未来を守るセキュリティ投資~日本企業に求められる サイバー攻撃に負けないヒューマンファイアウォール~

日本企業のセキュリティ対策において、システム面での投資は積極的に行われております。
一方で、教育などの人的対策は「コスト」としてとらえられてしまうことが多く、組織全体のセキュリティリスクへの耐性が強化されない、という課題があります。
企業におけるセキュリティ教育は、単なるコストではなく、未来のビジネスを守るための必須投資です。
海外のトレンドを交えながら、なぜ今、教育によって企業全体のセキュリティ意識を高めることが重要なのかを考え、企業が取るべき次の一歩を議論します。

基調講演Keynote

神戸大学名誉教授/特命教授森井 昌克 氏

1989年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程通信工学専攻修了、工学博士。同年、京都工繊大助手、愛媛大助教授を経て、1995年徳島大工学部教授、2005年神戸大学大学院工学研究科教授(~2024年)。現在、神戸大学名誉教授/特命教授。近畿大学情報学研究所サイバーセキュリティ部門部門長、客員教授。情報セキュリティ大学院大学客員教授。国立研究開発法人日本医療研究開発機構プログラムスーパバイザ―。情報通信工学、特にサイバーセキュリティ、情報理論、暗号理論等の研究、教育、開発に従事。内閣府等各種政府系委員会の座長、委員を歴任。2018年情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。 2019年総務省情報通信功績賞受賞。2020年情報セキュリティ文化賞受賞。2024年総務大臣表彰。電子情報通信学会フェロー。

プログラムProgram

14:00-14:05

14:00-14:05

オープニング

14:05-14:35

14:05-14:35

基調講演「高度化するサイバー攻撃と日本企業に求められる対策」
~間違っていませんか、その対策? 持続可能な対策とは~

近年、サイバー攻撃は高度化・巧妙化し、日本企業も標的となるケースが増加しています。本セッションでは、最新のサイバー攻撃の手口やトレンドを紹介し、それに対抗するために求められる対策を解説します。

神戸大学名誉教授/特命教授森井 昌克 氏

【プロフィール】
1989年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程通信工学専攻修了、工学博士。同年、京都工繊大助手、愛媛大助教授を経て、1995年徳島大工学部教授、2005年神戸大学大学院工学研究科教授(~2024年)。現在、神戸大学名誉教授/特命教授。近畿大学情報学研究所サイバーセキュリティ部門部門長、客員教授。情報セキュリティ大学院大学客員教授。国立研究開発法人日本医療研究開発機構プログラムスーパバイザ―。情報通信工学、特にサイバーセキュリティ、情報理論、暗号理論等の研究、教育、開発に従事。内閣府等各種政府系委員会の座長、委員を歴任。2018年情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。 2019年総務省情報通信功績賞受賞。2020年情報セキュリティ文化賞受賞。2024年総務大臣表彰。電子情報通信学会フェロー。

14:35-15:05

14:35-15:05

企業セッション1「人」を狙ったサイバー攻撃に打ち勝つために企業が必要な対策とは?
~生成AI時代に求められる従業員のセキュリティ意識向上~

近年、フィッシングやビジネスメール詐欺など「人」の脆弱性を狙うサイバー攻撃が急増しており、生成AIの発展によりその手口はさらに巧妙化しています。本セッションでは、最新の攻撃手法を紹介し、効果的な教育・トレーニングによる、従業員のセキュリティ意識向上の重要性に焦点を当てた対策を紹介します。

KnowBe4 Japan合同会社セキュリティエバンジェリスト広瀬 努 氏

【プロフィール】
2000年よりRSA Security, Symantec, Palo Alto Networks などの外資系サイバーセキュリティベンダーで、プロダクト責任者として、認証セキュリティ、エンドポイントセキュリティ、ネットワークセキュリティ、XDR、SIEM、SOARなどのサイバーセキュリティ製品の日本市場への普及に携わる。
現在、KnowBe4のセキュリティエバンジェリストとして日本のお客様にセキュリティ”文化”の重要性の啓蒙、啓発を担う。

15:05-15:20

15:05-15:20

企業セッション2電通総研におけるセキュリティ意識向上対策事例のご紹介
~従業員のセキュリティ意識向上トレーニングプラットフォーム
”KnowBe4”の活用によって感じた効果とは?~

近年サイバー攻撃はますます高度化し、とりわけ「人」を狙った標的型攻撃の脅威が増大しています。つまり企業はテクノロジーだけではサイバー攻撃に対処することができず、「人」に焦点を当てた対策も重要になっております。 本セッションでは、電通総研グループが「KnowBe4」の導入に至った背景や導入から本運用に至るまでのステップ、利用開始から2年間で見えてきた導入効果についてお話しさせていただきます。

株式会社電通総研営業第二本部 エンタープライズ営業4部 セキュリティソリューショングループ
アソシエイトマネージャー
十川 準一 氏

【プロフィール】
2010年 メーカ系SIerに入社。製造業アカウント営業を担当し、ITインフラサービス、セキュリティプロダクトの販売に従事。
2022年 電通国際情報サービス(現 電通総研)に入社し、KnowBe4をはじめとするセキュリティソリューションの販売・営業企画を担当。
2023年 KnowBe4社より「Partner of the Year 2023」を受賞。

15:20-15:45

15:20-15:45

パネルディスカッション企業のセキュリティ対策は「人」から始まる?
「失敗」を成長に変える教育と意識改革

・若い世代に対するセキュリティ教育の現況
・企業のセキュリティルールと実運用の最適なバランス
・セキュリティトレーニングにおける「失敗」をどう捉えるか

開催概要Overview

イベントタイトル
未来を守るセキュリティ投資
~日本企業に求められる サイバー攻撃に負けないヒューマンファイアウォール~
開催日程
2025年3月18日(火) 14:00-15:45
開催形式
オンラインウェビナー
申込締切
2025年3月17日(月) 15:00
定員
200名
参加費用
無料
参加条件
事前申込制
参加方法
1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
2.事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。
3.受講可能な方には後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。
主催
株式会社電通総研
共催
KnowBe4 Japan合同会社
お問い合わせ先
株式会社電通総研
営業第二本部 エンタープライズ営業4部
g-security@group.dentsusoken.com
プライバシーポリシー
株式会社電通総研
https://www.dentsusoken.com/privacypolicy.html
KnowBe4 Japan合同会社
https://www.knowbe4.jp/privacy-policy
KnowBe4 Inc
https://www.knowbe4.com/website-privacy-notice