サータマットレスの評判は?実際に使って徹底検証

\全米売上No.1の実績!/

世界の3大マットレスブランドの1つとして有名な「サータ」。

一流ホテルに選ばれているサータのマットレスは、快適な眠りを追求し、体にフィットするサポート力と包み込むような心地良さを実現します。

サータマットレスって本当に良いの?

実際に使った人の評価が知りたい!

厳しい審査をくぐり抜けて多くのスイートルームに採用されているサータマットレスの寝心地が気になる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、世界的に人気の高いータマットレスの評判特徴購入するときの注意点などを詳しく解説します。

また、実際に使用してみての体験レビューも合わせて紹介します。

目次

腰痛に悩む方にとって、マットレス選びは特に重要ですよね。

ここでは、サータマットレスが腰痛に対してどのような効果を持つのか、実際の利用者の評判や口コミをもとに詳しく解説します。

リアルな口コミを知ることで、サータマットレスが腰痛対策に適しているかどうかの判断材料になるでしょう。

良い口コミ

サータマットレスは腰痛持ちの方や硬めの寝心地を好む方に高く評価されています。

敷布団からの買い替えで、硬めのマットレスを探していました。 10年を目安に買い替えるとすると、こちらはお値段もお手頃ですし、腰痛持ちの私にも寝心地が良いです。
引用元:楽天

娘用に購入。ホテルのベッドのように寝心地いいです。
引用元:楽天

腰痛持ちです。ホテルで固めのベッドがよかったので、それと同じようなものを探して、これを見つけました。腰をしっかり支えてくれてとても気持ちいいです。あとは、耐久性がどれだけあるかだけです。
引用元:楽天

敷布団からの買い替えやホテルのような快適さを求める購入者からは、「寝心地が良い」「腰をしっかり支えてくれる」との声が多く、価格や快適性に満足する口コミが目立ちます。

さすが選ばれ続けているスイートルーム品質ですね!

こんな口コミも

一方で耐久性に不満を感じる声もありました。

購入して1年近くになります。 半年を過ぎた頃から、腰のあたりがへこんできた感じがしています。
引用元:楽天

3ヵ月目位から臀部のへこみが 半年経って最悪に
引用元:楽天

サータマットレスについて、一部の口コミでは使用開始から数カ月後に腰や臀部のあたりがへこんでしまうという口コミも。

長期間使用した際の耐久性に不安を感じる方もいるようです。

購入前に、使用状況やメンテナンス方法を確認することが大切ですね!

\全米売上No.1の実績!/

サータマットレスは実際に使ってみてどのような寝心地なのか、気になる方も多いはず。

ここでは、実際の使用感を詳しく検証し、快適さやサポート力、耐久性について実体験をもとに解説します。

購入を検討されている方の判断材料が、得られる内容です。

検証人の情報

サータを体験した私たちの写真
検証人プロフィール
私(男性26歳)妻(26歳)
身長183cm163cm
体重70kg48kg
体型痩せ型多少筋肉やや痩せ型
腰痛10年間の付き合い寝起きのみ

筆者と妻の2人でサータマットレスを体験しました。

2人とも瘦せ型の体型で、特に筆者は腰痛とは長い付き合いです。

マットレスで寝起きの辛さを改善できればという願いで体験してきました!

腰をサポートしてくれて寝返りがしやすい

サータマットレスはポケットコイルの上にウレタン素材の詰め物がしてありますが、体が沈み込みすぎずスムーズな寝返りをすることが可能でした。

サータ マットレス腰の沈み込み具合

マットレス選びのポイント

腰痛や肩こりに悩むは、スムーズに寝返りを打てるかどうかが重要!

サータのマットレスなら腰痛や肩こりに悩む人にもとてもおすすめできると感じます。

体に吸い付くようなフィット感はサータならではの特徴で、ほとんどの人が寝てみた瞬間に自分の体に合っていると感じられるでしょう。

ジェルメモリーフォームを体験

私たちが体験したサータマットレスは、ジェルメモリーフォームという詰め物を使っています。

サータのジェルメモリーフォーム

従来の低反発ウレタンよりも体になじむスピードが早く、約6倍の通気性があるので蒸れにくく快適な睡眠な寝心地のものでした。

ジェルメモリーフォーム

低反発ウレタンのマットレスは蒸れやすく、夏になると寝汗で目が覚めてしまうこともありますが、サータマットレスのジェルメモリーフォームなら、蒸れも気にならず快適になることでしょう。

通常の低反発ウレタンの約2倍の復元力もあり、体が沈み込みすぎないので「柔らかい寝心地だけと快適に寝返りができるマットレス」でした。

横向きで寝ても快眠できる

先ほど紹介したジェルメモリーフォームを使っているマットレスは、ウレタン部分が体に即座に馴染んでくれます。

そのため、横向きで寝ても肩が苦しい感じがしたり、お尻部分が硬くて痛いと感じることがありません。

サータマットレスで横向きで寝てみた様子

横向きで寝るのが好みな方は、寝起きに骨盤や肩甲骨周りが痛くなってしまうこと、ありませんか?

