東京都内には多くのピアノ教室があり、選択肢は豊富です。しかし、その中から自分に適したピアノ教室を見つけるのは時間がかかるでしょう。
そこで今回は、東京都内で特に評判のいいピアノ教室について厳選して紹介します。
【この記事を読んでわかること】
- 東京都内のピアノ教室のおすすめ30選
- 主要エリア別のおすすめピアノ教室
- ピアノ教室の失敗しない選び方
- ピアノ教室のオンラインレッスンについて
- ピアノ教室に関するよくある質問と回答
それぞれの教室の特徴や魅力を解説していくので、ぴったりのピアノ教室を見つけるための参考にしてみてください。
初心者の人もプロを目指す人も、効率よくピアノの技術を向上できる教室を見つけて、音楽を存分に楽しみましょう。
- 【東京都】ピアノ教室のおすすめ30選!大人・子供問わず初心者でも通いやすい教室はどこ?
- シアーミュージック
- EYS MUSIC SCHOOL
- Beeミュージックスクールのピアノ教室
- 椿音楽教室
- カワイ音楽教室
- Yamaha Music Lesson (ヤマハミュージックレッスン)
- MINATO music salon (ミナトミュージックサロン)
- 日本弦楽協会ミュージック・アカデミー
- 小林音楽教室
- 東京ルクス ピアノ教室
- JOYミュージックスクール
- ローズマリーミュージックスクール
- OKADA音楽教室
- くちいわピアノ教室
- 柴裕子ピアノ教室
- 正木彩生ミュージックスクール
- 都甲紀子ピアノ教室
- 長野よし子ピアノ教室
- しまピアノ教室
- poco a poco
- 尚子ピアノ教室
- 茗荷谷ピアノ・ソルフェージュ教室
- 山本ピアノ教室
- 伊豆美音楽教室
- ピアノ教室カノン
- レインミュージックスクール
- リリーベル・ピアノ教室
- サンピアノ音楽教室
- 東高円寺ピアノ教室
- 【主要エリア・駅別】ピアノ教室ランキング!通いやすくて人気の教室を見つけよう
- ピアノ教室の失敗しない選び方を解説!趣味で始める人も本格的に習う人も抑えたいポイントは6つ
- ピアノ教室が近くになくても、オンラインレッスンで自宅で指導を受けられる!
- 【FAQ】ピアノ教室に関するよくある質問と回答まとめ
【東京都】ピアノ教室のおすすめ30選!大人・子供問わず初心者でも通いやすい教室はどこ?

それでは早速、東京都内でおすすめのピアノ教室について30選を紹介します。
【東京都のおすすめピアノ教室30選】
- シアーミュージック
- EYS MUSIC SCHOOL
- Beeミュージックスクールのピアノ教室
- 椿音楽教室
- カワイ音楽教室
- Yamaha Music Lesson (ヤマハミュージックレッスン)
- MINATO music salon (ミナトミュージックサロン)
- 日本弦楽協会ミュージック・アカデミー
- 小林音楽教室
- 東京ルクス ピアノ教室
- JOYミュージックスクール
- ローズマリーミュージックスクール
- OKADA音楽教室
- くちいわピアノ教室
- 柴裕子ピアノ教室
- 正木彩生ミュージックスクール
- 都甲紀子ピアノ教室
- 長野よし子ピアノ教室
- しまピアノ教室
- poco a poco
- 尚子ピアノ教室
- 茗荷谷ピアノ・ソルフェージュ教室
- 山本ピアノ教室
- 伊豆美音楽教室
- ピアノ教室カノン
- レインミュージックスクール
- リリーベル・ピアノ教室
- サンピアノ音楽教室
- 東高円寺ピアノ教室
東京都内には多くのピアノ教室があり、大人から子供まで自分に合った教室を選ぶことは大切です。
それぞれの教室の特徴についてまとめているので、教室選びの参考にしてください。
シアーミュージック

★おすすめポイント★
・2つのレッスン室にわかれた独自の感染予防対策で安心して通える
・クラシック、ポップス、ジャズ、弾き語りなどのやりたい曲に合わせて専門講師を選べる
・楽器は無料でレンタルできるほか、ほかの楽器コースや歌コースも合わせて受講できる
✕注意点やデメリット✕
一部の講師はレッスン受講時に月謝とは別の指名料を請求される可能性がある
シアーミュージックは全国展開する大手の音楽教室で、さまざまなジャンルを専門分野とする講師が在籍しています。
マンツーマンレッスンに対応しており、個々人のレベルや目的に合わせたレッスンを展開してもらえるのが特徴です。好きな曲を1曲弾いてみたい場合は、その曲に必要なテクニックを重点的に練習したり、レベルに合わせて楽譜を簡略化することもできます。
レッスン時間や頻度も希望により柔軟に設定できるため、忙しい大人でも通いやすいでしょう。
定期的におこなわれる発表会やイベントを通じて実際に人前で演奏する機会も多く、初心者からスタートしても徐々に自信をつけることができます。
【基本情報】
入会金(税込) | 2,200円 |
月謝(税込) | ・11,000円(45分×月2回) ・14,850円(45分×月3回) ・17,600円(45分×月4回) |
コース一覧 | ・ピアノコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 28校 |
振替レッスンの有無 | 前日の17時まで可能 ※翌月への繰り越しは不可 ※当日キャンセルは1レッスン消化扱い |
主なサポート対応 | ・無料のブースレンタル ※現在は休止 ・無料の楽器レンタル ・運営レコード会社でのオーディション開催 ・一時休講制度 ・校舎振替可能 ・複数コース受講可能 |
発表会 | ・年2回のフェス ・年2回のライブハウス型イベント ※フレンドリーライブ、オータムコンサートは現在開催を見合わせ |
EYS MUSIC SCHOOL

★おすすめポイント★
・わずか3回のレッスンでライブに出演できる初心者向けプログラムを展開
・自分のレベル・出たいステージ・好きな曲だけで参加できるバンドプラットフォームを提供
・レッスンに不満があった場合は無料で何度でも違う講師のレッスンをやり直してくれる
✕注意点やデメリット✕
ほかの教室に比べると受講費用が高めで、土日レッスンになると更に費用が増える
EYS MUSIC SCHOOLではピアノをはじめとする豊富な楽器のレッスンを提供しています。
この教室の大きな特徴は、高品質な楽器を無料でプレゼントしているところ。ピアノコースでは、Aglaea(アグライア―)とGlanzend(グレツェント)のいずれかの電子ピアノ・ピアノを選んでゲットすることができます。
月2回の固定スケジュールで通いながらも、都合が悪い時は無料で別日にレッスンを振り替えられるのが特徴。固定でありながらも毎回日程は選べるほか、スタジオはどこでも自由で気軽に通えます。
講師はレッスンスタイル・口コミから検索することができ、希望の曜日に対応している理想的な講師を見つけやすいです。
【基本情報】
入会金(税込) | 17,000円 |
月謝(税込) | ・12,480円~(55分×月2回、平日限定) ・13,280円~(55分×月2回、土日OK) ※月のレッスン回数は2~8回まで選択可能 |
コース一覧 | ・クラシックピアノ ・ポップスピアノ ・ジャズピアノ ・キーボード ・シンセサイザー ・ピアノ弾き語り ・リトミック ・バンド ・アンサンブル |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・グループレッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 10校 |
振替レッスンの有無 | ・オールフリー制の場合は前日の22時までキャンセル可能 ・固定制の場合はキャンセル扱いとなるが、翌月末まで振替OKの補講を無料付与 |
主なサポート対応 | ・グループレッスンでの割引適用 ・テキスト、楽器の無料プレゼント ・無料のピアノレンタル ・レッスン保証制度 ・一時休講制度 ・交流会などの開催 |
発表会 | 年2回ほど(ユビトマ、ユビフェス) |
Beeミュージックスクールのピアノ教室

