【この記事でわかること】
- 新宿でおすすめのピアノ教室ベスト5
- 新宿でのピアノ教室の失敗しない選び方
- 新宿のピアノ教室についてよくある質問
ピアノ教室に通うと、ピアノを弾くときの正しい姿勢や運指などの基礎から演奏テクニックまで丁寧に学ぶことができます。
また、さまざまなジャンルに挑戦したり、イベントや発表会に参加したりと、独学では経験できないピアノ教室ならではのメリットもたくさん。
しかし、「新宿でピアノ教室に通いたいけど、どの教室がいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
この記事ではおすすめのコースやアクセスのしやすさ、口コミを調査した結果などもまとめているので、ぜひピアノ教室選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
新宿のおすすめピアノ教室ベスト5【2023年11月最新】

1)sheer musicはレベルに合わせたマンツーマン指導で初心者にも大人気!

【編集部の初心者おすすめコース】
「ピアノコース」はマンツーマンで丁寧な指導が受けられるから、まったくの初心者でも安心して受講しやすい!
月謝(税込) | 月2回:11,000円 月3回:14,850円 月4回:17,600円 |
【おすすめポイント】
- クラシックや弾き語りなどさまざまなジャンルの専門講師が在籍
- 楽器やブースを無料でレンタルできるから自主練習もはかどる
- レコード会社直結スクールで、オーディションやイベントが充実
- 新宿エリアの3校はいずれも新宿駅からのアクセスに優れている
対象レベル | 初心者〜上級者 |
対象年齢 | 制限なし |
レッスン対応(営業)時間 | 12:45〜21:45 |
レッスン予約 | 自由予約制 |
レッスン形式 | マンツーマン |
オンラインレッスン対応 | なし |
【各教室のアクセスのしやすさ】
教室名 | 住所 |
---|---|
新宿校 | 東京都新宿区西新宿7-9-9 万寿金ビル3F |
新宿東口校 | 東京都新宿区歌舞伎町1-5-9 新宿ノアビル6F |
新宿西口校 | 東京都新宿区西新宿1-14-17 Queens NSビル4F |
新宿校:「新宿駅(西口)」から徒歩6分のところにあります。専用駐車場はないので、車でアクセスする場合は近隣のコインパーキングを利用してください。
新宿東口校:「新宿駅(東口)」から徒歩5分、「新宿ピカデリー」の向かいにあります。付近のコインパーキングを利用すれば、車でもアクセスしやすいでしょう。
新宿西口校:「新宿駅(西口)」から徒歩3分の好立地。専用駐車場はないものの、近隣のコインパーキングを利用すれば車でもアクセスできます。
【口コミを調査してみて】
sheer musicは全国に約100校を展開し、生徒数は19,000名を超える大手音楽スクールです。
「ピアノコース」はクラシックやポップス、ジャズなどさまざまなジャンルの専門講師が在籍しており、一人ひとりの目的やレベルに合わせたマンツーマン指導を行っています。
ピアノやレッスンブースの無料レンタルができるので、自宅にピアノがない人や騒音問題が気になる人も自主練習に励むことができるのも嬉しいポイントです。
実力派レコード会社「残響レコード」とパートナー契約しており、イベントやオーディションも充実しています。
レッスンのたびに日時や受講校舎、講師を選べるので、やりたい内容や都合に合わせて通いやすいのもメリットと言えるでしょう。
2)EYS音楽教室は初心者が始めやすいサービスが充実!

【編集部の初心者おすすめコース】
「ピアノコース」のビギナー向けレッスンなら、楽譜が読めなくても安心。ピアノプレゼントの特典つきでとってもお得!
月謝(税込) | 【土日含む通常プラン(全日程OK)】 月2回(55分):13,280円〜 【平日割引プラン(平日10:00〜22:00)】 月2回(55分):12,480円〜 |
【おすすめポイント】
- 初期費用を大幅にカットできるピアノ無料プレゼント
- 採用率5%の実力派講師の中から相性のいい講師を見つけやすい
- 上達を実感できなかった場合は無料でレッスンを受け直せる
- 新宿スタジオは新宿駅から徒歩5分で用事ついでに通いやすい
対象レベル | 初心者〜上級者 |
対象年齢 | 制限なし |
レッスン対応(営業)時間 | 平日 10:00〜22:00、土日 9:00〜21:00 |
レッスン予約 | 自由予約制、固定制 |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
オンラインレッスン対応 | あり |
【各教室のアクセスのしやすさ】
教室名 | 住所 |
---|---|
新宿スタジオ | 東京都新宿区西新宿1-22-15 GRAPHIO西新宿2F/3F |
新宿スタジオ:「新宿駅(西口)」から徒歩5分。スタジオから徒歩3分のところに「西新宿第4駐車場」があるので、車でも無理なく通えます。
【口コミを調査してみて】
EYS音楽教室は東京を中心に30スタジオを展開する大手音楽教室で、創業からわずか4年で会員数3,500人を突破しています。
最大の特徴は、ピアノを無料でプレゼントしてもらえる点。初期費用を大幅に抑えることができるので、未経験者やピアノを持っていない人にとって大きなメリットです。
ピアノコースは「クラシックピアノ」「ジャズピアノ」「ポピュラーピアノ」の3ジャンルに対応しており、好きなジャンルに挑戦できます。
ビギナー向けレッスンは音階が記載されている楽譜を使用しているので、楽譜が読めない人でも安心して受講できるでしょう。
3)椿音楽教室は担当制マンツーマンの丁寧な指導が初心者から人気

