マツダのコンパクトスポーツカーコンセプト「ICONIC SP」が東京に出現中です! 場所はマツダが新たに開設したブランド発信拠点「MAZDA TRANS AOYAMA」(マツダ トランス アオヤマ)。間近で観察するチャンスがなかなかないクルマですので、気になる方は青山に出向いてみては?
「ICONIC SP」ってどんなクルマ?
「MAZDA ICONIC SP」はマツダが「ジャパンモビリティショー2023」で初公開したコンセプトカーです。会場では周囲に人だかりができており、近くまで行って詳細に観察するのが難しいほどの人気ぶりでした。マツダは「『クルマが好き』という気持ち、『純粋に楽しいクルマがほしい』というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトです」と紹介しています。
クルマを動かす仕組みとしては、マツダ独自の「2ローターRotary-EVシステム」を採用しています。つまり、ロータリーエンジンにモーターとバッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッド車(PHEV)です。ボディサイズは全長4,180mm、全幅1,850mm、全高1,150mmと低くて短い形状。車両重量は1,450kgと電動化したクルマにしては軽量です。ここに最高出力370PSの動力性能が組み合わさるとのことですから、走らせて楽しいクルマであることは間違いなさそうです。
内装は「インディゴ・ブルー」を採用。ヴィオラレッドとのコントラストが強烈です。シートは実際のデニムにも使用されている藍染のコットン糸を使用した3Dニットで包んでいるとのこと。車内のアクセントになっている白いパーツは「牡蠣殻」で作った素材なのだそうです
マツダ トランス アオヤマの内覧会で聞いた話によると、「ICONIC SP」の展示は2月23日までとのこと。この機会を逃すと、なかなか見られないかもしれません!