★おすすめポイント★
・コンクール対策から保育士試験・教員試験対策まで幅広い目的に対応している
・ボーカルレッスンも組み合わせた弾き語りコースや同時受講コースも展開
・定期的に開催される発表会やイベントは自由参加なので、強制力がない
✕注意点やデメリット✕
利用者が多いタイミングだと、希望の時間帯にレッスンを受けられないことがある
Beeミュージックスクールのピアノ教室では、ポップス・クラシック・アニソンなど、さまざまな音楽ジャンルに対応しており、幅広い音楽の楽しみ方を学ぶことが可能です。
平日夜間や週末といった柔軟なレッスンスケジュールを提供しているため、仕事や学校で忙しい人でも通いやすい環境が整っています。また、オンラインレッスンで自宅から受講することも可能です。
校舎ごとに講師や生徒との交流会イベントも開催しており音楽仲間が作りやすいほか、提携カラオケ店の室料50%オフサービスも実施しているので、レッスン外でも音楽を存分に楽しめます。
【基本情報】
入会金(税込) | 12,100円 |
月謝(税込) | 5,918円~6,868円(60分) |
コース一覧 | ・初心者ピアノコース ・オンラインレッスンコース ・大人の(50~60代)ピアノコース ・子供のピアノ(習い事)コース ・クラシックピアノコース ・ジャズピアノコース ・ピアノ弾き語りコース(コード奏法コース) ・保育士&幼稚園先生の対策コース ・リトミックピアノコース ・コンクール・受験対策コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 7校 |
振替レッスンの有無 | 〇 |
主なサポート対応 | ・提携カラオケ店の割引制度 ・懇親会などの開催 |
発表会 | 年2回 |
椿音楽教室

★おすすめポイント★
・国内外の名門音楽大学出身者など、音楽の高度な専門知識をもつ講師が多数在籍している
・1曲集中レッスンや音大受験対策など、希望にあわせた多彩なコースを提供
・フレキシブルなスケジュール対応で忙しい人でも取り組みやすい
✕注意点やデメリット✕
担当制マンツーマンレッスンなので、講師との相性やスケジュールの都合が合うかが重要
椿音楽教室では、生徒1人ひとりのニーズに合わせたカリキュラムを作成して、それに基づいた指導がおこなわれます。特にクラシック音楽を中心とした本格的なレッスンを受けられるのが魅力的です。
最大の特徴は名門音楽大学出身者が多数在籍していること。東京芸術大学や東京音楽大学をはじめ、バークリー音楽大学、国立リスト音楽院、ジュリアード音楽大学など、海外の音大出身者もたくさんいます。また、各コンクールでの受賞歴や、海外著名講師の師事経験があるなど、高い演奏技術をもった人ばかりです。
質の高い指導や充実したサポート体制がありながらも、楽しんで参加できる椿音楽教室なら、ピアノ演奏の魅力を存分に感じられるでしょう。
【基本情報】
入会金(税込) | 10,000円 ※初期費用として2か月分の月謝+事務手数料3,000円も別途必要 |
月謝(税込) | ・5,900円(60分×月1回) ・11,700円(60分×月2回) ・17,500円(60分×月3回) ・23,300円(60分×月4回) ※5回以上は1回+5,800円追加 1曲集中レッスンの場合、全8回50,000円 子供(10歳以下)の場合、以下料金 ・8,000円(40分×月2回) ・12,000円(40分×月3回) ・16,000円(40分×月4回) ※別途レッスン室利用料が必要 |
コース一覧 | ・クラシックピアノコース ・ポピュラーピアノコース ・ソルフェージュコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 128校 |
振替レッスンの有無 | 不明 |
主なサポート対応 | ・担当が決まるまで何度でも60分の無料体験レッスンを実施(スタジオ代、2回目以降の調整代が必要) ・特別な希望に応じて入会後の講師交代も可能 |
発表会 | 年2回 |
カワイ音楽教室

★おすすめポイント★
・60年以上の長い歴史と実績を誇る信頼性の高い教室
・幼児から大人まで幅広い年齢層に対応している
・定期的な発表会やコンクールに参加できる機会が豊富に用意されている
✕注意点やデメリット✕
カリキュラムが一部固定されていて、個別のニーズには対応しづらいことがある
カワイ音楽教室は全国に約1,300校の教室をもつ大手の音楽教室です。
子供から大人まで幅広い年齢層に対応していますが、特に子供向けのレッスンは人気があります。
基礎からしっかりと学べるカリキュラムなので、ピアノに初めて触れる初心者の人も安心して始められるでしょう。特にカワイ独自の教材を用いることで、より効率的に技術を習得することができます。
また、個別のペースに合わせた「個人レッスン」と、仲間と一緒に楽しむ「グループレッスン」が選べるため、自分に合った学び方を選べるのが魅力です。
【基本情報】
入会金(税込) | 教室により異なる0円~11,000円 |
月謝(税込) | 教室により異なる (例) ・5,500円~11,000円(授業料) ・0円~1,870円(運営管理費) |
コース一覧 | ・リトミックコース ・ピアノコース 3歳ソルフェージュ、4歳からの子どもピアノコース、小学生からのピアノコース、ハイレベルピアノコース、おとなコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・グループレッスン |
都内の校舎数 | 174校(対象外21校除く) |
振替レッスンの有無 | 不明 |
主なサポート対応 | ・兄弟割引 |
発表会 | 年1回 |
Yamaha Music Lesson (ヤマハミュージックレッスン)

★おすすめポイント★
・講師陣はヤマハ独自の資格取得試験に合格した信頼できる演奏家が担当
・レッスン用に開発された伴奏音源を用いてライブ感覚で演奏を楽しめる
・定期開催の発表会やコンクールのイベントが充実している
✕注意点やデメリット✕
オリジナル教材を用いてレッスンをするため、カリキュラムに沿った内容が基本となる
ヤマハミュージックレッスンは、全国域の音楽ネットワークを持つヤマハが運営する音楽教室です。
レッスンは個人とグループいずれかを選ぶことができます。少人数のグループレッスンは仲間と一緒に学びながら音楽の楽しさを共有できること・個別レッスンでは1人ひとりのレベルや目的に合わせた指導を受けられます。
特に子供向けグループレッスンは、音楽の基礎を小さい頃から楽しく学べると評判です。
また、ヤマハ独自の教材を使用することで、効率良く学べる点も魅力。音楽を通じて豊かな感性を育みたい人におすすめの教室です。
【基本情報】
入会金(税込) | 教室によって異なる ※テキスト代2,200円~3,300円も必要 |
月謝(税込) | グループレッスン ・4,950円~(60分×月2回) ・8,250円〜(60分×月3回) 個人レッスン ・7,150円〜(30分×月2回) ・10,450円〜(30分×月3回) 受講曜日、人数、レベル、コースにより異なる |
コース一覧 | ・はじめてピアノ・大人のピアノ・ポップスタイルピアノ・ジャズピアノ |
レッスン形式 | ・個別レッスン・グループレッスン |
都内の校舎数 | 139校 |
主なサポート対応 | ・無料の楽器レンタル・教材提供 |
MINATO music salon (ミナトミュージックサロン)

★おすすめポイント★
・年6回以上開催される自由参加の発表会やイベントで自信をつけられる
・東京藝術大学、桐朋学園大学など名門出身のプロの演奏家から直接指導を受けられる
・オンラインで予約できるピアノ・楽器練習室を格安でレンタルできる
✕注意点やデメリット✕
特定のジャンルに特化していないため、ジャンルを限定して学びたい人には不向き
東京都内でも人気が高いミナトミュージックサロンは、名前にある港区で展開しているピアノ教室です。
初心者から上級者まで幅広いレベルに対応したレッスンを提供しています。個別指導が中心なので、生徒1人ひとりのペースに合わせて進めることが可能です。
ミナトミュージックサロンにはプロフェッショナルな講師陣が在籍しており、音楽大学卒業生や現役演奏家から直接指導を受けられます。
また、年6回以上開催される発表会はサントリーホールなどの豪華な会場を使うこともあり、初心者のうちから大きな舞台で演奏する貴重な経験ができますよ。
【基本情報】
入会金(税込) | 11,000円~16,500円 |
月謝(税込) | ・11,770円~14,124円(30分×月3回) ・21,186円~25,423円(60分×月3回) コースにより異なる ・1,650円~3,300円(施設費) |
コース一覧 | ・はじめてコース ・基礎コース ・曲オンリーコース ・中上級コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 9校 |
主なサポート対応 | ・一時休会制度 ・ピアノ練習室のレンタルサービス |
日本弦楽協会ミュージック・アカデミー

★おすすめポイント★
・料金体系が明瞭で追加費用がかからないから予算を立ててコースを選びやすい
・講師のクオリティをそのままに自宅での家庭教師(出張)レッスンも受け付けている
・講師によっては英語・ドイツ語・韓国語などによるレッスンにも対応している
✕注意点やデメリット✕
ピアノスタジオのレッスン室をレンタルして練習することはできない
日本弦楽協会ミュージック・アカデミーは特にクラシック音楽に力を入れている教室で、質の高いレッスンが魅力です。
経験豊富な講師陣が、基礎から応用まで丁寧に指導してくれるため、確実に技術を向上させることができます。
スタジオや講師宅に通うことが難しい場合や家にあるピアノで練習をしたい場合は、自宅での出張レッスンサービスも利用可能です。諸経費や交通費はすべてコミコミの料金設定なので、追加料金は発生しません。
【基本情報】
入会金(税込) | 8,000円 |
月謝(税込) | ・5,500円(30分×月1回) ・11,000円(30分×月2回) ・16,500円(30分×月3回) ・8,150円~9,150円(50分×月1回) ・16,300円~18,300円(50分×月2回) ・24,450円~27,450円(50分×月3回) など |
コース一覧 | ・アップライトピアノコース ・グランドピアノコース ・30分レッスンコース ・講師宅個人レッスンコース ・出張個人レッスンコース ・音大受験対策コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 4校 |
主なサポート対応 | ・外国語での指導 |
小林音楽教室

