新型コロナウイルスによるパンデミックが世界的に終息に向かう兆しがある一方で、その間はしばらくなりを潜めていた季節性インフルエンザが流行する可能性が高まっている。つまり組織は、パンデミック後もさまざまな感染症の流行に備え、従業員の安全衛生と健康を守りつつ、事業を継続できるように取り決めておくという、言わば「感染症やパンデミックに関するBCP」を策定する必要に迫られている。

BCPは災害やテロなどの緊急事態だけでなく、季節性インフルエンザをはじめとする感染症の流行に備える意味でももちろん有効だ。実際に「感染症、パンデミックに関するBCP」を策定済み・策定中の組織は全体の7割に上り、組織の規模が大きくなるほどその割合は上昇する傾向にあることが、最新の調査結果で明らかになっている。では、従業員を守りながら事業を継続するために、組織は具体的にどう取り組むべきなのか。

ベネフィット・ワン 提供資料
企業のワクチン接種推進担当者様、必見! 企業が取り組むべき感染症対策とは
> > 資料ダウンロードはこちら

*  *  *

本コンテンツでは、組織が感染症対策に今後も自律的に取り組むべき理由を明らかにしている。そして、従業員へのワクチン提供体制の構築、感染症やパンデミックに関するBCP策定、従業員への適切な情報提供、感染時の就業規則の作成といった、具体的かつ推奨される取り組みについて解説している。

併せて、これらの推奨事項をすべてカバーする、組織内の感染防止対策としてのポータルサイト構築を支援するサービスについても紹介している。対策の必要性を理解し、健康経営を推進したいと考えてはいるものの、何から手を付けてよいか分からない、通常業務が忙しくて手が回らないといった組織にとっては、必見の内容となっている。

ダウンロード資料のご案内

ベネフィット・ワン 提供資料
企業のワクチン接種推進担当者様、必見! 企業が取り組むべき感染症対策とは
> > 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:ベネフィット・ワン