OGIS Group Forum 2023~ビジネスの進化を加速する、変革への道しるべ~

この度オージス総研グループでは、弊社グループがご支援するお客様の取り組み事例を広くご紹介する
「OGIS Group Forum 2023」を開催いたします。
不確実な時代に直面し、経営環境がめまぐるしく変化する中、企業は変革への歩みを止めるわけにはいきません。
本フォーラムは、変革に挑戦し続けるお客様が、その取り組みのヒントを見つける場として企画いたしました。
今年は「ビジネスの進化を加速する、変革への道しるべ」をテーマに、ビジネス・IT課題の解決に挑戦するお客様事例セッションを多数ご用意しています。
共通課題を持つお客様の変革へのヒントを見つける場としてご活用いただきたく、皆様のご参加をお待ちしております。

大好評につきアーカイブ配信決定!
配信期間:2023年11月15日(水)~12月15日(金)

※受講票の送付に少々お時間がかかるため、余裕を持ったご登録をお願いいたします。
※2023年11月6日(月)~10日(金)開催時にお申込みいただいた方は
別途受講票を送付いたしますので再登録の必要はありません。



  • 基調講演落合 陽一 氏

  • 特別講演江崎 浩 氏東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授デジタル庁 シニア・エキスパート

  • 特別講演佐藤 雅志 氏サッポロホールディングス株式会社取締役(人事・総務、IT/DX担当)

  • 特別講演夏秋 英治 氏大阪ガス株式会社執行役員
    イノベーション本部長

  • 横山 広樹 氏三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社業務共通開発部
    プロフェッショナル

  • 秋元 一博 氏東京ガス株式会社事業開発部 デジタル技術開発グループ
    グループマネージャー
    東京ガスiネット株式会社
    執行役員

  • 嶋廻 大地 氏東京ガス株式会社事業開発部 デジタル技術開発グループ
    チームリーダー

  • 石川 秀幸 氏株式会社アデランス情報システム部
    マネージャー

  • 小菅 俊明 氏株式会社アデランス

  • 後町 智子 氏アドリアカイム株式会社開発部

  • 伊丹 康雄 氏ニッセイ情報テクノロジー株式会社デジタルイノベーション企画部・クラウドサービス事業部
    フェロー

  • 鴨田 陽介 氏GMOフィナンシャルホールディングス株式会社システム統括部
    マネージャー

  • 前川 博志 氏ダイキン工業株式会社テクノロジー・イノベーションセンター データ活用推進グループ/情報通信グループ
    主任技師

  • 谷口 至 氏MS&ADシステムズ株式会社基盤運用本部・基盤運用第一部・ホストグループ
    上級マネージャー

  • 矢野 貴友 氏MS&ADシステムズ株式会社基盤運用本部・基盤運用第一部・ホストグループ
    プランナー

  • 村上 裕美 氏MS&ADシステムズ株式会社人事グループ
    デザイナー(主任)

  • 植原 靖子 氏株式会社島津製作所製造推進部
    主任




お申し込み

タイムテーブルTIMETABLE

  • DAY 1
  • DAY 2
  • DAY 3
  • DAY 4
  • DAY 5
  • 特別講演
  • オージス総研グループ
    取り組み紹介
DAY 1

K-1基調講演デジタルトランスフォーメーションを新しい自然と捉える

落合 陽一 氏

メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、デジタルハリウッド大学特任教授。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。
近年の展示として「おさなごころを、きみに(東京都現代美術館, 2020)」、「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs (北九州, 2021)」、「Ars Electronica(オーストリア,2021)」、「Study:大阪関西国際芸術祭(大阪, 2022)」、「遍在する身体,交錯する時空間(日下部民藝館,2022)」など多数。また「落合陽一×日本フィルプロジェクト」の演出など、さまざまな分野とのコラボレーションも手かげる。

