「急にテレビが映らなくなった」
「引越し先や新築に住み始めたけどテレビが映らない」
きっとテレビ画面に「E202」や「E201」といったエラーコードが表示されていませんか?
これらは共通して『アンテナが電波を受信する際に不具合が起きていること(後述する、アンテナレベルが低いこと)』を示しています。
テレビが見れない状態が続くのは困りますよね。でも安心してください。テレビやアンテナそのものが故障しているなど大きなトラブルでない限り、自分で簡単に解決することができます。
この記事では、あなたがテレビを見るために、
- 今すぐにできる対処法
- それでもテレビが映らないときの対応策
を分かりやすく解説します。
E202、E201のエラーだけではなく、テレビが映らないとき全般に役立つ内容になっています。機械が苦手な方でも読みやすいように、なるべく難しい言葉を使わずに分かりやすくまとめましたので、ぜひ読み進めてください。
もし、「台風(強風)のあと急にテレビが映らなくなった!」という場合は、アンテナの向きがズレてしまったり、アンテナ本体が壊れてしまった可能性があります。
特定の部屋だけテレビが映らない場合は、分配器に原因がある場合がほとんどです。
【PICK UP】アンテナ110番
アンテナ設置 | 10,200円~ |
アンテナ修理 | 8,800円~ |
ブースター交換 | 8,800円~ |
営業時間 | 24時間365日 |
保証期間 | 8年 |
見積もり後のキャンセル費用 | 無料 |
対応エリア | 全国対応 |
運営会社 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
▼アンテナ110番のおすすめポイント
・24時間365日営業&約500社の提携業者で対応スピード◎
・保証期間8年で十分な保証付き
・キャンセル料無料で相見積もり先としてもGOOD
アンテナ110番の最大の強みは、全国に500社ほどの提携業者をもっていることです。
「すぐにアンテナを修理してほしい」や「入居までに日がなく、すぐにアンテナが必要」といった場合にも、いますぐ対応できる業者を提携企業のネットワークから探し出し、現場に駆けつけてくれます。
そのため対応スピードが早く、台風・大雪等の災害時の対応キャパシティも潤沢です。
保証期間は8年で、アンテナ工事の保証期間としては十分です。
また見積もり後のキャンセル料が発生しないので、相見積もり先やほかの業者で取った見積もりが正当な見積もりかどうかを確かめるセカンドオピニオンとしても利用しやすいサービスです。
テレビが映らないときに、あなたが今すぐにできる対処法
では、今すぐにできる対処法を
- 電源の入れ直し
- アンテナケーブルのつなぎ直し
- チャンネル設定の見直し
- B-CASカードの入れ直し
の順に解説していきます。
テレビは、アンテナが受信した電波がアンテナケーブルを介してテレビに正しく伝わることで、視聴できる仕組みになっています。
つまり、テレビやアンテナ本体、アンテナケーブルが壊れていない限り、
- テレビの電源がオンになっている
- アンテナケーブルがしっかり接続されている
- テレビのチャンネル設定が適切になされている
これらを満たせば、テレビは映るのです。
Twitterを調べてみても、これから紹介する方法でテレビが映るようになった、という投稿がたくさんありました。
特に配線周りは、家具移動のタイミングや、小さいお子様のいたずらで中途半端に抜けてしまうこともあるので、まずは一通り試してみてください。
テレビ本体、BDレコーダー等の周辺機器の電源を入れ直す
差込口が正しいことを確認し、電源コードを挿し直してください。周辺機器を接続している場合は、テレビと周辺機器をつなぐ配線も挿し直しましょう。また、電源コードや配線にホコリが付着している場合は、ホコリをティッシュなどで払ってください。
テレビを見るために当たり前のことですが、意外と電源を入れ直したらテレビが見れるようになった!ということは多いです。
朝起きてテレビの映像が映らない…
え?正月そうそう?
