通信講座

クレアールのクーポンはお得に使える?割引制度やキャンペーン情報を徹底調査!

[PR]

通信講座
本ページはプロモーションが含まれています。
  • クレアールのクーポンを利用して資格講座に申し込みたい
  • クレアールの割引制度について詳しく知りたい
  • クレアールを1番お得に利用できる時期や方法が気になる

クレアールは税理士や簿記、公務員講座など合わせて13の資格講座を提供する資格指導暦52年の資格学校です。

リーズナブルな価格設定でコストパフォーマンスが良いと評判のクレアールですが、クーポンや各種割引サービスも非常に充実しています。

  • クレアールの資格講座を検討しているけれど、クーポンの取得方法が分からない
  • クレアールの割引制度が気になる、1番お得に利用できる時期や方法が知りたい

今回は、クレアールの人気講座で利用できるクーポン情報や割引制度など、お得な情報を詳しく解説します。

クレアールが気になる方やクレアールの申し込みを考えている方はぜひ最後まで読んで、参考にしてください。

◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

徳永浩光
【キャリアコンサルタント】

【キャリアコンサルタントとして経験を活かし、キャリア関してのサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ
キャリコンサーチ掲載ページ

クレアールの人気講座別クーポン情報

クレアールをよりお得に申し込むためには、クーポンの利用がおすすめです!

各資格講座で利用できるクーポン取得のためには、資料請求を行う必要があります。

資料請求で、各資格講座の500~30,000円割引クーポンが取得でき、期間限定割引キャンペーンと併用もできるため、ぜひ利用したいサービスです。

ここでは、クレアールの人気講座、公務員講座・簿記検定講座・社会保険労務士講座・公認会計士講座・税理士講座のクーポンや期間限定割引キャンペーン情報を詳しく解説していきます。

クレアール公務員講座のクーポン・キャンペーン

2023年11月期間限定割引キャンペーン

講座名 通常価格 割引価格
1年合格 行政系公務員併願総合コース 300,000円 240,000円
1年合格 地方上級スタンダードコース 285,000円 228,000円
1年合格 国家一般職(大卒程度)コース 260,000円 208,000円
1年合格 心理系公務員パーフェクトコース 350,000円 280,000円
1年合格 福祉系公務員コース 290,000円 232,000円
社会人経験者スタンダードコース 160,000円 145,600円
社会人経験者SPI対応型コース 130,000円 118,300円
社会人経験者特別区型コース 145,000円 131,950円

クレアール簿記検定講座のクーポン・キャンペーン

2023年11月期間限定割引キャンペーン

講座名 通常価格 割引価格
3級パックWeb通信 16,000円 10,240円
2級パックWeb通信 53,000円 36,040円
3級・2級講義パックWeb通信 50,000円 34,000円

資料請求をした際に同封されるクーポン

  • 簿記検定3級受講料割引:500円off
  • 簿記検定2級受講料割引:1,000円off
  • 簿記検定1級受講料割引:2,000円off

期間限定割引キャンペーンとクーポンを併用すると簿記検定3級講座は10,000円以下で受講できます。

試験月に期間限定割引キャンペーンの割引率が高くなるため、2・6・11月はキャンペーン内容をよく確認しましょう!

クレアール社会保険労務士講座のクーポン・キャンペーン

2023年11月期間限定割引キャンペーン

講座名 通常価格 割引価格
2024・25年目標 一発ストレート合格セーフティコース Web通信 248,000円 151,280円
2024年目標 一発ストレート合格パーフェクトコース Web通信 192,000円 97,920円

クレアール公認会計士講座のクーポン・キャンペーン

2023年11月期間限定割引キャンペーン

講座名 通常価格 割引価格
2025年合格目標 1.5年合格全力投球コース 初学者対象 Web通信 520,000円 364,000円
2025・2026年合格目標2.5年セーフティコース 初学者対象 Web通信 650,000円 455,000円

資料請求をした際に同封されるクーポン

  • 公認会計士受講料割引:30,000円off

公認会計士講座は30,000円offクーポンが同封されている可能性もあります。資料請求は忘れずに行い、割引額が大きいお得なクーポンを獲得しましょう!

