
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
エムリリーエコヘルスの体験レビューを紹介します。
マンチェスターユナイテッドの公式寝具サポーターとしても有名な寝具ブランド、エムリリー。
エムリリー独自の二層構造が魅力のエムリリーエコヘルスが気になっている人は少なくないのではないでしょうか。
詳しい使用感が知りたい!
口コミはどうなの?
実店舗やお試し期間のないエムリリーですが、使用感が気になりますよね。
そこで本記事では、エムリリーエコヘルスの体験レビューを紹介します。
実際の使用感や寝心地の紹介と併せて、他に使用された方の口コミもまとめました。
エムリリーエコヘルスを使ってみたいという人の参考になると思いますのでぜひ最後までチェックしてください。
当サイトにはエムリリー優反発マットレス体験レビュー記事もありますので、ぜひ比較してみてください!
【体験レビュー】エムリリーエコヘルスを実際に使って検証!
エムリリーエコヘルスを実際に使い寝心地を検証しました。
今回は、エムリリーエコヘルス マットレストッパー 3cm(シングルサイズ)を使用した感想をお伝えします。
先に検証人の結論をお伝えすると、手持ちのマットレスに重ねるだけで寝心地が改善されました。
使用状況は以下の通りです。
- 使用中の低反発マットレス(三つ折り)と重ねて使用
- 畳に敷いて使用
ここからは、商品の開封や実際に様々な姿勢で寝てみた感想を写真付きで詳しくお伝えします。
トッパーを試してみたい人、エムリリーエコヘルスシリーズに興味がある人の参考になると思いますのでぜひチェックしてください。
検証人のプロィール
はじめに、検証人であるわたし自身のプロフィールを紹介します。
検証人の性別 | 女性 |
検証人の身長 | 159cm |
普段の寝具 | 低反発マットレス(三つ折り)を畳に敷いて使用 |
睡眠に関する日頃の悩み | 朝起きると肩や腰が痛いことが多い |
理想の睡眠 | 朝まで起きずにぐっすり眠れて、起きたとき体がスッキリ感じられる状態 |
マットレスにはこだわりがあるほうです。
現在は三つ折りの低反発マットレスを使用していますが、起きる時の腰痛や横向きに寝た時の肩の痛みが悩んでいます。
大きなマットレスを買い替えるとなると、お財布にも物理的にも負担が大きいですが、薄いトッパーで睡眠環境が整うなら嬉しいですよね。
実際に睡眠環境にどのように影響するのか楽しみです。
開封の様子
画像は実際に届いた商品です。
大きさおよそ30cm×30cm×57cmほど、重さ約4kgほどのコンパクトな箱で届きます。
女性一人でも難なく運べ、搬入も楽でした。

開封すると、箱の一部が蓋のようにかぶさっているのでハサミやカッターを使用してもマットレス本体を傷つけることはまずなさそうです。
開封時にハサミやカッターを使用する場合は気をつけましょう。

エムリリーエコヘルスマットレスは、生産直後に圧縮のロールパック梱包されているので、コンパクトなだけでなく衛生面でも安心。

エコヘルス3cmは元々薄く軽いこともあり、圧縮された状態なら片手で箱から取り出せるほど開封がスムーズでした。
マットレスの開封がここまで簡単なのには驚きました。
復元の様子
圧縮梱包の外袋を開封してマットレスを復元します。

外袋をハサミやカッターで開封する際には中身を傷つけないよう端を切るのがおすすめです。
袋を開けるとマットレスはすぐ膨らむので速やかに袋から出します。

取り出したら広げて完全に復元するまで待ちます。

袋から出してすぐは、触り心地はすでにふんわりしていますが、圧縮梱包の折りたたんだ跡が残りぼこぼこしていました。
薄型のマットレスは開封後すぐに見た目は元の形状に戻りますが、完全に復元するまで5~6時間かかるので、復元するまでは使用は控えることが推奨されています。

6時間後、ぼこぼこは完全には戻りませんでしたが、フラットな四角い形状に整いました。
2日ほど使用すると表面も平らに整いました。
柔らかな手触り
エコヘルスシリーズのキルティングはロゴ入りでとてもおしゃれです。
生地表面はさらっとした触り心地ですが、エコヘルスフォームがキルティングされているので手を押し当てるとしっとり柔らかく沈みます。

