
パートナーエージェントは北海道から九州まで、全国に支店を持つ大手結婚相談所です。
CMや広告もバンバン流しているので「婚活しようかな」と思っている人なら、誰しもが1度は候補に上がる結婚相談所なのではないでしょうか。
しかしいくら大手でも、入会を決めるのは勇気がいりますよね……。そこで今回は、実際にパートナーエージェントを利用した人たちのリアルな口コミを紹介していきます。
\今なら登録料が半額!来店するだけでカフェチケット3,000分が当たるかも!/ パートナーエージェントの公式HPを見る
もくじ
- パートナーエージェントとはどんな結婚相談所?まずは基本情報をチェック!
- パートナーエージェントの会員数は?詳しいデータを紹介!
- パートナーエージェントのCM広告に起用されている女性モデルは誰?
- パートナーエージェントの3つの特徴を紹介!
- パートナーエージェントをおすすめできる人、できない人!
- パートナーエージェントの料金
- パートナーエージェントを実際に使った人の良い&悪い口コミ評判まとめ!ツイッター・2ch・知恵袋・婚活ブログなど
- パートナーエージェントの4つのメリット!
- パートナーエージェントの2つのデメリット!
- パートナーエージェントのキャンペーン情報は?お得な割引を紹介!
- パートナーエージェントとIBJ・エン婚活エージェントを徹底比較
- パートナーエージェントに関するQ&A
- パートナーエージェントのまとめ
- パートナーエージェントの会社概要
パートナーエージェントとはどんな結婚相談所?まずは基本情報をチェック!
パートナーエージェントは2006年から婚活サービスを開始している結婚相談所です。
成婚至上主義をモットーに1人ひとりに合った婚活プランを提供しており、毎月25,000人以上の会員がお見合いをしています。(2019年4月~2020年3月)
マッチング方法は仲介型とデータマッチング型ですが、どちらかといえば仲介型に力を入れている印象です。
婚活コンシェルジュによる上質なサポートを売りとしており、業界1の成婚率の高さを誇るため「仲介型の結婚相談所で今年こそ確実に結婚を決めたい!」と思っている人に最適でしょう。
パートナーエージェントの会員数は?詳しいデータを紹介!
パートナーエージェントは会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship (コネクトシップ)」を構築しており、その会員数も入れると55,000人以上が活動しています。
パートナーエージェントの順会員数は11,073人と少々少なめです。(2021年4月1日)

出典:公式HP
主な会員層は男性40代/女性30代となっており、男女比は45:55です。そのため男性優位な市場といえるでしょう!
会員の平均年収は男性630万円/女性436万円と平均よりも高くなっています。(関東の場合)
注目すべきは男性会員の年収の高さです。男性は800万円以上の人が17.6%もおり、これはエグゼクティブ層を対象にしている結婚相談所以外ではなかなかの高確率となっています。
パートナーエージェントのCM広告に起用されている女性モデルは誰?
パートナーエージェントのCMには、これまで数々の有名人が起用されてきました。毎回CMのモデルが変わるたびに「あの可愛い人は誰!?」と気になっている人も多いようです。
過去にパートナーエージェントの広告に起用された女性を複数名紹介していきますね!
SKE48:髙畑結希さん
25歳になりました🥳
誰がなんと言おうと
もう立派な大人です!
これからも成長し続けるアイドルで
いられるように頑張ります💙🧡#高畑結希生誕祭2020 pic.twitter.com/Mti6NFGrBn— 高畑結希(SKE48) (@takahatayuki718) July 17, 2020
SKE48のメンバーとして髙畑結希さんは、2020年のパートナーエージェントの広告に起用されました!
鹿児島県出身で、過去には香川オリーブガイナーズの公式イメージガールを務めたこともあります。
SKE48:古畑奈和さん
地味に前髪きった📷💙 pic.twitter.com/cWg6ieNqru
— 古畑奈和 (@alto_nao) May 4, 2021
同じくSKE48のメンバーである古畑奈和さんも、2020年のパートナーエージェントの広告に起用されました!
