腰痛対策マットレスの予算ってみんなどのくらいで考えているんだろう?相場はどのくらいなの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
鈴木家のマットレス管理人である私も腰痛に長く悩んでいて、マットレスを新しく買い換える時に相場はどのくらいなんだろう?と気になりました。
今回は、マットレスの予算(相場)はどのくらい?と思い、827人の方にアンケートを実施してみました!
また、私が数種類使ってみて本当によかった腰痛対策マットレスも紹介しています。
【人気腰痛マットレス5選】
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 |
---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | モットン | エアウィーヴ S02 | エムリリー 11cm | 西川AiR SI | ニトリNスリープ H2-02CR VH |
特徴 | 睡眠姿勢◎ 硬さ3つから選べる コスパが最強 ネット通販限定 | 洗えて清潔 通気性◎カビに強い 有名メーカー 重量が重い | 程よい柔らかさ 耐久性が高い 種類が豊富 コスパ◎ | 点で支える 通気性が良い アスリート愛用 価格は高め | 2層コイル 防臭/防ダニ/抗菌 長期保証 かなり重い |
腰痛 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 |
厚み | 10cm | 21cm | 11cm | 9cm | 27cm |
硬さ | 柔○○○○●●●硬 (140N~280N) | 柔○○○○●○○硬 (表示なし) | 柔○○●○○○○硬 (上部70N+下部140N) | 柔○○○○●○○硬 (レギュラー/ハードで異なる) | 柔○○○○●○○硬 (表示なし) |
サイズ | 3種類 | 3種類 | 4種類 | 3種類 | 4種類 |
価格 (税込) | 39,800円~ 59,800円 ※2枚で5,000円OFF | 143,000円~ | 32,978円~ 48,378円 | 104,500円~ 159,500円 | 59,900円~ 99,900円 |
お手入れ | 陰干し | 陰干し/水洗い | 陰干し | 陰干し | 壁に立てかける |
耐久性 | 6年前後 | 8年前後 | 8年前後 | 8年前後 | 8年前後 |
口コミ 体験談 | モットン | エアウィーヴ | エムリリー | 西川AiR | ニトリ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
\サイトおすすめマットレス/

「肩こり・腰痛・安眠できない」寝心地で悩んでいる方におすすめ
ユーザー満足度92.2%以上!!「マットレスモットン」
3種類の硬さから自分の体型・体格・好みに合わせて選べる高反発マットレス!
\安心の90日間返金保証付き!!/
腰痛対策以外にも、収納に便利な三つ折りマットレスや、手入れが楽な洗えるマットレスなど、一口におすすめのマットレスといってもさまざまです。
ぜひこれらの記事も参考にしてください。
紹介内容
腰痛マットレスの予算(相場)
に関するアンケート結果
アンケート調査はクラウドワークスにて実施しています。
腰痛マットレスの予算についてアンケートを実施した結果、1〜3万円を一つの目安としてマットレスを選んでいる方が半数以上と、圧倒的に多いことがわかりました。
一番買いやすい価格帯でもありますし、納得のいくアンケート結果となりましたね。
3〜10万円以上を買い求める人も多い
アンケートを実施して意外に多かったのが、腰痛や肩こり、首の痛みなどを和らげられるなら3~10万円以上を出してもかまわないという層がとても多かったことです。
このアンケート結果から見えてきたことは、腰痛や体の痛みに悩んでいない人は数千円〜3万円以内でマットレスを購入したいと考えている人が多く、寝起きの腰痛や体の痛みに悩んでいる人は3万円以上出してもいいからとにかく辛さを和らげたいという方が多いということです。
腰痛マットレスは値段で質が変わるのか?
マットレスの質は高さに比例するの?何がそんなに変わるの?ってのがとても気になるポイントですよね。
実は、価格が高く質の良いマットレスは、安物のマットレスと比較して次の点に優れています。
- 体圧分散性に優れている
- ヘタりにくく長年使える
- 通気性が優れている
- 復元力が高い
- 耐久性が高い
安物のマットレスは数年使うと、いつも寝ている部分が凹んでしまい通気性も悪くなります。
長期間使用し続けていると、新品同様の寝心地はキープできません。
しかし、質の高いマットレスは長く新品同様の寝心地をキープできます。
また、質の高いマットレスは体圧分散性に優れています。
そのため体をしっかりと面で支えて、特定部分だけに圧や負荷がかかることを防いでくれるので、寝起きの腰痛や体の痛みを和らげることが可能です。
腰痛マットレスを価格で選ぶのはNG
新婚さんや初めての2人暮らし、一人暮らしを始めるとなると、ついついみんなが買っている価格帯で済ませようと思ってしまうマットレスですが、価格だけでマットレスを選ぶのはおすすめできません。
マットレスは毎日6時間〜8時間過ごす場所でもあります。
マットレスは健康的な寝る姿勢を保つためにとても重要な生活アイテムです。
万が一マットレスが体に合わなくて腰痛や肩こりに悩まされた場合には、整体やマッサージ店に通うことが増え結果的に大きな出費となってしまいます。
マットレスが自分の体に合っていることで、健康的な寝る姿勢を保ちながら寝起きの体の辛さをできるだけ引き起こさないようにできるので、マットレスは価格で選ぶのではなく、「質」と自分の「寝やすさ」で選ぶのがおすすめです。
価格もコスパもよし!鈴木家が選んだ
腰痛マットレス「モットン」
【モットンマットレス 仕様・料金】
シングル | セミダブル | ダブル | |
---|---|---|---|
サイズ | 幅97cm 長さ195cm |
幅120cm 長さ195cm |
幅140cm 長さ195cm |
厚み | 10cm | ||
硬さ | 140N/170N/280N | ||
重さ | 7.5kg | 9kg | 10.7kg |
価格 | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 |
鈴木家のイチオシは、価格も質もよく、高級マットレスと同じようにしっかりと体圧分散できて正しい寝る姿勢を保てるマットレス「モットン」です。
モットンは腰痛に悩む方専用に開発されたマットレスで、体をしっかりと面で支えられるように設計して作られています。
価格は39,800円と正直若干高いのですが、質がとても良く8年〜10年程度使い続けられるので、コスパ的にはとても良い商品です。
また、実際に使ってみたところ寝起きの腰痛がとても和らいだので、マットレス選びで悩んでいる方には絶対に使っていただきたいマットレスです。
私と妻が実際にモットンを使ってみた感想を辛口でまとめた記事があるので、購入を検討している方は一度目を通してみてください。