厚さ3センチのトッパーは、見た目と軽く触っただけでは二層構造を疑う柔らかさ。

寝心地の合わないマットレスに敷くだけで、寝心地が改善するのか正直不安になる薄さです。
ですが、とにかく軽いのでこれで寝心地が改善されるのであればかなりマットレス交換の負担が軽減されます。
仰向けに寝た感想
身長159cmのわたしが実際に仰向けになってみると、窮屈感なくゆとりをもって寝られます。

体を横たえると、マットレス自体は柔らかいけれど沈み込む感じはほぼないと感じました。

寝心地は、かすかに下から体を支えられている感覚はあるものの、長時間仰向けだと若干腰が疲れました。
それでも、トッパーなしで寝るよりだいぶ楽に思えました。
検証人が着用しているのは今話題のBAKUNE(バクネ)です!
当サイトにはBAKUNEリカバリーウェア着用レビューの記事もありますので、ぜひご覧ください。
横向きに寝た感想
次に、横向きになって一晩寝てみました。
仰向け同様、わずかに体が沈み込んでいるように見えますが、しっかり身体が支えられている体感があります。

元々使用していた低反発マットレスでは横向きで寝ると、肩幅があるせいか肩の痛みが気になりますが、エコヘルスマットレスを敷いて横向きに寝ると肩部分の窮屈感はなく、心地よく寝られました。
ただ、仰向け同様ずっと同じ姿勢だと若干痛みを感じました。
うつ伏せで寝た感想
うつ伏せで寝ると少し圧迫感を感じました。

厚さの問題か肌当りのかげんなのか、うつ伏せだと胸とお腹があたりしばらく寝ていると苦しくなってきました。
厚みのある5cmのトッパーだとうつ伏せでも快適に寝られるかもしれません。
3cmのトッパーはうつ伏せ寝が多い方より、仰向けや横向きで寝ることが多い人におすすめだと感じました。
適度な弾力性があり寝返りしやすい
トッパーがない時は寝返りの段階で肩が痛かったのですが、トッパーを敷くと痛みを感じることなく寝返りが打てました。
柔らかい素材ではありますが、寝返りは問題なくスムーズに行えます。
3cmという薄さながら下層の高反発ウレタンフォームの安定感があるおかげだと思います。
起き上がりやすさはトッパーの下のマットレス次第
下に敷いているマットレスが薄いものなので、極端に沈み込んで起き上がりにくいということは元々ありません。
なので、起き上がるときにはスムーズに起き上がれました。