元気キャラでファンの多い古畑奈和さんは、これまで「マジすか学園4」や「古川未鈴と古畑奈和のいにしえ乙女酒」など数々の番組に出演しています。
SKE48:熊崎晴香さん
たくさんのメール、お便り
お待ちしております😊😊#SKE123じゃないよ https://t.co/RAgvKHq5J3 pic.twitter.com/qlYkxc9c5x— 熊崎晴香 (@kumachan9810) May 6, 2021
SKE48の熊崎晴香さんも、2020年にパートナーエージェントの広告に起用されました。
くまちゃんの愛称で親しまれている熊崎晴香さんもこれまでに「中学生日記」や「SKE48のおやすみ名言道場」などの人気番組に出演しています。
パートナーエージェントの3つの特徴を紹介!
ここではパートナーエージェントの3つの特徴を紹介していきます!
1年以内の交際率・結婚率が高い!
パートナーエージェントは入会してから1年以内の交際率が、男性92%/女性94%とかなり高いのが特徴です。それに伴い、成婚率も65.6%と高くなっています。(2020年4月1日)
交際率・成婚率が高い理由としては、独自の婚活メソッドを活かして会員を分析し、1人ひとりに最適な婚活プランや相手を紹介しているためでしょう。
お見合い数もかなり多く、毎月25,000人以上が出会っていますよ!
出会い保障制度あり!
パートナーエージェントは、3カ月以内に出会いがない場合に登録料33,000円(税込)を全額返金してくれる「出会い保障制度」があります。
出会い保障制度を設けているということは、それだけマッチングに自信があるということでもあります。
現にパートナーエージェントの3カ月以内のお見合い率は、95.9%とほぼすべての会員がお見合いに成功していますよ!
出会い保障制度が適用されるのは「コンシェルジュコース」「エグゼクティブコース」「アルティメットコース」のみです。
サポートが手厚い!
パートナーエージェントは定期面談を行っており、会員に対するきめ細かいサポートを強みとしています。
結婚相談所の中には、残念ながら「入会させたらほったらかし」というところもあります。
しかしパートナーエージェントは交際前から成婚後までを、婚活コンシェルジュが徹底的にアシストしてくれますよ!
メールや電話などでいつでも気軽に相談でき、レスポンスも早いです。
また「婚活EQ診断」を行えば、自分でも気づいていなかった恋愛観や考え方の癖などを細かく分析してくれます。
婚活EQ診断の結果をもとに婚活コンシェルジュがあなただけの特別な婚活プランを設計してくれるため、成婚率も上がりますよ!
婚活EQ診断はこちらから受けられます。20の簡単な質問に答えると、後日診断結果が郵送で送られてきますよ♪
パートナーエージェントをおすすめできる人、できない人!
- 婚活コンシェルジュに相談しながら活動したい人
- あまり婚活にお金をかけたくない人
- 1年以内に結婚したい人
- 真面目に結婚相手を探している人
- とりあえずの彼氏/彼女がほしい人
- 無料で婚活をしたい人
- できるだけ会員数の多い結婚相談所で婚活したい人
パートナーエージェントの会員は、みなさん真剣に婚活に向き合っている人ばかりです。
そのため「今はまだ結婚を考えてないけれど、良い人がいればいいなぁ」くらいに考えている人が入会すると、温度差を感じるでしょう。
全体の会員数は55,000人以上と多いですが、純粋なパートナーエージェントの会員は1万人弱と少ないため多くの人の中から相手を選びたいという人にも不向きです。
反対に真面目に結婚を考えていて、1年以内に結婚したい人はパートナーエージェントが最適といえます。
婚活コンシェルジュが独自の婚活メソッドを活かし、オーダーメイドの婚活プランを練ってくれるため結婚できる確率が格段に上がりますよ!
仲介+データマッチング型の結婚相談所にしては料金も安めなので、あまり婚活にお金をかけたくない人にもおすすめです。
\今なら登録料が半額!来店するだけでカフェチケット3,000分が当たるかも!/ パートナーエージェントの公式HPを見る
パートナーエージェントの料金
パートナーエージェントでは3つの一般プランと特別限定プランが用意されています。下記はすべてのコース料金をわかりやすく表にしたものです。※料金はすべて税込です。
プラン | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュライトコース | 33,000円 | 14,300円 | 33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュコース | 104,500円 | 18,700円 | 33,000円 | 55,000円 |
エグゼクティブコース※首都圏・名古屋・関西限定 | 242,000円~ | 26,400円~ | 33,000円 | 55,000円 |
アルティメットコース | 605,000円 | 33,000円 | 110,000円 | 55,000円 |
それぞれのコースの特徴を詳しく解説していきますね!