★おすすめポイント★
・オリジナルのソルフェージュ・システム・メソッドで音楽のセンスを自然と養う
・1990年のオープンから30年以上培った信頼と実績がある
・各種コンクールや音楽大学~音楽中学などの専門学校の受験対策まで幅広く対応
✕注意点やデメリット✕
取り扱っているピアノレッスンはグランドピアノの演奏のみ
小林音楽教室は30年培った独自のレッスンシステムをもとに、総合的な音楽スキルを身に着けられる教室です。特に音楽学校の受験対策に力を入れており、確かな合格実績もあります。
各レッスン室には、世界的な一流メーカーのグランドピアノをそれぞれ設置。自宅には設置しにくいグランドピアノでの音や響きを存分に体感できる環境です。
講師陣は全員が高度な音楽教育を受けたプロフェッショナルたちであり、生徒1人ひとりに合わせた丁寧な指導を心がけています。
初心者からプロ志望者まで幅広いニーズに対応しており、年齢やレベルを問わず誰でも歓迎されている教室です。
【基本情報】
入会金(税込) | 22,000円 ※初期費用としてレッスン料2か月分の保証金が必要 |
月謝(税込) | ・4,216円~(40分×月3回) ※小学生まで ・6,875円~(60分×月2回) ※中高生以上 ・2,200円~4,400円(設備管理費) |
コース一覧 | ・ピアノクラス |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 4校 |
主なサポート対応 | ・レッスン室のレンタルサービス |
東京ルクス ピアノ教室

★おすすめポイント★
ピアノコンクールの入賞や音楽学校合格を目指したハイレベルコースはホールでの特別レッスンを開催
東京ルクスピアノ教室は、初心者から上級者まで幅広いレベルの生徒が通っている人気の高い教室です。個別指導を中心におこなっており、生徒1人ひとりの進度に合わせたオーダーメイドカリキュラムが組まれます。
講師は2人とも音楽大学を卒業しており、豊富な指導経験を持ち合わせているプロフェッショナルです。教室は非常にアットホームな雰囲気で、リラックスしながらレッスンに集中することができます。
音感教育のソルフェージュを取り入れたレッスンもあり、学生のうちから音感を養いたい人や音楽学校に子供を通わせたいご家庭におすすめです。
【基本情報】
入会金(税込) | 10,000円 |
月謝(税込) | ・10,000円~12,000円(30分×年36回) ・13,000円~15,000円(30分×年44回) ・16,000円(45分×年36回) ・20,000円(45分×年44回) ・23,000円~(60分×年44回) コースにより異なる ※大人のピアノコースは都度予約 ・4,000円(30分) ・8,000円(60分) |
コース一覧 | ・スタンダードコース ・ハイレベルコース ・大人のピアノコース(女性のみ) |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・グループレッスン(ソルフェージュの場合) |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ・兄弟、親子受講の入会金割引 |
JOYミュージックスクール

★おすすめポイント★
防音練習室・楽器の無料レンタルやYoutubeでの動画投稿支援など、サポート体制が充実している
JOYミュージックスクールは楽しく学びやすい教室です。サポート体制が充実しているほか、自由予約制度や複数コースの同時受講など、気軽かつ自由にピアノを練習できます。
音楽教育に熱心な講師陣が生徒に合わせた丁寧な個別指導をおこなうのが特徴です。
また、ポップスやジャズなど、さまざまなジャンルの曲調を楽しみながら演奏を学べます。
マンツーマンレッスンが基本ですが、ペアレッスンで連弾の練習も可能です。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,500円 |
月謝(税込) | ・11,880円(45分×月2回) ・21,830円(45分×月4回) ・39,560円(45分×月8回) 未就学児の場合 ・8,980円(30分×月2回) ・12,480円(30分×月3回) ・15,730円(30分×月4回) チケット制もあり |
コース一覧 | ・ピアノコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・ペアレッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 3校 |
主なサポート対応 | ・無料の楽器レンタル ・無料の防音ブースレンタル ・イベントの開催 ・オーディション対策やプロダクション推薦など ・一時休会制度 |
ローズマリーミュージックスクール

★おすすめポイント★
コンクール入賞に向けて、追加レッスンや弾き合い会、ホール貸切のリハーサルなど全面でサポート
ローズマリーミュージックスクールは、美しい教室名のとおり、落ち着いた優雅な環境でピアノを学ぶことができます。特にピアノコンクールに力を入れており、0歳児からのリトミック・ソルフェージュをはじめ、音大受験にも特化した教室です。
講師陣は全員がプロの演奏家で、高度な技術と豊富な演奏経験をもっています。初心者からのスタートでも安心して通えるでしょう。
レッスンの集大成である発表会とは別に、カジュアルなミニコンサートでは好きな曲を弾いたり親子で連弾することも可能。お披露目の場までの練習も楽しめるよう工夫されています。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,500円~11,000円 |
月謝(税込) | ・8,800円~13,200円(30分×年42回) ・14,300円~17,600円(60分×年42回) など教室、コースにより異なる ・1,000円~2,000円(施設費・冷暖房費等) |
コース一覧 | ・未就学児コース ・小学生コース ・中学生コース ・ソルフェージュコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 2校 |
主なサポート対応 | ・ドイツ語での指導 ・送迎サービス |
OKADA音楽教室

★おすすめポイント★
5歳から60代まで初心者がスタートしやすいアットホームな雰囲気
OKADA音楽教室は通いやすさにこだわったやさしい音楽教室です。基本は固定時間割制でその都度予約する手間を省いていますが、前日19時までの振替や無料の一時休会も対応しています。
平日は夜22時まで営業しているので、仕事終わりの社会人も趣味としてピアノをはじめやすい環境です。
生徒の8割が初心者で、子供も大人も自由にのびのびと楽しめる教室という印象があります。講師は30~40代前半を中心に構成されており、専門知識や指導力だけでなく、コミュニケーション能力の高さも重視して採用。ピアノレッスンが楽しくなる明るい雰囲気の教室ばかりです。
【基本情報】
入会金(税込) | 8,500円 |
月謝(税込) | ・5,100円~5,900円(45分×月1回) ・10,200円~11,800円(45分×月2回) ・15,300円~17,700円(45分×月3回) ・20,400円~23,600円(45分×月4回) 年齢により異なる ※グループコースあり ※30分、60分コースあり |
コース一覧 | ・ピアノコース ・キーボードコース ・鍵盤ハーモニカコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・グループレッスン(家族・友人) |
都内の校舎数 | 5校 |
主なサポート対応 | ・無料の楽器レンタル ・一時休会制度 |
くちいわピアノ教室

★おすすめポイント★
国道沿いマンションの地下1階を使用しており、朝早くから夜遅くまでレッスンが可能
くちいわピアノ教室は、子供から大人まで歓迎するマンツーマンレッスンのピアノ教室です。特に子供向けレッスンに力を入れており、楽しく音楽に触れながらピアノの基礎をしっかり学べるカリキュラムです。
1ヵ月の短期集中レッスンから、伴奏指導、試験・受験対策のレッスンなど、希望する内容に合わせてレッスンをカスタマイズしてくれます。
講師陣は音楽教育に熱心なプロフェッショナルばかりです。また、定期的におこなわれる発表会は保護者たちからも高い評価を受けていますよ。
【基本情報】
入会金(税込) | 3,300円 |
月謝(税込) | ・6,600円~11,550円(30分×年42回) ・9,900円~17,330円(45分×年42回) 年齢、コースにより異なる ※チケット制あり ※年2回の冷暖房費徴収あり ※年2回の発表会に出演する場合は発表会費が必要 |
コース一覧 | ・ピアノコース ・ソルフェージュ ・楽典 ・リトミックコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ・グランドピアノのある練習室の貸し出し |
柴裕子ピアノ教室