DAY1-1アプリケーション開発アジャイル開発三菱UFJ銀行におけるスマートフォンアプリ開発とスクラムの歩み

横山 広樹 氏三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社業務共通開発部
プロフェッショナル

2015年に三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社に入社。AI技術の研究開発などを担当後、2018年より三菱UFJ銀行「かんたん手続アプリ」のスクラムチームに参画。技術者またはスクラムマスターの立場で開発に携わり、複数のプロダクトをサービス提供してきた。現在はトラベラーとして、複数のチームに対して技術面・運営面での支援を行っている。

DAY1-2アプリケーション開発アジャイル開発東京ガスの新事業開発とそれを支えるアジャイル開発内製組織

秋元 一博 氏東京ガス株式会社事業開発部 デジタル技術開発グループ
グループマネージャー
東京ガスiネット株式会社
執行役員

インフラ、アプリ開発等幅広く経験し、電力小売自由化、クラウド推進等のマネジメントを経て、2020年に東京ガスの新事業開発・アジャイル開発に取り組むデジタル開発部の部門長に就く。2022年に東京ガス出向となり、アジャイル開発組織のマネジメントを担務。

嶋廻 大地 氏東京ガス株式会社事業開発部 デジタル技術開発グループ
チームリーダー

デジタル技術開発Gチームリーダー。2011年東京ガスiネット入社。アプリ開発、プロマネを経て2020年からEVrestの事業開発、アジャイルの普及推進を担務。

DAY 2

K-1基調講演デジタルトランスフォーメーションを新しい自然と捉える

落合 陽一 氏

メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、デジタルハリウッド大学特任教授。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。
近年の展示として「おさなごころを、きみに(東京都現代美術館, 2020)」、「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs (北九州, 2021)」、「Ars Electronica(オーストリア,2021)」、「Study:大阪関西国際芸術祭(大阪, 2022)」、「遍在する身体,交錯する時空間(日下部民藝館,2022)」など多数。また「落合陽一×日本フィルプロジェクト」の演出など、さまざまな分野とのコラボレーションも手かげる。

DAY2-1システム再構築複雑化した契約チェックシステム保守におけるシステム・体制改革の取り組み

石川 秀幸 氏株式会社アデランス情報システム部
マネージャー

小菅 俊明 氏株式会社アデランス情報システム部

内田 莉菜株式会社オージス総研ソリューション開発本部 BRMSソリューション部

DAY2-2基幹システムBI財務・経理部主導によるBIツール活用事例

兼森 一寿 氏株式会社ニフコ経営統括本部 財務・経理部
シニアプロジェクトマネージャー

ニフコの全子会社の原価管理プロジェクトクトの指導、支援
子会社の原価分析
グループ移転価格税制の対応(移転価格関連の税務対応)

兼 管理会計課長
国内の予算管理(予算作成、予実管理)
原価計算に関する事項(標準原価計算の基準値の変更)
棚卸資産の管理(実地棚卸の立会、資産評価)
国内子会社の生産システム、原価計算システムの指導
単体の管理会計報告書の作成・分析業務"

DAY2-3製品開発システムエンジニアリングイノベーション開発におけるシステムズエンジニアリングの使いどころ

後町 智子 氏アドリアカイム株式会社開発部

1991年 ファナック株式会社入社 NC制御 ロボコントローラの開発に従事。
2003年 オリンパス株式会社入社・オリンパスメディカルシステムズ株式会社にて産業用プリンタの開発、医療ロボティクス、外科将来支援システムの国家プロジェクトなど経験。シニアエキスパートとしてシステムズエンジニアリング、モデルベース開発の社内普及を推進した。
2021年よりアドリアカイム株式会社の迷走神経刺激デバイスの開発に副業制度を使って参画中

DAY 3

K-1基調講演デジタルトランスフォーメーションを新しい自然と捉える

落合 陽一 氏

メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、デジタルハリウッド大学特任教授。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。
近年の展示として「おさなごころを、きみに(東京都現代美術館, 2020)」、「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs (北九州, 2021)」、「Ars Electronica(オーストリア,2021)」、「Study:大阪関西国際芸術祭(大阪, 2022)」、「遍在する身体,交錯する時空間(日下部民藝館,2022)」など多数。また「落合陽一×日本フィルプロジェクト」の演出など、さまざまな分野とのコラボレーションも手かげる。

