半導体業界。正直、どんな仕事をしているのか想像しにくい。BtoB産業であり「どういったものを、どういったところへ売って、どういった使われ方がされているのか」のすべてにおいて業界以外の人からは見える面が少ないことも、その大きな理由となっている。ビジネスマンでさえそうなのだから、学生にとってはなおさらだろう。しかし、半導体業界は、これからますます盛り上がり、かつ働きやすい「狙い目の業界」でもあるのだ。

そんな現状を踏まえ、2018年12月12〜14日の3日間、東京ビッグサイトにて開催される世界最大級の半導体展示会「SEMICON Japan 2018」にて、学生に向けて半導体業界を理解してもらう取り組みをしている「未来COLLEGE」が出展する。

そこで本記事でも、日本における半導体分野の将来を担う若手ビジネスパーソンを通して、仕事の内容や働きがい、そして業界の展望まで紹介する。半導体業界がよく分からない方も、なんとなく興味がある方も、参考にしていただければ幸いだ。

【学生のための半導体業界セミナー「未来COLLEGE」に参加すると、
2,000円以上のQUOカードが必ずもらえる!】
マイナビ特典として、さらに1,000円分のQUOカードをプレゼント!
未来COLLEGEマイナビ特典のお申込みはこちらから

半導体業界に勤める「半導体男子・半導体女子」とは

半導体業界で働く人たちはどんな人なのか。SEMICON Japan 2018の主催であり、業界全体の発展を推し進めるSEMI JAPANの協力のもと、「半導体男子・半導体女子」としてまとめた。

  • 半導体男子 半導体女子

半導体は、世界中の先端技術に使われている。必然的に、仕事のフィールドは世界に広がり、先端技術の情報も頻繁に耳に入るようになる。そんな業務に従事しているためか、話のネタが豊富な人が多い。また、専門性が高そうだからといって、出身学部に偏りがあるわけではない。さまざまなバックボーンの人が活躍しており、興味があるなら誰にでも働きがいを探せる業界だ。

研究家肌の人が多いためか、プライベートでも好きなものを突き詰めていく人も多いようだ。ホワイト企業と呼ばれるワークライフバランスがしっかりしている企業が多い業界なのも、プライベートを充実させている人が多い要因の一つだ。

とはいえ、これはあくまで半導体男子・半導体女子の全体の傾向にすぎない。実際に半導体業界で働く若手ビジネスパーソンに取材してきたので、次の章で彼らの生の声をお届けする。

「常に“なぜ”を考えることが大切だと思っています」

ウシオ電機 技術開発本部 福本展大さん

ウシオ電機 技術開発本部 福本展大さん

日本における半導体分野の将来を担う若手エンジニアとして、「新光源や独自の光学技術」で世界中の様々な場所に光をあてるウシオ電機の若手エンジニアである福本展大さんに、仕事の内容と将来の展望について語っていただいた。

若手中心で構成された新製品開発チーム

──現在、どんなお仕事をされていますか?

現在は、光学設計課で(半導体)露光装置(*1)のレンズを設計しています。

*1:露光装置 写真を撮影する(露光する)装置は写真機(カメラ)と呼び、印画紙などに写真を焼き付ける(露光する)ものを引き伸ばし機などと呼ぶ。また、半導体や液晶などの微細な回路パターンなどを、紫外線や電子ビーム、X線などの放射で「露光」する装置を、半導体露光装置、液晶露光装置と呼ぶ。 〜ウシオ電機Webサイト「光技術用語解説」より〜

  • 分割投影露光装置
  • 分割投影露光装置
  • 分割投影露光装置UX-5シリーズと露光イメージ

──入社当時から今の部署ですか?

いえ、今年からです。私は入社5年目になるのですが、私が入社した時の1年間はまるまる新人研修期間に充てられました。その後、3年くらいは富士山の麓にある御殿場事業所で生産技術の仕事をしていました。

──今の部署に異動した経緯があれば教えてください

弊社は長年、既存製品の改良・製造が主力なっていましたが、近年色々なところでイノベーションが起こっているように、「我々も新しい製品を生み出していかねばならない」という機運が高まっています。そこで「意欲ある若手を集めてお互いにコラボレーションさせ、イノベーションを起こそう」という話が持ち上がり、そのメンバーの社内公募に手を挙げたんです。

──新製品の開発を若手に任せようというのは、なかなか思い切った方針ですね

例えば既存の技術や知識なら、ベテランの方の方が圧倒的に優れています。ですが、新しいことについてはベテランでも若手でも経験の面では大きな違いはありません。最近はシミュレーションソフトなどもよく使うので、その点でみればもしかすると若手の方が向いている、とも言えるかもしれませんね。

仕事に大切なのはメリハリ

──現場の雰囲気はいかがでしょうか?

