マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Watch )

【時計解説】ロレックスの希少モデルがヤフオクに登場?

Updated JUN. 05, 2025 17:01
Text : 岩木華子
Share
Contents
Tags

高級腕時計の代表格として、多くのファンを持つロレックス。その人気は新品だけではなく、現在は販売していないモデルが数多く取引される中古市場でも根強い。

そこで今回はオークファンプロPlusを使って、ヤフーオークションで2025年3月中に取り引き去れたロレックスの商品(最低金額8万円以上)を価格順にランキング化。最も高額で取引されたモデルと、その特徴を解説する。

  • ロレックス オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ ※この写真はイメージです

2025年3月中に8万円以上で取引されたロレックスの商品は合計692点。平均取引価格は40万9,704円だった。

中でも高額取引価格を記録したモデルは次の3本。「“フローティング”希少文字盤 付属品完品 6263」(591万7,001円)と「サブマリーナ デイト 116618LB ランダム番 ルーレット K18YG 金無垢 自動巻き」(489万910円)、そして「デイトナ 逆6 N番 16518G K18YG/クロコ」(352万2,728円)だ。なお、ここで取り上げている商品名は基本的に出品時の表記に沿っている。

  • 2025年3月にヤフーオークションで取引されたロレックス高価格Top3

一見すると、3月に最も高額で落札された「“フローティング”希少文字盤 付属品完品 6263」の出品画像は、一般的なロレックスの「デイトナ」モデルと同じに見える。出品名には「フローティング」とあるが、通常のモデルと何が違うのだろうか? 時計ジャーナリストの渋谷康人氏に解説してもらった。

「1971年に登場したRef.6263は、6265と並んで、デイトナの中でも最もコレクター人気の高いモデル。搭載されるムーブメントはバルジューベースの手巻きCal727で、今では一般的な防水性に優れたネジ込み式リューズを、なぜか何十年も前に採用。またオイスターケースが採用されたので、文字盤12時位置に『OYSTER』の文字が入ったことでも有名。

そして写真のモデルは6時位置のインダイヤルの上に入った『DAYTONA』の文字が赤い。実はこの赤い文字にはフォントが細い“スモールレッド”とフォントが太い“ビッグレッド”があり、どうやらこれはフォントが太い“ビッグレッド”。どれも希少なことからコレクターのターゲットになっているので高額になるのは納得できる。

なおこの時計は『“フローティング”希少文字盤』として出品されているが“フローティング”の名称は自動巻き化されてRef.が5桁になってからの希少モデルなので、“ビッグレッド”の間違い、出品者の勘違いだと思われる。」

どうやら今回出品されていたのは、「フローティング」ではなく「ビッグレッド」と呼ばれる別の希少モデルだったよう。いずれにせよ珍しいモデルであることは間違いない。やはりオークションサイトにもお宝が眠っている。定期的に覗いてみるのも面白いかもしれない。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      “中の人”が選ぶグランドセイコーおすすめモデルとその見どころ
    • 2

      Large
      【ニューヨーク 屋敷裕政】G-SHOCKを買い集めた少年時代から、ランゲ&ゾーネを手にするまで――人生の"どん底"と"最高"の瞬間とは
    • 3

      Large
      【フォトレビュー】グランドセイコーの象徴「獅子」の要素を凝縮した「Tokyo Lion TENTAGRAPH」
    • 4

      Large
      夏のボーナス全額投入で一生モノの腕時計を! 民間企業平均支給額で選ぶなら?
    • 5

      Large
      ジャガー・ルクルトの高精度の秘密は“やりすぎ”な自社検査に! どれくらい検査してる?