DAY3-1ITインフラ基盤NISSAY ITにおけるシステムインフラの変遷と挑戦

伊丹 康雄 氏ニッセイ情報テクノロジー株式会社デジタルイノベーション企画部・クラウドサービス事業部
フェロー

インフラスペシャリストとして日本生命の基幹システム開発・保守運用 をはじめ、一般市場を含む幅広いシステムインフラ開発を経験し、以降、自社サービス基盤、NITクラウドを担当しながら、クラウドCoEの設立など、システムのモダナイズに向けた取り組みをおこなう。
現在はクラウドサービス基盤の企画・運営と共に、デジタルイノベーション企画部にて自社の新規事業創出の推進も担う。

DAY3-2ITインフラ基盤運用自動化グループ内のシステムアラート監視業務自動化の取り組みについて

鴨田 陽介 氏GMOフィナンシャルホールディングス株式会社システム統括部
マネージャー

2003年にシステム開発・保守を手掛ける会社に新卒入社。2009年にクリック証券(現・GMOクリック証券)に転職。2012年にGMOクリックホールディングス(現・GMOフィナンシャルホールディングス)に転籍。2009年に入社以来、現在までシステム部で14年在籍。主に基幹システム/MWのリプレース対応・業務効率改善対応・社内システム開発/保守対応に従事。現在はシステム部内の運用管理チーム(業務委託合わせて29名)を統括。

DAY 4

K-1基調講演デジタルトランスフォーメーションを新しい自然と捉える

落合 陽一 氏

メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、デジタルハリウッド大学特任教授。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。
近年の展示として「おさなごころを、きみに(東京都現代美術館, 2020)」、「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs (北九州, 2021)」、「Ars Electronica(オーストリア,2021)」、「Study:大阪関西国際芸術祭(大阪, 2022)」、「遍在する身体,交錯する時空間(日下部民藝館,2022)」など多数。また「落合陽一×日本フィルプロジェクト」の演出など、さまざまな分野とのコラボレーションも手かげる。

DAY4-1ITインフラ基盤クラウド活用研究開発部門におけるクラウド活用効率化の取り組み事例

前川 博志 氏ダイキン工業株式会社テクノロジー・イノベーションセンター データ活用推進グループ/情報通信グループ
主任技師

ダイキン工業入社後、空調IoT基盤開発において、インフラ構築に参画。その後、テクノロジー・イノベーションセンターにて東大発ベンチャーとの協業事業である「コネクティッドワーカーシステム」構築において、システム及びインフラの設計を主導。以降はAWSをはじめとしたクラウド基盤の活用をより効率的に実施するための基盤構築を主導している。

DAY4-2基幹システムEDIISDN終了に伴うEDI移行対応 ~「持つ」から「使う」へ~

谷口 至 氏MS&ADシステムズ株式会社基盤運用本部・基盤運用第一部・ホストグループ
上級マネージャー

矢野 貴友 氏MS&ADシステムズ株式会社基盤運用本部・基盤運用第一部・ホストグループ
プランナー

2006年にMS&ADシステムズ株式会社に入社。入社以降運用インフラ部門に所属しており、当初はサーバ関連業務を担当していたが、2020年から現在のホストグループに所属し、ホスト運用関連業務を担当。本プロジェクトでは移行推進担当の一人として参画。

村上 裕美 氏MS&ADシステムズ株式会社人事グループ
デザイナー(主任)

松井 宏樹株式会社オージス総研プラットフォームサービス本部 EDIサービス部 EDI開発チーム
マネジャー

DAY 5

K-1基調講演デジタルトランスフォーメーションを新しい自然と捉える

落合 陽一 氏

メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、デジタルハリウッド大学特任教授。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。
近年の展示として「おさなごころを、きみに(東京都現代美術館, 2020)」、「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs (北九州, 2021)」、「Ars Electronica(オーストリア,2021)」、「Study:大阪関西国際芸術祭(大阪, 2022)」、「遍在する身体,交錯する時空間(日下部民藝館,2022)」など多数。また「落合陽一×日本フィルプロジェクト」の演出など、さまざまな分野とのコラボレーションも手かげる。

