2014年に小惑星「Ryugu(リュウグウ)」を探査することを目的に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」。2018年の夏には目的地であるリュウグウに到着。小型ローバや小型着陸機による調査、爆薬を用いて生み出された人工的なクレータへのタッチダウンならびにサンプル採取などを行った後、2019年にリュウグウを離れ、2020年に地球に帰還する計画であるはやぶさ2の、さまざまな情報をお届けします。
リュウグウ試料はなぜ黒い? - 東北大などが同種のCI型隕石との比較を実施
ispaceミッション2は2024年冬に実施へ、スコップを搭載するローバーが公開
低軌道衛星を活用した通信システム構築に向けた設計上の課題への対処
大阪公大など、史上2番目の極高エネルギー宇宙線「アマテラス粒子」を検出
鴻海が開発した低軌道衛星がSpaceXのFalcon 9で打ち上げ、軌道投入に成功
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。