しかし、サータマットレスであれば体の凹凸に合わせてマットレスが沈むので寝起きの辛さを予防できます。

フィット感もよく寝姿勢が安定するので、どんな体型でもどんな寝方でも快適な睡眠を得られることでしょう。

起き上がる時の沈み込みが少し気になった

サータマットレスは総合的に評価してとてもおすすめできるマットレスです。

唯一、起き上がる時にお尻が深く沈む点だけ気になります。

サータマットレスのお尻の沈みの様子

お尻がグッと沈むので、腹筋をするときのように力を入れないと起き上がりにくいと感じました。

サータマットレスは起き上がりにくいかも

女性の体重でも、上の写真くらいお尻が沈み込むので、高齢者の方で起き上がりが大変になってきたような方にはおすすめできないかなというのが個人的な感想です。

高齢者や筋力が落ちてきて起き上がりが大変な場合には、電動ベッドの方をおすすめします。

サータマットレスの場合は20代~50代くらいまでの人におすすめできるマットレスといえるでしょう。

\全米売上No.1の実績!/

サータマットレスは、快適な寝心地と高いサポート力で多くの人に支持されていますが、特にどんな人におすすめなのでしょうか?

実際に体験してわかった特徴やメリットをもとに、サータマットレスが向いている人のタイプを詳しく解説していきましょう。

硬めの寝心地を求めている人

硬めの寝心地が好みの人におすすめです。

こんな人におすすめ

  • 硬めのマットレスを使用している方
  • 敷布団からマットレスへの切り替えを検討している方

サータのマットレスは、硬めのコイルを使用しており、全体をしっかりと支える設計になっています。

適度な硬さがあり寝返りのしやすいマットレスを求めている人や、一流ホテルのような寝心地を自宅で味わいたい人にはおすすめのマットレスです。

腰痛・肩こりに悩まされている人

腰痛・肩こりに悩まされている人におすすめです。

サータのマットレスは、ポケットコイルを使用しており、各コイルが独立しているため、体圧を均等に分散します。

これにより、特に腰や肩にかかる負担を軽減します。

特に腰やお尻の部分に太いコイルが配置されていることで、体重を均等に支え、腰の沈み込みを軽減します。

これにより、腰痛を和らげる効果が期待できます。

大きいサイズのマットレスが欲しい人

大きいサイズのマットレスが欲しい人におすすめです。

サータのマットレスは、シングルからキングサイズまで多様なサイズが展開されており、ご夫婦やカップル、家族での使用にも最適です。

独立したポケットコイルが体を点で支え、振動を最小限に抑えるため、寝返りを打つことが多い人でも、隣の人に振動が伝わりにくく、快適に眠ることができます。

\全米売上No.1の実績!/

サータマットレスが多くの人に選ばれる理由は、その特徴にあります。

ここでは、サータマットレスの特徴を解説。

特徴を詳しく知って、サータマットレスがあなたに合うかどうかの参考にしてくださいね!

耐久性が高いポケットコイルを使用している

サータのマットレスは、耐久性が高いポケットコイルを使用しています。

引用元:サータ公式サイト

独立したポケットコイルを使用しており、体圧を均等に分散します。

これにより、特に腰の部分が沈み込むことなく、全身をしっかり支えることができます。

快適な寝心地を追求した作り

サータマットレスは、ジャンプキルトという特殊なキルティング技術を採用しています。

引用元:サータ公式サイト

サータのマットレス表面には不連続なキルティングパターンを施しています。

特定の部分に圧力がかかるとその部分だけが優しく沈み込み、体圧を効果的に分散します。

その結果、体圧分散性が15%向上。

まるで体全体が包み込まれるような心地良いフィット感を得られるでしょう。

寝返りを打つ際の圧力が分散され、快適な睡眠をサポートします!

業界初のファイヤーブロッカーを標準装備

サータのマットレスは、業界初のファイヤーブロッカー仕様を標準装備しており、安全性が高いことも特徴です。

引用元:サータ公式サイト

ファイヤーブロッカー仕様とは?