ガーンとなっていたけど…
電源コードをコンセントから抜いてもっかい差し込む…
映った~(❀‘フ‘❀)
よかったよかったのだ(❀‘ω‘❀)
— 琴梨<ぽよぽよことりん> (@kotori_BeTheOne) December 31, 2020
アンテナケーブルをつなぎ直す
テレビ本体と壁にあるアンテナ端子にアンテナケーブルをしっかりと差し込み、軽く引っ張っても抜けないことを確認しましょう。無理に押し込むと、端子の真ん中にある芯が折れ曲がってしまうため、注意してください。
テレビのチャンネル設定を見直す
地デジやBSCSのテレビ番組が映らなくても、テレビの設定画面は開けます。設定画面からチャンネル設定をやり直すことでテレビが見れるようになるケースも多いです。
何故かテレビ映らなくなってE202のエラー出てたんだけど、チャンネル設定再スキャンしたら映った。まじ良かった
— かろん。 (@o_21win) June 25, 2021
お使いのテレビの機種によって具体的な設定手順が異なるため、主要テレビメーカー別に操作を説明します。もし、お使いの機種が該当しない場合も、操作手順は似ているので、参考にしてみてくださいね。
それでは、リモコンの「地上」ボタンまたは「地上D」ボタンを押して、メーカー別の設定手順へ進んでください。
\お使いの機種へジャンプ!/
シャープ(AQUOS/アクオス)
パナソニック(VIERA/ビエラ)
東芝(REGZA/レグザ)
ソニー(BRAVIA/ブラビア)
・シャープ(AQUOS/アクオス)の設定手順
- リモコンの「ホーム」ボタンを押す
- 設定を選ぶ(以降、選んでも前に進まない場合は、リモコンの「決定」ボタンを押してください)
- 視聴準備を選ぶ
- テレビ放送設定を選ぶ
- チャンネル設定を選ぶ
- 地上デジタルを選ぶ
- 地上デジタル-自動を選ぶ
- するを選ぶ
・パナソニック(VIERA/ビエラ)の設定手順
- リモコンの「メニュー」ボタンを押す
- 機器設定を選ぶ(以降、選んでも前に進まない場合は、リモコンの「決定」ボタンを押してください)
- 設置設定を選ぶ
- チャンネル設定を選ぶ
- 地上デジタルを選ぶ
- 再スキャンを選ぶ
・東芝(REGZA/レグザ)の設定手順
- リモコンの「設定」ボタンを押す
- 放送受信設定を選ぶ(以降、選んでも前に進まない場合は、リモコンの「決定」ボタンを押してください)
- 地上デジタル設定を選ぶ
- 地上デジタルスキャン設定を選ぶ
- 再スキャンを選ぶ
・ソニー(BRAVIA/ブラビア)の設定手順
- リモコンの「ホーム」ボタンを押す
- 設定を選ぶ
- 視聴設定を選ぶ
- 放送受信設定を選ぶ
- チャンネル設定を選ぶ
- 地上:自動チャンネル設定を選ぶ
- 再スキャンを選ぶ
以上が、主要テレビメーカー別の操作方法です。
なお、テレビが発売された年代によって、説明した手順の通りではない可能性があります。こちらのページに年代・機種別の手順が詳しく解説されていますので、お役立てください。
B-CASカードを入れ直す(ケーブルテレビに加入している場合)
J:COMなどのケーブルテレビを契約している場合に試せる方法です。テレビの背面にある、B-CASカードの差込口から一度カードを取り出し、差し直してください。
番外編:しばらく放置してみる
これは筆者の経験談ですが、まさしく「急にテレビが映らない」状況を体験したことがあります。
線をつなぎ直したり、チャンネル設定をやり直したりしても映りませんでした。
どうしても見たいテレビ番組がなかったので、1週間ほど放置してからテレビをつけてみたら、元通り映ったことがあります。
もし、「どうしても今すぐ映るようにしないといけない!」という状況でなければ、いったん放置してみるのも手です。
最近TVが映らなかったけどダメ元でつけたら映った!声優さん番組が見れる喜びよ
— 叶 (@kanau174) February 23, 2021
今日はテレビ映った…が夜叉姫、先週映らなかったから今何が起きてるか全然わからん
— あんミトン🐦 (@anmiton) November 14, 2020