【編集部の初心者おすすめコース】
「マンツーマンレッスンコース」は担当講師の丁寧な指導で、手の動きを覚えることから始められるからまったくの初心者も安心!
月謝(税込) | 月1回:5,900円 月2回:11,700円 月3回:17,500円 月4回:23,300円 |
【おすすめポイント】
- 音楽の専門教育を受けた経験豊富な実力派講師陣
- お気に入りの担当講師が見つかるまでレッスン料金は無料
- さまざまなレベルに対応した3種類のピアノコース
- 新宿エリアでは4つのスタジオの中から都合のいいスタジオを選べる
対象レベル | 初心者〜上級者 |
対象年齢 | 11歳から(10歳以下は子供レッスンコース) |
レッスン対応(営業)時間 | スタジオによって異なる |
レッスン予約 | 自由予約制 |
レッスン形式 | マンツーマン |
オンラインレッスン対応 | あり |
【各教室のアクセスのしやすさ】
教室名 | 住所 |
---|---|
新宿村スタジオ | 東京都新宿区北新宿2-1-2 |
スタジオEYS新宿 | 東京都新宿区西新宿1-22-15 GRAPHIO西新宿2F/3F |
バズーカスタジオ | 東京都新宿区高田馬場3-3-3 三優ビル B1F |
音楽練習場 オトレン | 東京都新宿区新宿2-14-6 第2早川屋ビル2F(受付) |
新宿村スタジオ:「都庁駅前」から徒歩11分、「中野坂上駅」から徒歩7分のところにあります。専用駐車場はないので、お車の方は近隣のコインパーキングを利用してください。
スタジオEYS新宿:「新宿駅(西口)」から徒歩5分。スタジオから徒歩3分のところに「西新宿第4駐車場」があるので、車でも無理なく通えます。
バズーカスタジオ:「高田馬場駅」から徒歩2分でアクセス良好。専用駐車場の予約が可能なので、車でのアクセスも快適でしょう。
音楽練習場 オトレン:「新宿駅」から徒歩10分、「新宿三丁目駅」から徒歩3分の好立地。専用駐車場はないので、車でアクセスする場合は近隣のコインパーキングを利用してください。
【口コミを調査してみて】
椿音楽教室は全国の200箇所以上のスタジオでレッスンを行う音楽教室で、25種類以上もの楽器コースを展開しています。
講師は音楽大学のピアノ専攻はもちろん、コンクールの受賞歴や著名講師への師事経験など、豊富な知識と経験を有するプロばかり。
ピアノコースは「クラシックピアノ」「ポピュラーピアノ」「ソルフェージュ」の3ジャンルで、それぞれの目標やレベルに合わせた担当制マンツーマン指導を行っています。
お気に入りの講師が見つかるまではレッスン料金が発生しないのも嬉しいポイントです。
新宿エリアでは4つのスタジオの中から選択でき、オンラインレッスンにも対応しているので、ライフスタイルに合わせて無理なく通えるでしょう。
4)アバロンミュージックスクールは第一線で活躍するプロの指導が好評