★おすすめポイント★
初心者からプロ志望者まで幅広い生徒に対応し、1人ひとりのニーズや目標に合わせてカリキュラムを提供
柴裕子ピアノ教室は、ピアニストの柴裕子先生が主催する個人教室です。初心者からプロを目指す人まで、幅広いレベルの生徒が通っています。現在通っている生徒は、最年少が3歳で最年長が90歳です。
教室はサロン風でアットホームな雰囲気で、リラックスしながらレッスンに集中できる環境です。
また、2年に一度サントリーホールで発表会を開催しており、ゲストには世界的なピアニストも招待。自分の自信をつけながら更にモチベーションを上げられる貴重な機会です。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,000円 |
月謝(税込) | ・4,000円~(30分×月1回) ・8,000円~(30分×月2回) ・12,000円~(30分×月4回) コースにより異なる ※1時間レッスンあり |
コース一覧 | ・初級コース ・中級コース ・上級コース ・音大受験準備コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ・一時休会制度 ・お茶出しサービス |
正木彩生ミュージックスクール

★おすすめポイント★
都内ジャズクラブを貸し切り現役プロミュージシャンを呼んだ発表会を開催
正木彩生ミュージックスクールはジャズミュージックに特化した音楽教室です。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、個別指導で1人ひとりのペースに合わせたカリキュラムを提供しています。
国内外のコンサートに日常的に出演する現役の経験豊富な講師陣が基礎から応用まで丁寧に指導してくれるため、初心者からのスタートでも確実にスキルを向上させることが可能です。
教室には明るく開放的な空間のスタジオと、リハーサルスタジオの設備を備えた本格的なスタジオの2つを使用できます。朝10時から夜10時まで時間帯が幅広いため、仕事のある忙しい大人も通いやすい環境です。
【基本情報】
入会金(税込) | 12,100円 |
月謝(税込) | ・14,850円(60分×月2回) ※教材費が必要 |
コース一覧 | ・ピアノレッスンコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ・楽器レンタル |
都甲紀子ピアノ教室

★おすすめポイント★
子供の可能性を最大限に引き出す独自のメソッドでピアノの楽しさを導いてくれる
都甲紀子ピアノ教室は特に未就学児~小学生を中心とした子供たちにレッスンをおこなうピアノ教室です。絶対音感をはじめとする音感教育や聴音に力を入れており、訓練によって生徒の7割以上が絶対音感を持っています。
リラックスした家庭的な雰囲気のなかで、ピアノの基礎からスタートして最終的には高度なテクニックまで学ぶことができます。
教室ではスタインウェイとヤマハの2台のグランドピアノを設置しており、発表会やコンクール・試験に向けた本格的な練習が可能です。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,500円 |
月謝(税込) | ・13,200円~19,600円(30分×年46回) ・15,400円~16,500円(45分×年46回) ・19,800円(60分×年46回) 年齢、コース、講師により異なる |
コース一覧 | ・ピアノコース ・導入期最速週2回コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ー |
長野よし子ピアノ教室

★おすすめポイント★
動画アプリでレッスン中に撮影をおこない、終了後に講師からのアドバイスを送ってもらえる
長野よし子ピアノ教室は閑静な住宅街にあるピアノ教室です。日本演奏連盟会員で現役ピアニストの講師が、受講生のレベルや目標に合わせたマンツーマンの個別レッスンをおこなってくれます。
子供向けのピアノレッスンは種類も豊富で、ピアノに慣れていないうちからでもリトミックやソルフェージュを取り入れたカリキュラムに参加可能です。
大人向けコースと保育士・幼稚園向けの試験対策コースも用意されているので、子供だけでなく大人の初心者もピアノを楽しめますよ。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,500円 |
月謝(税込) | ・8,000円~10,000円(30分×月3回) ・12,000円(60分×月2回) |
コース一覧 | ・プリトーンコース ・幼児コース ・小学生コース ・中学・高校生コース ・大人コース ・幼稚園・保育士コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ー |
しまピアノ教室

★おすすめポイント★
子供だけでレッスンに参加する場合は、希望に応じてレッスンの動画撮影も対応してくれる
しまピアノ教室は初心者から上級者まで対応したアットホームなピアノ教室です。特に子供向けのレッスンに力を入れており、基礎から丁寧に指導してもらうことで楽しくピアノを学べます。
6歳までであればピアノレッスンと同時に絶対音感をもてるようになる特訓ができるコースに参加可能です。1コースの料金内でピアノの腕と絶対音感のセンスも教育でき、全体的に良心的な価格設定であるところも魅力があります。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,000円 |
月謝(税込) | ・6,500円(30分×月2回) ・8,000円~9,000円(30分×月3~4回) ・10,500円(60分×月2回) ・12,000円(60分×月3~4回) など ※発表会やコンクールに参加する場合は参加費用が必要 |
コース一覧 | ・ピアノコース ・ピアノ+絶対音感コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ・各種割引の提供 |
poco a poco

poco a pocoでは、リトミックやソルフェージュを取り入れたレッスンをおこない、音楽の基礎を楽しく学ぶことができます。
講師は音楽大学を卒業したプロフェッショナルで、個々人のペースや目標に合わせた丁寧な指導が特徴です。
定期的に開催している発表会ではアンサンブルやワークショップなども取り入れており、楽しみながら学べる会になっています。
【基本情報】
入会金(税込) | 7,700円 |
月謝(税込) | ・13,000円(40分×年42回) など年齢や曜日によって異なる ※別途テキストや教材費、発表会参加費が必要 ※自宅用のピアノの購入が必要 |
コース一覧 | ・ピアノクラス ・絶対音感トレーニング ・リトミッククラス |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ー |
尚子ピアノ教室

尚子ピアノ教室はリラックスできる雰囲気が魅力的な教室です。多様なコースが用意されていて、1人ひとりの目標に合わせたカスタマイズレッスンを提供しています。
レッスンは個別指導が中心で平日夜間や週末にも対応しているため、仕事帰りや休日にも通いやすい環境です。
発表会やクリスマスコンサート、ボランティアコンサートなども開催しており、個人教室ならではのアットホームな雰囲気を感じられます。
【基本情報】
入会金(税込) | レベルに応じて異なる |
月謝(税込) | ・6,600円~8,800円(30分×年40回) 年齢により異なる ・5,500円~(30分×月2回) ※大人コースなど ※別途教材費が必要 |
コース一覧 | ・幼児コース ・小学生コース ・中学生・高校生コース ・大人コース ・保育士受験コース ・音高・音大受験コース ・シニアコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ー |
茗荷谷ピアノ・ソルフェージュ教室

茗荷谷ピアノ・ソルフェージュ教室では、ソルフェージュを取り入れた専門的な指導を受けられます。
独自のカリキュラムでピアノ演奏と音楽理論についてバランス良く学べる環境を提供しており、生徒たちは発表会などの実践的な場で経験を積みながら、技術を向上させることが可能です。音大の受験対策コースもあるため、本格的に音楽を勉強したい人にもおすすめです。
【基本情報】
入会金(税込) | 10,000円 |
月謝(税込) | ・11,000円~13,000円(30分×月4回) ・13,500円~16,000円(40分×月4回) ・15,000円~17,000円(45分×月4回) ・17,000円~18,000円(50分×月4回) ・18,000円~21,000円(60分×月4回) コースにより異なる |
コース一覧 | ・ピアノコース ・趣味のピアノコース ・ソルフェージュコース ・音大等各種受験コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ー |
山本ピアノ教室

山本ピアノ教室は、初心者から上級者まで幅広いレベルの生徒に対応しています。
「できるようになるまで丁寧な指導」を心がけており、1人ひとりのペースにあわせたレッスンを提供。日々の練習方法から舞台に上がるまでのトータルな指導をおこない、成長をサポートしてくれます。
また、リラックスした雰囲気のなかでのびのびと学べる環境が整っており、音楽の楽しさを実感しながら学べることが魅力です。
【基本情報】
入会金(税込) | 10,000円 |
月謝(税込) | 初級 30分 9,500円 45分 13,000円 60分 16,000円 中級 30分 11,000円 45分 14,500円 60分 17,500円 ※チケット制あり ※教材費、教室設備費、発表会費が必要 |
コース一覧 | ・子どものピアノレッスン ・大人のピアノレッスン ・ソルフェージュ |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ・家族割引制度 |
伊豆美音楽教室

伊豆美音楽教室は、和泉本町にある地域に密着したアットホームな教室です。この教室は家庭的な雰囲気で温かい指導をしてくれます。
レッスンは個別指導で、生徒1人ひとりのペースに合わせてカリキュラムを提供。
ピアノのほかにも、講師によるピアノの生演奏で英語リトミックを体験できるコースも用意しています。3歳まではリトミックを学び、3歳以降はピアノコースに切り替えてみるのもよいでしょう。
【基本情報】
入会金(税込) | 10,000円 |
月謝(税込) | ・8,000円(30分×月3回) ※別途 自宅用ピアノ&教材費が必要 |
コース一覧 | ・ピアノコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ― |
ピアノ教室カノン