DAY5-1新価値創造行動観察ちがいは宝~ちがいがあるから高められるものづくり~

植原 靖子 氏株式会社島津製作所製造推進部
主任

2010年入社、入社時より現在の製造推進部に所属。2018年4月より現在の企画Gにて、本社・グループ会社の製造を推進することであれば、何でもやる精神で日々邁進中。これまで、製造部門向けに安全、IE、製造原価、リーダーシップ開発等の社内研修を企画・運営するなど、一人ひとりが気持ちよく仕事をするために仕組みとして何ができるかを考え、落とし込むところをやっています。

特別講演

T-1DX推進特別講演デジタル田園都市国家構想の産業界への実実装
~DXとSDGsをつないだ未来の社会~

江崎 浩 氏東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授デジタル庁 シニア・エキスパート

1987年九州大学修士了。同年(株)東芝入社。1990年米国ベルコア社、1994年コロンビア大学客員研究員。1998年東京大学大型計算機センター(現情報基盤センター)助教授、2005年より現職。WIDEプロジェクト代表、JPNIC副理事長、東大グリーンICTプロジェクト代表、日本データセンター協会 副理事長、デジタル庁 シニア・エキスパート。

T-2DX推進特別講演グループ全社員をDX人財化
~2年目の新たな挑戦へ~

佐藤 雅志 氏サッポロホールディングス株式会社取締役(人事・総務、IT/DX担当)

1989年サッポロビール入社、ビール技術者として主にエンジニアリング部門に所属し工場建設や設備設計、サスティナビリティ(環境保全)等に携わる。2020年サッポロビール株式会社 取締役(経営企画、SCM担当役員)を経て現職。2026年に迎える創業150周年並びにその先を見据え、お客様に潤いと豊かさをもたらすモノづくりのDNAを忘れず、DX戦略、人財戦略の推進に向け邁進中。

T-3DX推進特別講演DaigasグループInnovation本部におけるミライ価値創造

夏秋 英治 氏大阪ガス株式会社執行役員
イノベーション本部長

1992年 大阪瓦斯株式会社に入社。2016年 エネルギー事業部ビジネス戦略部長、2019年 資源・海外事業部海外事業開発部長を経て、2021年 執行役員に就任。2022年よりイノベーション本部長。

オージス総研グループの取り組み紹介

O-1DX推進オージス総研グループ取り組み紹介DX推進を加速するオージス総研のDX実践フレームワーク

小林 祐介株式会社オージス総研ソリューション開発本部 コンサルティング・サービス部 データアナリシスチーム
マネジャー
兼 技術部 データアナリシスセンター

O-2新価値創造オージス総研グループ取り組み紹介DX企画担当者に求められる潜在ニーズ発見のための行動観察

保手浜 勝株式会社オージス総研ソリューション開発本部 行動観察コンサルティング部
部長

O-3製品開発オージス総研グループ取り組み紹介スマートビルなどIoTで活用が進むプロトコルMQTTとは?