【編集部の初心者おすすめコース】
「30分ビギナーズコース」は、リーズナブルな料金と短めなレッスン時間で初心者のお試しにもぴったり!
月謝(税込) | 月2回:8,250円 ※中高生は10%オフ |
【おすすめポイント】
- 公式ボイトレ本がAmazonの音楽書部門で1位を獲得
- 作曲家や現役アーティストなど実力者がプロ目線で指導
- プロ仕様の機材を使用した本格的なレコーディングレッスンが受けられる
- 新宿本校は新宿駅から徒歩4分・新宿西口駅から徒歩3分でアクセスしやすい
対象レベル | 初心者〜上級者 |
対象年齢 | 制限なし |
レッスン対応(営業)時間 | 平日 11:00〜22:00 土日祝 11:00〜20:00 |
レッスン予約 | 自由予約制 |
レッスン形式 | マンツーマン |
オンラインレッスン対応 | あり |
【各教室のアクセスのしやすさ】
教室名 | 住所 |
---|---|
新宿本校 | 東京都新宿区西新宿7-11-9 バルビゾン87ビル 2F |
新宿本校:「新宿駅(西口)」から徒歩4分、「新宿西口駅」から徒歩3分の好立地。駐車場は併設していないので、車でアクセスするには近隣のコインパーキングを利用してください。
【口コミを調査してみて】
アバロンミュージックスクールは音楽プロデューサーの後藤友輔氏がこれまでに培ったノウハウを集結させ、2004年に設立したボイトレ教室です。
長年音楽業界に携わってきた一流の講師陣が特徴で、多くのヒット曲を持つ作曲家やアレンジャーたちが在籍。プロならではの視点で、技術面だけでなくメンタル面もサポートしています。
プロ仕様の音楽機材を使用した本格的なレコーディングレッスンが可能で、自分の声を確認したり、ハイクオリティなオーディション用デモを制作したりできます。
また、発表ライブや一流プロデューサーによる音楽セミナーなどが充実しており、さまざまな刺激を受けながらスキルアップを目指せるでしょう。
5)ヤマハミュージックレッスンは質の高い講師・テキストで人気

【編集部の初心者おすすめコース】
「はじめてピアノ」はフォームや打鍵、音符の読み方などの基礎から丁寧に学べるので、初心者も安心して始めやすい!
月謝(税込) | 【グループレッスン(60分)】 月2回:4,730円〜 月3回:7,700円〜 【個人レッスン(30分)】 月2回:6,600円〜 月3回:9,900円〜 |
【おすすめポイント】
- 講師陣は「ヤマハ講師資格取得試験」に合格しておりスキルにムラがない
- それぞれのレベルに合わせたオリジナルテキストが好評
- ニーズに応じて選べる4種類のピアノ系コースを展開
- 新宿エリアに展開する5つのスタジオはいずれもアクセス抜群
対象レベル | 初級者〜上級者 |
対象年齢 | 中学生以上(コースによっては小学生でも受講可) |
レッスン対応(営業)時間 | 教室によって異なる |
レッスン予約 | 固定制 |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
オンラインレッスン対応 | なし |
【各教室のアクセスのしやすさ】
教室名 | 住所 |
---|---|
ミュージックアベニュー新宿リフラ・プラス | 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTHビルB1F |
ヤマノミュージックサロン新宿 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルB1F |
ミュージックアベニュー新宿クラッセ | 東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグス新宿ビル11F |
高田馬場センター | 東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル7F |
四谷センター | 東京都新宿区四谷1-18 綿半野原ビル別館6F |
ミュージックアベニュー新宿リフラ・プラス:「新宿三丁目駅」から徒歩1分の好立地。駐車場は併設していないので、電車でのアクセスがおすすめです。
ヤマノミュージックサロン新宿:「新宿駅」から徒歩5分のところにあります。車でアクセスする場合は、近隣のコインパーキングを利用してください。
ミュージックアベニュー新宿クラッセ:「新宿三丁目駅」から徒歩2分とアクセス良好。専用駐車場はないものの、ビル内の駐車場を利用すれば車でもアクセスしやすいでしょう。
高田馬場センター:「高田馬場駅」から徒歩1分とアクセス抜群。駐車場はないので、車で通う場合はコインパーキングを利用する必要があります。
【口コミを調査してみて】
ヤマハミュージックレッスンは1954年に開講し、現在は全国約1,200会場でレッスンを実施する大手音楽教室です。
ピアノコースは「はじめてピアノ」「大人のピアノ」「ポップスタイルピアノ」「ジャスピアノ」の4種類で、いずれも個人レッスンかグループレッスンかを選択可能。
講師陣はヤマハ講師資格取得試験に合格した優秀な人材で、ヤマハのノウハウが詰まったオリジナルテキストを使用してレッスンを行います。
専用伴奏音源も用意しており、ライブ感覚で楽しく練習できるのもヤマハミュージックレッスンの特徴です。
新宿でのピアノ教室の失敗しない選び方

