてきたノウハウがあり、専門性の高いアドバイザーが多く在籍しています。効率よく転職したい、と考える人にもおすすめです。
英語面接対策や、職務経歴書の書き方についても手厚くサポートを受けられます。
ロバート・ウォルターズはこんな人におすすめ!
- スカウト方式で転職を目指したい人
- 語学力を生かして海外にステージを置きたい人
- 選考通過のためのサポートを手厚く受けたい人
【Q&A】外資系企業への転職でよくある疑問
英語力はどのくらい求められるのか、転職によって年収はアップするのか、未経験でも転職できるのかなど、外資系企業への転職に関する疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。ここでは、Q&A方式で外資系企業への転職について解説をおこないます。
英語力はどれぐらい必要?
海外の顧客や支社とのやり取りにも対応できるような、ビジネスレベルの英語力を持っていたほうが外資系企業への転職では優位に立てます。
例えば、オフィスが国内にある場合は英語そのものは必須ではありません。昇進や転職にあたりTOEICの規定点数クリアが求められる場合もありますが、求人によっては絶対条件ではないことも多く、希望する企業によっては英語力が問われないことがあります。
しかし、英語力はあるに越したことはありません。なぜなら、英語を話すことができれば、より本国に近い上司の下へ着く可能性が高まり、英語でのコミュニケーション力が求められるプロジェクトにも参加できるからです。
転職できる外資系企業の幅を広げ、採用してもらえるような人材としてアピールするためには、英語力を磨くことは重要と言えます。
外資系への転職で年収はアップする?
成果主義な社風が多い外資系企業は、日系企業と比べ、同年代よりも高額な年収がもらえる可能性があります。
これは基本給に加えて、成果を出せば高水準なインセンティブが受け取れる給与体系になっていることが多いためです。また、外資系企業は退職金の仕組みがないことが多いため、その点も加味して高く設定されています。
年収アップを目指して外資系企業へ転職するのであれば、年収面や仕事の条件を詳しく知っておくことが重要です。現職を続けたまま転職するなど、時間に制限がある場合は、情報収集を兼ねてサポートを受けられる転職エージェントを活用するのもおすすめです。
外資系企業へは未経験でも転職できる?
その外資系企業が求めている人材と、今のスキルや経験がマッチしているのであれば、未経験でも転職できる可能性があります。個々人の経験やスキル、実力が重視されるため、総合的な能力よりもスペシャリストとしての実力が求められるからです。
また、年功序列ではなく、能力があるかどうかで判断されるため、そのため20代や30代の若い世代であっても、スペシャリストとして専門性の高いスキルを具体的な実績と共に持っていれば、未経験でも外資系へ転職できる可能性は十分にあるでしょう。
女性の外資系への転職は可能?
女性としての性別や年齢を理由に、外資系への転職が難しくなることはありません。成果主義を掲げる企業も多く、年齢や性別の壁以上に、チームへスキルを活かして貢献できる人材であることが求められるからです。
また、家庭がある女性が働きやすくなるように、子育て支援や在宅勤務など制度を設けている企業も多くあります。男女ともにフラットに扱われるため、フレキシブルに働きたい、家庭のことも考えた転職を目指したい、という女性にも選択肢となるでしょう。
しかし、前職の年収が評価対象や年収の基準となることから、企業によっては望むような年収に到達するには時間がかかってしまう可能性もあります。自身の意欲と目指す働き方が合う企業かどうか、しっかり調べておくことも重要です。
まとめ
外資系企業の特徴として、特定分野のスペシャリストであることが強く求められる傾向があります。自分のスキルや経験を棚卸し、就職したい外資系企業にとってメリットのある人材だとアピールすることが、転職成功への近道です。
ただし、外資系企業は会社ごとの風土も大きく異なり、情報不足で転職をしてしまうとミスマッチが起こり、理想的な転職にならないことがあります。
外資系企業の転職を成功させたいなら、転職エージェントのサポートを受けるのがおすすめです。外資系企業の特徴や企業風土、面接対策もよりしやすくなるでしょう。
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。