もし、下に敷いているマットレスが沈み込むような厚めの低反発だとしたら、影響を受けて起き上がりにくいかもしれません。
また、今回は厚さ3cmのトッパーを使用していますが、5cmのトッパーでも違いがあると思われます。
少なくとも3cmのトッパーの起き上がりやすさは下のマットレス次第で変わりそうです。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
エムリリーエコヘルスを実際に使った感想は?
エムリリーエコヘルス トッパー3cmを低反発マットレスに重ねて使用しましたが、寝心地がよくなり睡眠環境が改善されたように思います。
薄く軽いマットレスなので重ねるだけで効果があるのか心配でしたが、問題ありませんでした。
うつ伏せ寝は少し苦しくなるので、仰向け寝もしくは横向きで寝ることが多い人におすすめです。
マットレスを丸ごと交換しないでも手軽に寝心地が変えられるので、今使用中のマットレスが合わない人にもぜひ試してみてほしいと思いました。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
エムリリーエコヘルスの口コミ・評判
エムリリー エコヘルスの口コミ・評判をまとめました。
トッパータイプのラインナップがあるエコヘルスシリーズは、軽量で取り扱いやすく、手持ちのマットレスの寝心地を手軽に改善したい人に評価されています。
とはいえエムリリーは店舗がなく、お試し期間もないため、すぐに購入に踏み切れない人もいると思います。
そこで良い口コミだけでなく、悪い口コミもまとめたので実際に自分に合うかどうか参考にしてください。
良い口コミ
トッパーは値段の面や、使用中のマットレスの硬さが合わないため購入したという人が多く見られます。
【3cm購入】トッパーというものを初めて購入したのですが想像以上に寝心地が変わって驚きました。本当は元々使っていたマットレスは処分しようとしていたのですが手間もかかるのでこちらを購入して正解でした 引用元:公式サイト
【5cm購入】しっかりしているのに、眠ると柔らかい触感で、非常に快適で心地よいと感じます。私はこれをマットレスの上に敷いて使用しています。また、軽量で取り扱いが簡単なのも魅力です。 引用元:公式サイト
トッパーの魅力は今使用しているマットレスの処分の手間なく、手軽に寝心地を改善できることです。
軽量で取扱いしやすいことも評価されています。
椎間板ヘルニアの手術後に腰に負担のかからないものを探していた私にとって本当に助かりました。ボリュームがあって低反発と高反発で調子が良く、寝心地も抜群です。さらに、3つ折りにできるので、収納や片付けも簡単です。毎日の睡眠が快適になりました。ありがとうございます。 引用元:公式サイト
使用感の口コミの中でダントツに多いのが腰や肩の痛みが軽減・改善したという声です。
エムリリーエコヘルスは低反発と高反発の二層構造で身体にフィットしつつ快適な寝姿勢を支えてくれるので、痛みに悩む人の睡眠をサポートしてくれます。
口コミを見ているとエムリリーエコヘルスの特徴が評価されていることがわかります。
こんな口コミも
良い口コミが大半のエムリリーエコヘルスですが、なかには合わなかったり気になることがあるという声も。
トッパータイプでは厚さがなくて合わない、というコメントもありました。
購入したマットは厚みが3cmでしたので、腰痛は残りました。厚みのある方は値段も高いので、合わない時は無駄になると思ったので安い方にしました。次回買い替えの時は厚みのある方にしたいと思います。 引用元:公式サイト
3cmでは厚さの好みが分かれたようですが、同じトッパーでも5cmタイプは「ちょうどいい」という声が多数。
トッパー希望だけれど厚みが心配の方は5cmを選ぶことをおすすめします。
やわらかすぎず、かたすぎず気持ちよく使う事ができます。
1つ言うとしたら、開封後はウレタン特有の匂いが少しあったかなー
引用元:公式サイト
どの厚さにも言えることですが、開封時には新品特有の匂いがあるという意見も。
すぐに気にならなくなるともコメントされていますが、匂いに敏感な人はよく空気を通してから使用するといいでしょう。
【9cm購入】買い替えをする時にもう少し求めやすいお値段になっていたら嬉しいです。毛玉が出来やすそうな表面の生地なので、改善されたら嬉しいなと思います。 引用元:公式サイト
9cmがいいものの、予算が気になる人もいるようです。
ご家庭での使用スタイルにもよりますが、厚みを気にせず購入するならキャンペーン時に購入するのがいいでしょう。
公式サイトではキャンペーンを行うこともあるので、随時チェックして上手く活用するとお得に購入できますよ。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
【口コミ・体験から分かる】エムリリーエコヘルスのメリット
エムリリーエコヘルスのメリットは次の3つ。
- トッパーがある
- 軽量
- 痛みを軽減
トッパーは3cm、5cmの2種類あるので、予算と好みの厚さで選べるのが嬉しいですね。
とくにトッパーの2種類は軽量で持ち運びやすく、女性一人でも楽に設置でき、お手入れの時も楽に立てかけることができます。
体圧分散性に優れた低反発としっかり支える高反発の2層構造でスムーズな寝返りをサポートするので、腰や肩に負担がなく、痛みが気になる人にもおすすめです。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
【口コミ・体験から分かる】エムリリーエコヘルスのデメリット
一方で、エムリリーエコヘルスのデメリットは厚さ選びが難しいことです。
あらかじめベッドフレームがあったり、一枚で使用することが決まっている場合は9cmを選ぶといいですが、トッパーとして使用する場合にどちらのサイズがいいのか迷う可能性があります。
厚さ選びの参考に次のポイントも抑えておきましょう。
- 予算
- 持ち運びやすさ
- 痛みの有無
より安価で手軽に交換するなら3cmがおすすめですが、肩や腰に痛みがある方、痛みが心配な方は5cmにした方がいいでしょう。
ただし、痛みがあっても沈み込む感覚が苦手な方は3cmの方がいいかもしれません。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
エムリリーエコヘルスの特徴や魅力
エムリリーエコヘルスの魅力は最新技術で開発された「エコヘルスフォーム」です。
従来のウレタンフォームの欠点をカバーした次世代ウレタンフォームで、ウレタンの体圧分散性を保ちながら欠点とされていた通気性と耐久性も叶えました。
ここからは、エムリリーエコヘルスの特徴・魅力を詳しく解説するので気になっている方はぜひチェックしてくださいね。
次世代ウレタンフォームを採用
エムリリーエコヘルスシリーズに採用されている「エコヘルスフォーム」は、最新技術によって開発された次世代ウレタンフォームです。

