フルノシステムズの無線LANアクセスポイント「ACERA(アセラ) 1110」が、このたび埼玉県の県立高等学校のICT基盤整備において採用された。

埼玉県教育委員会では、2018年度より県内全ての県立高校を対象とする本格的なICT基盤整備に着手している。2020年度までの3カ年で、139校にタブレット端末とプロジェクタ、アクセスポイントを導入する予定。2018年度には、35校で合計525台のACERA 1110を導入した。

埼玉県ではアクティブ・ラーニングの一種である『協調学習』を取り入れた「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善に取り組んでおり、ICT活用によって生徒たちの自主性を育む教育環境の創出を推進していく方針だ。

「G Suite for Education」「 Chromebook」などのICTを活用した授業を県立高校139校で実施

埼玉県では、県内全ての県立高校139校にタブレット端末、プロジェクタ、アクセスポイントを整備してICTを活用した授業の基盤整備を進めている。タブレット端末は各校に44台、プロジェクタは全ての普通教室に設置する。それらを稼働するためのWi-Fi環境を担うアクセスポイントは、各校に15台程度設置する計画だ。普通教室の廊下に取り付けられ、1台で2教室をカバーする。

授業では、タブレット端末「Chromebook」、共同作業用ツール「G Suite for Education」、教員・生徒間のやりとりを効率化するアプリケーション「Google Classroom」が用いられる。生徒たちの相互の知識共有などに役立てられ、受け身ではない主体性を持った授業スタイルを創出することが目的となる。

  • 埼玉県教育委員会システム構成図
  • ICTを活用した授業の様子

    ICTを活用した授業の様子

  • Chromebookを使って課題に挑戦する生徒たち

    Chromebookを使って課題に挑戦する生徒たち

県内10校が対象の実証実験でICT教育の効果を検証し、3カ年で139校にICT基盤を本格整備へ

埼玉県教育委員会では、2016年度に協調学習をICT活用の面から支えるプロジェクト『近未来学校教育創造プロジェクト』を始動した。モデル校に選定した県立高校10校に、先行してタブレット端末やアクセスポイントを整備し、ICTを活用した授業の効果を検証。約2年間の検証期間を経て、2018年度から埼玉県内の全ての高校を対象に、ICT基盤整備を開始した。2020年度までに全ての高校139校のICT基盤を整える計画だ。

フルノシステムズのアクセスポイントは、2年間の検証期間でモデル校10校のICTを活用した授業におけるWi-Fi環境を支えた。1クラス40人以上が同時接続するタブレット端末の円滑な動作や、アクセスポイントが故障せずに稼働し続けたことが評価され、2018年度に県立高校35校に設置された525台のアクセスポイントに、「ACERA 1110」が採用された。

  • 干渉波フィルタリング機能を備え多台数接続に対応するフルノシステムズの無線LANアクセスポイント「ACERA 1110」

    干渉波フィルタリング機能を備え多台数接続に対応するフルノシステムズの無線LANアクセスポイント「ACERA 1110」

埼玉県教育委員会について


埼玉県では、2010年度から東京大学CoREFと連携し『学びの改革』に向けた取り組みを開始しました。『協調学習』のひとつで東京大学CoREFが提唱する『知識構成型ジグソー法』という学びの型を取り入れ、先生方が学校・教科の枠を跳び越えて学び合いの活動を探求し、授業の改善に取り組んできました。

2016年度には『近未来学校創造プロジェクトを』を始動し、モデル校に選んだ県立高校10校で先行してICTを活用した授業を導入・実施し、効果を検証しました。2018年度から2020年度にかけて、全ての県立高校を対象にICT基盤整備を計画し、ICTを活用し生徒たちの「主体的・対話的で深い学び」の教育効果を高めていくことを目指しています。


埼玉県教育委員会の情報はこちら
https://www.pref.saitama.lg.jp/kyoiku/

フルノシステムズの導入事例一覧はこちら
http://www.furunosystems.co.jp/jirei/index.html

[PR]提供:フルノシステムズ