プラン | コンシェルジュによる紹介 | コンタクト申し込み数 | コンシェルジュの サポート |
特典 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュライトコース | 4人/月 | 12人/月 | メール・お電話での相談 | – |
コンシェルジュコース | 6人/月 | 5人/月 |
|
– |
エグゼクティブコース※首都圏・名古屋・関西限定 | 8人/月 | 20人/月 |
|
|
アルティメットコース※都内限定 | 非公開 | 非公開 |
|
|
コースの中でも1番人気なのは、2番目に料金が安いコンシェルジュコースです!
1番リーズナブルなコンシェルジュライトコースはコンシェルジュとの定期面談が付いていませんが、コンシェルジュコースは3カ月に1度の定期面談付きとなっています。
なるべく安い料金でしっかりとサポートしてもらいたい人は、コンシェルジュコースを選ぶと良いでしょう!
アルティメットコースは年収3,000万円以上の人しか入会できない特別なコースで、入会できる会員数も月3人までと限られています。
\今なら登録料が半額!来店するだけでカフェチケット3,000分が当たるかも!/ パートナーエージェントの公式HPを見る
パートナーエージェントを実際に使った人の良い&悪い口コミ評判まとめ!ツイッター・2ch・知恵袋・婚活ブログなど
ここではパートナーエージェントの口コミを、悪いものも良いものも包み隠さず紹介していきます!まずは悪い口コミから。
パートナーエージェントの悪い口コミ①出会えない
パートナーエージェントは使えない、との声多し。
まあそうだよなあ……
「月に3~4人と皆さん会っておられます!」って勧誘しといて、入会したら一か月で会えたの0人(25歳女性)とか、カウンセラーが手動でお相手をご紹介します!って謳っておきながら、いざとなったら「プロフィールにないことは→— 風見鶏のミドリ (@maybelady6) February 26, 2021
パートナーエージェント退会する……
痛い勉強代だった……
安いコースにしたら全然パートナーをエージェントしてくれない。こらなら同じコネクトシップのエン婚活とかに入った方がいいわ…— 亜ニ (@ani0804) February 14, 2020
パートナーエージェントの悪い口コミ②紹介が少ない・紹介がない
パートナーエージェント。。。今週紹介出します!って言ってたのに、未だ音沙汰なし。問い合わせしたのに、コンシェルジュからの返答もなし!!若かったら速攻解約だけど、たかが10万しか払ってないしな…ってこの歳だと思ってしまう💦#婚活 #アラフォー #アポ入れたい #1日だって惜しいんだ
— High Supe Jyoshi (@HighSupe) October 10, 2020
パートナーエージェント。真剣交際?さんと上手く行くと踏んでか紹介が来ない😭
個人的には、万が一ダメだった時のことを考えて少しは紹介貰いたいなあ笑— maro@独学新米エンジニア (@masashi32794705) February 6, 2020
パートナーエージェントの良い口コミ①費用が安い
昨日貼るの忘れてたけどパートナーエージェントの料金表
20代は初期費用が7万くらい安いから本当オススメ
あと昔は一括で1年分払う仕組みだったみたいだけど、いまは月額後払いだから始めるのも楽
初月は54000+税のみ
次から月額15000くらいだけで始めやすいと思う pic.twitter.com/il3Z43zFLu— 婚活相談にのる男性仲人@わん (@konkatu_fashion) January 31, 2019
パートナーエージェントに関する続き。
最初のお話は1時間ちょっと。サービス内容と料金について教えてもらった。曰く、コンシェルジュサービスが充実してますよってことと、料金は30歳未満なので、かなり安め、とのこと。— 山水記 (@sansuiki) February 13, 2019
パートナーエージェントの良い口コミ②結婚できた
変な時間に目が覚めて、つい思い出して婚活に掛けた金額を計算してみた。
パートナーエージェントに貢いだ額、なんと90万円!