エコヘルスフォームには以下のような特徴があります。
- 感温性が非常に少ない
- 高い体圧分散性
- 適度な弾力と復元力
- 優れた通気性と耐久性
ウレタンフォームは温度の影響を受けやすいと言われ、夏は柔らかく冬は固く、気温によって使用感が安定しないことがデメリットとされてきました。
エコヘルスフォームは従来の低反発ウレタンフォームより感温性が少ないため、気温によって使用感の影響を受けにくく、1年を通して快適に使用できます。
適度な弾力と復元力の両立にも成功し、へたりにくいのも特徴です。
二層構造で理想的な体圧分散を実現
エムリリーエコヘルスシリーズは、高反発と低反発のいいとこどりの二層構造で理想の寝姿勢をキープします。

理想的な寝姿勢を実現するためには、正しい寝姿勢(直立した状態)と体圧分散性が必要です。
エムリリーのエコヘルスは、上層部に体圧分散性に優れた低反発の「エコヘルスフォーム」、下層部に身体の沈み込みを支える高反発のオープンセルフォームを採用した二層構造。
二層構造にすることで寝返りがスムーズにでき、肩や腰に負担がかからず理想の寝姿勢を保つことが可能です。
生地は肌触りが滑らかな高級ジャガードメッシュ
中材を入れる側地生地にはエコヘルスフォームと高級ジャガードメッシュを使用しているので、高級感ある滑らかな触り心地です。

加工へのこだわりはキルティングにも表れています。
国内ではまだ珍しいウレタンをキルティングするエムリリーならではの技術を採用。

上層部のエコヘルスフォームを側地生地とキルティングすることで下記のようなメリットがあります。
- キルティング内の綿が偏ることを防ぐ
- キルト部分のへたりを軽減
- 部分的な体圧分散が可能
また、サイド底地には立体メッシュを使用し、通気性が高くに優れた空気循環で湿気やカビの発生を防ぎます。
ウレタンマットレスと言えば蒸れやすいと言われがちですが、生地の加工を工夫することで問題を解消。
触り心地を高めただけでなく、機能面でも優れた仕上がりです。
オープンセル構造で通気性に優れている
下層部には高反発のオープンセルフォームを採用。