ピアノ教室カノンは、アットホームなピアノ教室です。2011年から導入されたオンラインレッスンでは、国内外問わずどこからでも質の高いレッスンを受けられると好評です。
対応する年齢層は幅広く、ジャズピアノからアドリブまでレッスンの内容も柔軟に対応しています。
年齢によって料金は異なりますが、全体的にほかの教室よりもやさしめの料金設定であり、継続して通いやすい教室です。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,500円 |
月謝(税込) | ・8,800円(30分×月2回) ・9,020円~10,120円(30分×月3回) などコース、年齢により異なる ※別途テキストの用意が必要 |
コース一覧 | ・3歳~小学生コース ・中高生コース ・大人のグループピアノレッスンコース ・大人コース ・ジャズピアノ・コード・アドリブレッスンコース ・大人短期集中レッスン |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ー |
レインミュージックスクール

レインミュージックスクールは都内に23校の教室をもつ音楽教室です。
初心者も問わず歓迎していて、好きな曲やマスターしたい曲などがあれば、希望や目的に沿った内容でレッスンを進めてくれます。
年に1回都内ホールでおこなわれる発表会のほかにも、希望制でミニ発表会やクリスマス会など音楽仲間と交流しやすいイベントが開催されていますよ。
【基本情報】
入会金(税込) | 5,500円 |
月謝(税込) | ・6,620円(60分×月1回) ・12,220円(60分×月2回) ・17,400円(60分×月3回) ・22,760円(60分×月4回) ・9,930円(90分×月1回) ・18,330円(90分×月2回) ・26,100円(90分×月3回) ・34,140円(90分×月4回) ※キッズコースは以下 ・7,130円(30分×月2回) ※未就学児のみ ・8,660円(45分×月2回) ・10,700円(60分×月2回) など |
コース一覧 | ・一般コース ・キッズコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 23校 |
主なサポート対応 | ・各種割引の提供 ・イベントの開催 |
リリーベル・ピアノ教室

リリーベル・ピアノ教室では完全防音室でグランドピアノを使用したレッスンを提供しており、質の高い音楽体験ができます。
また、レッスンの曜日や時間帯の組み合わせは自由に選べるため、忙しいスケジュールの人も通いやすい教室です。
発表会や公開レッスンを通じて、実践の場を経験する機会も設けています。楽しく学びながら確実にスキルを向上させることが期待できるでしょう。
【基本情報】
入会金(税込) | 10,000円 |
月謝(税込) | ・8,000円~12,000円(30分×年42回) ・14,000円(60分×年42回) コースにより異なる |
コース一覧 | ・幼児コース ・ジュニアコース ・シニア基本コース ・保育士、小学校教員対策コース ・チケットレッスンコース ・1回コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ― |
サンピアノ音楽教室

サンピアノ音楽教室は創立55年以上の歴史をほこる音楽教室です。
4つのレッスン室すべてにグランドピアノを備え、質の高い指導を提供しています。
初心者からプロを目指す生徒まで、幅広いコースが用意されており、経験豊富なベテラン講師によるマンツーマンレッスンが特徴です。
保護者も聴講できる広さのレッスン室もあり、子供も安心してレッスンに参加できますよ。
【基本情報】
入会金(税込) | 11,000円 |
月謝(税込) | ・8,800円~13,200円(30分×年43回) ・9,900円(45分×月2回) ・13,200円(60分×月2回) などコース、レベルにより異なる |
コース一覧 | ・子供の為のピアノコース ・趣味のピアノ ・1曲マスターコース |
レッスン形式 | ・個別レッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ・保護者聴講可能 |
東高円寺ピアノ教室

東高円寺ピアノ教室は東高円寺駅から徒歩3分とアクセスの良さが魅力のピアノ教室です。
ベーゼンドルファーのグランドピアノを使用した個別指導をおこない、生徒1人ひとりのニーズに合わせたレッスンを提供しています。
レッスンではソルフェージュや音感教育も取り入れており、総合的な音楽力を養うことが可能です。
年に1度のホール発表会やサロンでのミニ発表会もあり、生徒のモチベーションアップにもつながるでしょう。
【基本情報】
入会金(税込) | なし |
月謝(税込) | ・10,000円(30分×年44回) ・12,000円(45分×年44回) ・16,000円(60分×年44回) ※自宅用ピアノの用意が必要 |
コース一覧 | ・ジュニアコース ・親子ぴあのコース ・大人のコース ・フリータイム1レッスン制コース |
レッスン形式 | ・個別レッスン ・グループレッスン ・オンラインレッスン |
都内の校舎数 | 1校 |
主なサポート対応 | ― |
【主要エリア・駅別】ピアノ教室ランキング!通いやすくて人気の教室を見つけよう

都内には多くのピアノ教室がありますが、主要エリアにはピアノ教室も多く選びやすいです。また、アクセスがよく通いやすいため、多くの生徒が集まります。
この記事では以下の主要エリア・駅に分けて、通いやすさ+人気を兼ね備えたおすすめのピアノ教室を紹介していきます。
- 渋谷駅、恵比寿駅(渋谷区)エリア
- 池袋駅エリア
- 新宿駅エリア
- 吉祥寺エリア
- 自由が丘エリア
それぞれの教室の営業時間や駅からの通い方などをチェックし、通いやすい教室を見つけてみてください。
渋谷駅・恵比寿駅(渋谷区)エリアは大手から個人まで選びやすいピアノ教室が多く集まっている
渋谷駅・恵比寿駅エリアには大手音楽教室から個人経営の教室まで、幅広い種類のピアノ教室が多く集まっています。
友人と遊んだ日やショッピングの前後にも気軽に通いやすいエリアで、このエリアのピアノ教室はどれも駅から近いのが特徴です。
近くにお店もたくさんあるため、ピアノレッスンの前に好きなカフェやレストランで空腹を解消することもできます。
渋谷駅・恵比寿駅(渋谷区)近くのアクセス1位:Beeミュージックスクールのピアノ教室

Beeミュージックスクールは、渋谷駅の地下通路から徒歩2分の好立地にあります。
B2出口を出たあと、北方向に明治通りを進みます。日高屋があるビルの1つ奥のビルがシブヤ百瀬ビルです。
【教室情報】
教室名 | Beeピアノスクール渋谷校 |
営業時間 | 12:30~21:30(平日) 10:30~19:30(土日) |
所在地 | 渋谷区渋谷1-24-4 シブヤ百瀬ビル10F |
教室までの行き方 | 渋谷駅B2から徒歩2分 |
電話番号 | 03-6418-6532 |
渋谷駅・恵比寿駅(渋谷区)近くのアクセス2位:Yamaha Music Lesson (ヤマハミュージックレッスン)

Yamaha Music Lessonは渋谷区で2つの教室を展開しています。特におすすめしたいのが、渋谷駅から徒歩3分のミュージックアベニュー渋谷cocotiです。
地下鉄のB3出口を出た後に、北方向に明治通りを進みます。ラコステ渋谷店を通過後、DIESEL SHIBUYAの手前で右折すると、左側が渋谷cocotiです。
【教室情報】
教室名 | ミュージックアベニュー渋谷cocoti |
営業時間 | 11:00~21:00(平日) 10:00~20:00(土曜) 10:00~18:30(日曜) |
所在地 | 渋谷区渋谷1-23-16 渋谷cocoti 6階 |
教室までの行き方 | 渋谷駅出口B3から3分 |
電話番号 | 03-3409-2671 |
渋谷駅・恵比寿駅(渋谷区)近くのアクセス3位:シアーミュージック



シアーミュージックは渋谷校と渋谷宇田川町校の2校を開講しています。特におすすめしたいのが、渋谷駅前のハチ公前広場から徒歩7分の渋谷校です。
渋谷スクランブル交差点をわたり神宮通りを通り、渋谷モディの手前で左折します。神南一丁目の交差点を右折して1つ目の交差点を左折。フィンガーアベニューに入り、手前から3つ目のビルが和田ビルです。
【教室情報】
教室名 | シアーミュージック渋谷校 |
営業時間 | 12:45~21:45 |
所在地 | 渋谷区神南1-20-15 和田ビル4F 401号室 |
教室までの行き方 | ハチ公前広場から7分 |
電話番号 | 0120-055-349 |
池袋駅エリアは子供から大人まで幅広い年代に対応した安い料金のピアノ教室が多め
池袋駅エリアは、多様なピアノ教室が集まる地域で、リーズナブルな料金設定が特徴です。
交通の便がよく、仕事帰りや学校帰りにも通いやすい立地が魅力です。多くの教室が個別レッスンを中心に提供しており、子供から大人まで幅広い年代に対応した指導をおこなっています。
子供1人でも通いやすい駅からすぐのピアノ教室を選ぶとよいでしょう。
池袋駅近くのアクセス1位:EYS MUSIC SCHOOL