みんな楽しくやっています。面白いことに、私が所属している部署はメンバーが全員違うことをやっているんです。例えば、私が扱っている露光装置のレンズは身の丈くらいありますが、隣の席にいる人はレーザー用の数十ミクロンのレンズを扱っている。全然違うことをやっているので、時にはいろいろと質問もしますし、何か面白そうなことやっていそうな時は横目でのぞき見たりもします(笑)

──研究職は長時間労働になりがちという話もあります。現在、労働時間はどれくらいになりますか?

一応、定時は8時45分~17時15分の7時間30分勤務なんですが、フレックス制度を導入しているので遅くとも10時までに出社すればよかったり、用事がある場合は15時で退社してもOK。労働時間は、人ぞれぞれですね。こういう仕事だと途中で切り上げられる場合もあれば、ある程度は目処がつくまで進めなければならない場合もあります。要はメリハリです。やる時はやる、休む時は休む。ウシオ電機の文化的にも、そういう人が多いですね。残業する場合も、上司から言われてというケースより、自分が「もう少し進めておきたいから」という理由で申請するケースの方が多いです。もちろん、残業代は出ますよ(笑)

光を自在に操るエンジニアという名の魔術師を目指して

──この業界を目指した理由はなんでしょう?

とにかく、光に関わる仕事がしたかったんです。大学時代は工学部に所属していたのですが、そこでは「サファイアミラーに含まれる不純物の量を検出する」という研究をしていました。サファイアミラーは、重力波望遠鏡「かぐら」でも利用されていますが、微量な光を検出しなきゃならないので、不純物を極限まで減らさなければならないんです。そういった研究をしているうちに光の面白さとか魅力とかを知ってしまって、要は琴線に触れてしまったんですよね。最初は、カメラメーカーなども検討しましたが、「自分が好きなのは光であってカメラではない」ことに気がついて。そこでウシオ電機にたどりつきました。特に半導体業界は裾野が広いので、いろいろなバックボーンの人がいますね。

──将来、どんなことをしたいと思っていますか?

今、私が扱っている露光装置は(光を集めて像を写す)結像系と呼ばれるものですが、光には他にも、位相とか、偏光とか、干渉とか、いろいろな特徴があります。いつかはそれらも扱ってみたいですね。部署には実際に扱っているメンバーもいるので、いろいろ話を聞いて知識を得て、そして最終的には光を自由自在に扱える魔術師みたいになれたらいいなと(笑)

──半導体業界を目指す人たちにメッセージがあればお願いします

今になって学生時代を振り返ると「もっと勉強しておけばよかった」と痛切に感じています。学生時代には、なかなかそれに気づけないものなのですが。その経験値から、学生の皆さんには、是非ともいろんなことを学んでほしい。そして、できれば常に「なぜそうなるのか?」を問い続けてほしいです。何か人から指示を受けた時でも、「なぜ、そうしなければいけないのか?」「もっとこうしたほうがいいのではないか?」、そんなことを日々考えていれば、新しいものが見つかると思います。世の中を変えるのは、常に「なぜ?」を問い続けている人だと私は思っています。皆さんにも、是非、それを心がけてほしいですね。

半導体男子Topics!!

休日にはクラフトビールとボードゲームを嗜む福本さん。「みんなとわいわいやりながら遊ぶのが好きなので、デジタルよりもアナログゲームの方が好きなんですよ」とのこと。ちなみに、特徴的なひげは「社内の誰からも何も言われず」約3年間伸ばし続けた成果だそうです。「昔、少し伸ばしていた時期に、弊社役員の一人に海外の方と比べると“まだまだだね”と言われたことがあったので、行けるところまでいってみようかな、と思っています(笑)」

  • 半導体男子福本さん

2018年12月12〜14日に開催される「SEMICON Japan 2018」では、半導体業界に興味がある学生の皆さんを応援するためのイベント「未来COLLEGE」を開催する。ご来場いただいた学生の方へのプレゼントとしてQUOカードも用意しているので、日本の、そして世界の最先端技術を支える業界に興味がある方は、この機会に、是非とも足を運んでみてほしい。

〜セミコンダクター業界を、行って 見て まなんで!〜未来COLLEGEの概要はこちらから

【学生のための半導体業界セミナー「未来COLLEGE」に参加すると、
2,000円以上のQUOカードが必ずもらえる!】
マイナビ特典として、さらに1,000円分のQUOカードをプレゼント!
未来COLLEGEマイナビ特典のお申込みはこちらから

[PR]提供:SEMI JAPAN