クレアール税理士講座のクーポン・キャンペーン

講座名 通常価格 割引価格
2024・2025年合格目標講座 科目別合格・2年セーフティコース 簿財アドバンス Web通信 420,000円 235,200円
2024・2025年合格目標講座 科目別合格・2年セーフティコース 簿記論 Web通信 350,000円 196,000円
2024・2025年合格目標講座 科目別合格・2年セーフティコース 財務諸表論 Web通信 350,000円 196,000円

資料請求をした際に同封されるクーポン

  • 税理士講座受講料割引:5,000円off
  • 税理士講座受講料割引:10,000円off
  • 税理士講座受講料割引:20,000円off
  • 税理士講座受講料割引:30,000円off

公認会計士・税理士講座はクレアール各資格講座の中でも特にクーポン割引額が高いため、申し込み時には期間限定割引キャンペーンと併用しましょう!

クレアールの割引制度

クレアールでは、クーポンやキャンペーン利用の他に各講座で利用可能な割引制度があります。

利用には、条件があるため自分が条件に当てはまるかどうか、利用前に必ず確認しましょう。

教育訓練給付制度を利用する

クレアール資格講座は、教育訓練給付制度の対象講座です。

資格講座を受講する際に受講費用の一部が支給される教育訓練給付金制度ですが、その詳細や対象が分からないという方も多いのではないでしょうか?

ここでは、教育訓練給付金制度の詳細や対象者、クレアールの教育訓練給付金対象講座について解説します。

教育訓練給付金制度とは?

教育訓練給付金制度(一般教育訓練)とは、厚生労働大臣が指定する講座を受講・終了した際に、対象者に対して、受講料の20%(最大10万円)が支給される制度です。

対象者とは、雇用保険の加入条件を満たしている方です。

教育訓練給付金(一般教育訓練)対象者

初めて利用する場合 ①雇用保険加入期間が満1年以上
2回目以降に利用する場合 ①雇用保険加入期間が前回受講開始日より3年以上
②前回支給決定日から3年以上
①②を満たすこと

教育訓練給付金制度の利用方法

教育訓練給付金制度の利用には、申し込み前から各種手続きが必要となります。

教育訓練給付金制度の利用手順

①資格講座受講申し込み前に、ハローワークにて支給要件照会を行う
②資格講座申し込み時に、教育訓練給付制度利用チェック欄の「利用する」にチェックを入れる
③講座の受講時に、クレアール通信講座終了要件(提出する添削問題全て60パーセント以上の得点)を満たす
④資格講座受講後1ヶ月以内に、ハローワークにて「支給申請手続き」を行う
⑤ハローワークでの審査を経て、教育訓練給付金が支給される

クレアール教育訓練給付金対象講座

資格名 対象講座
公認会計士
  • 公認会計士:上級クラス7月生通信講座
簿記検定
  • 簿記検定:3・2級マスター
  • 簿記検定:2級パック
  • 簿記検定:1級フルパック通信
  • 簿記検定マスター講座
税理士
  • 税理士:簿財アドバンスレギュラー通信
  • 税理士:法人税法レギュラー通信講座
  • 税理士:消費税法レギュラー通信講座
司法書士
  • 司法書士:合格ルート超短期コース
行政書士
  • 行政書士:完全合格初学者カレッジコース通信
  • 行政書士:スピードマスターSコース
  • 行政書士:中級コース通信
  • 行政書士:中上級W受講コース通信
社会保険労務士
  • 社労士:一発ストレート合格パーフェクトコース
  • 社労士:中級パーフェクトコース
  • 社労士:中・上級W受講コース
  • 社労士:上級パーフェクトコース
  • 社労士:上級スタンダードコース
中小企業診断士
  • 中小企業診断士:1次2次ストレート合格コース通信
  • 中小企業診断士:2次合格パーフェクトコース
宅地建物取引士
  • 宅地建物取引士:完全合格パーフェクトコース

クレアールの資格講座には、教育訓練給付金制度対象講座と対象外講座があるため、制度利用を考えている方は、希望するコースが対象かどうか事前に必ず確認しましょう!

合格お祝い金制度・受講料返金制度・受験料負担制度を利用する

合格お祝い金制度

合格お祝い金制度は、試験に合格し、合格体験記などの執筆(写真や氏名の掲載あり)や合格証書のコピー提出を行うとクレアールから「合格お祝い金」が進呈される制度です。

各講座、コースによって合格お祝い金の金額や条件が異なるため、注意しましょう。

ここでは、人気講座合格お祝い金の詳細を一部ご紹介します!