EYS MUSIC SCHOOLは池袋駅近くにスタジオを1つ開校しています。
地下鉄のC8出口を出たあと、南東方向に都道441号線をすすみ、auショップ池袋西口駅前店を左側に通過します。SBI新生銀行フィナンシャルセンターや北前そば高田屋のあるビルです。
【教室情報】
教室名 | EYS MUSIC SCHOOL 池袋スタジオ |
営業時間 | 10:00~22:00(平日) 9:00~21:00(土日) |
所在地 | 豊島区西池袋1-17-10 エキニア池袋ビル8F |
教室までの行き方 | 池袋駅C8から徒歩1分 |
電話番号 | 0120-978-900 |
池袋駅近くのアクセス2位:椿音楽教室


椿音楽教室の教室は池袋付近に4教室ありますが、なかでもミュージックスタジオ・フォルテ池袋店は駅から徒歩2分と近くておすすめです。
池袋駅の35番出口を出たあとに南東方向へグリーン大通りを進みます。
宮城ふるさとプラザを左手に通過後、道路をわたって左側すぐです。
【教室情報】
教室名 | 椿音楽教室 ミュージックスタジオ・フォルテ池袋店 |
営業時間 | 10:00~21:30 |
所在地 | 豊島区南池袋1-26-9第2MYTビル 9階 |
教室までの行き方 | 池袋駅35から徒歩2分 |
電話番号 | 0120-76-3882 |
池袋駅近くのアクセス3位:カワイ音楽教室


カワイ音楽教室池袋センターは、池袋駅東口から歩いて7分の距離にあります。
南東方向にグリーン大通りを進み、宮城ふるさとプラザを左手に通過します。
左側のHato Busの先を左折し、100m先にある叙庵池袋サンシャイン60通り店の手前で右折してください。
セブンイレブンを右手に通ったあと、右折して都道435号に入るとすぐに池袋原ビルがあります。
【教室情報】
教室名 | カワイ音楽教室 池袋センター |
営業時間 | 10:00~18:00 |
所在地 | 豊島区東池袋1-27-8 |
教室までの行き方 | 池袋駅東口から徒歩7分 |
電話番号 | 03-3987-2021 |
新宿駅エリアは本格的なピアノレッスンを受けやすい教室がそろっている
新宿駅エリアは東京都内でも特にアクセスがよく、多くの人々が集まる繁華街です。
このエリアには本格的なピアノレッスンを提供する教室が多数そろっており、音楽を真剣に学びたい人にとっては理想的な環境です。
新宿駅近くのアクセス1位:小林音楽教室


小林音楽教室は新宿三丁目駅近くに新宿教室があります。
E9出口から出て東方向に甲州街道をすすみ、大きな交差点をトヨタレンタカーがある方向に渡ります。
ファミリーマートがあるビルの3階が新宿教室です。
【教室情報】
教室名 | 小林音楽教室 新宿教室 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
所在地 | 新宿区新宿4丁目2-16 パシフィックマークス新宿サウスゲート 3F |
教室までの行き方 | 新宿三丁目駅E9から徒歩3分 |
電話番号 | 03-5357-7374 |
新宿駅近くのアクセス2位:シアーミュージック



新宿駅西口近くにはシアーミュージック新宿西口校があります。
5番出口を出て北西方向に二番街通りをまっすぐ進み、ヨドバシカメラのある交差点で左に曲がり中央通りに入ってください。
1つ目の交差点をまっすぐ渡ってすぐ、新宿整骨院や寿司屋のあるQueens NSビルが教室のあるビルです。
【教室情報】
教室名 | シアーミュージック 新宿西口校 |
営業時間 | 12:45~21:45 |
所在地 | 新宿区西新宿1-14-17 Queens NSビル4階 |
教室までの行き方 | 新宿駅西口5番出口から徒歩3分 |
電話番号 | 0120-055-349 |
吉祥寺エリアはライブハウスやイベントが多い音楽の街で身近にピアノを楽しめる
吉祥寺エリアは東京都内でも特に音楽文化が盛んな地域であり、ライブハウスや公園での音楽イベントが多数開催されています。
このエリアはアーティストや音楽好きにとっては魅力的な場所で、日常的に音楽を楽しむことができます。
また、吉祥寺駅周辺は交通の便がよく、都内各地からのアクセスも抜群です。音楽の街としての魅力に加え、個性豊かな教室が多いのも特徴で、楽しみながら音楽を学ぶことができるでしょう。
さらに、レッスン後には周辺のカフェやショップでリラックスできる点も大きな魅力です。
自由が丘エリアは子供のピアノレッスン中や終了後にカフェやショッピングを満喫できる
自由が丘エリアは東京都内でも特におしゃれで洗練された街として知られています。カフェや雑貨屋さんなどの魅力的なショップが多く、レッスン前後に親子やレッスン仲間と一緒に楽しめるスポットが豊富です。
子供がピアノレッスンを受けている間に、保護者はカフェでリラックスしたりショッピングを楽しむこともできます。
また、自由が丘駅周辺はアクセスもよく、多くのピアノ教室が集まっているため、通いやすさも文句なしです。ピアノレッスンの場だけでなく、家族・友人と休日を楽しく過ごせる場所として人気があります。
自由が丘近くのおすすめアクセス:Yamaha Music Lesson (ヤマハミュージックレッスン)



ヤマハミュージックスクールのレッスンを学べるミュージックアベニュー自由が丘は、自由が丘駅前から徒歩4分の近さにあります。
しらかば通りをまっすぐ進むと右手に日能研のあるビルが見えます。このビルの3階が教室です。
駅から近く予備校や学習塾も多いため、子供も安心して通いやすい環境です。
【教室情報】
教室名 | ミュージックアベニュー自由が丘 |
営業時間 | 10:00~21:30(平日) 10:00~21:00(金曜) 10:00~20:30(土曜) 10:00~18:00(日曜) |
所在地 | 目黒区自由が丘2丁目11−16 日能研ビル 3F |
教室までの行き方 | 自由が丘駅前タクシー乗り場から徒歩4分 |
電話番号 | 03-3718-7394 |
ピアノ教室の失敗しない選び方を解説!趣味で始める人も本格的に習う人も抑えたいポイントは6つ

ピアノを習いたいと思っても、数多くの教室から自分に合う教室をどう選ぶべきか迷ってしまいますよね。
失敗しないためには、次のポイントを抑えておくことが重要です。
【ピアノ教室の失敗しない選び方】
- 無理なく通い続けるためには予算を決めて費用をシミュレーションすることが大切
- ピアノを習いたい目的に合ったコースを提供しているピアノ教室を選ぼう
- ピアノ教室への通いやすさと自宅での個人レッスン可否も知っておくこと
- 仕事や他の習い事が忙しいときは、振替レッスンができると便利
- 大手なら「バリエーションの豊富さ」、個人教室なら「安さ」を重視できる
- 複数のピアノ教室で体験レッスンを受けてみると、先生との相性や雰囲気も分かりやすい
それぞれについて詳しく解説していきます。
無理なく通い続けるためには予算を決めて費用をシミュレーションすることが大切