ここからは、新宿でピアノ教室を選ぶポイントを4つご紹介します。
- 新宿駅前はピアノ教室が多く通いやすい
- 練習室をレンタルできるピアノ教室が便利
- 自分のレベルや目的に合ったピアノ教室かどうか
- コスパのいいピアノ教室なら無理なく続けやすい
それぞれのポイントについて詳しく解説するので、ぴったりのピアノ教室選びの参考にしてください。
ポイント① 新宿駅前はピアノ教室が多く通いやすい
新宿エリアには多くのピアノ教室がありますが、特に新宿駅前はおすすめのピアノ教室が集まっています。
新宿駅は5社局・11路線が乗り入れる大型ターミナルで、多くの人が自宅や職場から通いやすい好立地と言えるでしょう。
地下通路が発達しているので、天候が悪い日でも通いやすい音楽教室も多いです。
ただし、出口が多いので、自分が通いやすい出口からのアクセスを調べておくのがおすすめ。特に都営大江戸線は東口まで10分前後と、地上へ上がるまで時間がかかるので注意してください。
ポイント② 練習室をレンタルできるピアノ教室が便利

「自宅にピアノやキーボードを置くスペースがない」「自宅で大きな音が出せない」「練習スタジオのレンタルは費用がかさむ…」とお悩みの人も多いでしょう。
ピアノ教室によっては空いているレッスン室や自習室をレンタルできるため、費用を抑えて自主練習に取り組むことが可能です。
今回紹介しているピアノ教室の中では、「sheer music」「ヤマハミュージックスクール」「島村楽器の音楽教室」が練習室を貸し出しており、いずれも無料もしくは特別料金でレンタルできます。
また、自宅でピアノを演奏できる環境がある人は、ピアノの無料プレゼントを実施している「EYS音楽教室」が特におすすめです。
ポイント③ 自分のレベルや目的に合ったピアノ教室かどうか
ピアノ教室を選ぶ際には、自分のレベルや目的に合っているかどうかも重要なポイントです。
今回紹介した5つの教室はすべて初級者〜上級者まで対応しており、一人ひとりの希望に沿ったレッスンを提案しています。
そのため、どのピアノ教室を選んでも、「難しくてレッスンについていけなかった」「レベルが低くて満足できなかった」ということはないでしょう。
併せてオーディションやイベントの有無、対応しているジャンルなどについても確認して、自分の目的に合っているかチェックしてみてください。
ポイント④ コスパのいいピアノ教室なら無理なく続けやすい

カリキュラムやサポート体制と料金を比較して、コスパがいいピアノ教室を選びましょう。
ピアノ教室の料金は「レッスン料金」のほか、「入学金」や「テキスト代」、「レッスン室利用代」などさまざまなものがあるので、公式ホームページを隅々までよく確認してください。
今回紹介したピアノ教室の中で、もっともコスパがいいと思われるピアノ教室は「sheer music」です。
講師やカリキュラムの質、設備の充実度が非常に高いにもかかわらず、月2回のレッスンで月額11,000円(税込)とリーズナブルな料金設定となっています。
【FAQ】新宿のピアノ教室について!よくある質問

Q1)楽譜が読めないほどの初心者でもレッスンを受けられる?
もちろん受けられます。
今回紹介した5つのピアノ教室はどれも初級者コースを用意しており、ピアノを弾く際の手の形や運指など初歩的なことから丁寧に教えてもらえます。
講師は豊富な知識と経験を有する「教えるプロ」ばかりなので、わからないことは気軽に相談してみてください。
また、初心者に特におすすめなのは「EYS音楽教室」。楽譜のアレンジを行っており、ある程度楽譜を読めるようになれば憧れの曲を演奏できますよ。
Q2)ピアノは独学では上手くならないの?

独学でもある程度の上達を目指すことはできます。
しかし、ピアノを独学でマスターしようとすると、以下のようなデメリットがあります。
・弾き方の悪いクセや間違った運指などに気づきにくい
・練習のモチベーションを維持しにくい
・教室に通うのと比べて上達するまでに時間がかかる
ピアノ教室に通うことは時間やお金がかかってしまうものの、演奏のプロから的確な指導を受けることができます。
早く上達したい人や正しい演奏方法を身につけたい人は、ピアノ教室に通うのがおすすめです。
Q3)安い料金で受講できるピアノ教室はどこ?
今回紹介したボイトレ教室の中で、最も料金が安いのは「Avalon Music School」です。
「30分ビギナーズコース」は月2回8,250円(税込)で、うち1回は無料でレコーディングレッスンが受けられます。
また、「45分スタンダードコース」は月2回10,560円(税込)、「60分プレミアムコース」は月2回11,880円(税込)から受けられ、月のレッスン回数が増えるほど割引されてお得。
いずれのコースも月4回以上受講の生徒は、空いているレッスン室を無料で使用できる特典つきで、ウォーミングアップや自習にもぴったりです。
さらに、中高生はすべてのコースの毎月レッスン料が10%オフで受けられます。