
キャリ婚は「結婚後もキャリアをあきらめたくない」という、共働き希望の女性から人気の婚活サービスです。
女性主導で婚活を進めるのがキャリ婚最大の特徴で、ほかの婚活サービスとは少々使い勝手が異なります。
男性は面談に受からないと入会できないため、ネット上では「面談に受かるか不安」「面談に落ちた」などの口コミも見受けられました。
そこで今回はキャリ婚の評判やメリット・デメリットのほかに、面談ではどんなことを聞かれるのかを紹介していきます。
キャリ婚を使おうか迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね!
\登録完全無料!今なら女性有料会員の入会金が3,000円offの16,800円!/ キャリ婚の公式HPを見る

もくじ
まずはキャリ婚の基本情報をチェック!
キャリ婚は、結婚後も働きたい女性のための婚活サービスです。男性は共働きに理解のある人しか入会できない仕組みとなっています。
会員数は8,000人を突破し、マッチング率は25%です。男女ともに30代の会員が多く、結婚に意欲的な人ばかりです。
女性は料金がかかりますが男性は完全無料となっており、これはほかの婚活サービスと比べるとかなり珍しい料金形態といえます。
過去には女性有料・男性無料の料金形態が珍しいと、BuzzFeedやねとらぼなどの大手ウェブメディアで大きな話題となりました。
また、その反響から2018年にはNHKでも特集が組まれています。
昨日テレビでやってたキャリ婚、早くも11月の面談が満席になっててワロタw
— ぱむ (@tani_113) November 16, 2018
男性は登録後に面談があり、そこで落ちてしまうと入会ができなくなってしまいます。
また男性は無料の代わりに自分から女性へアプローチしたり、女性からアプローチを受けるまで女性のプロフィールを見ることができません。
キャリ婚の2つの特徴を紹介!
ここではキャリ婚の2つの特徴を紹介していきます!
アプローチは女性からのみ
キャリ婚ではアプローチできるのは女性のみとなっています。
女性主導の婚活サービスとあって「女性が選ぶ側」となっているのが特徴の1つです。
ほかの婚活サービスは男女ともにアプローチ可能なところがほとんどですが、実際には男性からアプローチすることが多いです。
そのため、キャリ婚のように女性からのみアプローチ可能というのはかなり珍しいといえるでしょう。
女性は入会後に条件の合う男性を探してアプローチし、男性が承諾すればマッチング成立です。
男性のみ入会前に面談あり
キャリ婚では、男性のみ登録後に面談を実施しています。
面談の内容は後ほど詳しく紹介しますが、主に「共働きで構わないか」「すぐに結婚したいか」を聞かれます。
面談で「共働きへの理解がない」「すぐに結婚する意志がない」などと判断された場合は、審査落ちとなり入会できない場合もあるようです。
キャリ婚は働く女性のための婚活サービスのため、女性会員は結婚後も今まで通り働くことを希望している人ばかりです。
そのため、面談で共働きに理解があると評価された男性のみと出会えるのはとても効率的ですよね。
キャリ婚をおすすめできる人、できない人!
- 結婚後も仕事を続けたい女性
- 共働きしたいと考えている男性
- 無料で婚活したい男性
- すぐに結婚したい人
- 自分のペースで婚活したい人
- 無料で婚活したい女性
- 自分からアプローチしたい男性
- 専業主婦になりたいと考えている女性
- 専業主婦になってほしいと考えている男性
- すぐには結婚を考えていない人
- サポートを受けながら婚活を進めたい人
キャリ婚は共働きに重点を置いている婚活サービスです。
そのため結婚後もバリバリ働きたい女性と、共働きでお互いのキャリアを尊重したいと考えている男性には最適の婚活サービスといえます。
ほかの婚活サービスだと「結婚後は主婦になりたい」「結婚後は仕事を辞めて家に入ってほしい」という男女が少なからずいますからね……。
プロフィールにそうは書いていなくても、実際に結婚してみたら仕事を辞めた、辞めてほしいといわれたということが少なくありません。
その点キャリ婚は男性は共働きに理解のある人しか入会できない仕組みとなっているため、あとから仕事を辞めてと言われる心配もありません。
\登録完全無料!今なら女性有料会員の入会金が3,000円offの16,800円!/ キャリ婚の公式HPを見る
キャリ婚を実際に使った人の良い&悪い口コミ感想!twitter・2chなど
ここでは実際にキャリ婚を使った人たちの生の声を紹介していきます!