もし、映ったり映らなかったりを繰り返すようなら、テレビやアンテナの不具合が根本原因である可能性があります。この記事を読み進めて、対処法を知りましょう。
1章では、テレビが映らないときに、専門的な知識がなくても今すぐにできる対処法を解説してきました。
テレビやアンテナ、アンテナケーブルが正常な状態であれば、これらの対処法でテレビが映るはずです。
今すぐにできる対処法を試してもテレビが映らない場合、アンテナレベルを確認しましょう
1章で解説した対処法を試してもテレビが映らない場合、アンテナ・テレビ・アンテナケーブルに何かしらの不具合が起きている可能性があります。これから解説する「アンテナレベル」を確認し、対策を絞り込みましょう。
アンテナレベルとは電波を受信する強度のこと
アンテナレベルとは、テレビの電波を受信できる・できないを決定する受信強度のことです。
「E202」や「E201」のエラーコードは、アンテナレベル(=受信強度)が低いことを示していて、アンテナレベルが適正値であれば、問題なくテレビを視聴できます。
次項で、主要メーカー別にアンテナレベルの確認方法と適正値の目安を解説します。
主要メーカー別:アンテナレベルの確認方法と目安
それでは、リモコンの「地上」ボタンまたは「地上D」ボタンを押し、適当な民放キー局を選択してから、メーカー別の確認方法に進んでください。
(お使いの機種が該当しない場合も、参考にしてみてくださいね。)
\お使いの機種へジャンプ!/
シャープ(AQUOS/アクオス)
パナソニック(VIERA/ビエラ)
東芝(REGZA/レグザ)
ソニー(BRAVIA/ブラビア)
・シャープ(AQUOS/アクオス)のアンテナレベルの確認方法と目安
- リモコンのホームボタンを押す
- 設定>視聴準備>テレビ放送設定の順に選ぶ
- アンテナ設定を選ぶ
- 電源・受信強度表示を選ぶ
- 表示される受信強度の現在値を確認する
AQUOSのアンテナレベルの目安は「60以上」となります。
・パナソニック(VIERA/ビエラ)のアンテナレベルの確認方法と目安
- リモコンの「サブメニュー」ボタンを押す(ない場合、「便利機能」ボタンを押してください)
- 視聴オプションを選ぶ
- アンテナレベルを選ぶ
- 表示されるアンテナレベルの現在値を確認する
VIERAのアンテナレベルの目安は「44以上」となります。
・東芝(REGZA/レグザ)のアンテナレベルの確認方法と目安
- リモコンの「スタート」ボタンを押す
- 放送受信設定を選ぶ
- 地上デジタル設定を選ぶ
- アンテナ設定を選ぶ
- 表示される信号強度の現在値を確認する
REGZAのアンテナレベルの目安は「22以上」となります。
・ソニー(BRAVIA/ブラビア)アンテナレベルの確認方法と目安
- リモコンの「ホーム」ボタンを押す
- 設定を選ぶ
- 詳細設定を選ぶ
- 放送受信設定を選ぶ
- 地上デジタルアンテナレベルを選ぶ
- 表示されるアンテナレベルを確認する
BRAVIAの場合、アンテナレベルが緑色の目盛りに差し掛かっていればOKです。
ここから、
・アンテナレベルが低い場合
・アンテナレベルが高い場合
・アンテナレベルが正常なのにテレビが映らない場合
に分けて、対応策を解説していきます。
アンテナレベルが低い場合の4つの対処法
それでは、アンテナレベルが低い場合の対応策として、
- アンテナケーブルの買い替え
- アンテナブースターの設置
- アンテナの向きを調整する
- アンテナ本体を修理または交換する
の4つを解説します。
方法によって数百円~数万円のお金が必要な対応策です。
アンテナ本体に問題がある可能性もあり、無駄な出費を避けるために、アンテナ工事業者の無料調査サービスを利用し、根本原因を特定することをおすすめします。
それでは、かかる費用が安い対応策から順に解説していきます。
アンテナケーブルを買い替える
【購入する際の目安費用:500円~1,000円】
アンテナケーブルは、アンテナが受信した電波をテレビに伝える役割を担っています。
アンテナケーブルが劣化していたり、真ん中の芯が折れている・曲がっている、かっちりと差し込めない場合は、アンテナケーブルを新品に取り替えることでテレビが映る可能性があます。
参考:アンテナケーブルを買い替えるときのポイント