ピアノ教室に無理なく通い続けるためには、月謝や教材費・発表会費用などの総合的な費用をシミュレーションし、自分に合った教室を選ぶことが大切です。
レッスンによっては初期費用として楽譜や教材の費用、またはピアノのレンタル費用も考慮する必要があります。
各教室の料金体系は以下のとおりです。
追加費用あり ※入会金を除く | 追加費用なし ※入会金を除く | |
---|---|---|
教室やコース、曜日などによって料金が異なる ※年齢による区別は除く | ・カワイ音楽教室(運営管理費) ・Yamaha Music Lesson(施設管理費、教材費、レパートリー料) ・ミナトミュージックサロン(施設費) ・ローズマリーミュージックスクール(設備費、冷暖房費等) ・くちいわピアノ教室(冷暖房費、発表会費) ・poco a poco(テキスト、発表会費、ピアノ代など) ・尚子ピアノ教室(教材費) ・山本ピアノ教室(教材費、設備管理費、発表会費) ・ピアノ教室カノン(教材費) | ・EYS MUSIC SCHOOL ・Beeミュージックスクールのピアノ教室 ・日本弦楽協会ミュージック・アカデミー ・東京ルクス ピアノ教室 ・柴裕子ピアノ教室 ・都甲紀子ピアノ教室 ・茗荷谷ピアノ・ソルフェージュ教室 ・リリーベル・ピアノ教室 ・サンピアノ音楽教室 |
料金設定は一律 ※年齢による区別は除く | ・シアーミュージック(一部講師の指名料) ・椿音楽教室(事務手数料、レッスン室使用料など) ・小林音楽教室(設備管理費) ・正木彩生ミュージックスクール(教材費) ・伊豆美音楽教室(教材費、自宅ピアノ代) | ・JOYミュージックスクール ・OKADA音楽教室 ・長野よし子ピアノ教室 ・レインミュージックスクール ・東高円寺ピアノ教室 |
費用をトータルで把握するだけでなく、費用に見合ったサービスやレッスンの質であるか確認することも大切です。
ちなみに、この記事で紹介したピアノ教室のレッスン料月謝は1万円台の教室が多かったです。2023年度の家計調査によると、東京都区部に住む人たちの音楽教室の平均月謝は5,744円でした。(出典:家計調査 家計収支編 表番号11│総務省)
平均的な音楽教室の月謝よりは費用が高めですが、レッスン中に教室のグランドピアノなどで演奏できる点やマンツーマンレッスンが多い点を考慮すると、費用が高めである理由がわかります。
安いからという理由で決めるのでなく、価格とレッスン内容・サポート体制のバランスを比較しておきましょう。
公式サイトでは記載されていないような追加費用が発生することもあるため、気になる教室にはあらかじめ詳細の料金情報を問い合わせてみてください。
こういった費用面での心構えをしておくことで、予算内で質の高いレッスンを受けることができ、長く続けるモチベーションにもつながります。
ピアノを習いたい目的に合ったコースを提供しているピアノ教室を選ぼう

ピアノ教室を選ぶ際には、習いたい目的に合ったコースを提供しているか確認することが重要です。
趣味でピアノを楽しみたい、技術を磨きたい、コンクールに挑戦したいなど、目的は人それぞれ異なります。まずは自分がピアノを習う目的を明確にしましょう。
初心者であれば通いやすさや講師との相性、経験者であれば講師の受賞歴や研修制度の有無を重視してみてください。
ちなみに、生涯学習で音楽を中心とした趣味に関することを勉強している人が学習をはじめた理由は、以下のような結果となりました。
仕事で必要性を感じたため | 28.3% |
就職などで必要性を感じたため | 31.1% |
勤務先などから勧められたため | 21.5% |
地域や社会の活動に生かすため | 32.8% |
家庭や日常生活に生かすため | 37.0% |
健康の維持・増進のため | 34.5% |
他の人と親睦を深めるなどのため | 50.3% |
人生を豊かにするため | 48.9% |
教養を深めるため | 40.6% |
その他 | 18.8% |
無回答 | 37.5% |
子育てや仕事が落ち着いたあとに趣味としてピアノを始めてみる人もいるでしょう。交流をメインにする場合は、教室内での交流会がどれくらい開催されているかもチェックしてみてください。
その次に、目的に見合ったカリキュラムを提供している教室を選びます。多くの教室では、初心者向けの基礎コースや、ポップス・ジャズなどの特定ジャンルを学べるコース、子供向け、大人向けのリフレッシュコースなど、多彩なコースが用意されています。
また、コンクールや発表会に積極的に参加したい場合は、どれくらい参加できる機会があるか・リハーサルなどのサポート体制があるか確認することも大切です。
また、レッスン形式についても個別指導かグループ指導か確認してください。個別レッスンでは細やかな指導を受けられる一方で、グループレッスンではほかの生徒との交流によりモチベーションを高めることができます。
自分に合ったコースやカリキュラムを提供してもらうことで、ピアノの腕がスムーズに上達し、学ぶ楽しさも倍増するでしょう。
ピアノ教室への通いやすさと自宅での個人レッスン可否も知っておくこと

ピアノ教室を選ぶ際は、通いやすさも考慮してみてください。自宅から教室までの距離や交通手段、通いやすい時間帯にレッスンを受けられるかどうかを確認してみましょう。
特に、長期間にわたって通うことを考えると、無理なく通える場所にあることが大切です。
また、自宅にピアノがある場合は、講師を派遣して自宅での個人レッスンを受けられるかどうかも重要な要素となります。
自宅でのレッスンは移動時間を省けるだけで無く、リラックスした環境でレッスンを受けられることが魅力です。特に小さなお子さんがいる家庭や仕事で忙しい人にとっては、自宅でのレッスンはとても便利ですよ。
オンラインレッスンを提供している教室も増えているので、自宅でのレッスンが難しい場合はオンライン受講も選択肢として検討してみましょう。
通いやすさと受講環境を重視することで、無理なく継続できるピアノ教室を見つけることができます。
仕事や他の習い事が忙しいときは、振替レッスンができると便利

ピアノレッスンにおいては、振替レッスンの可否も大切なポイントとなります。仕事やほかの習い事、急な用事が入ることも多い現代社会においては、レッスンを休まなければいけないケースも珍しくありません。
振替レッスンが可能な教室であれば、予定を変更したい時も安心して通い続けることができます。
なお、振替レッスンを活用するにはルールを設けている教室もあるため、事前に確認することが大切です。たとえばレッスン日の〇日前までに連絡が必要・振替レッスンの有効期限など、知っておかないと後で困ったことになる可能性もあるため、振替レッスンを活用したい場合は使用ルールをチェックしておきましょう。
振替レッスンを使いにくい教室なら、オンラインレッスンを活用してみるのもおすすめです。オンラインで参加できれば忙しい人でも時間の合間を縫って参加しやすくなります。
大手なら「バリエーションの豊富さ」、個人教室なら「安さ」を重視できる

ピアノ教室は大手経営と個人運営の2種類に大きく分かれます。それぞれの特徴を理解して、自分のニーズに合うほうを選ぶことが大切です。
大手教室の場合、レッスンのバリエーションが豊富に用意されているかを確かめてみてください。自分のレベルや目的に応じたレッスンを受けられることが大手教室の最大の特徴です。
また、発表会やコンサートなどのイベントをどれくらい開催しているか確認しておくことで、モチベーションの上がりやすい教室かチェックできます。
個人教室を選ぶ場合、安さと指導のクオリティのバランスを重視できます。講師との距離が近く、1人ひとりに合わせた丁寧な指導を受けられるため、きめ細やかな指導サポートを求める人にはぴったりでしょう。
自分の目的や予算、ライフスタイルに合わせて大手か個人のいずれかを選んでみることで、長く楽しくピアノを学べますよ。
複数のピアノ教室で体験レッスンを受けてみると、先生との相性や雰囲気も分かりやすい

気になるピアノ教室が複数ある場合は、それぞれで体験レッスンを受けてみてください。
体験レッスンを通じて、公式サイトだけではわからない教室の雰囲気や講師との相性、レッスンの進め方などを直接体感することができます。また、教室の設備や環境、ほかの生徒の雰囲気もチェックが必要です。
特に初心者や子供の場合、講師との相性がスキル上達やモチベーションに大きく影響するでしょう。講師の教え方やコミュニケーションスタイル、自分の目標に対する理解度などを確かめておくと、その後も違和感なく指導を受けられます。
複数の教室で体験することで比較対象が増え、より客観的に最適なピアノ教室を選べるでしょう。
ピアノ教室が近くになくても、オンラインレッスンで自宅で指導を受けられる!