  • 社会保険労務士講座
    一発ストレート合格パーフェクトコース・一発ストレート合格セーフティコース20,000円
  • 行政書士講座
    通常コース・セーフティコース20,000円

受講料返金制度

受講料返金制度は、複数年コース受講者で、初年度合格した方に受講予定講座の未受講分費用を返金する制度です。

初年度合格を目指しているけれど、不合格だった場合の次年度受講料や継続学習が不安な方もいるでしょう。

セーフティコースは試験に不安を抱える多くの受験生が申し込む人気コースです。

受講料返金制度の詳細(コース名・返金額)を一部ご紹介します。

  • 社会保険労務士講座
    一発ストレート合格セーフティコース50,000円
  • 公認会計士講座
    トータルセーフティコース最大11万円

受験料負担制度

対象講座の受講生に限り、初年度試験受験料をクレアールが負担する制度です。

複数年講座を申し込み、初年度から試験に挑戦したい方や高い受験料にお悩みの方におすすめします。

  • 社会保険労務士講座
    一発ストレート合格セーフティコース15,000円
  • 行政書士講座
    セーフティコース7,000円
  • 公認会計士講座
    トータルセーフティコース最大60,000円

社会保険労務士士や公認会計士は1回の受験料も高いため、安心のバックアップ制度です。

クレアールのクーポン・キャンペーンがお得なのはいつ?

クレアールは、クーポンと期間限定割引キャンペーンを併用してリーズナブルな価格で利用できることが魅力の一つです。

ここでは過去に行われた割引率の高い期間限定キャンペーンをご紹介します。

次年度も同じキャンペーンが行われる可能性があるため、資格取得を考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

過去のクーポン・割引キャンペーン

ここでは、クレアールの人気講座「行政書士講座」で実施された過去の期間限定割引キャンペーンについてご紹介します。

2021年7月クレアール行政書士講座「期間限定割引」

講座名 通常価格 割引価格
カレッジコース 169,000円 55,770円
カレッジ2年セーフティコース 230,000円 75,900円
中級コース 159,000円 52,470円
中級2年セーフティコース 220,000円 72,600円
上級コース 140,000円 42,000円
1.5年パーフェクトコース 164,000円 54,120円

2021年7月に行われた行政書士講座の期間限定割引では、57~67%という高い割引率でキャンペーンが行われました。

行政書士講座においては、3~7月に割引率が高くなるため、キャンペーン情報を忘れずにチェックしましょう。

次にクレアールの中でも特に人気の高い「簿記検定講座」期間限定キャンペーンについてご紹介します。

2021年6月クレアール簿記講座「期間限定割引」

講座名 通常価格 割引価格
3級パックWeb通信 14,800円 9,472円
2級パックWeb通信 53,000円 33,920円
3級・2級パックWeb通信 50,000円 32,000円

2021年6月に行われた「簿記講座」期間限定割引では36%の割引率でキャンペーンが行われました。

簿記講座は、試験が開催される2・6・11月に高い割引率でキャンペーンが行われるため、受講を希望している方は試験が行われる年3回のタイミングで申し込みを行うと良いでしょう。

クレアールを始めるおすすめの時期

クレアールは各講座で開催時期やキャンペーン内容が異なります。

中には割引率が非常に高い50~70%off期間限定割引キャンペーンもあるため「費用を抑えた講座利用にキャンペーン利用は必須」といっても過言ではありません。

受講したい講座が決まったら、頻繁に公式ホームページを確認し、割引率が高い期間に申し込みましょう。

まとめ

今回はクレアールのクーポン・キャンペーン情報・割引制度についてご紹介しました。

クレアールでは、資料請求の際に同封されるクーポンや、期間限定割引キャンペーンの割引率も高く、併用するとよりリーズナブルな価格で各資格講座が受講できます。

毎月のようにキャンペーンが開催され、時期によって価格・内容も異なるため、頻繁に公式ホームページを確認しましょう。

徳永浩光

キャリアコンサルタントの国家資格を所有しています。実際に資格取得で役に立った情報をお届けしていきますので、これから資格取得を考えているあなたの手助けができれば幸いです。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

徳永浩光をフォローする
[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュースに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
おすすめの資格や通信講座を比較|マイナビニュース資格
タイトルとURLをコピーしました