企業がサーバーの移行先を検討するにあたっては、まずオンプレミスかクラウド(IaaSまたはSaaS)かで悩むケースが多いようだ。

実際、俊敏性や柔軟性といったクラウドの特長を活かし、汎用的な業務システムをパブリッククラウドに移行するケースが増えている一方で、「データを社外に預けたくない」「自社で環境を自由に構築・運用したい」「アクセスが速く安定した社内LANを活用したい」といったオンプレミスへのニーズを持つ企業も少なくない。

特に中堅・中小企業ではランニングコストや運用面を考慮すると、クラウドへの完全移行ではなく、オンプレミスとクラウドを組み合わせた良いとこ取りのハイブリッドクラウドが有力な選択肢となるだろう。

そのハイブリッドクラウドの構築で重要になるのが、オンプレミス側のサーバー選定だ。ポイントは以下の3つである。

  1. DXを推進する運用効率の高さ
  2. 巧妙化する脅威に対応するセキュリティの高さ
  3. クラウドライクで柔軟な料金体系

大塚商会、日本ヒューレット・パッカード 提供資料
Windows Server 2012 / 2012 R2サポート終了を機に見直す
ハイブリッドクラウド時代のサーバープラットフォーム再構築
> > 資料ダウンロードはこちら

3つのポイントを満たすサーバー&サービスの組み合わせ

まず、DXの推進基盤としてITインフラの運用管理がより重視されるようになる一方、IT人材の不足はますます進んでいくことが予想される。セキュリティ対策についても規模に関わらずあらゆる企業がサイバー攻撃の標的となりうる状況の中、高い専門性が求められるセキュリティ人材の確保は困難になるだろう。

特に中堅・中小企業ではシステム部門の人的リソースが限られ、サーバーには高い運用効率だけでなく、ハードウェアレベルでのセキュリティ対策が求められる。

また、オンプレミスであってもクラウドと同じく初期費用を抑えられ、柔軟に月額支払いを選択できるような料金体系が望ましい。これによってハイブリッドクラウド環境におけるIT投資の最適化、平準化が実現できるだろう。

上記の条件を満たす最適解としては「HPE ProLiant サーバー」と大塚商会の独自サービスという組み合わせが挙げられる。たとえば同サーバーは「HP Integrated Lights-Out(iLOS)」とよばれるプロセッサーを搭載しており、リモートでの制御や、BIOSのマルウェア感染の対策などが行える。これによって運用管理の負荷軽減に加え、ハードウェアレベルでのセキュリティ対策が可能になるのだ。

そのほかサーバー1台から利用できるリーズナブルなハウジングサービスや自動で遠隔バックアップしてくれるサービスも提供しており、経費削減、運用管理の負担軽減に寄与してくれる。

*  *  *

先行き不透明なビジネス環境の中、企業にはデジタル技術やデータを活用してビジネスモデルを変革したり、新たなビジネスやサービスを創出したりするためのDX推進が求められている。こうした経営課題に対応するためにも、次世代サーバープラットフォームの選定時は先に挙げた3つのポイントをしっかり押さえたいところだ。

ぜひ以下のリンクからダウンロードできる資料をご覧いただき、ハイブリッドクラウド時代に即した環境構築の一助としてほしく思う。

ダウンロード資料のご案内

大塚商会、日本ヒューレット・パッカード 提供資料
Windows Server 2012 / 2012 R2サポート終了を機に見直す
ハイブリッドクラウド時代のサーバープラットフォーム再構築
> > 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:大塚商会、日本ヒューレット・パッカード