近くにピアノ教室がない場合でも、オンラインレッスンを利用すれば自宅で手軽にピアノの指導を受けられます。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によると、音楽関連の習い事を実施する人の約85%が教室にかよってレッスンを受けていました。一方でオンラインで学習をしているのは約11%で、ピアノ教室のオンラインレッスンは増えてきていますが、実際に利用したことがある人はまだ少ないでしょう。
作新学院大学女子短期大学が掲載した調査結果ではピアノレッスンには対面指導を希望する人が多いものの、実際にオンラインでピアノレッスンを受けてみた人の大半が、オンラインで実施することへの抵抗感が少なかったことが分かっています。
特にオンラインレッスンであればレッスン時間を確保できたり、通学時間の分だけ練習量を増やせるといった点が好評でした。
忙しい社会人や学生も、自宅に帰って落ち着いた環境でピアノレッスンを受けられたほうが、時間の無駄も省くことができますよ。
職場や自宅近くにピアノ教室がない場合は、無理して遠くに通うよりもオンラインレッスンを受けることをおすすめします。
この記事で紹介した都内おすすめピアノ教室のうち、オンラインレッスンが受けられるのは以下の教室です。
- EYS MUSIC SCHOOL
- Beeミュージックスクールのピアノ教室
- 椿音楽教室
- ミナトミュージックサロン
- 日本弦楽協会ミュージック・アカデミー
- JOYミュージックスクール
- 正木彩生ミュージックスクール
- 長野よし子ピアノ教室
- しまピアノ教室
- ピアノ教室カノン
- レインミュージックスクール
- 東高円寺ピアノ教室
ここからは、オンラインレッスンを提供しているおすすめの教室と、オンラインレッスンを受ける際に注意しておきたいポイントについて詳しく紹介します。
オンラインレッスンの利点を最大限に活用し、自宅で効率的にピアノを学びましょう。
EYS MUSIC SCHOOLならオンライン独自のトラブルに対応した保証アリ
EYS MUSIC SCHOOLのオンラインレッスンは、オールフリー制と固定制の2つのプランを用意しており、オンラインでも都合に合わせて参加しやすいスケジュールを展開しています。
楽譜を画面上に表示させることができたり、楽譜上にメモを取れるなど、オンラインでも受講しやすい機能が充実しているのが魅力です。
さらに、オンラインレッスンで起こりやすい機器トラブルや接続トラブルには、オンライントラブル保証を提供。自宅の通信環境が悪くて声が聞き取りづらくなったり、PCのマイクやカメラが正常に動かなくなったりしてレッスンに参加できない時には、無料で補講をおこなってくれます。
オンラインでピアノ教室のレッスンを受けたい時に気を付けておきたいこと
オンラインでピアノ教室のレッスンを快適に受けるためには、安定したインターネット環境を整えることが重要です。
手の動きなどをチェックするためにはビデオ通話が必須のツールとなるため、接続が不安定な状態だとスムーズなコミュニケーションが難しくなります。
また、ピアノやキーボードの設置場所についても注意しましょう。カメラの位置を調整することで、講師側も手元や姿勢を確認できて細かく指導できます。
オンラインレッスンに必要なことは自己管理能力です。定期的に自主練習を続け、講師からのフィードバックも積極的に取り入れる姿勢が大切。オンラインレッスンであったとしても発表会やイベントには積極的に参加し、実際の演奏経験を積んでみましょう。
演奏の場を増やすことで自信を深めることができ、オンラインでも効果的にピアノを学んで上達させることができますよ。
【FAQ】ピアノ教室に関するよくある質問と回答まとめ

最後に、ピアノ教室に関するよくある質問と回答をまとめました。
子供をピアノ教室に通わせるなら何歳から始めて、どれくらい続けるべきでしょうか?
子供をピアノ教室に通わせる年齢として一般的に推奨されるのは4歳~6歳ごろです。この時期は手の大きさや指の運動能力が発達しはじめるため、ピアノの基本を学びやすいとされています。
学研教育総合研究所が発表した幼児白書(2022年)によると、4~6歳のころに音楽教室に通っていた幼児は調査した全体の8.6%でした。特に5歳の女の子は15.0%、6歳の女の子は18.0%と水泳に次いで2番目に多い習い事であることが分かりました。(出典:幼児白書│学研教育総合研究所)
もちろん急ぐ必要はなく、子供が興味を持ち始めた時期に始めるのが最適です。ピアノをはじめる年齢については個人差があるため、無理に早く始める必要はありません。
また、ピアノ教室に通う期間については、目的や目標により異なります。基礎の定着には少なくとも1年以上の継続が推奨されますが、上達の速度や子供の興味・関心にあわせて柔軟に考えることが大切です。
同じく学研教育総合研究所が発表する各調査によると、小学生~高校生のうち音楽教室に通う割合は以下のとおりです。
小学1年生 | 16.5% |
小学2年生 | 16.0% |
小学3年生 | 16.5% |
小学4年生 | 12.0% |
小学5年生 | 13.0% |
小学6年生 | 13.0% |
中学1年生 | 6.5% |
中学2年生 | 5.0% |
中学3年生 | 8.0% |
高校1年生 | 3.0% |
高校2年生 | 5.5% |
高校3年生 | 2.5% |
上記を参考にしてみると、小学校の間は音楽教室を続けていた人も中学校入学を機に半数程度が通うことをやめるケースが多いと推察されます。
一般的には3年から5年ほど通うことで基礎的な技術をしっかりと身につけることができます。ただし、定期的なレッスンと日々の練習が上達のポイントであるため、継続的なサポートとモチベーションの維持が大切です。
ピアノ教室に何ヶ月くらい通うとピアノを弾く腕が上達しますか?
ピアノの上達には個人差がありますが、初心者が基本的な曲を弾けるようになるまでには3ヵ月から6ヵ月程度かかるとされています。これは週1回のレッスンと毎日の練習を継続した場合の目安です。
最初の数ヵ月は、指の運動や楽譜の読み方といった基礎的なスキルを身につけることが重視されます。6ヵ月から1年程度で、さらに幅広い曲を弾けるようになり、テクニックも向上します。
実際に学会で発表された論文(2013)によると、決まった音列を一定のテンポで弾く数日間の訓練が、ピアノ未経験の初学者にとってその後の手指運動機能の向上に好影響を及ぼすことが分かりました。
上達のスピードは練習量や練習の質・個々の学習スタイルによって異なるため、一概に期間を断定することは難しいですが、継続的な練習とレッスンが重要です。また、定期的に目標を設定し、その達成度を確認することでモチベーションを維持しやすくなります。
奈良佐世保短期大学の研究(2015)では、ピアノ上達に必要な作品理解の手法として、暗譜・読譜の同時進行と色鉛筆を使った楽譜の図形化が効果的であると紹介されていました。同研究では、難しい練習も楽しみながらピアノに触れていくことが上手にピアノを弾けるようになるまでの大切な行動であるとしています。
上達の課程を楽しみながら、無理のないペースで続けることが上達する秘訣です。
ピアノが上手くなること以外に期待できるピアノ教室の効果はありますか?
ピアノ教室では、ピアノがうまくなること以外にも、集中力・忍耐力の向上が期待できます。ピアノの練習は繰り返しと忍耐が必要であり、これにより集中力が養われます。
また、音楽を通じた感情表現の豊かさも育まれます。音楽は感情を表現する手段のひとつでもあり、ピアノを通じて自己表現の幅が広がるでしょう。
さらに、記憶力の向上も期待できます。楽譜を覚える過程で視覚的・聴覚的な記憶力を鍛えることが可能です。
実際に尚美学園大学から発表された論文(2017)では、音楽療法の一種として、肉体的・精神的疾患を改善する手段にピアノを演奏する手法が有効であるとされています。
ほかにも、グループレッスンや発表会でほかの生徒と交流や共同作業を経験することで、協調性・コミュニケーション能力・社会性を養うことができます。ピアノ教室で得られるスキルは学校生活や日常生活にもいい影響を与え、人間的な成長をも支える要素となるでしょう。
大阪府内でおすすめのピアノ教室が多いエリアはどこですか?
大阪府内でピアノ教室を探すなら、梅田・天王寺エリアがおすすめです。これらのエリアは交通の便が良く、多くの音楽教室が集まります。なかでもおすすめの教室は以下の3つです。
★シアーミュージック
この記事でも紹介したシアーミュージックは府内に13の教室を開講しています。梅田や天王寺などの主要エリアから、高槻・茨木などの住宅地が多いエリアまで幅広く、予定にあわせて校舎を変えることも可能です。
★ロキシーミュージックスクール
梅田にあるこちらの教室は、駅から徒歩5分圏内と通いやすい場所にあります。無料の振替レッスンや学割制度など、忙しい学生も通いやすい教室です。
★ラ・ロコマサロン
天王寺にあるこちらの音楽教室は、音楽系大学の志望校合格率が100%。上本町駅から徒歩4分と通いやすい場所にあり、音楽学校に進学したい人におすすめです。
名古屋市内でおすすめのピアノ教室が多いエリアはどこですか?
名古屋市内では、名古屋駅周辺や栄エリアにピアノ教室が多く集まっています。交通の便も良く通いやすいのが特徴です。なかでもおすすめの教室は以下の2つです。
★EYS MUSIC SCHOOL
この記事でも紹介したEYS MUSIC SCHOOLは、栄駅から徒歩1分の距離にスタジオがあります。3種類のピアノルームから団体で利用できる広い部屋まで設備も充実しています。
★クラブナージ音楽教室
名古屋駅・栄駅どちらにも教室があります。演奏してみたい曲の楽譜を、今のレベルに合わせてアレンジしてくれるので、初心者でも気軽に楽しめる教室です。