近藤 貴俊株式会社オージス総研ソリューション開発本部 組み込みソリューション部 ビジネスインキュベーションチーム
リーダー

O-5ITインフラ基盤オージス総研グループ取り組み紹介運用自動化を軌道に乗せる秘訣とAIを活用したITスキル継承への取り組み

田﨑 佳歩株式会社オージス総研プラットフォームサービス本部 クラウドソリューション部 ビジネス共創チーム

O-6基幹システムEDIオージス総研グループ取り組み紹介経理業務のDX推進に向けたオージス総研のデジタルインボイスへの取り組み

宮城 美絵株式会社オージス総研プラットフォームサービス本部 EDIサービス部 ビジネス企画チーム

O-7DX推進オージス総研グループ取り組み紹介監視カメラ×画像処理AIを用いた安全管理事例のご紹介

中谷内 太一株式会社オージス総研技術部 データエンジニアリングセンター

O-8DX推進オージス総研グループ取り組み紹介デザイン思考とUI/UXデザインによるサービス開発と事例紹介

下里 祐司 氏さくら情報システム株式会社人事ソリューション事業本部 営業部
部長

O-9DX推進オージス総研グループ取り組み紹介未経験の設備トラブルを、正常データとAIで早期に検知する

山﨑 健一 氏株式会社宇部情報システムデジタルエンジニアリングソリューション部
スペシャリスト

O-10基幹システムオージス総研グループ取り組み紹介SAPデータの解放

佐藤 耕太郎 氏株式会社アグニコンサルティングGA部
セールスマネージャー

カテゴリーCATEGORY

  • アプリケーション
    開発
  • DX
    推進
  • システム
    再構築
  • 基幹
    システム
  • 製品
    開発
  • ITインフラ
    基盤
  • 新価値
    創造

DAY1-1アプリケーション開発アジャイル開発三菱UFJ銀行におけるスマートフォンアプリ開発とスクラムの歩み

横山 広樹 氏三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社業務共通開発部
プロフェッショナル

2015年に三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社に入社。AI技術の研究開発などを担当後、2018年より三菱UFJ銀行「かんたん手続アプリ」のスクラムチームに参画。技術者またはスクラムマスターの立場で開発に携わり、複数のプロダクトをサービス提供してきた。現在はトラベラーとして、複数のチームに対して技術面・運営面での支援を行っている。

DAY1-2アプリケーション開発アジャイル開発東京ガスの新事業開発とそれを支えるアジャイル開発内製組織

秋元 一博 氏東京ガス株式会社事業開発部 デジタル技術開発グループ
グループマネージャー
東京ガスiネット株式会社
執行役員

インフラ、アプリ開発等幅広く経験し、電力小売自由化、クラウド推進等のマネジメントを経て、2020年に東京ガスの新事業開発・アジャイル開発に取り組むデジタル開発部の部門長に就く。2022年に東京ガス出向となり、アジャイル開発組織のマネジメントを担務。

嶋廻 大地 氏東京ガス株式会社事業開発部 デジタル技術開発グループ
チームリーダー

デジタル技術開発Gチームリーダー。2011年東京ガスiネット入社。アプリ開発、プロマネを経て2020年からEVrestの事業開発、アジャイルの普及推進を担務。

T-1DX推進特別講演デジタル田園都市国家構想の産業界への実実装
~DXとSDGsをつないだ未来の社会~

江崎 浩 氏東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授デジタル庁 シニア・エキスパート

1987年九州大学修士了。同年(株)東芝入社。1990年米国ベルコア社、1994年コロンビア大学客員研究員。1998年東京大学大型計算機センター(現情報基盤センター)助教授、2005年より現職。WIDEプロジェクト代表、JPNIC副理事長、東大グリーンICTプロジェクト代表、日本データセンター協会 副理事長、デジタル庁 シニア・エキスパート。

T-2DX推進特別講演グループ全社員をDX人財化
~2年目の新たな挑戦へ~

佐藤 雅志 氏サッポロホールディングス株式会社取締役(人事・総務、IT/DX担当)

1989年サッポロビール入社、ビール技術者として主にエンジニアリング部門に所属し工場建設や設備設計、サスティナビリティ(環境保全)等に携わる。2020年サッポロビール株式会社 取締役(経営企画、SCM担当役員)を経て現職。2026年に迎える創業150周年並びにその先を見据え、お客様に潤いと豊かさをもたらすモノづくりのDNAを忘れず、DX戦略、人財戦略の推進に向け邁進中。

T-3DX推進特別講演DaigasグループInnovation本部におけるミライ価値創造

夏秋 英治 氏大阪ガス株式会社執行役員
イノベーション本部長

1992年 大阪瓦斯株式会社に入社。2016年 エネルギー事業部ビジネス戦略部長、2019年 資源・海外事業部海外事業開発部長を経て、2021年 執行役員に就任。2022年よりイノベーション本部長。