火災が発生してマットレスに火が移った場合でも、大きな炎が広がるまでの時間を遅らせることができる「難燃仕様」。

これにより、安全に避難するための時間を確保できます。

万一の時を考えると、こういった安全設計は安心ですよね。

\全米売上No.1の実績!/

サータマットレスを購入する際には、後悔しないためにいくつかのポイントを押さえておくことが大切です。

寝心地、コストパフォーマンス、マットレスの種類と特性など、購入前に確認しておきたい注意点があります。

マットレス選びに失敗しないためにも、以下のことを意識しながら自分に合ったものを見つけましょう。

柔らかめの寝心地が好きな人は高額になる場合がある

サータのマットレスは、硬めの寝心地を好む方に特に満足度が高くなる傾向があります。

一方、柔らかめの寝心地を好む方には、ピロートップが入った高価格帯のモデルが理想的で、ふんわりとした快適さを提供します。

ピロートップ 引用元:Amazon
好みの寝心地ピロートップ(詰め物)有無価格帯
硬めの寝心地無し低価格
柔らかめの寝心地有り高価格

低価格帯のモデルにはピロートップ(詰め物)がないため、硬めの寝心地が特徴で、シンプルでしっかりとした感触を求める方に適しています。

硬めの寝心地を好む方は比較的リーズナブルなモデルでも満足できますが、柔らかさを求める場合は高価格帯を選ぶ必要があります。

そのため、寝心地の好みと予算をバランスよく考慮し、選んだモデルが価格に見合った満足感をもたらすかを慎重に検討することが重要です。

置き場所や搬入経路を確認しておく

サータのマットレスは、高級感と重厚感があり、耐久性の高い良質なコイルを使用しています。

その分、重量があるため、一般的なマットレスのように簡単に立てかけて風を通すのは難しいかもしれません。

購入する際は、使用場所を固定するのがいいでしょう。

頻繁に出し入れするのは大変な作業になるため、来客用としての使用は避けたほうが良いでしょう。

また、搬入経路の確保も忘れてはいけません。

特にマンションやアパートの場合、搬入に工夫が必要なケースがあるため、事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。

種類が豊富なためしっかりと見極める

サータのマットレスは、さまざまな種類とシリーズが展開されています。

以下に、主なシリーズとその特徴をまとめました。

ポスチャー 引用元:サータ公式サイト
シリーズ特徴
iSeries(アイ・シリーズ)ジェルメモリーフォームを使用し、
特に腰や臀部の圧力分散に優れています。
全米での人気を誇るシリーズです。
ポスチャーセレクトシリーズ硬さを選べるシリーズで、
コイルの高さや配列方法が異なる6種類から選択可能。
クッション層が薄めで、
スプリングのしなやかさを感じられます。
ポスチャーシリーズサータのロングセラーシリーズで、
コイルとクッション層のバランスが良く、
身体をしっかり支えつつ、優しく包み込む寝心地を提供します。
iSeries HYBRID(アイ・シリーズ ハイブリッド)メモリーフォームとポケットコイルを
組み合わせたハイブリッドデザイン。
この構造により、体圧分散とサポート力を両立させています

サータのマットレスは、さまざまなニーズに応えるためにラインナップが豊富に揃っており、快適な眠りを実現するための工夫が詰まっています。

\全米売上No.1の実績!/

サータマットレス評判のよくある質問・Q&A

サータマットレスは何年くらい持ちますか?

サータマットレスの寿命は、一般的に7年から10年程度とされています。

この期間は、マットレスの種類や使用状況、メンテナンスの方法によって変動することがあります。

  • ポケットコイルマットレス: 約8〜10年
  • ボンネルコイルマットレス: 約7〜9年
  • 高反発ウレタンマットレス: 約6〜8年
  • 低反発ウレタンマットレス: 約3〜5年

サータのマットレスは高品質な材料を使用しており、耐久性が高いと評価されていますが、使用者の体重や寝る環境、頻度によっても寿命は影響を受けます。

例えば、重い体重の方が使用する場合、マットレスの劣化が早く進むことがあります。

サータマットレスはどこの国のメーカーですか?

サータは1931年に設立されたアメリカの大手マットレスメーカーで、本社はイリノイ州にあります。

北米最大級のマットレス製造業者として、アメリカ国内に27の製造施設を持ち、カナダや他国にも展開しています。

サータのマットレスはアメリカで設計・組み立てられ、高い品質管理と厳格な製造基準により、安全性や環境への配慮を徹底しています。

サータとシモンズは合併したのですか?

サータとシモンズは合併しました。

具体的には、サータはシモンズを手助けする形で合併し、現在は「サータ・シモンズ・ベディング(Serta Simmons Bedding)」という会社名で知られています。

この合併により、両社は北米最大のベッドメーカーとなり、業界内での競争力を高めました。

まとめ

サータマットレスは、快適さ、サポート力、そして耐久性の高さで、多くのユーザーから高い評価を受けています。

特に、肩こりや腰痛の軽減を望むなら、非常に魅力的なマットレスといえるでしょう。

種類も豊富に展開されているので、本記事を参考に自分に合ったサータマットレスを見つけてみてください。

\全米売上No.1の実績!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次