初期費用に3年分の月会費に成婚料全部ひっくるめてこれくらい。
まあ、とてもよい夫と結婚できたので、3年間と90万も無駄じゃなかったと心底思ってます。— ななみ@初マタ産休中妊婦33w🎀 (@kkFKiytg5HwGvh3) March 6, 2021
詳しく比較検討はしてないのですが、パートナーエージェントは成婚率開示していて、実際に姉とその友だちが半年で成婚退会できたので私も入ることにしました。担当コンシェルジュが色々親身にアドバイスしてくれる割に成婚料は安かったりします。
— だーまる (@mmpokt) November 22, 2020
オタクでボッチな私でも結婚できた。
たまに過去の写真を見返したりする。
約5年前、パートナーエージェントを成婚退会した後に横浜赤レンガ辺りでデートしたときのものです。
うっかり遅くなってしまい、子供達には可哀想なことをしてしまいました。
嫁さんはすっかり忘れてました😅 pic.twitter.com/rbIFtpq3Ne— ぴあん (@Pian_The_N) July 28, 2020
パートナーエージェントに入会して結婚しました。専属のコンシェルジュの方がついてくれて、条件ももちろんだけど人柄の方がもっと重要とおっしゃっていました。
担当のコンシェルジュさんにどこまで自分のことを理解してもらえるかが大事だと思います!男性会員の中には、何年も活動してるけど専属コンシェルジュさんが紹介してくる女性が全然合わない、と愚痴ってました笑
パートナーエージェントの良い口コミ③コンシェルジュのサポートが良い
真剣に婚活したい人や結婚相談所迷ってるなら、成婚率No. 1の実績を持つパートナーエージェントは、
手厚いサポートもあって良かった🙆♀️うちの妹もここ使ってたけど、今や2人のママ😂
料金や口コミ、評判使い方も載せたので気になる人はどうぞ👇https://t.co/dVY1b67XIk— みな (@mina37_ma) May 26, 2020
あとは、パートナーエージェントはサポートが手厚いですね。
他2社でも有料オプションで手厚くできますが…基本のスタイルはオーネットは店舗でしか検索できない情報が多くて面倒くさく、ツヴァイは結婚相談所というよりマッチングアプリに近くて自分でたくさん検索して男性探したい人には向いてます
— マダナイ@恋活25歳 (@mizutamabyo) February 1, 2021
パートナーエージェントって、担当さんがいて、プランによっても変わるけど、合いそうな人を選んで紹介してくれるシステム。お互会ってもいいかなってなればお見合いして、仮交際→真剣交際→成婚 みたいな流れ。
わりと手厚いので、サポートして欲しい人には向いてる。— M、婚活→結婚まで 婚活垢 (@LDrzsranm24kclQ) April 12, 2021
こんにちは!
オーネットは、自分で頑張る必要はあるけど、会員数は多いですよ!
パートナーエージェントは、オーネットの半分くらいの会員ですが、オーネットよりサポートは手厚いです。
迷ったら、両方とも無料相談に行くのがオススメです✨
比較検討してるって伝えれば、押し売りもないですよー^ ^— ハルカ@3年間の婚活迷子から脱出 (@harukakonkatsu) February 18, 2020
パートナーエージェントの良い口コミ④しつこい勧誘がなかった
婚活で結婚相談所を使おうか悩んでいるならパートナーエージェントの無料相談とかは割とおすすめかもです。その場で無料でコンサルして貰えるし、変な勧誘とかは特に無いですしね。(特に今なら豪華景品が当たる来店キャンペーンやっているので…)
体験の記事もあるので参考にhttps://t.co/RqzVRc2u0d pic.twitter.com/SX2xDS3FDU— MarriageConsultant (@M_consultants02) September 3, 2019
パートナーエージェントの悪い口コミでは「出会えない」「紹介が少ない」という声が目立ちました。
コースによってや担当コンシェルジュによっても違うと思いますが、せっかくお金を払っているのに紹介がないor少ないのはいただけないですよね……。
もしコンシェルジュと合わないと感じたら、担当を変えてもらうよう相談してみるのも良いかもしれません!
反対に良い口コミでは「結婚できた」「サポートが良い」という声が1番多かったです。パートナーエージェントは1年以内の交際率が高いため、必然的に成婚率も高くなるのでしょう。
個人的に1番印象的だったのは「勧誘がなかった」という口コミです。
どこの結婚相談所も無料相談に行った際は勧誘をされることが多いのですが、パートナーエージェントは勧誘がないor少ないようです。
「話だけ聞いてみたいけど入会をすぐに決めるのはちょっと……」と思っている人でも、気軽に無料相談に行きやすいのではないでしょうか!