O-1DX推進オージス総研グループ取り組み紹介DX推進を加速するオージス総研のDX実践フレームワーク

小林 祐介株式会社オージス総研ソリューション開発本部 コンサルティング・サービス部 データアナリシスチーム
マネジャー
兼 技術部 データアナリシスセンター

O-7DX推進オージス総研グループ取り組み紹介監視カメラ×画像処理AIを用いた安全管理事例のご紹介

中谷内 太一株式会社オージス総研技術部 データエンジニアリングセンター

O-8DX推進オージス総研グループ取り組み紹介デザイン思考とUI/UXデザインによるサービス開発と事例紹介

下里 祐司 氏さくら情報システム株式会社人事ソリューション事業本部 営業部
部長

O-9DX推進オージス総研グループ取り組み紹介未経験の設備トラブルを、正常データとAIで早期に検知する

山﨑 健一 氏株式会社宇部情報システムデジタルエンジニアリングソリューション部
スペシャリスト

DAY2-1システム再構築複雑化した契約チェックシステム保守におけるシステム・体制改革の取り組み

石川 秀幸 氏株式会社アデランス情報システム部
マネージャー

小菅 俊明 氏株式会社アデランス情報システム部

内田 莉菜株式会社オージス総研ソリューション開発本部 BRMSソリューション部

DAY2-2基幹システムBI財務・経理部主導によるBIツール活用事例

兼森 一寿 氏株式会社ニフコ経営統括本部 財務・経理部
シニアプロジェクトマネージャー

ニフコの全子会社の原価管理プロジェクトクトの指導、支援
子会社の原価分析
グループ移転価格税制の対応(移転価格関連の税務対応)

兼 管理会計課長
国内の予算管理(予算作成、予実管理)
原価計算に関する事項(標準原価計算の基準値の変更)
棚卸資産の管理(実地棚卸の立会、資産評価)
国内子会社の生産システム、原価計算システムの指導
単体の管理会計報告書の作成・分析業務"

DAY4-2基幹システムEDIISDN終了に伴うEDI移行対応 ~「持つ」から「使う」へ~

谷口 至 氏MS&ADシステムズ株式会社基盤運用本部・基盤運用第一部・ホストグループ
上級マネージャー

矢野 貴友 氏MS&ADシステムズ株式会社基盤運用本部・基盤運用第一部・ホストグループ
プランナー

2006年にMS&ADシステムズ株式会社に入社。入社以降運用インフラ部門に所属しており、当初はサーバ関連業務を担当していたが、2020年から現在のホストグループに所属し、ホスト運用関連業務を担当。本プロジェクトでは移行推進担当の一人として参画。

村上 裕美 氏MS&ADシステムズ株式会社人事グループ
デザイナー(主任)

松井 宏樹株式会社オージス総研プラットフォームサービス本部 EDIサービス部 EDI開発チーム
マネジャー

O-6基幹システムEDIオージス総研グループ取り組み紹介経理業務のDX推進に向けたオージス総研のデジタルインボイスへの取り組み

宮城 美絵株式会社オージス総研プラットフォームサービス本部 EDIサービス部 ビジネス企画チーム

O-10基幹システムオージス総研グループ取り組み紹介SAPデータの解放

佐藤 耕太郎 氏株式会社アグニコンサルティングGA部
セールスマネージャー

DAY2-3製品開発システムエンジニアリングイノベーション開発におけるシステムズエンジニアリングの使いどころ

後町 智子 氏アドリアカイム株式会社開発部

1991年 ファナック株式会社入社 NC制御 ロボコントローラの開発に従事。
2003年 オリンパス株式会社入社・オリンパスメディカルシステムズ株式会社にて産業用プリンタの開発、医療ロボティクス、外科将来支援システムの国家プロジェクトなど経験。シニアエキスパートとしてシステムズエンジニアリング、モデルベース開発の社内普及を推進した。
2021年よりアドリアカイム株式会社の迷走神経刺激デバイスの開発に副業制度を使って参画中

O-3製品開発オージス総研グループ取り組み紹介スマートビルなどIoTで活用が進むプロトコルMQTTとは?

