マットレスってどうやって捨てたらいいの?
できればお金をかけずに処分したい
マットレスは大きくて重量があるため、どのように処分したらいいのか分からない方も多いでしょう。
業者に依頼したり、自分でゴミ処理場まで運搬したりと全部で7通りの処分方法があるので、迷ってしまいますよね。
今回は「お金をかけたくない」「時間がない」「即日処分したい」など、目的に合うマットレスの処分方法を7通りご紹介します。
このページを読めば、自分の希望に合う処分方法がハッキリと分かるようになるでしょう。
マットレスの処分方法を目的別にご紹介!
目的 | 処分方法 |
処分にお金をかけたくない | 細かく分解して処分する
ゴミ処理場へ運ぶ |
時間がない、労力を使いたくない | 不用品回収業者に依頼する |
使用感がない、有名ブランドのマットレスを使っている | 買取業者・買取サービスを利用する
ネットオークションを利用する |
新しい家具や寝具を購入する予定がある | 新品を買い替えるときに処分する |
安心して処分できる方法を選びたい | 自治体に依頼してマットレスを処分する |
\ おすすめマットレスはこちらから /
紹介内容
マットレスの処分方法は種類やサイズによって変わる?
マットレスの処分方法を確認する前に、種類やサイズによって処分方法や料金が異なることを知っておきましょう。
サイズ |
|
種類 |
|
またマットレスは、スプリングの有無によって処分料が異なるケースもあります。
マットレスの処分を考えている方は、種類とサイズをあらかじめチェックしておきましょう。
【費用相場付き】マットレスを処分する方法7選!
マットレスを処分する方法は、全部で7通りあります。
お金をかけずに処分したい…。
できれば、売却したい!
今すぐにマットレスを処分したい。
上記のようにマットレスを処分する理由や目的はそれぞれ異なるはずです。
ご自身がマットレスを処分したい理由や目的、予算にピッタリ合う方法を選ぶと良いでしょう。
処分する方法 | おすすめの人 |
自治体に依頼してマットレスを処分する |
|
買取業者・買取サービスを利用する |
|
新品を買い替えるときに処分する |
|
ネットオークションを利用する |
|
不用品回収業者を利用する |
|
ごみ処理場へ運ぶ |
|
細かく分解して処分する |
|
上記のなかで気になる項目から見ていきましょう。
1. 自治体に依頼してマットレスを処分する
自治体での処分がおすすめの人
- 安心感のあるところで処分したい
- 回収までに約1ヶ月ほどかかっても問題ない
- 収集場所まで運べる
- 費用を抑えて処分したい
自治体にマットレスの処分を依頼する場合は比較的料金が安く、安心感があるのでおすすめです。
各自治体によって、料金や処分方法が異なるので、自治体の公式サイトを確認しましょう。
検索窓に「お住いのエリア(例:博多区)+マットレス処分」と入力して検索すると、各自治体の公式サイトが出てきます。
都市部の自治体では、マットレス1枚あたり1,000円前後の料金が発生します。
都道府県 | スプリング有り | スプリング無し |
東京都 世田谷区 |
1,200円(全サイズ) | 400円〜1,200円 |
埼玉県 川越市 |
1,000円 | 1,000円 切断すれば可燃ごみとして処分可能 |
大阪府 大阪市 |
シングル:700円 シングル以上:1,000円 |
200円(全サイズ) |
福岡県 福岡市 |
1,000円(全サイズ) | 500円(全サイズ) |
参照元
- 世田谷区ホームページ『世田谷区 粗大ごみインターネット受付』
- 川越市ホームページ『粗大ごみの戸別収集』
- 大阪市ホームページ『粗大ごみ処理手数料一覧表』
- 福岡市ホームページ『福岡市粗大ごみ受付品目一覧』
自治体によっては、処分の予約が1ヶ月ほど埋まっている可能性があるので緊急性がない場合に利用しましょう。
また、収集場所まで運ぶ必要があるので、マットレスを運べる人におすすめの方法だと言えます。
メリット |
|
デメリット |
|
2. 買取業者・買取サービスを利用する
買取業者・買取サービスでの処分がおすすめの人
- 使用感がほとんどない有名ブランドのマットレスを処分したい
- 買取金額を得たい
- 自宅に引き取りに来て欲しい
買取業者や買取サービスに依頼すると、お金を得ながら処分できる可能性があります。
