マイナビニュースマイナビ
Index square

ベター・プレイスは1月28日、「NISAの利用状況に関するアンケート」の結果を発表した。同調査は2024年12月16日~18日、全国の20才~59才の男女612名を対象に、インターネットで実施した。

( Money )

53%が「NISAを知っていても利用しない」、理由は?

FEB. 03, 2025 07:00
Text : フォルサ
Share
Contents

ベター・プレイスは1月28日、「NISAの利用状況に関するアンケート」の結果を発表した。同調査は2024年12月16日~18日、全国の20才~59才の男女612名を対象に、インターネットで実施した。

  • NISAという制度を知っていますか?

NISAの認知度について調べたところ、77.9%が「知っている」、22.1%が「知らない」と回答した。NISAを知っている人に利用状況を聞くと、52.8%が「利用していない」と答えており、半数以上がNISAを利用していないことがわかった。

NISAを知っていて利用していない人に、利用しない理由を尋ねると、最も多い理由は「投資に回すお金がないから」(45.2%)で、「どの商品を選択してよいかわからないから」(21.4%)、「元本割れするかもしれないから」(21.0%)が続いた。

  • NISAを利用していない人にお聞きします。NISAを利用しない理由を教えてください

NISAをはじめた理由は、、「将来に向けて資産を増やしたいから」(72.0%)が最も多く、次いで「老後の資金を確保するため」(49.8%)、「銀行の金利が低いから」(23.6%)となった。

  • NISA(旧NISA含む)を利用している、もしくは過去に利用していた方にお聞きします。はじめた目的を教えてください

NISAを利用したことがある人のうち、資金が必要でないのに売却したことがある人は41.8%だった。売却の理由は、「値上がりしたので利益を確定するため」(47.9%)が最も多く、次いで「値下がりしたから」(27.7%)、「ほかへの投資に切り替えるため」(24.5%)と続いた。

  • NISAで購入した金融商品を、資金が必要ではないのに売却したことはありますか?

NISA以外でも税制優遇措置がある資産形成手段「企業年金」の認知度は35.9%だった。64.1%が「知らない」と答えている。

  • NISA以外でも税制優遇措置がある資産形成手段として、企業年金があることをご存じですか?


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Index.iapp
    PR
    【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      定期預金よりお得? 金利が1.0%を超えた「個人向け国債」という選択肢
    • 2

      Large
      金利1%を超えた「定期預金」と「個人向け国債」、どちらを選んだらいい?
    • 3

      Large
      年1.0%を超えるところも、円定期預金の金利が高い銀行6選
    • 4

      Large
      "次のエヌビディア"はどう探す? 100倍株を次々と見抜いた伝説のエンジニアが説く『人生を面白くする投資法』
    • 5

      Large
      金利上昇で人気、個人向け国債・5年固定タイプを買ったらどれくらい資産が増える?