いくつもの穴があるオープンセルフォームを使用することで空気循環に優れた構造になっています。
さらに、吸湿・消臭効果があると言われる竹炭を配合することで、一年を通じて安定した湿度をコントロールできるように。
湿度で使用感に影響があると言われるウレタンフォームですが、湿度に左右されず快適に使用できます。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
【比較】エムリリーエコヘルスと優反発マットレスの違い
エムリリーエコヘルスと優反発マットレスの違いは3つあります。
- 素材
- 寝心地
- ラインナップ
エコヘルスフォームは低反発の沈み込むやわらかな寝心地なのに対し、優反発は低反発と高反発の中間で柔らかいので沈み込まず安定感のある寝心地です。
マットレスの種類の好みと寝心地で選ぶといいでしょう。
とはいえ、どちらのマットレスがいいか迷う人もいると思うので、違いを詳しく説明していきます。
エコヘルスフォームと優反発フォーム
それぞれの性質をまとめました。
エコヘルス | 優反発 | |
---|---|---|
素材 | エコヘルスフォーム | 優反発フォーム |
反発力 | 低反発 | 低反発と高反発の中間 |
特徴 | ・程よい弾力と復元力 ・優れた体圧分散性 | ・低反発と高反発のいいとこどり ・正しい寝姿勢を保つ |
エコヘルスは「低反発マットレス」になりますが、優反発マットレスは「高反発」に分けられるものの実際は低反発と高反発の中間。
どちらも体圧分散性にすぐれ、正しい寝姿勢を保ちますが、肌当たりが異なります。
低反発の柔らかな感じが好きな方はエコヘルス、どちらかというと高反発の方が好きという方は優反発マットレスを選ぶといいでしょう。
寝心地の違い
エコヘルスと優反発マットレスは素材と反発力が異なるため寝心地も異なります。
実際に筆者であるわたしが両方のマットレスを体験した際の感想をシェアします。
寝心地 | エコヘルス | 優反発 |
---|---|---|
仰向け | 〇(長時間は痛みを感じることあり) | 〇 |
横向き | 〇 | 〇 |
うつ伏せ | △(長時間は苦しい) | 〇 |
寝返り | 〇 | 〇 |
起き上がり | 下にひくマットレスによる | 〇 |
筆者は少し腰痛があり、低反発マットレスの寝心地があまり合わないタイプなので優反発の寝心地が快適でしたが、エコヘルス3cm トッパーなら薄いので柔らかすぎず快適に使用できました。
柔らかい寝心地が好みの方はエコヘルス、苦手な方は優反発が心地よく眠れるでしょう。
とはいえ筆者の体験上マットレスの厚みによっても寝心地が若干異なるので参考にしてください。
エムリリー優反発マットレス体験レビューも参考にして、どちらが自分に合う寝心地なのかを比較しましょう!
ラインナップ
エコヘルスシリーズと優反発マットレスシリーズはそれぞれ3種類の厚さが展開されています。
ラインナップを一覧にまとめました。
エコヘルス | 優反発 | |
---|---|---|
トッパー | エコヘルス3cm エコヘルス5cm | 優反発5cm |
三つ折り | エコヘルス9cm | 優反発8cm |
マットレス | ー | 優反発11cm |
厚さによってトッパー、三つ折り、マットレスとタイプが異なります。
手持ちの布団に重ねて使用するならトッパー、1枚で使用するなら三つ折りかマットレスタイプ、折り目が気になるならマットレスタイプがおすすめ。
どのような部屋や環境でマットレスを使用するのか考慮して選ぶといいでしょう。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
エムリリーエコヘルスの寿命はどのくらい?
般的なウレタンフォームマットレスの寿命は3~4年と言われていますが、エムリリーマットレスは高い耐久性があり長寿命です。
耐久性に関しては、日本国内で8万回のJIS規格耐久試験を行い98.9%の復元率を実証しています。
長年使っても「つぶれ」や「へたり」が少ないということを表す数値でもあり、耐久性が高い証です。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
エムリリーエコヘルスシリーズの基本情報
エムリリエコヘルスシリーズ・3種類の基本情報を一覧にしました。
大きな違いは厚みと保証内容と価格です。
商品名 | エコヘルスシリーズ マットレストッパー 3cm | エコヘルスシリーズ マットレストッパー 5cm | エコヘルスシリーズ 三つ折りマットレス 9cm |
---|---|---|---|
厚さ | 3cm | 5cm | 9cm |
サイズ | セミシングル/シングル/ セミダブル/ダブル | セミシングル/シングル/ セミダブル/ダブル | セミシングル/シングル/ セミダブル/ダブル |
素材 | 【中材】ウレタンフォーム (上層部:低反発エコヘルスフォーム・下層部:下層部:高反発オープンセールスフォーム 【側生地】ポリエステル95%、ポリウレタン5% | 【中材】ウレタンフォーム (上層部:低反発エコヘルスフォーム・下層部:下層部:高反発オープンセールスフォーム 【側生地】ポリエステル95%、ポリウレタン5% | 【中材】ウレタンフォーム (上層部:低反発エコヘルスフォーム・下層部:下層部:高反発オープンセールスフォーム 【側生地】ポリエステル95%、ポリウレタン5% |
硬さ | 50D | 50D | 50D |
保証 | 1年 | 1年 | 3年 |
おすすめな人 | 費用を抑えながら寝心地を改善したい人 | 手持ちのマットレスを処分せずに快適な寝心地にしたい人 | ・1枚で使用したい人 ・折りたたみのマットレスを使用したい人 |
価格 | 17,980円(税込)~ | 21,980円(税込)~ | 29,980円(税込)~ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
トッパーとして手持ちのマットレスと使用する3cm・5cmは価格が手ごろなので、気軽に寝心地をグレードアップできます。
9cmは1枚で使用する三つ折りタイプですが、折りたためるので移動もスムーズ、立てかけてのお手入れも簡単です。
\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/
エムリリーエコヘルス口コミのよくある質問・Q&A
まとめ
エムリリーエコヘルスは低反発と高反発の二層構造で正しい寝姿勢を保つことで睡眠環境を改善してくれます。
とくにトッパーは手軽に寝心地を改善できる点が口コミでも高く評価され、実際に検証したところ、トッパーを重ねるだけで痛みを感じずに快適に寝ることができました。
次世代ウレタンフォーム「エコヘルスフォーム」を使用することでウレタンフォームの欠点をカバーし、通気性が高く衛生的にしようできるだけでなく、耐久性も備えているので長く愛用できます。
手持ちのマットレスが合わない方や、手軽に寝心地を改善したい方はぜひエムリリーエコヘルスを試してみてください。

\包み込むやわらかさと優しい弾力性 !/