近藤 貴俊株式会社オージス総研ソリューション開発本部 組み込みソリューション部 ビジネスインキュベーションチーム
リーダー

DAY3-1ITインフラ基盤NISSAY ITにおけるシステムインフラの変遷と挑戦

伊丹 康雄 氏ニッセイ情報テクノロジー株式会社デジタルイノベーション企画部・クラウドサービス事業部
フェロー

インフラスペシャリストとして日本生命の基幹システム開発・保守運用 をはじめ、一般市場を含む幅広いシステムインフラ開発を経験し、以降、自社サービス基盤、NITクラウドを担当しながら、クラウドCoEの設立など、システムのモダナイズに向けた取り組みをおこなう。
現在はクラウドサービス基盤の企画・運営と共に、デジタルイノベーション企画部にて自社の新規事業創出の推進も担う。

DAY3-2ITインフラ基盤運用自動化グループ内のシステムアラート監視業務自動化の取り組みについて

鴨田 陽介 氏GMOフィナンシャルホールディングス株式会社システム統括部
マネージャー

2003年にシステム開発・保守を手掛ける会社に新卒入社。2009年にクリック証券(現・GMOクリック証券)に転職。2012年にGMOクリックホールディングス(現・GMOフィナンシャルホールディングス)に転籍。2009年に入社以来、現在までシステム部で14年在籍。主に基幹システム/MWのリプレース対応・業務効率改善対応・社内システム開発/保守対応に従事。現在はシステム部内の運用管理チーム(業務委託合わせて29名)を統括。

DAY4-1ITインフラ基盤クラウド活用研究開発部門におけるクラウド活用効率化の取り組み事例

前川 博志 氏ダイキン工業株式会社テクノロジー・イノベーションセンター データ活用推進グループ/情報通信グループ
主任技師

ダイキン工業入社後、空調IoT基盤開発において、インフラ構築に参画。その後、テクノロジー・イノベーションセンターにて東大発ベンチャーとの協業事業である「コネクティッドワーカーシステム」構築において、システム及びインフラの設計を主導。以降はAWSをはじめとしたクラウド基盤の活用をより効率的に実施するための基盤構築を主導している。

O-5ITインフラ基盤オージス総研グループ取り組み紹介運用自動化を軌道に乗せる秘訣とAIを活用したITスキル継承への取り組み

田﨑 佳歩株式会社オージス総研プラットフォームサービス本部 クラウドソリューション部 ビジネス共創チーム

DAY5-1新価値創造行動観察ちがいは宝~ちがいがあるから高められるものづくり~

植原 靖子 氏株式会社島津製作所製造推進部
主任

2010年入社、入社時より現在の製造推進部に所属。2018年4月より現在の企画Gにて、本社・グループ会社の製造を推進することであれば、何でもやる精神で日々邁進中。これまで、製造部門向けに安全、IE、製造原価、リーダーシップ開発等の社内研修を企画・運営するなど、一人ひとりが気持ちよく仕事をするために仕組みとして何ができるかを考え、落とし込むところをやっています。

O-2新価値創造オージス総研グループ取り組み紹介DX企画担当者に求められる潜在ニーズ発見のための行動観察

保手浜 勝株式会社オージス総研ソリューション開発本部 行動観察コンサルティング部
部長

お申し込みはこちら

開催概要OUTLINE

タイトル
OGIS Group Forum 2023
~ビジネスの進化を加速する、変革への道しるべ~
アーカイブ配信
開催日程
2023年11月15日(水)~12月15日(金)
申し込み締め切り
2023年12月15日(金)15:00

※受講票の送付に少々お時間がかかるため、
余裕を持ったご登録をお願いいたします。
参加費用
無料
参加方法
オンライン
お申し込み
1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
2.事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。
3.受講可能な方には後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

※お申込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込み締切となります。 同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。
主催
株式会社オージス総研
共催
さくら情報システム株式会社
株式会社宇部情報システム
株式会社アミック
株式会社アグニコンサルティング
株式会社システムアンサー
協力
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
お問い合わせ先
<フォーラムに関するお問い合わせ>
株式会社オージス総研 フォーラム運営事務局
E-mail:event@ogis-ri.co.jp

<視聴に関するお問い合わせ>
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
E-mail: news-techplus-event@mynavi.jp

お申し込みはこちら