ただしマットレスは、買取ハードルが高いアイテムということを知っておきましょう。
使用感がなく、新品に近い有名ブランドのマットレスに限り、買い取ってもらえます。
有名ブランドではなく、使用感がある場合は、却って処分費用が発生する可能性も。
査定した後で、引き取ってもらうか、自分で処分するか決められるので、気になる方は一度精査してもらうと良いかもしれません。
無料で出張査定してくれる業者・サービスもあるので、予約してみましょう。
メリット |
|
デメリット |
|
3. 新品を買い替えるときに処分する
新品を買い替える会社での処分がおすすめの人
- 新しい家具や寝具を購入する予定がある
- マットレスの運搬ができない
新品のマットレスを購入する際に、古いマットレスを処分してもらえる可能性があります。
業者が購入したマットレスを自宅に届けに来たタイミングで古いマットレスを引き取ってくれるので、運搬する手間が不要です。
サービスの内容
新しいソファ・マットレスを購入し、配送サービスをご利用される場合、ご購入商品と同種・同サイズかつ同数のソファ、マットレスをイケアが引き取ります。
(引用:IKEA『ソファ・マットレス引き取りサービス』)
マットレスを回収してくれる企業をまとめたのでご覧ください。
企業名 | 料金 | 引き取りの条件 |
![]() |
1注文につき4,400円(税込) | 購入するマットレスと引き取るマットレスが同数量の場合 |
![]() |
無料 | 購入する家具と引き取る家具が同数量の場合 |
![]() |
1個あたり3,000円(税込) | 購入する家具と引き取る家具が同数量の場合 |
参照元
- ニトリ公式通販『ニトリネットのうれしいサービスご紹介』
- IKEA『ソファ・マットレス引き取りサービス』
- 無印良品『不用品の引き取り』
マットレスでなくても家具や寝具など新しい商品を購入する場合、同数量の引き取りをしてくれるサービスもあります。
これから新しい家具や寝具を購入する予定がある方は、処分サービスを行っているか確認してみてはいかがでしょうか。
メリット |
|
デメリット |
|
4. ネットオークションを利用する
ネットオークションでの売却がおすすめの人
- マットレスを売却したい
- ネットオークションをよく利用している
- 買い手が見つかるまで待てる
マットレスは、「メルカリ」「ヤフオク」などのネットオークションを通して売却するのも一つの手です。
高級ブランドのマットレスや新品同様の場合、ネットオークションで落札される可能性があります。
大手ネットオークションの落札相場をまとめたので、参考にしてみてくださいね。
しかしネットオークションサイトへの登録や取引相手とのやり取りなどの手間がかかることが欠点です。
さらに、取引相手が遠方であれば、業者に送料や梱包を依頼する必要が出てきます。
同じエリアに住んでいる取引相手を探すために地域の掲示板「ジモティー」などを利用すると良いかもしれません。
メリット |
|
デメリット |
|
5. 不用品回収業者を利用する
不用品回収業者での処分がおすすめの人
- マットレス以外にも処分したい不用品がある
- 外に運び出したり、運搬したりできない
- 即日処分できる方法を探している
不用品回収業者なら、マットレスを即日処分してもらえる可能性があります。
ほかの不用品をまとめて処分してもらえたり、運び出しなども行ってくれたりといったメリットも。
マットレス以外にも粗大ゴミがあり、外に運び出しできない人におすすめです。
ただし不用品回収業者に関するトラブルは、多く発生しているため、悪徳業者でないか、見極める必要があります。
(参照:東松島市役所 市民課 消費生活相談窓口『不用品・廃品回収業者とのトラブルについて』より作成)
『不用品・廃品回収業者とのトラブルについて』によると、以下のような相談事例があります。
「消費生活センター」への相談事例
- 車に積んだ後で、見積りの2倍以上の料金を請求された
- 業者が回収した物が不法投棄されていた
- 無料と思って頼んだら、車に積んだ後で料金を請求された
このようなトラブルを避けるためには、「一般廃棄物許可証」を取得している業者に依頼すると良いでしょう。
メリット |
|
デメリット |
|
6. ゴミ処理場へ運ぶ
ゴミ処理場へ運ぶ方法がおすすめの人
