マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Life )

注文住宅を建てる・検討するときに夫婦で揉めたこと、3位「お金」2位「キッチン・水回り」1位は?

JUL. 03, 2025 07:00
Text : 安藤美耶
Share
Contents

NEXERは、ビーバーハウスと共同で実施した「注文住宅で揉めたこと」に関するアンケート結果を7月1日に発表した。調査は2025年6月6日〜13日の期間、結婚している全国の男女500名を対象に行われた。

  • 注文住宅を建てる・検討する際に夫婦で意見が割れたことがあるか

はじめに、注文住宅を建てる・検討する際に夫婦で意見が割れたことが「ある」と回答したのは30.3%と、約3割が揉めていることが分かった。

  • どの点で意見が割れたのか

どの点で意見が割れたのか複数選択で理由を聞くと、一番多かったのが「間取り(部屋数や配置など)」の53.6%。次いで「キッチンや水回りの設備仕様」が44.9%、「予算配分や総費用に関する考え方」が33.3%、「外観やデザインのテイスト」と「収納スペースの広さや位置」が29.0%と続いた。

  • その中で、最も大きく割れた点

その中で、最も大きく意見が割れた点を尋ねると、「間取り(部屋数や配置など)」が30.4%と最多回答だった。次いで「キッチンや水回りの設備仕様」(21.7%)、「予算配分や総費用に関する考え方」(14.5%)、「建てる場所や土地選び」(13.0%)、「外観やデザインのテイスト」(10.1%)が続いた。

「間取り(部屋数や配置など)」の具体的な回答理由には、「吹き抜けにするか、子供部屋の広さ、全てにおいて」「動線等で意見が割れた」「お風呂場の位置とか。トイレの位置も。あとドアの形状、引き戸にするか扉にするか」など、子供部屋や義親の部屋、お風呂場やトイレなどの配置、回遊同線などで揉めたという声が寄せられた。

「キッチンや水回りの設備仕様」の具体的な回答理由には、「食洗機の浅型深型」「キッチン・風呂・洗面所の配置や大きさ等で意見が最初合わなかった」などの声も。

  • 最終的にどちらの意見を通したか

最終的にどちらの意見を通したかについては、52.8%と半数以上が「妻」の意見を通すことを選んだ。「夫」は39.6%、その他は7.5%という結果に。

具体的には、「嫁の意見を聞くしかなかったから」「家に長時間いるのは妻のほうなので折れてもらった」「奥さんファーストだから」などの声が寄せられた。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      「寝たきりのリスク」の高さは『体のある部分』を測ればわかる
    • 2

      Large
      「僕って何歳に見える?」と年齢当てクイズを始め、その場にいる全員に気を遣わせるおじさん
    • 3

      Large
      ダイナースクラブの会員制ラウンジを無料で一般開放、日本酒やワインの試飲も
    • 4

      Large
      「2割の人は元の状態に戻らない」ストレスと過労が引き金になる、実は怖い病気
    • 5

      Large
      真の上品なお金持ちならば絶対にしない、“あること”とは?