- 可能な限り短いケーブルを選ぶ
ケーブルが長くなればなるほど、アンテナが受信した電波信号が弱くなってしまいます。 - 先端が金メッキのケーブルを選ぶ
耐久性の高さや電波信号を防ぐ点に優れています。
アンテナブースターを設置し電波を増幅する
【購入する際の目安費用:5,000円~、アンテナ工事業者へ依頼する際の目安費用:15,000円~】
アンテナブースターは、アンテナが受信した電波を強くする機器で、増幅器とも呼ばれます。
屋外用と室内用の2種類があります。
電波を増幅する効果が高いのは屋外用ですが、屋根の上などに設置をする必要があり、業者に設置してもらう場合は約15,000円~かかります。自分で屋根に上って設置する場合は設置費がかかりませんが、危険ですのでおすすめはしません。
室内用は5,000円程度で購入でき、屋外用に比べて効果は落ちるものの、テレビ裏などのスペースに置くだけで簡単に設置できます。
増幅効果 | 設置難易度 | |
---|---|---|
屋外用 | 高い | 難しい |
室内用 | 低い | 易しい |
アンテナの向きを調整する
【アンテナ工事業者へ依頼する際の目安費用:15,000円~】
台風(強風)によりアンテナの向きが変わってしまうことがあります。
アンテナの向きが変わると電波をうまく受信できなくなり、アンテナレベルの低下につながります。
アンテナの向きの調整方法について、「地デジアンテナ(八木式アンテナ)」「BS/CSアンテナ」の2つを順番に解説していきます。
・地デジアンテナ(八木式アンテナ)の向きを調整する
- 最寄りの電波塔の位置を確認する
(A-PABで郵便番号または住所を入力するだけで、簡単に確認できます。) - 「く」の字のほうではなく、まっすぐなっているほうを、最寄りの電波塔に向ける
だいたいの方向が合えばテレビが映るようになります。
ただし、八木式アンテナはほとんどの場合、屋根の上など高所に設置されており、自力で向きを調整するのは非常に危険です。出費をともなうとしても、アンテナ工事業者に依頼されることを強く推奨します。
・BS/CSアンテナの向きを調整する
1. コンバーターの電源を「オート」または「入」に設定する
2. アンテナの仰角(上下の角度)を合わせる
地域によって最適な仰角が異なります。お住いの地域の仰角の参考にスカパー!のチェックサイトをご活用ください。
- step.1でCS対応BSアンテナを選択
- step.2で郵便番号または住所を入力
以上の手順で簡単にチェックできます。
3. アンテナを南西の方角に向け、方位角(左右の角度)を合わせる
4. 左右にゆっくりと小さく動かしながら、テレビの映りを確認しつつ、アンテナレベルが上がるポイントを探る
天気が悪いと電波が弱く調整しづらいため、晴れた日におこないましょう。ベランダ等、手が届く位置に設置している場合は、自分で調整することができます。
なお、文章にすると簡単な手順に見えるのですが、極めてシビアな調整が求められます。テレビの映りを確認しながら、根気強く調整しましょう。
調整の補助として、日本アンテナさんの無料アプリ「BSコンパス」が役立ちます。
少しでもズレるとBS/CS放送は見れないため、自力での調整が難しい場合は、アンテナ工事業者へ相談しましょう。
アンテナ本体を修理または交換する
【アンテナ工事業者へ依頼する際の目安費用:修理8,000円~、交換30,000円~】
八木式アンテナを設置している場合、台風(強風)によりアンテナの向きが変わるだけにとどまらず、アンテナが倒れたり折れたりしてしまうことがあります。
生活110番のアンテナ工事関連のお問い合わせ数の推移を見ても、大規模な台風が上陸した2018年9月~10月、2019年9月には、明らかに普段より多くのトラブルが発生していることが分かります。
このような場合には、アンテナ本体を修理または交換する必要があります。修理できるのか、交換が必要なのか、アンテナ工事業者の無料調査サービスを利用し、状況を確認しましょう。
アドバイス:将来アンテナが強風被害にあわないためにできること
デザインアンテナを設置する