まずは悪い口コミからみていきましょう。
キャリ婚に関する悪い口コミ
どんな人がいるか見てみたいので無料登録してみましたが、身分証の確認に時間がかかるみたいですね〜
— れもねいど@婚活 (@remonkonkatsu) December 11, 2020
女性は有料登録しない方がいい
キャリ婚に登録した30代後半の女性です。まず、男性は関東圏ばかりです。男性会員数も少ないです。ペアーズとかと比較してもお顔の印象が良い方は少ないです。
男性…#婚活 #結婚 #キャリ婚https://t.co/keKYZRuEdL— 婚活本舗 (@konkatsuhonpo) June 11, 2019
今日ホッテントリで話題だったキャリ婚見てみたけど、仕組みが面倒くさい。やる気あるのか?#キャリ婚
— ゆたにゃん (@sugarles0521) March 7, 2019
では次に良い口コミをみていきましょう!
キャリ婚に関する良い口コミ
マッチングアプリにいる遊び人・既婚にウンザリした友達が女性有料・男性無料(面談審査あり)の婚活サイト「キャリ婚」使いはじめて、「結構素敵な人が多い!」「目的意識同じだから楽!」と言ってた。ヤリモク完全ブロックするならこういうサービス利用したほうがいいかも。https://t.co/bIhU5pdutf
— 凛乃子(りのこ)❄️ (@ring6565) September 3, 2018
#キャリ婚 面白い人に出会えた!
まぁ当たり前だと思うけどどこのサービスにも一定面白い人はいるんだな〜。— 婚活アカ (@kon_katsu_ganba) January 5, 2021
結婚相手に1番に望むことが、私が仕事をすることに理解があること。ありていに言っちゃえば家事や育児も率先してやってくれる人なんだけど、これがなかなか難しい。直接は聞きにくいし💦
けど、#キャリ婚 はそういう男性しか登録してないから相手探しに困らない🌟— TAMAKO (@TAMAKO83207998) November 21, 2020
川崎貴子さんと二村監督の面談……独身男性になって駄目出しされたい… #キャリ婚#この本末転倒感
— 神ヤヤネヒ / YAYANEHI ꒱,,∂_∂,,꒱ (@ya_ya_ne_hi) September 13, 2016
キャリ婚の面談とやらに行ってきました(ノ´∀`)ノ
どのような面談なのか興味津々でしたがかなりしっかりと話を聞いて頂けるので安心できましたね
何か進展があればいいなぁ— N.G (@NG_ma_0610) October 8, 2016
悪い口コミでは「男性会員数が少ない」「最悪な人に出会ってしまった」というのが気になりました。
キャリ婚は会員数が約8,000人となっており、これはほかの婚活サービスと比べると正直かなり少なめです。
たとえば大手結婚相談所の「ゼクシィ縁結びエージェント」の会員数は2.9万人なので、キャリ婚の8,000人がいかに少ないかがおわかりいただけるでしょう。
しかしキャリ婚の「共働きを応援する」というコンセプトが時代にマッチしているため、今後会員が増えていく可能性は高いです。
\登録完全無料!今なら女性有料会員の入会金が3,000円offの16,800円!/ キャリ婚の公式HPを見る
キャリ婚の料金
キャリ婚の料金は男性の場合、登録や月会費などは一切かかりません。
女性の場合登録は無料ですが、有料会員にならないと男性のプロフィール詳細が見れなかったりアプローチもできません。
そのため、女性がキャリ婚を使うには実質的に有料会員になる必要があります。
女性が有料会員になった場合にできることは下記の通りです。
- 男性会員の顔写真・詳細・価値観情報の閲覧
- 男性会員へのアプローチ
- 男性会員とメッセージのやりとり
- カウンセラー(川崎貴子・二村ヒトシ・金沢悦子)への質問
※質問の回答は個別ではなく、コラムを通して行われます。また、すべての質問へ回答してくれるとは限りません。
では女性の料金形態をみていきましょう!※料金はすべて税込価格です。
項目 | 料金 |
---|---|
入会金 | 19,800円 |
月会費 | 3,850円※2ヶ月毎に自動更新 |
支払方法はクレジットカードのみとなっています。(VISA、AMEX、MasterCardに対応)
非常にシンプルな料金形態となっており、上記以外に追加料金は一切かかりません。
結婚相談所のようにマッチング料や成婚料もかからないため、比較的安く婚活できるのが嬉しいポイントです。
仮に1年間キャリ婚を利用した場合の料金は、66,000円となります。
結婚相談所には入会金や登録料などだけで10万円以上かかるところもあるため、1年間利用しても10万円以下のキャリ婚はかなりお得といえるでしょう。
キャリ婚の体験談から調査した男性の面談内容
男性がキャリ婚を利用するには面談を受ける必要がありますが「どんなことを質問されるんだろう」と心配な人もいるのではないでしょうか。
私は女性なのでキャリ婚の面接を実際には受けられないのですが、リサーチを進めていくうちに男性数名の面談体験ブログを発見しました。
ここに実体験ブログからわかった面談内容をまとめますね!