\今なら登録料が半額!来店するだけでカフェチケット3,000分が当たるかも!/ パートナーエージェントの公式HPを見る
パートナーエージェントの4つのメリット!
ここではパートナーエージェントならではの、4つのメリットを紹介していきますね!
年収の高い男性と出会える
パートナーエージェントの男性会員で1番多い年齢層は45歳以上です。次に多いのが35~39歳となっています。
35歳以上の男性は会社での地位も高い傾向にあり、年収もその分高めです。
現にパートナーエージェントの男性会員の平均年収は630万円となっており、さらに年収800万円以上の人も17.6%います。
エグゼクティブ層向けの結婚相談所では年収が高い男性が多いですが、そうではない大手結婚相談所でこれだけ年収が平均して高いところはそうありません。
パートナーエージェントは、結婚相手に金銭面も重要視する女性におすすめの結婚相談所といえるでしょう。
成婚後のフォローも手厚い
パートナーエージェントのサポートは、成婚できたからハイさようなら……ではありません!成婚後も1年間アフターサービスが付く「アニバーサリークラブ」を利用できます。
「アニバーサリークラブ」では、ご両家顔合わせや結婚に向けてのアドバイスなどを専属コンシェルジュが親身になって相談に乗ってくれますよ!
また結婚式場の紹介や割引サービスなども受けられます。アニバーサリークラブの費用は無料のため、成婚後も気軽にいろいろと相談してみてくださいね♪
出会い方が豊富
パートナーエージェントではマッチング方法が9つもあります!
- 婚活コンシェルジュによる紹介
- 希望条件によるデータマッチング
- EQ診断に基づいたデータマッチング
- AIを使ったマッチング
- 写真による検索
- 相手からのリクエスト紹介
- 相手からのYes付き紹介
- 婚活イベント&パーティー
- 婚活コンシェルジュ同士の連携による紹介
9つ目の「婚活コンシェルジュ同士の連携による紹介」は、マッチングシステムでなかなかお見合いが成立しない場合に便利なマッチング方法です。
コンシェルジュが会員の希望条件のほかに、人柄や相手との相性も加味して相手を紹介してくれます!
これだけたくさんのマッチング方法があるため、自分に合うマッチング方法を見つければ良い人に出会える確率も格段に上がるはずですよ!
ゼクシィ縁結びやエン婚活の会員とも出会える
パートナーエージェントが構築した会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship (コネクトシップ)」には「ゼクシィ縁結び」や「エン婚エージェント」などが加盟しています。
そのためパートナーエージェントに入会していれば「ゼクシィ縁結び」や「エン婚活」の会員とも出会えるのです。
1つの結婚相談所に入会していながら、ほかの結婚相談所の会員とも出会えるのはかなりお得といえるでしょう!
パートナーエージェントの2つのデメリット!
ここではパートナーエージェントのデメリットを2つ紹介していきます。
会員数が少ない
パートナーエージェントは、純会員数が1万人程度と少なめです。
そのためたくさんの人の中から相手を選びたいと思っている人からすると「出会いが少なさそう」と思われてしまうかもしれません。
しかしパートナーエージェントは会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship (コネクトシップ)」を構築しています。
そのためすべての会員を合わせると、55,000人以上となるため決して出会いが少ないわけではないので安心してくださいね!
条件に合わない相手を紹介されることがある
パートナーエージェントでは条件にそぐわない相手を紹介されることがあります。
これはどこの結婚相談所にもいえることですが、指定した条件が高すぎたりコンシェルジュとの認識のズレがあると、条件外の相手を紹介されることもあるのです。
自分好みの相手を最短ルートで見つけるためにも、条件設定を広くして事前にコンシェルジュと考え方をすり合わせると良いでしょう。
パートナーエージェントのキャンペーン情報は?お得な割引を紹介!