デザインアンテナは、薄くて平面上の形をしています。平面アンテナともいわれ、家の壁面に設置するため、強風の被害を受けづらいです。
室内アンテナを設置する
その名の通り、屋内に設置するアンテナのことです。電波塔が見える窓際に設置します。
注:デザインアンテナも室内アンテナも、電波が強い環境でないと、テレビの視聴を快適に行えない可能性があります。電波塔までの距離が短く、見晴らしがいい場所であれば問題ありませんが、アンテナ工事業者に電波状況を調査してもらうことをおすすめします。
3章では、アンテナレベルが低い場合の対応策を解説しました。
冒頭でも述べましたが、根本原因を特定できていないと、無駄な費用がかかってしまいます。例えば、アンテナ本体に問題があるのにアンテナブースターを購入したり、設置工事をしたりすると、5,000円~15,000円が無駄になってしまいます。
そのような事態を回避するために、アンテナ工事業者の無料調査サービスを利用し、テレビが映らない根本原因を確かめ、効果のある対策をおこないましょう。
アンテナレベルが目安よりも高い場合
アンテナレベルが目安よりも高すぎる(メーカーによっては「アンテナの信号が強すぎる」といったメッセージが表示されます)と、テレビが映らない場合があります。
このようなときには、アッテネーター(電波を適切なレベルに下げてくれる、減衰器のこと)の設定ON・OFFを切り変えることで、テレビが映る可能性があります。
(参考)主要メーカーのアッテネーター設定についてのヘルプ
シャープ:大きい箇条書きの3つ目
パナソニック:ビエラで地上デジタル放送が受信できない ページ中段あたり
東芝:アンテナレベルの表示画面にアッテネーターの表示があります
ソニー:最初の見出しに設定方法があります
アンテナレベルが正常なのにテレビが映らない場合
テレビそのものの故障が疑われます。テレビを修理することで解決できますので、メーカー問い合わせ窓口へ連絡しましょう。
シャープ(AQUOS)
パナソニック(VIERA)
東芝(REGZA)
ソニー(BRAVIA)
ちなみに、2019年3月の内閣府調べによると、テレビの買い替え周期は約9年と言われています。10年以上いまのテレビのお使いでしたら、買い替えを検討されるのも良いでしょう。
(参考:消費動向調査(令和3年4月) 資料の14ページ)
アンテナの不具合を解消してもテレビが映らないときは、外的要因かもしれません
アンテナ本体や、テレビ自体になんら問題がないのにテレビが映らないときは、
- 地域で電波障害が発生している
- チャンネルが放送休止している
など、外部影響の可能性があります。それぞれの確認方法を簡単に紹介します。
地域で電波障害が発生している
近隣住民の方もテレビが映らないと訴えている場合、地域全体で電波障害が発生している可能性があります。市区町村のホームページで相談窓口を確認し、状況を伝えてみてください。
近隣の方とコミュニケーションを取りづらい場合は、TwitterなどのSNSで、近所の方と思われる人が、同じ症状を訴えているか確認してみるのも手です。
チャンネルが放送休止している
テレビ画面に「E203」のエラーコードが表示されます。
該当チャンネルのホームページや番組表を確認し、放送休止時間になっていないか確認してみましょう。
自力での解決が難しいときは、アンテナ工事業者に相談しましょう
ここまで、テレビが映らないときの対処法を簡単にできることから順番に解説してきました。
- 今すぐできる対処法を試してもテレビが映らない
- アンテナの向きの調整や、修理交換は自分には難しそう
このような場合には、アンテナ工事業者の無料調査サービスへお気軽にお問い合わせください。
(※ただし、集合住宅にお住いの場合は、まずは管理会社に状況を説明し、対応方法を確認してください。)
【アンテナ工事業者の無料調査サービスを利用するメリット】
- アンテナ工事のプロが、トラブルの根本原因を突き止めるため、正しい対処法が分かる。
- アンテナの向き調整や修理交換が必要な場合には、無料で見積もりを取得できる。
- 電波調査を正確に行えるため、デザインアンテナや室内アンテナといった、建物の外観を損なわず、かつ台風などの被害を受けづらいアンテナの利用可否を知れる。