テレワークなどの新しい働き方が浸透し、自宅やコワーキングスペースなどオフィス以外の場所で業務を行う機会が増えてきている。企業によってはオフィスを縮小したり移転したりするところも。なかには在宅勤務体制に完全移行して、オフィスを閉鎖した企業もあるという。

こうした働き方の多様化にともなって、ノートPCの「サイズ選び」のトレンドも変わりつつある。今回は、テレワーク時代のPCサイズの最適解を考察していく。

ノートPCのサイズは14.0インチが人気に

従来のようなオフィス勤務の場合は、会社が用意する業務用PCをメインで使用し、出先や自宅では持ち運びに便利な小型軽量のモバイルノートPCを補助的に利用すれば十分事足りた。しかし、テレワークなどによってオフィス以外で業務を行う機会が多くなると、モバイルノートPCでは不便を感じる場面が増えてくる。画面のサイズが小さく一覧性が低いため、業務の効率が低下してしまうからだ。

ノートPCの場合、ディスプレイのサイズで本体の大きさもある程度決まってくる。当然ながら、サイズが大きい方が画面も見やすく、生産性も向上する。現在販売されているノートPCのディスプレイは、次のようにさまざまなサイズが存在する。

ノートPCの主なサイズ
サイズ おおよその表示面積(アスペクト比が16:9の場合)
10.1インチ 224×126mm
11.6インチ 257×145mm
13.3インチ 294×166mm
14.0インチ 310×174mm
15.6インチ 345×194mm
17.3インチ 383×215mm

少し前までは、モバイルに適した13.3インチ以下のディスプレイを搭載したノートPCの人気が高かったが、最近は14.0インチ以上のサイズに流行りが移りつつある。その理由として、前述したように画面の見やすさが重視されるようになってきたことや、狭額縁化が進んで従来よりコンパクトな本体サイズを実現できるようになったことなどがある。

とくに14.0インチのノートPCは、従来の13.3インチクラスのノートPCとほとんど変わらないサイズ感でありながら、画面サイズに余裕があって見やすいなどの理由で人気がある。

▼14.0インチのメリット
・13.3インチより画面がひとまわり大きく見やすい
・本体のサイズや質量が従来の13.3インチクラスのノートPCと同等
・本体サイズがA4クリアファイル(約220×310mm)に近いためビジネスバッグに収納しやすく持ち運びやすい
・キーピッチが19mm前後のフルサイズのキーボード(横幅約280~290mm)を余裕を持って搭載できる
・タッチパッドやパームレストに余裕がある
・熱設計に余裕を持たせやすく高性能なCPUを搭載できる
・外部ポートが充実した製品が多い

つまり、据え置きで使うにも、持ち運ぶにも便利なサイズが、ちょうど14.0インチ辺りになるというわけだ。テレワークでたまに出社するような場合や、午前中だけ出社して午後は在宅ワークというテレハーフなどには、まさに最適なサイズだと言える。

もちろん、PCの使い方によっては別のサイズを選んだほうがいいこともある。たとえば完全に在宅ワークが中心で持ち運ぶ機会が少ない場合は、15.6インチ以上のノートPCを選んだ方がより快適に使えるだろう。15.6インチならテンキーも搭載できるため、表計算ソフトなどでの数値入力もやりやすい。

まとめると、次のようになる。

ノートPCのサイズの選び方
サイズ おおよその質量 用途
13.3インチ以下 1kg台前半 出先で使用したり、
出勤時に持ち運ぶことが多い
14.0インチ 1kg台 据え置きで使いつつ、
ときどき持ち運ぶこともある
15.6インチ以上 2kg台 据え置きメインで持ち運ぶことは少ない

なお、ノートPCのサイズを選ぶ際は狭額縁(ナローベゼル)かどうかも注目したい。ベゼルが細いとディスプレイを見るときにベゼルの存在が気にならなくなり、没入感が高まって画面に集中しやすくなるからだ。また、ディスプレイの面積に対する画面の比率(画面占有率)が高くなると、ノートPCの筐体がスッキリと洗練された印象になる。さらに、本体のサイズも小さくなって収納や持ち運びが楽になるというメリットもある。