- 独身かどうか
- 子供は欲しいか
- 共働きについてどう思っているか
- 本当に結婚したいのか
- すぐに結婚したいか
- なぜキャリアウーマンとの結婚を望むのか
- 仕事内容や年収について
- 過去の恋愛について
- 理想の相手について
- 理想の家庭について
- 自分のアピールポイント
仕事内容についてでは、職業はもちろん勤務時間や残業の有無などについても詳しく聞かれるようです。
勤務時間が長かったり残業が多い場合は、時間のない中で家事や育児を手伝えるのかと質問されたという人も複数いました。
質問内容が「さすが共働きに特化した婚活サービスだけあるな」といった感じですね。
面談は電話で行われるため、自宅にいながら都合の良い日に行えます。面談時間は約15分程度なので、すきま時間などを利用して気軽に受けてみると良いでしょう。
合否のお知らせメールは面談後から約1週間で届くようです。合格の場合はサイト上にプロフィールが掲載されます。
キャリ婚の4つのメリット!
ここではキャリ婚の4つのメリットを紹介していきます!
共働きに理解のある人ばかり
キャリ婚は冒頭でも紹介したように、結婚後も働きたい女性と共働きに理解のある男性ばかりが入会している婚活サービスです。
日本ではまだ「結婚したら女性は家庭に入るもの」と考えている人が少なからずいますが、キャリ婚の会員にそのような考えの人はいません!
そのため女性は結婚後も今まで通り仕事をしてキャリアを積んでいけるのです。
共働きを前提としている婚活サービスはなかなかないので、結婚後も仕事をしたい女性と女性にもバリバリ働いてほしい男性はキャリ婚が最適でしょう。
まじめに婚活している人ばかり
キャリ婚の会員は男女ともにまじめに婚活をしている人ばかりです。
特に男性の場合は面談で「いつまでに結婚したいか」を聞かれます。そこでカウンセラーに「すぐに結婚する気がない」と判断されてしまうと、審査に落ちてしまうようです。
つまり面談に受かってキャリ婚会員となっている男性は、すぐにでも結婚したいと思っている人ばかりだということになります。
ほかの婚活サービスにはただ恋愛を楽しみたい人やその場限りの関係を求めている人も少なからずいますが、キャリ婚は真剣に婚活している人ばかりなので安心ですね。
男性のプロフィールにカウンセラーのコメントあり!
男性のプロフィールには、カウンセラーの推奨文が付け加えられています。
推奨文とは面談時の様子から、熟練のカウンセラーが男性会員の良いところを見抜いて紹介する文章のことです。
推奨文は女性が男性選ぶときの重要な判断材料となります。第三者からみた客観的な意見というのはすごく参考になりますからね。
自分で「僕は尽くすタイプです!」と言っていてもあまり信用できないかもしれませんが、第三者から「この人は尽くす人ですよ」と聞くとなんだか説得力を感じられるでしょう。
そのため女性にとっては相性の良い男性を見極めやすいのが嬉しいポイントです。
男性は無料で婚活できる
キャリ婚は、男性は完全無料で利用することができます。
男女無料や女性のみ無料の婚活サービスはたくさんありますが、男性のみが無料のところはそう多くはありません。
そのためお金をかけずに婚活したいという男性は、まずはキャリ婚に登録してみると良いでしょう。
サービスを利用するには登録後に面談を受けなければなりませんが、15分程度の電話面談で済みますよ!
キャリ婚の3つのデメリット!
ここではキャリ婚のデメリットを紹介していきます!