- 0~500円前後で処分してもらいたい
- 自分で運べる
- 即日処分できる可能性がある
自治体によっては、マットレスをゴミ処理場へ自己搬入できます。
マットレスを運ぶ手間や時間がかかる分、安価な値段でマットレスを処分できることがメリットです。
都道府県 | ゴミの自己搬入 |
東京都 世田谷区 |
収集の場合の半額(最低200円) |
埼玉県 川越市 |
10kgにつき50円
※一回の搬入量が40kg以下の場合は無料 |
大阪府 大阪市 |
10kgごとに90円 |
福岡県 福岡市 |
10kgまでごとに140円 |
参照元
- 世田谷区ホームページ『粗大ごみの持ち込みについて』
- 川越市ホームページ『家庭ごみのごみ処理施設への持込み(自己搬入)について』
- 大阪広域環境施設組合『ごみの持込み(自己搬入)』
- 福岡市ホームページ『ごみの自己搬入について』
マットレスの重さは、10~30kg前後なので、埼玉県川越市のように無料で処分してもらえるケースも。
事前に自治体の公式サイトで搬入できるごみの種類や搬入条件について確認しておく必要があります。
メリット |
|
デメリット |
|
7. 細かく分解して処分する
細かく分解して処分する方法がおすすめの人
- マットレスを0円で処分したい
- 自分でマットレスを解体できる知識や経験がある
- 古いマットレスを即日処分したい
細かく分解して通常の燃えるごみ・燃えないごみで処分する方法です。
解体する手間や時間がかかりますが、お金をかけずに処分できます。
また回収処分までに期日がない場合、自分で解体を進められると即日処分することも可能です。
ただし、古いマットレスは内部にカビが繁殖している可能性があるので、埃やカビを吸うリスクが伴います。
自分でマットレスを解体する際には、マスクを着用して通気性の良い場所で行ってください。
メリット |
|
デメリット |
|
マットレスを処分する前に知っておくべき!2つの注意点
マットレスを処分する前に知っておくべきことは次のとおり。
- あらかじめ搬出方法を確認する
- 業者に依頼する場合は値段を確認する
処分中や処分後に「失敗してしまった」と後悔しないために、注意点を把握しておきましょう。
あらかじめ搬出方法を確認する
マットレスは、サイズが大きく、重量があるので搬出方法を事前に確認しておくべきです。
そのまま搬出できるものもあれば、分解しなければ処分できないマットレスもあります。
寝室や玄関の扉から出せるか、また集合住宅の場合、エレベーターに乗せられるかまで確認しておきましょう。
マットレスの長さと幅を測り、ドアやエレベーター、階段などスムーズに運搬できるか、把握したうえで運び出しをしましょう。
業者に依頼する場合は値段を確認する
『不用品・廃品回収業者とのトラブルについて』によると、業者とのトラブルが多く発生しているので、事前に総額を確かめておきましょう。
運搬の際に、マットレスのサイズが大きいため、窓やドアを外して搬出するケースもあります。
その場合、作業後に追加料金を請求される場合があるので注意しましょう。
見積もり書を出してもらうタイミングでマットレスのサイズや種類、スムーズに搬出できるのかまで確認したうえで金額を確認してくださいね。
マットレスは自分の都合に合わせて賢く処分しよう
マットレスは、7通りの処分方法から自分の都合にあわせて選ぶことができます。
「お金をかけずに処分したい」「今すぐに処分したい」「売却したい」など目的に合う処分方法を選択しましょう。
最後にマットレスの処分の仕方をまとめたので、自分の目的に合う方法を選んでくださいね。
目的別|マットレスの処分方法
目的 | 処分方法 |
処分にお金をかけたくない | 細かく分解して処分する
ゴミ処理場へ運ぶ |
時間がない、労力を使いたくない | 不用品回収業者に依頼する |
使用感がない、有名ブランドのマットレスを使っている | 買取業者・買取サービスを利用する
ネットオークションを利用する |
新しい家具や寝具を購入する予定がある | 新品を買い替えるときに処分する |
安心して処分できる方法を選びたい | 自治体に依頼してマットレスを処分する |
ご自身のシチュエーションにあった処分方法を選んで、マットレスを賢く手放しましょう。
\ おすすめマットレスはこちらから /
【質問・相談】受付中!