マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index
( Money )

新NISA「つみたて投資枠」の運用で"元本割れ"した人の割合は?

Updated FEB. 10, 2025 22:46
Text : フォルサ
Share
Contents

oricon MEは1月22日、「新NISA 利用実態データ」を発表した。

  • 新NISA【成長投資枠】【つみたて投資枠】運用状況

同調査は、1月6日に発表した「2025年 オリコン顧客満足度調査『ネット証券』ランキング」における2024年調査対象者4,978人に、別途聴取して集計したもの。調査期間は、2024年9月4日〜13日。

まず、新NISAの運用状況について聞いたところ、成長投資枠の合計は65.9%、つみたて投資枠の合計は45.4%となった。

投資額の利用状況としては、成長投資枠・つみたて投資枠ともに、年間投資上限額で運用している人が多い傾向が見られた。

  • 新NISA 投資額の利用状況

NISA口座を開設していない1,169人に、その理由を尋ねると、41.4%が「特に理由はない」と回答。「NISAの制度についてよくわからないから」という人は19.0%見られた。

  • NISA口座を開設していない理由

現状の増減益についての質問では、成長投資枠では計47.1%が増益、元本割れは計14.6%、つみたて投資枠では計50.0%が増益、元本割れは計11.8%という結果となった。

  • 新NISA 投資実績

2025年以降の方向性について聞いてみると、成長投資枠では計88.5%、つみたて投資枠では計88.2%が継続意向である事が分かった。

  • 新NISA 2025年の運用継続意向


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      「住民税が増えている!?」給料が変わらないのに、突然税金が高額になる“落とし穴”とは
    • 2

      Large
      SBI新生銀行、店頭限定で円定期預金の金利アップキャンペーン
    • 3

      Large
      AI活用の投資家、37.8%が「10%以上の利益」を実現 - 「10%以上の損失」を経験した人の割合は?
    • 4

      Large
      ボーナスを定期預金に預けるならどこが一番お得? 各行の金利アップキャンペーンを比較
    • 5

      Large
      30年国債の金利が一時3%まで上昇し話題に、個人投資家にはどんな影響がある?