会員が少ない
下記にキャリ婚と、そのほかの大手婚活サービスの会員数をまとめてみました。
キャリ婚 | パートナーエージェント | ゼクシィ縁結びエージェント | スマリッジ |
---|---|---|---|
8,000人 | 1.1万人 | 2.9万人 | 5.5万人 |
ほかの婚活サービスの会員数が1万人以上の中、キャリ婚の会員数は8,000人と少なめです。また会員は関東地方在住の人が多いため、地方住みの人はマッチングしにくいかもしれません。
そのため「たくさんの人の中から結婚相手を選びたい」「関東圏以外に住んでいる」という人は、キャリ婚以外の婚活サービスを使う方が良いでしょう。
サポートがほぼなし
キャリ婚は基本的に、カウンセラーによるマッチングや恋愛相談などのサポートはありません。
婚活していく中で何か気になることがある場合はカウンセラーに質問できますが、返答はキャリ婚内のコラムで行われます。
しかし必ずしもコラムで返答してくれるわけではないので、色々カウンセラーに相談しながら婚活したいという人にはあまりおすすめできません。
男性は自分からなにもできない
キャリ婚は女性主導の婚活サービスのため、男性からのアプローチができません。
男性は女性からアプローチを受けてはじめて相手のプロフィールを見ることができます。
つまり男性はキャリ婚に登録した後、女性からの連絡を待つのみということになります。
そのため「自分で結婚相手を探したい」「積極的にアプローチしたい」という男性は、キャリ婚に魅力を感じられないかもしれません。
キャリ婚の登録方法
キャリ婚の登録は男女ともに完全無料です。工程数もかなり少なく、1分程度で登録できますよ!
ここではキャリ婚の登録方法を画像付きで紹介していきますね。
無料登録
まず最初にキャリ婚にアクセスし、トップページにある「女性無料登録」か「男性無料登録」をクリックします。

次にユーザーIDやパスワードなどの必要事項を入力し「検証」にチェックを入れ、最後に「登録する」をクリックしましょう。


これで登録は完了です。
身分証を提出
登録完了後はすぐにキャリ婚内にログインでき、下記のように身分証提出を促す画面が表示されます。
身分証の提出は後からでもできますが、運営側が確認するまでに少々時間がかかるため早めに提出するのがおすすめです。
「身分証を提出」をクリックしましょう。
次に名前や生年月日を入力し「ファイルを選択」から身分証の写真を添付します。身分証を添付したら「送信」を押して完了です!
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 外国人登録証(在留カード)

次に女性の場合は有料会員を促すメッセージが表示されます。今すぐ有料会員になる場合は「決済はこちら」をクリックして、カード情報などを入力しましょう。

キャリ婚のキャンペーン情報!
キャリ婚では今なら登録から1週間限定で、有料会員の入会金が3,000円offになるキャンペーンを実施しています。
通常19,800円かかる入会金が、16,800円になるのはかなりお得ですよね!
有料会員になると決めた場合は、登録後1週間以内に有料会員への申し込みを行うようにしましょう。
\登録完全無料!今なら女性有料会員の入会金が3,000円offの16,800円!/ キャリ婚の公式HPを見る
キャリ婚に関するQ&A
キャリ婚の面談で落ちた人はいますか?
キャリ婚ではプロフィール写真必須ですか?
キャリ婚のまとめ
- 女性会員は結婚後も働きたいという人ばかり
- 男性会員は無料登録後に面談あり
- 男性会員は「すぐに結婚したい人」「共働きに理解がある人」しか入会不可
- 男性会員は完全無料で利用できる
- アプローチは女性会員からのみ
- カウンセラーのサポートはなし
キャリ婚は、結婚後もキャリアをあきらめたくないという女性のための婚活サービスです。
男性が無料登録後の面談で、すぐに結婚したいという意思や共働きへの理解があるとカウンセラーから判断された人のみが入会できます。
つまりキャリ婚の男性会員は、婚活に意欲的な人と結婚後は共働きをしたいと考えいてる人ばかりということです。
そのためキャリ婚は「結婚後も今の仕事を続けたい」という女性や「結婚後は女性にも仕事をしてほしい」と考えている男性に最適な婚活サービスといえるでしょう。
現在は会員数が8,000人と少ないですが「共働きを応援する」というコンセプトが現代の考え方にマッチしているため、今後会員数が増える可能性が高いです!
男女ともに登録は無料なので、まずは登録をして一歩進んでみてくださいね!
\登録完全無料!今なら女性有料会員の入会金が3,000円offの16,800円!/ キャリ婚の公式HPを見る
キャリ婚の会社概要
項目 | 概要 |
---|---|
サービス名 | キャリ婚 |
運営会社 | 株式会社ninoya |
会社所在地 | 東京都港区六本木4-3-11 六本木ユニハウス223 |
代表者 | 古越 幸太 |
問い合わせ | お問い合わせフォームのみ(年中無休) |
公式URL | https://carricon.jp/ |
キャリ婚で出会った相手との1回目のデートは普通でした。そこで安心しきっていたら2回目のデートで急展開が…。体を触ってきたり抱きついてきたり…最後には家に行きたいといわれましたが気持ち悪いのでその場で解散しました。