マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Money )

住宅ローンのボーナス払い、8割以上が「不安」 - 年代別では?

JUL. 01, 2025 17:30
Text : 安藤美耶
Share
Contents

インプルーブメンは、「住宅ローンのボーナス払い」」に関する調査結果を6月25日に発表した。調査は2025年6月12日〜22日の期間、住宅ローンでボーナス払いを利用している453名を対象に行われた。

  • 住宅ローンのボーナス払いを続けることに不安を感じているか

はじめに、住宅ローンのボーナス払いを続けることに不安を感じているかを尋ねると、32.2%が「非常に不安を感じる」と回答。「やや不安を感じる」(48.6%)と合わせると、8割以上ボーナス払いに不安を抱えていることがわかった。

年代別の不安度については、20代の約9割(89.6%)が不安を感じており、若い世代ほど返済への不安が高い傾向が見られた。

  • 年代別の不安度

ボーナスが減額・カットされた場合、どの程度影響があるかを聞くと、「非常に困る」(25.4%)、「やや困る」(44.4%)となり、約7割(69.8%)が「困る」と回答。4人に1人は「返済が困難」に陥る可能性がありることが明らかに。次いで、「あまり困らない」(20.1%)、「全く困らない」(10.2%)だった。

ボーナス払いが返済額の20%以上を占める世帯では、約9割が「困る」と回答。ボーナス依存度の高さが、家計の脆弱性に直結していることが判明した。特に「20~30%」の層では88.5%、「30~40%」では89.3%と、影響を受ける可能性が高くなっている。

  • ボーナスが減額・カットされた場合の影響

  • ボーナス払い割合別・減額時の影響度

また、住宅ローンの返済を滞納してしまった場合、最終的に自宅はどうなると思うか尋ねると、「強制的に家を売却させられると思う」が41.1%。一方で、「金融機関と話し合って解決できる」(39.1%)と「国や自治体が助けてくれる」(2.6%)を合わせると、41.7%が楽観的な見通しを持っていることがわかった。「よく分からない」を含めると、約6割が競売リスクを正しく認識していない可能性がある。

  • 住宅ローンの返済を滞納してしまった場合、最終的に自宅はどうなると思うか

これまでに、返済額やボーナス払いの変更など、住宅ローンの返済計画の見直しを金融機関に相談したことはあるかについては、8割以上(81.4%)が実際の相談に至っておらず、問題を抱えたまま放置している実態が確認された。

  • 住宅ローンの返済計画の見直しを金融機関に相談したことはあるか

住宅ローンが払えなくなった際の競売を回避する方法について、任意売却を「よく知っている」は13.0%にとどまり、競売回避策の認知不足が明らかとなった。

任意売却は、競売と比べて市場価格に近い価格で売却できる可能性が高く、残債の圧縮や引っ越し費用の確保など、債務者にとってメリットの大きい仕組み。しかし、この重要な選択肢が十分に認知されていないことで、多くの方が最悪の事態(競売)に至るまで有効な対策を取れない可能性がある。

  • 住宅ローンが払えなくなった際の競売を回避する方法

ボーナス払いが困難になった場合、どのような対策を検討するか聞くと、多くが貯蓄の切り崩しに頼る一方、約11.5%が「どうすれば良いか分からない」と回答。適切な解決策を知らないまま、問題が深刻化するリスクが懸念される。

なお、リスケジュール(返済条件の見直し)は、金融機関と協議して返済期間の延長や一時的な返済額の減額を行う手段。早期の相談により、家計への負担を軽減できる可能性がある。

  • ボーナス払いが困難になった場合、どのような対策を検討するか

そのほか、具体的な不安を聞くと、「ボーナス払いにしなければよかったなと夏と冬思うことがめちゃくちゃある」、「今後、子供にもお金がかかってくるので、ボーナスは極力貯金にまわしておきたい」などの声が寄せられた。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      富裕層の多くが“あえて”生命保険に加入する、真の目的とは?
    • 2

      Large
      プラチナを超える「Infiniteカード」登場! 三井住友『Olive』の新戦略とは
    • 3

      Large
      一都三県マンション市場の「強さ」を地図で公開 - 23区は上がる一方、神奈川や千葉には暗雲が
    • 4

      Large
      “ミリオネア”が増える国・減る国トップ5、日本は何位にランクイン?
    • 5

      Large
      巻き起こるプラチナ旋風! 価格高騰の背景と今後の「付き合い方」を考える