マイナビニュースマイナビ
Index square

SBI証券で2024年1月1日~12月16日の期間に買付されたNISAつみたて投資枠の銘柄のうち、買付金額/積立件数上位の銘柄をランキングにてご紹介。SBI証券 投資情報部 栗本奈緒実氏の分析とともにお伝えする。

( Money )

【NISAつみたて投資枠】オルカンの強さはどこにある? 2024年人気銘柄ランキング

DEC. 30, 2024 11:00 Updated JAN. 06, 2025 16:56
Share

SBI証券で2024年1月1日~12月16日の期間に買付されたNISAつみたて投資枠の銘柄のうち、買付金額/積立件数上位の銘柄をランキングにてご紹介。SBI証券 投資情報部 栗本奈緒実氏の分析とともにお伝えする。

【NISAつみたて投資枠】2024年人気銘柄ランキング

SBI証券によるデータ集計の結果は以下の通り。買付金額/積立件数ともに1位は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」となった。

買付金額ランキング

  • 1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 2位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 3位 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  • 4位 iFreeNEXT FANG+インデックス
  • 5位 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

積立件数ランキング

  • 1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 2位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 3位 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  • 4位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 5位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

オルカン「コストが安く、容易に分散投資が可能」

栗本氏は、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が人気を博している理由について「全世界株型として、容易に分散投資ができる点」を挙げた。

「個別に各地の株式や投資信託を買う手間がかからない。また、S&P500やハイテク中心の指数に連動するのファンドと比べ、リターンが小さいもののリスクが抑えられている点も挙げられる。」

全世界株型ファンドは数あれど、同銘柄は信託報酬が低水準であり、コストが安い点も人気の背景にあると分析している。

栗本氏「設定日が速く、資産の流入額(=純資産)が大きい分、周囲の人間や有名人、SNSなどで紹介される場面が多く、安心感につながりやすかったのではないか。」

  • 【NISAつみたて投資枠/買付金額】2024年人気銘柄ランキング、30位までの結果はこちら

  • 【NISAつみたて投資枠/積立件数】2024年人気銘柄ランキング、30位までの結果はこちら


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Index.iapp
    PR
    【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」