働き方に合わせて選べるビジネス向けPC

それでは、テレワーク時代の働き方にマッチしたサイズ感のビジネス向けノートPCには、具体的にどのような製品があるのだろうか。ここでは、品質・サポートの高さで評価されるマウスコンピューターのビジネス向けPCブランド「Mouse Pro」から、いくつかおすすめの製品を紹介していこう。

据え置きでもモバイルでも使いやすい「MousePro-NB420HL」

「MousePro NB4」シリーズは、14.0型フルHD液晶ディスプレイを搭載しながらナローベゼルの採用で小型軽量化をはかり、1kg台前半の軽さと約20.0時間の長時間バッテリー駆動を実現した薄型軽量ノートPC。ラインナップには第11世代インテルCore i7とCore i5を搭載したモデルがあるが、本製品はCore i5-1135G7プロセッサーを採用しており、ビジネス文書の作成から動画編集などのクリエイティブ系業務まで快適に行うことができる。厚み16.9mm、質量1.14kgという薄型軽量ボディでありながらインターフェイスは充実しており、USB 3.0、USB 3.1、Thunderbolt 4(Type-C)、HDMI、micro SDカードリーダー、ヘッドホン出力/ヘッドセット端子、セキュリティスロットなどを搭載する。

メモリはたっぷり16GB搭載しており、マルチタスクで動作が重くなりにくく、ビデオ会議しながらOfficeアプリで文書を作成するような作業も快適。ちなみにメモリ16GB搭載時は、グラフィックスもより高性能なインテルIris Xeグラフィックスになるため、写真編集や動画編集などがサクサク行える。さらにMicro SIMカードを搭載して単体でモバイルデータ通信を行うことができるため、Wi-Fiのない環境でもビデオ会議や業務データの送付などができて便利。在宅ワークからモバイルまで幅広い対応力が魅力的だ。

MousePro-NB420HL(148,280円~/税込)

  • MousePro-NB420HL

【基本スペック】CPU:インテルCore i5-1135G7 プロセッサー、、グラフィックス:インテルIris Xeグラフィックス、メモリ:16GB、SSD:256GB(NVMe対応)、サイズ:W322×D216.8×16.9mm(折り畳み時/ 突起部含まず)

⇒MousePro-NB420HLの詳細はコチラ

在宅ワークで活躍する高性能な「MousePro-NB520Z」

「MousePro NB5」シリーズは、15.6型フルHD液晶ディスプレイと光学ドライブを搭載しながら、2kg前後の軽量ボディを実現したノートPC。CPUにCeleronを採用したエントリーモデルから、Core i5やCore i7を搭載したモデルまで幅広いラインナップが展開されている。本製品は、そのうちCore i7-10510Uプロセッサーを搭載したハイエンドモデル。テンキー付きのフルサイズキーボードを搭載しているため、Excelでのデータ入力も快適に行える。LAN、D-Sub、HDMI、USB 3.0(Type-C)、USB 2.0×2、ヘッドホン出力/ヘッドセット端子、マイク入力端子、セキュリティスロット、DVDスーパーマルチドライブ、カードリーダーなどインターフェイスが充実している。

このうちUSB3.0(Type-C)はUSB Power Deliveryに対応しており、製品付属のACアダプターが手元にない場合でも、40W(20V/2A)以上を出力可能な市販のUSB Power Delivery対応充電器などがあれば本体を充電できて便利。またDVDスーパーマルチドライブが不要な場合はCTOで非搭載を選ぶことも可能だ。これだけ機能が充実しているのに質量は約2.03kgに抑えられているため、場所を変えて作業したいという場合も持ち運びやすいのも嬉しいポイントだ。

MousePro-NB520Z(115,280円~/税込)

  • MousePro-NB520Z

【基本スペック】CPU:インテルCore i7-10510Uプロセッサー、グラフィックス:インテルUHDグラフィックス、メモリ:8GB、SSD:256GB、サイズ:W361×D256×24.1mm(折り畳み時/ 突起部含まず)

⇒MousePro-NB520Zの詳細はコチラ


いずれも直販サイトではメモリやストレージなどをきめ細かくカスタマイズすることができる。また、1年間無償ピックアップ保証や24時間×365日電話対応など、手厚いサポートが受けられるのも魅力的。ビジネスPCの購入を検討しているユーザーは、一度チェックしてみてはいかがだろうか。

[PR]提供:マウスコンピューター