AIOps DAY vol.3 AIOpsで実現するログ監視のイノベーション

レガシーシステムへのAPI連携やクラウドネイティブ技術の導入により、ITシステムの複雑化が急速に進んでいます。これに対応するために、エラーメッセージを代表とするログを大量に収集して分析することでITシステムの異常を検出したり根本原因の特定に役立てる取り組みが多くの企業で進んでいます。しかし、このアプローチが持つ限界も同時に認識されてきています。重要性にかかわらず収集される大量のデータにより発生する多くの課金、十分なコンテキストを持たない情報を分析した結果得られる不十分なインサイトにより、運用業務の品質と生産性の改善は限定的なものとなっています。
本ウェビナーでは、こうした課題に直面している企業が抱える以下の具体的な悩みを解決する実践的なアプローチを紹介します。
・今のログ監視手法に対して限界を感じている
・ログ監視の費用が高くなり継続利用に疑問を感じている
・もっとログを有効に活用していきたい
そしてこのログ監視が、AIOpsやオブザーバビリティの技術によりどのようにイノベーションすることができるのかについて、実際の事例やデモを交えてご紹介します。
是非、本イベントへご登録の上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

参加登録

タイムテーブル

約30分

Dynatraceが実現するAIOpsの世界
〜ログ監視からサービス監視へ〜

Dynatrace合同会社
執行役員 エバンジェリスト

日野 義久

【講演概要】
大量のログ情報を収集しAIを利用して分析させシステムの稼働状況を把握するアプローチであるログ監視は、複雑化するシステムの見える化を進める上で有効な手段と言われています。
一方で、ツール料金の上昇や分析精度の限界に直面している企業も増えてきています。
本セッションでは、Dynatraceが実現するAIOpsの世界において、これらの問題を一気に解決する新たなアプローチについてご紹介します。

約30分

ログ分析の最適解:なぜDynatraceが今選ばれているのか

Dynatrace合同会社
ソリューション技術本部
オブザーバビリティ エバンジェリスト

角田 勝義

【講演概要】
ログ情報は「いつ・何が起きたのか」を把握するために、IT運用に欠かせない要素です。Dynatraceは、大量のログ情報を効率的に保存・検索できる専用のデータレイクハウス「Grail」を開発・提供しています。
本セッションでは、Grailに蓄積されたログをAIを用いることで非常に簡単に分析できることを実際のデモを交えてご紹介します。

約40分

AI活用がITセキュリティ運用の未来をつくる
ーIT部門における組織戦略のカギとは?

東海大学
情報通信学部教授・学部長

三角 育生 氏

【講演概要】
サイバー脅威が高まる中、デジタル化がビジネスのコアとなりつつある組織ではサイバーセキュリティおよびIT運用の体制整備・充実が不可欠です。組織のリソースに限りあるなか、 平素からの適切なITセキュリティ運用、そして、インシデント発生時の迅速な対応をするにはどうするべきでしょうか。 行政における経験等を踏まえて、自動化、AIの活用の重要性について概説します。

約20分

Q&A

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

参加登録

開催概要

タイトル
【アーカイブ配信】
AIOps DAY vol.3
AIOpsで実現するログ監視のイノベーション
~コスト削減とビジネス貢献を高めるログ活用の秘策とは~
開催日時
2025年7月7日(月)12:00 ‐ 7月21日(月)18:00
申込締切
2025年7月18日(金)17:00
定員
なし
参加費用
無料
参加方法
1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
2.事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。
3.受講可能な方には後日、ご案内メールをお送りします。

※お申込みは事前申込制とさせていただきます。
※同業他社さま・個人・フリーランス・学生・フリーアドレスでのお申込み、法人以外の方、
また主催企業の判断により、参加をご遠慮いただく場合がございます。
主催
Dynatrace合同会社
協力
株式会社マイナビ TECH+セミナー事務局
お問い合わせ
株式会社マイナビ TECH+ セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp
備考
※2025年6月27日(金)12:00-14:00の内容を期間中オンデマンド配信いたします。

※セミナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

お申込みからセミナー当日まで

  1. STEP 1フォームからお申込み

    お申込みフォームからご登録ください。

  2. STEP 2事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。

    本セミナーにご参加いただける方には、後日、メールにて受講票をお送りします。

  3. STEP 3セミナー開催前のご連絡

    お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

  4. STEP 4セミナー開催当日

    開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

参加登録