パートナーエージェントではさまざまな割引が用意されており、お得に入会可能です!※料金はすべて税込です。
プラン名 | 対象者 | 割引額 |
---|---|---|
U29プラン | 20代の人 |
|
シングルマザー応援プラン | シングルマザーで子供の年齢が20歳までの人 |
|
生活応援キャンペーン(5月限定) | 全ての人 | 登録料が16,500円(50%off)に! |
乗り換え割り(5月限定) | 他社からパートナーエージェントに乗り換える人 | 登録料の33,000円が無料! |
いっしょに入会割り(5月限定) | 友人と一緒に入会する人 |
上記の割引額は、東京・関東・中部・関西のものです。
また、来店するだけでカフェチケット3,000円分が当たるキャンペーンも実施されていますよ!(5月限定)
入会を決めなくても抽選で当たればカフェチケットがもらえるかもしれないので、この機会にぜひお話だけでも聞きに行ってみるのがおすすめです。
\今なら登録料が半額!来店するだけでカフェチケット3,000分が当たるかも!/ パートナーエージェントの公式HPを見る
パートナーエージェントとIBJ・エン婚活エージェントを徹底比較
ここではパートナーエージェントと良く比較されるIBJとエン婚活エージェントのデータを、各社の1番安いコースで比較してみました!※料金はすべて税込です。
パートナーエージェント | IBJ | エン婚活エージェント | |
---|---|---|---|
サイト画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
会員数 | 1.1万人 | 7万人 | 3万人 |
紹介人数 | 4人/月 | – | 6人/月 |
成婚率 | 27.0% | 50.4% | 30% |
成婚退会までの平均期間 | 非公開 | 6ヶ月 | 非公開 |
料金 (入会月にかかる費用) |
80,300円 | 198,550円 | 25,080円 |
IBJは業界最大級の会員数ですが、その分初期費用がダントツで高いです。
エン婚活エージェントは初期費用が安く紹介人数も多いため、料金を重視する人におすすめといえます。
パートナーエージェントは会員数が少ないですが「CONNECT-ship (コネクトシップ)」加盟店であるエン婚活エージェントの会員ともマッチング可能なのでお得ですよ!
パートナーエージェントに関するQ&A
パートナーエージェントにサクラはいますか?
いないと考えられます。パートナーエージェントはポイント制ではないので、サクラにメリットがありません。
パートナーエージェントの退会方法を教えてください。
まずは専属コンシェルジュに退会したい旨を伝えましょう。そうするとマイページに退会フォームが送られてくるので、必要事項を記入して退会完了です。
パートナーエージェントには20代の会員が少ないって本当ですか?
パートナーエージェントに入会している20代は、男性7.3%/女性15.3%です。男性は特に20代会員が少ないです。
パートナーエージェントのまとめ
- 専属コンシェルジュによるサポートが手厚い
- 交際率・成婚率が高い
- 男性会員の収入が高い
- マッチング方法が豊富
- 順会員数は1万人程度
パートナーエージェントはオーダーメイドの婚活プランのもと、1年以内の成婚を目指す結婚相談所です。
会員1人ひとりに専属コンシェルジュが付き、丁寧なサポートをしてくれるのが最大の特徴といえます。
条件の合う素敵な人を紹介してくれるだけでなく、恋愛中の悩みにも親身になって相談に乗ってくれるでしょう。
専属コンシェルジュからの紹介以外にも複数のマッチング方法があるので、さまざまな角度から最適な相手を見つけられますよ!
男性会員の主要年齢は40代とやや高めですが、その分平均年収も600万円以上となっています。
専属コンシェルジュの手厚いサポートが付く割りに、月会費が14,300円(税込・コンシェルジュライトコースの場合)とお得です。
期間限定で登録料の33,000円(税込)が半額になるキャンペーンも行っているので、この機会にお得に入会するのがおすすめですよ!
「今年こそ結婚を決めたい」と思っている人は、サポート体制の整ったパートナーエージェントで最高のパートナーを見つけてくださいね♪
\今なら登録料が半額!来店するだけでカフェチケット3,000分が当たるかも!/ パートナーエージェントの公式HPを見る
パートナーエージェントの会社概要
項目 | 概要 |
---|---|
サービス名 | パートナーエージェント |
運営業者 | タメニー株式会社 Tameny Inc. |
事業所 | 東京都品川区大崎1-20-3イマス大崎ビル3階 |
代表者 | 佐藤 茂 |
問い合わせ | 0120-147-466(24時間) |
公式URL | https://www.p-a.jp/ |
こちらが指定した条件で今まで会えてたからこの条件でって伝えて入ったけど、3人紹介されたらもう条件に合う人はいないっていわれました。今の条件を下げるようにゴリ押しされたので、会員の事を考えてではなく、パートナーエージェントの都合で動いてるなーと感じて退会しました。